fc2ブログ

裏の顔が本当の・・・

 ここ最近、某球団でパワハラ問題が過熱していますが、人っていうのは大人になっても本質的な性格っていうのは変わらない。 余程本人が変えようと努力しない限りは変わらないものなんだなぁと感じました。 高校時代のノリでそのまま大人になってしまった感じで、本当に取り返しのつかない事しちゃいましたね。 直接謝罪したいとか言ってるらしいけど、自分だったらそんなもん要らんから精神的苦痛で慰謝料払えって言います。 

 そういえば今年知り合ったフォロワーさんで、表面上は良い人ぶってるけど裏では気に入らない人を排除するとんでもない輩が居ました。 ツイートで『仲間に感謝』とか大層な事書いてるくせに、ちょっと意見したとか考え方が合わないだけでシカトされたりアカウントをブロックされたり、酷い時には誹謗中傷まがいのツイートをされたり。 自分は何かある前に距離を置いたんで特に嫌な目にもあってないんですが、この半年でその人に対して反感を買った人が出るわ出るわ(;^ω^) 本当に仲間だったらそんな簡単に切らないよ。 

 自分はその人の事は頭おかしいヤツとしか思ってないんでどうでも良いんですが、もっと信用ならないのは周りの取り巻き連中。 同じ穴の狢とはよく言ったもんで同類の人間が集まるのかもしれないけど、中には裏の顔を知っててもまだ繋がりを切らない人も居るのです。 下手に切ると叩かれるというのがあるのかもしれません。 何かそれって小学校のようなクラスのボス的存在が居て周りはそれに従う金魚のふんみたいな感じしませんか

 自分は長いものに巻かれる的な繋がりや派閥は大嫌い。 そして人ってどんなに外面を良くしたところで内面の・・その人の本来の姿って隠しきれないものだと思います。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

豚骨って難しいよね

 先日の千葉旅行から帰る26日。 前日一緒に呑んでたタカちゃんのアテンドでとある家系ラーメン屋さんに行った時の話です。 旅行の計画段階から最終日のアテンドの話はしていて、これは偶然なんですが自分が泊まったホテルから目と鼻の先にそのラーメン店がありました。 

 ツイートでも結構頻繁に出てくるラーメン店だったんで自分もかなり期待してたんです。 これまでタカちゃんにアテンドしてもらったお店はどこも美味しかったので、当然期待しちゃいますよね。 

 スープを飲んだ自分の感想は『へぇ、何だか家系っぽくない味だね』でした(;^ω^) 何て言うかカエシのしょっぱさも皆無だったし、じゃあ豚骨が強めかというとそんな感じもしなかったので・・。 万人受けを狙っての味なのかな~程度にしか思ってなかったんです。 ただ、少なくとも家系豚骨とは違うかなとは思ったけど。 

 ところが自分の後にスープを飲み始めたタカちゃんの表情が険しくなりました。 どしたの(;^ω^)? 『薄過ぎる・・・』とひと言。 

 通常あさイチのスープってカエシのキレだったり豚骨も濃厚で一番美味しいんだそうです。 時間が経ったりスープの量が減ってくるとその都度豚骨を加えたり炊き直したりと調整が難しいんだそうですね。 ただ、自分たちが食べたのはあさイチのなんです。 それでこの薄さは何かを失敗したに違いない。 

 実際この日にこの店のツイートをした人は皆無。 さすがのタカちゃんもツイートしてなかったですね。 自分は初めてだからこの店のいつもの味なんて分かるわけもないんですが、タカちゃんに平謝りされたとこからしても相当だったんだなと。 さすがに大ハズレのラーメン記事を大して読者が居ないとはいえ上げるわけにはいかないので(笑)、リベンジした上で書く事にします( ̄▽ ̄) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラのラーメン日記 宥乃(7回目)

 涼しく・・いや、すっかり寒くなってきて『宥乃』さんでも白湯系のラーメンを出す事が増えてきました。 ちょっと前に金目鯛の鶏白湯をやってて、金曜日もやってくれ~と願ったんですが、そこまで持ちませんでした(T_T) 金曜日の仕事帰りにこだわり過ぎると美味しそうなメニューを逃してしまう結果になるのも『宥乃』さんの悩ましいところです。 

               IMG20231117185951.jpg
 
 今回ももしかしたら間に合わないかもと戦々恐々しながら会社から速攻で駆けつけて食べたのが、こちらの『ポパイタン』 ホウレンソウ+白湯のラーメンです。 

 ウィ〜ンと音がする方に目をやると、店主の岩本さんがミキサーでスープを泡立てていました。 以前『ブリキの木こり』で白湯を食べた時も店主がミキサー使ってたけど、やっぱりスープのきめが細かくなるというか味がよりマイルドになって美味しさが際立つんですよね。 

 ある程度のイメージはできていたけど、スープをひと口するとそこを超えてくるのが岩本さんの作るスープ。 まろやかな鶏白湯のスープにホウレンソウの香りがしっかり馴染んで、ライスに掛けて食べたかったくらい美味しかったです。 スープだけでも満足できるものでした。 赤いパウダーは唐辛子ではないみたいだけど、スープにちょっとだけスパイスを加えて味変できるのもポイント。 

 そこにコシのあるストレート麺が絡んでスープの美味さをいっそう引き立てるんですよね。 やっぱり白湯ってスープの味が濃いだけに、麺が柔いと全体的なバランスが崩れちゃいます。 そこも計算しつくされてるなって感じました。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

