ちょっと前だったかマックで最高齢93歳の男性クルーが居るというニュースを知りました。 60,70代の主婦クルーとかは割と珍しくないんですが、93歳というのは驚きましたね~。 この方は90代を迎えて何故にマックで働こうと思ったのだろうか

もちろん若い子達と一緒に厨房を回せるわけはないので店内の清掃だったりを担当されてるそうなんですが、マックにおいてそういう仕事というのはものすごく重要なポジションだったりするのです。 物を作って売るだけがマックの仕事ではないのです。 店内が汚れていたら客なんて寄り付きませんからね。
自分もほとんど週一でしか入らないクルーなもんで、その中で自分ができる事というのを考えますね。 今のシステムに体がついていかないんでハンバーガーは一切作ってないんですが、それ以外の部分で自分の色を出すというか。 もちろん昔のように独りよがりになって暴走するようではお話にならないけど、自分も今は多少は協調性ってのを心得るようになりましたから(;^ω^) これはマックに限らずどんな仕事でも同じ事ですね。
昔、ある人に自分の仕事は『誰でもできる仕事』と見下された事があります。 その人は見下したつもりはなかったのかもしれないけど、言ってる事は間違ってないんでこっちも反論はしませんでした。 ただ、自分と同じ事をやれるかという点ではアンタにはできないだろとは心の中では思ってたけど(笑)
基本というかマニュアル通りの仕事をするのは当たり前。 プラスアルファの仕事ができるかどうかが大事かなと思う今日この頃。


スポンサーサイト