
昨日の『飯田商店』さんの帰り、ふらっとFドリに寄ってきました。 ってなわけで1年半ぶりのカートネタです(笑) 最近またカートに乗りたくなってきたけど、かといって散財する余裕なんてないのが実情(;^ω^) 3回乗ったらとっとと帰ろうって事でお邪魔しました。

自分がカートから引退したタイミングで導入されたこちらのソディカート。 聞いた話じゃ自分が乗ってた頃のN35よりも50㎏も重いそうで、ステアリングもとにかく重い


マシンが重くなることでこれまでのイメージでは走れなくなります。 ブレーキングしても制動距離が伸びて止まらない・曲がらない・加速しないの3重苦(笑) 今まで通ってたラインが全く使えなくなる・・・・といった発見がありました。 最終コーナーなんて今までは壁ギリギリまで寄せてV字を描くように走ってたけど、ソディで走ったらただの距離損。
とりあえず2回乗ってみた感じでは何をどう頑張っても32秒中盤しかタイムが出ず、前日に出てるシーズンベストの31秒7からは1秒も離される始末。 マシンに個体差があるのは分かるけど、1秒って大概だな

そしたら知り合いの常連さんに声を掛けて頂きコツを教えてもらいました。 やっぱりこれまでと違って如何に速度を落とし過ぎずにコーナリングしていくかがタイムアップのカギ。 ブレーキングで突っ込むのではなくスピードを残しつつコーナーに進入して早めのアクセルオン。 分かっちゃいても突っ込んじゃうのよなぁ(笑) でもおかげで3回目は31秒9までタイムアップに成功。
ここで帰ろうと思ったけど泣きの20周追加して、常連さんがイチオシの1号車に乗ってアタック。 正直このマシンは他のマシンに比べてリアが不安定だったもんで、1ヘアがまるで決まらなかったんだけど・・・。

お、ジュニアが出したシーズンベストを超えた

ただタイムそのものは出たけどソディを乗りこなせた感じは全く無く、1ヘアをしっかりまとめられたら31秒5は出たのではないかと。 まぁこの詰めの部分はブランクある自分には無理な領域ですわ。 余程走り込まないと今のコースとマシンの走り方の正解を導き出すのは難しいです。
次に乗るのはまた来年かな(;^ω^) 月間ランキングで上位何人かは無料券をもらえるそうなので、もしランキング入りしてたら今年のどっかで再出撃しますw


スポンサーサイト