毎日の通勤ルートは渋滞が発生する市街地ではなく山越えルートを利用してるんですが、県道412号線の半原という田舎の河川沿いでは多くのアウトドアを楽しむ人達がテントを張っているんです。 夜とかその道を通る時とかは灯りが本当に綺麗で幻想的なんですが、真冬のこんなクソ寒い時期にもテント張ってる人達を見ると正気か
って思っちゃうんですよね(;^ω^)
夜中は普通に氷点下まで気温が下がるというのにどうやって暖を取って寝ているのか。 寝袋ってそこまで寒さを防げるもんなのかとても気になります。 自分はこういうアウトドアはほとんど経験ないんで分からない事だらけ。 まぁきっと冬だからこその楽しみ方っていうのがあるんでしょうねぇ。 自分は寒いのが嫌いなので絶対にやりたくはないですが。
←ランキング応援よろしくお願いします

夜中は普通に氷点下まで気温が下がるというのにどうやって暖を取って寝ているのか。 寝袋ってそこまで寒さを防げるもんなのかとても気になります。 自分はこういうアウトドアはほとんど経験ないんで分からない事だらけ。 まぁきっと冬だからこその楽しみ方っていうのがあるんでしょうねぇ。 自分は寒いのが嫌いなので絶対にやりたくはないですが。


スポンサーサイト