fc2ブログ

大井松田レンタルフェスタ 2017年レギュレーション

               131117ooimazda-kart5.jpg

 RKF終わってからそう間を置かずに大井松田は今シーズンが始まります。 先日レギュレーションも発表になったけど、正直去年のままなのかなと思ってました(^^;) でも新シーズンに向けて細かい部分を変更してきましたね 

 ① まずはレースの時間だけど、5耐がついになくなった いや、個人的に燃費レースは大好きなんですよ。 でも、お財布には決して優しくないからエントリーの集まりも悪いし、結局台数集まらないとレースもつまらない。 そういう意味では長くても3時間で切ったのは英断だったと思います。 すでに2耐は開幕戦に3チームものご新規さんがエントリーしてくれたのもあるけど、これまでの常連さんも継続参戦しやすくなるんじゃないかと。 下位クラスは早々にフルグリッドになったけど、今年の2耐クラスはどうなるかな。 

 ② ハンデストップが15⇒20秒に変更。 たった5秒かよと思われがちだけど、地味にこれはありがたい。 と、いうのも去年のハンデストップだとコース上の渋滞避けてピットインしても戻った場所がほとんど同じところだったという事が発覚し、N1的には戦略的にどうにもできなかった。 5秒違うだけでも戦略には幅が出ます。 

 ③ 女性ドライバーの体重が65⇒60kg計算になったのも僕からしたらやっとかって感じかな。 ホンネを言うとレーシングカートでは女性だからって優遇されるケースなんてほとんど無いし、自分が知ってる女性カーターで遅い方なんて誰も居ないもんで、これでも大分甘いけどねぇ。 いくらなんでも65kg相当は勘弁してほしいと思ってたので、これならまあ妥当かな。 

 ちなみに大井松田の戦闘力ハンデの幅が相変わらず10㎏刻みなのは不満ではあるけど、表彰台ハンデが大きいんで2戦目以降はそれで相殺かな。 あまり細かくし過ぎてもレギュレーションが分かりにくくて敬遠されちゃう事もありますしね。 

 ④ マシンチェンジ復活。 あ~・・やるんだ(^^;) 去年途中でお蔵入りになったマシンチェンジ。 今年はハンデストップ中にやるAPG方式に変更。 ただ・・20秒って結構シビアだよね。 特にポンダの交換で慌てそうだけど、その辺大丈夫かな。 大井松田のマシンは極端な性能差はないとはいえ、これも戦略の幅を広げる一因になりえるか。 

 総じて今年のレギュレーションはレースを面白くしてくれるんじゃないかなって気はします。 やり方次第でどこのチームにもチャンスがあるし、荒れる展開も多いかもしれません。 ラストシーズンにワクワクさせてくれるような変更してくれて本当にありがたい限り 

 今年はもう翌年のRKFを目指して戦う必要はないとはいえ、裕樹に一度でも優勝を経験させてやりたいという気持ちがあるので、やはり1戦1戦を大事に戦って優勝を目指していくのは変わりないですね。 僕自身も後悔のないように全力で戦うつもりです

 

 

 
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR