マツケラの本日も晴天ナリ
レース好き、ラーメン好きな40代です
距離感が大事
去年あたりから少しずつTwitterのフォロワーさん達とのリアルでの交流が増えてきました。 Twitter上である程度やり取りがある人としか会おうとしてないんで、今のところお会いしてきたフォロワーさんで『あ、コイツ嫌だな』という人は居ません。 もっともそれはまだ付き合いが浅いという事もあって互いに本性を出していないだけかもしれませんが。
今のところ自分は特に問題はないんですが、フォロワー同士のいざこざというシーンはちょいちょい見掛けます。 それが片方が自分のフォロワーじゃないならまだしも、どっちも自分のフォロワーだった時ってどう対応すりゃ良いのか困ります
個人間のいざこざは当人同士でしっかり話し合うべきだと自分は思うのですが、それをしないで第3者に告げ口や文句を言いふらすのは人としての神経を疑いますね。 ましてやそのいざこざの内容をツイートで晒して相手を陥れようとする行為はもはや誹謗中傷の類です。 ただ個人間のいざこざに事情をよく知らない第3者がヘタに介入するのもどうかとは思います。 話をややこしくするだけで解決には進まないと思うので。
先日お会いしたにゃおゆきさんは自分よりもフォロワーさんの数は全然多いんですが、リアルで付き合う方というのはかなり限定してるんだとか。 ある程度大きなグループみたいになってしまうといろいろ面倒も多いという事を聞いて確かにそうだなと。 実は3月の厚木家会の後ひと悶着あったみたいで、ああいうのを見てしまうと用ちゃんには申し訳ないけど厚木家会グループ抜けて良かったと思います。
用ちゃんが悪い人は居ないよと言ったところで人間合う合わないは確実に存在する。 実際にいざこざはあったわけですからね。 僕はあっちもこっちも人脈広げられるような器用さは持ち合わせていないし、仲の良い人達との繋がりを大事にしていきたい派。 なので最近はグループではなくあくまでも個人同士の繋がり重視に切り替えています。
やっぱり距離感なんですよ。 リアルで関わらない方が上手くいく人も居るし、会って楽しめる人ならそうしたいと思うし。
←ランキング応援よろしくお願いします
今のところ自分は特に問題はないんですが、フォロワー同士のいざこざというシーンはちょいちょい見掛けます。 それが片方が自分のフォロワーじゃないならまだしも、どっちも自分のフォロワーだった時ってどう対応すりゃ良いのか困ります

個人間のいざこざは当人同士でしっかり話し合うべきだと自分は思うのですが、それをしないで第3者に告げ口や文句を言いふらすのは人としての神経を疑いますね。 ましてやそのいざこざの内容をツイートで晒して相手を陥れようとする行為はもはや誹謗中傷の類です。 ただ個人間のいざこざに事情をよく知らない第3者がヘタに介入するのもどうかとは思います。 話をややこしくするだけで解決には進まないと思うので。
先日お会いしたにゃおゆきさんは自分よりもフォロワーさんの数は全然多いんですが、リアルで付き合う方というのはかなり限定してるんだとか。 ある程度大きなグループみたいになってしまうといろいろ面倒も多いという事を聞いて確かにそうだなと。 実は3月の厚木家会の後ひと悶着あったみたいで、ああいうのを見てしまうと用ちゃんには申し訳ないけど厚木家会グループ抜けて良かったと思います。
用ちゃんが悪い人は居ないよと言ったところで人間合う合わないは確実に存在する。 実際にいざこざはあったわけですからね。 僕はあっちもこっちも人脈広げられるような器用さは持ち合わせていないし、仲の良い人達との繋がりを大事にしていきたい派。 なので最近はグループではなくあくまでも個人同士の繋がり重視に切り替えています。
やっぱり距離感なんですよ。 リアルで関わらない方が上手くいく人も居るし、会って楽しめる人ならそうしたいと思うし。


スポンサーサイト