Entries
F1第8戦 フランスGP

スタートして3秒でレースの勝者が確定してしまうのってどうなのって思うんだけど、今年のF1はずっとそんな感じ。 特に今年はフェラーリもレッドブルもなかなか優勝争いに絡んでこれないから尚更つまらないのです。

正直今回のレースはブログに書くようなドラマは何もない退屈そのものだったんで、ちょっと他の事を・・。
今回予選でマクラーレンが3列目を取るという下克上を演じて、あと一歩でレッドブルのマックスも食っちゃうところでした。 今年のマクラーレンはルノーとのコンビも2年目って事でマシンのまとまりが去年よりも段違い。 本家ルノーよりも性能が安定してて速い。 さすがにレースではトップ3と戦うにはまだまだ力不足なのは否めないけど、この調子でいくと来年がちょっと楽しみではあります。
ホンダと組んでた時は無能なチーム監督とかマシン開発のできないエースドライバー様がホンダに文句ばかり言って肝心のマシンの性能不足に目を向けなかったけど、ちゃんと現実を見れる人材が来るようになってからチームが大分変ってきた感じがする。 今年のマシンもこれまでの反省を踏まえてストレートスピードもよく伸びてるようだし、それでいてタイヤもしっかり扱えてる。 風洞も新設するとの事みたいなんで、復活に向けた動きは着実に進展してる感じ。 もちろん今シーズン後半もどれだけトップ3に接近していけるのか注目してます。


レースはハミルトン圧勝で6勝目。 シーズン最多勝って何勝だったか忘れちゃったけど、今年更新しそうな勢いだよね。 っていうか・・・もしかしてシューマッハの最多勝は今年中に更新してしまうんじゃないの


今回のボッタスとルクレール。
ボッタスに関してはまぁ・・・そろそろ前より後ろ気にした方がいいかもね

ルクレールはやっと落ち着きを取り戻してしっかり戦えるようになった感じがする。 ここ最近は予選でのミスが続いたりしててどうもらしくないレースが多かった。 ハミルトンの強さを見てるともしかしたら今年ルクレールは勝てそうもない感じだけど、とにかく去年のような戦い方をフェラーリでもそのままやったらいい。 エンジンパワーが物を言うスパとかモンツァ辺りでチャンスあるかもしれないしね。 粘り強く戦うことが今のルクレールには必要なんじゃなかろうか。 ベッテルとのエース争いは忘れて自分の事だけに集中しないとね。

何かもうランキングとかどうでも良い感じがするけど一応。
今週末はオーストリア。 エンジンパワーの強みを活かせるフェラーリにもチャンスありそうな気がするけど、セクター3のセクションだけでメルセデスに千切られそうだな・・。 メルセデスしか勝つ見込みがないのであればここが得意なボッタスにちょっと頑張ってもらいたいとこだけど、PP取ってスタートで抜かれる絵しか想像できないんだよね



スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