
最近ようやく未クリアだったゲームを片っ端から片づけたんで、少し前に発売された『ファイナルファンタジーⅫ』のHDリマスター版をやってます。 次のゲームの繋ぎで買ったんですがね。
以前、通常版を買ってやってたんですが、何が理由か忘れちゃったけど途中で挫折してエンディングを見れずじまいだったんですよ。 その後FF15も挫折したんだけども(;^ω^) ぶっちゃけFFブランドって10までは割と名作揃いだけど、それ以降は無駄に続編作ったり制作のゴタゴタだったりでもはやドラクエとの2大RPGなんて地位ではなくなってますな。

HDリマスター版って事で映像も通常版に比べてかなり鮮明で、今でもそんなに古臭く感じないクオリティ。 話の内容はファンタジーっぽくない政治要素を含んでるけど、オッサンになった今の方がすんなり入ってくるというか。

ものすごく細かい指示を仲間に出してその通りに行動するガンビットシステムも、今となると何か新鮮。 このシステムって結局Ⅻだけだったけど、RPGにありがちな作業感が無くて良い。 あと地味に倍速モードってのもありがたいですね。 移動はもちろんだけど、戦闘でもレベル上げに時間掛けるのが面倒な時は本当にサクサク進むのがいい

まぁこのⅫに関しては主人公が全くの空気だっていうのはその通りだなって感じだけど(笑)、その一般人でしかない主人公視点から物語がⅫという風に見れば別に気にならないかと。 確かに主人公なんだからもっと物語にグイグイ入り込んでいく存在でないと主人公の意味ないだろって言われちゃそれまでなんだけどねぇ。
次の購入予定のソフト発売まで1ヵ月あるんで、それまでにクリアに持っていければいいなぁ。 今度こそエンディングまで行こう。


スポンサーサイト