
今年のMotoGPもカタールで開幕。 オフシーズンのテストからホンダとドゥカティが良さそうでスズキも復調してきそう。 ヤマハは・・・良いんだか悪いんだかイマイチ分からん状態でロッシファンとしては不安。 今年から昇格の中上もテストでは順調にタイムアップしてきてて期待が掛かります。
その開幕戦PP取ったのはザルコ



スタートから積極的にレースを引っ張るザルコ。 本人はレースでは勝てるペースはないって分かってたみたいだけど、守りに入らないのはザルコらしい。 ヤマハも去年あれだけ活躍したザルコには今季モデル提供してやったら良かったのに・・。
ここはタイヤに厳しいのか序盤は数珠繋ぎで展開していきます。 去年も確か似たような展開だったけど、ホンダワークスの2人だけがフロントにハード履いてたところを見ると、今年のホンダはアドバンテージがありそうだ。

スタートで出遅れたドヴィは慌てずにじわじわとポジションをアップ。 レースも後半に入ったところでマルケスの前に出ます。 去年チャンピオン争いしてドヴィはすっかり勝ち慣れてきた感があるなと。 今年もドゥカティ勢のトップを走るのはこの人なんだろうな。

レースも後半に差し掛かってペースが上がる中、トップグループに食らいついてたスズキのリンスがコケた辺りからレースが動き始めました。
ちなみにリンスがコケた直後にロレンソも転倒。 こちらはブレーキトラブルらしいんだけど、見る限り今年もロレンソはドゥカティを手懐けるのは難しそうに見える。 ロッシとかロレンソみたいにスムーズにコーナリングしていくタイプのライダーには合わないのかもしれない。 2年勝てないとなったらロレンソも立場無くなるから必死でしょうね。

残り10周を切ったところで満を持して先頭に躍り出るドヴィ。 すかさずマルケスとロッシもこれに反応。 ザルコは後半一気に失速しちゃいましたね



去年も何度かあったファイナルラップの最終コーナーでのマルケスVSドヴィの争いが開幕戦から見られました・・が、ここもドヴィが落ち着いて対処して開幕戦優勝



ロッシは何とか最後まで食らいついて3位に入れたのは収穫だったかもしれないけど、今季型のヤマハが安定して戦えるのかどうかはちょっとまだ判断できないかなぁ。 優勝争いにヤマハも絡んでくれないと面白みに欠けるんで是非とも頑張ってもらいたいんだけど、ホンダとドゥカティに現状では負けてるように見える。 カタールは直前テストで走ってるだけに2戦目以降でどうなるか。

正直開幕戦見てると今年もチャンピオンはマルケスかなという気がする。 ホンダの18年型はクラッチローもペドロサも上位フィニッシュしてるし、性能が一番安定してそう。 ドゥカティは低速サーキットでどこまで対抗できるのか分からんし、そうなるとヤマハとスズキが優勝戦線にこれないと結局はマルケス一択なんだろうなと。
それと期待してた中上が全く開幕戦奮わなかった~

スポンサーサイト