千葉呑み旅行② 11/25

 24日の夜は柏のホテルで宿泊。 25日は午前中特にやる事を決めてませんでした。 三郷で呑む予定だったんで柏からもそんなに離れてないし、いっそ前日のイオンモールでカートでもやるか(笑)と思ってたんですが、急に頭に浮かんだ事が・・。 

                IMG20231125130209.jpg

 ずっと前から気になってた東岩槻の『オランダ軒』っていう超人気店に行ってみようって思い立ったんです。 近日中にラーメン日記でアップする予定ですが、柏から1時間掛からない距離だったんで、行くならこのタイミングしかないだろうって思い立ったら即行動(笑) 

                IMG20231125170350.jpg

                IMG20231125184502.jpg

                IMG20231125185651.jpg

                IMG20231125193248.jpg

 ラーメンを食べた後、三郷に移動してホテルのチェックインを済ませ、夕方からはXのフォロワーさん達との呑み会で6時間くらい盛り上がったかな(;^ω^) 

 自分、8月終わりを最後にXは止めてしまったんですが、個人的な友人としてタカちゃんだけはLINEで今もやり取りをしています。 その流れでタカちゃんが連れてきたフォロワーさん4人で呑んだ感じですかね。 個人的にはガッツリ話したい時なんかは大人数よりもこれくらいの方が良いなと。 

 それにしても昔はとんでもない人見知りだった自分がよくもまぁ今年はいろんな人達と絡んで緊張もしなかったなと。 その辺、この歳にしてまだ成長してると言えるんだろうか。 

 結局タカちゃんとは今年3回呑む機会あったけど、来年は神奈川に来たいって話をしていたんで、また次の機会を楽しみにしようと思います。 楽しい千葉遠征も中身が濃くあっという間でした。 来年も千葉に行く事はあるだろうけど、ちょっと回数は抑え気味にして一人旅また行きたいですねぇ。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

千葉呑み旅行① 11/24

 2泊3日の千葉旅行から帰還しました なかなか中身の濃い2泊3日になりましたね。 

 出発の24日。 最初の目的地は南千葉の館山。 柏とは全く真逆の方向の南房総です(;^ω^) カート仲間との呑み会は夕方からだったんで、午前中は当然ヒマ。 じゃあってんで昼は美味しいもの食べたいと調べてヒットしたのが・・。 

             IMG20231124105852.jpg

 南房総に何店舗かある『やまと』さんです。 人生初の一人寿司(笑) 回転寿司っぽいけど違います。 厨房を挟んでカウンター席とテーブル席が分断されてる配置はすごく良いなって思いました。 これだったら一人でもまるでラーメンを食べに行くかのようにのんびり寿司を堪能できます。 

 平日だっていうのにお客さんが多かったですね。 土日とかに行かないで正解だったかも・・。 とはいえ、自分と同じで24日に有給使って4連休にしていた人もきっと居たんだと思いますけどね。 

              IMG20231124113559.jpg

              IMG20231124115428.jpg

 漁港から鮮度の良い食材を直送してるだけあって、メニュー見ても聞いた事ない魚の名前もチラホラ。 そもそも寿司自体ほとんど食べに行きませんからね~(^^;) 

 例えば普段滅多に食べないウニとかは、鮮度が良いものは甘さすら感じるくらいとろけて美味しく、イクラとかも本当に良いものってプチプチじゃなくてしっとりしてるんですね(笑) 大トロなんて口の中で溶けるようで高級な肉でも食べてるのかと思った( *´艸`)

 珍しいものはほぼ人通り食べ尽くし、お会計したら6000円(^^;) 正に贅沢の極みでした。 ハッキリ言って当初の旅の予定には入ってなかった出費です(笑) 

 この後、これも事前にネットで調べていた和菓子屋さんでお土産を購入。 『やまと』さんから近くにあったんで、会社と先輩と『雪ぐに』さんへのお土産を購入。 何かいろいろ買ったらこっちも想定以上の金額になってしまいました。 ま、たまにはね。 

              IMG20231124165927.jpg

              IMG20231124165931.jpg

 夕方からは柏に移動して、堀さん達と合流。 イオンモールの6F駐車場にあるカート場でタイムアタックを楽しみました。 速い人で1周16秒前後の短いコースなんですが、ストレートらしいストレートがなくて切り返しの連続の難しいレイアウト。 

 自分、元々こういう駐車場路面って苦手で、ブレーキ使わなくても走ろうと思えば走れるコースって何をどう攻略して良いもんかさっぱり分かりません(;^ω^) 最後のアタックで何とかそこそこのタイムは出たけど、その日来ていた常連さんからはコンマ7も遅かった上に堀さんにも余裕で負けました。 1周16秒そこそのレイアウトでコンマ7とか・・どこ詰めれば良いのやら。 現役じゃないからって言い訳して逃げる事にします(笑)

              IMG20231124194055.jpg

              IMG20231124195730.jpg

              IMG20231124204727.jpg

 ラストは堀家に移動して中庭で七輪バーベキュー。 さすがに夜は冷えてきたけど七輪の火があるおかげで思いの外温かく、堀さんが用意してくれたお肉が聞いた事ない希少部位で美味い美味い( ̄▽ ̄) カート談義で盛り上がってとても楽しい時間を過ごさせてもらいました。 

 初日の移動距離だけで400キロ なかなかに詰め込んだ1日でした。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
            
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR