2019/06/23 20:00
ジャンル:
Category:
未分類
TB(-) |
CM(0)
【
Edit】

今年のフォーミュラEのスイスラウンドはチューリッヒではなく首都のベルンでの開催になりました。 市街地レースで他の代替開催できるなんて日本からしたら羨ましい限り。 日本はいつになったら市街地レースを開催できるようになるんですかねぇ・・。 何だか一生無理っぽいけど。
PPはチャンピオンシップトップを走るベルニュ。 残りレースも少ない中でPPの3ポイントはものすごく大きいね。 そして守りのレースをさせたらベルニュの右に出るドライバーは居ない。

スタート直後、1コーナーで多重クラッシュが発生

これでいきなり赤旗に。 結局1周目からやり直しでSC先導での再スタートという流れになったけど、マッサも指摘してたようにこんな狭い市街地レースで最初の1コーナーに2台通れないようなシケインを設置するなんてアホの極みだなと。 こんなんカートレースだって多重クラッシュするでしょ。
ここに限った話じゃないけど、レースにもならないようなレイアウトはもうちょっと考えた方が良いんじゃないかな。 市街地だからこそ少しでもリスクの無いレイアウトを考えていかないと、この先スピードが上がっていくマシンに対応できなくなるんじゃないかね。

レース自体は予想通り、ベルニュがスタートから最後まで後ろのエバンスを封じ込めてチャンピオンシップを決定付ける3勝目を挙げたこと。 エネルギーマネージメント的にもペース的にもベルニュに余裕は全くなかったみたいだけど、要所をしっかりブロックされたらエバンスには手がなかったね。 これがバードやディ・グラッシだったらもうちょっと動きがあったかもしれないけど。

ブエミは電費マネージメント自体は上手くいったけど、勝つ為のもう一歩がなかなか届かないね。 なかなか抜くチャンスの無いレイアウトでオーバーテイクして順位を上げたバードやディ・グラッシはやはり流石だったけど、予選の失敗が高くついたね。

残りはニューヨークでの連戦という事でベルニュの2年連続チャンピオンはほぼ決まった感じですね。 連続リタイヤしたとしてもロッテラーやディ・グラッシは2連勝が絶対条件。 シーズン前半はドタバタが過ぎてベルニュは無理そうだなと思ってたけど、結局周りのドライバー達もドタバタしたからね。 まだ決まったわけじゃないけど、後半戦にチャージ掛けてきたベルニュの安定感は去年のベルニュそのものでした。 やはり強いね。

←よろしかったらポチッと投票お願いします
スポンサーサイト