
MotoGP第19戦 マレーシア
|Posted:2022/10/25 20:00|Category : 未分類|
どんなレースにしてもタイトル争いのプレッシャーって本人にしか分からない。 Moto2クラスの小椋藍がまさかのファイナルラップで転倒リタイヤというまさかの展開に驚かれた方も多いでしょう。 今までの小椋だったらあの場面で無理に優勝を狙いに行くなんてアクションは起こさなかった気がするけど、最終戦でタイトル争いをより有利に運ぶ為に優勝が必要だったと・・。
その気持ちは分からなくはない・・・でも自分だったらタイトル争いしてる相手が前ではなく後ろにいる状況なら2位で良しとしただろうなぁ(;^ω^) ただ、最終戦がどんな結果になるにしても、小椋は今回の結果に後悔はしないでしょうね。 本人が納得ずくで攻めたんだから、最終戦は見守るだけですな。
さて、MotoGPクラスもここがタイトル決定戦になるかもしれないけど、PPは2戦連続でマルティン。 果たしてバニャイヤが追い付いてきた時にサポートに回るのか、ドゥカティのオーダーはあるのかな。 クアルタラロとアレイシの反撃はどうか。


予選こそ失敗で中団からのスタートだったバニャイヤだったけど、抜群のスタートで1コーナーまでに2番手になると終盤にかけてはバスティアニー二との優勝争い。 数字上ではバスティアニー二にもタイトルの可能性が残っていたんで、ドゥカティ陣営はオーダー出さなかったのかな? バニャイヤはこれを制して優勝。 ただ、クアルタラロも何とか3位表彰台に立ってここでのタイトル決定を阻止。 最終戦に望みを繋ぐ形になりました。
とはいえ23ポイント差はクアルタラロ優勝、バニャイヤがリタイヤじゃないと逆転不可能。 ただ4輪と違ってそんな不可能が起こってしまうかもしれないのが2輪の怖いところなんだよねぇ。 バニャイヤは数字上絶対有利には変わりないから、プレッシャーでミスらなきゃいけるでしょう。
←ランキング応援よろしくお願いします
その気持ちは分からなくはない・・・でも自分だったらタイトル争いしてる相手が前ではなく後ろにいる状況なら2位で良しとしただろうなぁ(;^ω^) ただ、最終戦がどんな結果になるにしても、小椋は今回の結果に後悔はしないでしょうね。 本人が納得ずくで攻めたんだから、最終戦は見守るだけですな。
さて、MotoGPクラスもここがタイトル決定戦になるかもしれないけど、PPは2戦連続でマルティン。 果たしてバニャイヤが追い付いてきた時にサポートに回るのか、ドゥカティのオーダーはあるのかな。 クアルタラロとアレイシの反撃はどうか。


予選こそ失敗で中団からのスタートだったバニャイヤだったけど、抜群のスタートで1コーナーまでに2番手になると終盤にかけてはバスティアニー二との優勝争い。 数字上ではバスティアニー二にもタイトルの可能性が残っていたんで、ドゥカティ陣営はオーダー出さなかったのかな? バニャイヤはこれを制して優勝。 ただ、クアルタラロも何とか3位表彰台に立ってここでのタイトル決定を阻止。 最終戦に望みを繋ぐ形になりました。
とはいえ23ポイント差はクアルタラロ優勝、バニャイヤがリタイヤじゃないと逆転不可能。 ただ4輪と違ってそんな不可能が起こってしまうかもしれないのが2輪の怖いところなんだよねぇ。 バニャイヤは数字上絶対有利には変わりないから、プレッシャーでミスらなきゃいけるでしょう。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
