ハミルトンがコロナに感染して欠場する事になった2週連続開催の2週目。 誰が代役なのかに注目してたけど、個人的には是非ともラッセルにならんかなぁという念願が叶って、ウィリアムズからラッセルがメルセデスに乗る事に。 ラッセルはメルセデスのジュニアドライバーなんで、その辺の交渉もスムーズだったようですね。
ウィリアムズはリザーブドライバーのエイトケンがラッセルの穴を埋める形でF1デビュー。 そしてこないだ大クラッシュを演じたハースのグロージャンの代役でリザーブのピエトロ・フィッティパルディがF1デビューしました。 エイトケンとピエトロはリザーブドライバーとしてこういうチャンスがもらえて本当に良かったね。 昔と違ってリザーブとかテストドライバーはなかなかF1走行の機会が無いから。 ピエトロは最終戦もそのまま参戦するようです。
PPはボッタスが取りました・・・が、代役のラッセルとはコンマ026差しかなく、本当に立場無いね。 何年メルセデス乗ってきたんだよって話。 ラッセルはデカいだけにシートポジションの事もあって決して万全な状態ではないのに立派。 早くボッタス追い出してメルセデスに昇格しなさい
マックスも今回はコンマ05しか差が無いので充分優勝が狙える。 個人的に絶対不利だと思ってたフェラーリでルクレールが4番手に飛び込んだのが驚いた。 でもレースは厳しいだろうな(;^ω^) また防御するだけのレースになりそう。


スタートはラッセルが決めてトップを奪取。 ボッタスがそれに続いていくもその後の4コーナーで早速マルチクラッシュ。 ルクレールがぺレスと接触したのを避けたマックスがそのままバリアにクラッシュしてリタイヤ。 ルクレールはマックス抜くのに気を取られてブレーキを遅らせ過ぎたね。 結果前のぺレスに追突と。
でもこんな状況作った張本人はスタートでミスった挙句に1コーナー立ち上がりでフラフラして後ろが詰まる原因を作ったボッタスだよ。 この下手くそ
そのまま一人でコースアウトしてれば良かったのに。

マックスが消えた事で中団チームにまたまた表彰台のチャンス到来。 ただ、サインツ以降の集団はソフトスタートだから、タイヤ戦略で順位がどう変動していくか。 この辺は当然2ストップやるしかないだろうしね。

9位争いでしかないけど、レッドブルを降ろされそうなアルボンと加入が噂されるペレスの争いはぺレスに軍配。 ペレスは1周目に最後尾に落ちた後、SC中にタイヤ交換して追い上げてきました。
やっぱりマックスと比べた時にアルボンは実力不足が否めないかな。 レッドブルに所属してるなら最低でも表彰台争いにはいないとダメでしょ。 レッドブルはどういう判断をするつもりなんだろう。 レッドブルはここずっと所属ドライバー内で回してきたけど、もう駒が無い。 ついに外部招集するのかどうか。

レースも60周手前まできて、ペレスが3番手まで挽回。 チームメートのストロールにプレッシャー掛けてミスを誘い、オコンもスパッと抜いてみせた。 抜かれた2人も1ストップ作戦で2ストップ勢の前を行く事に成功。 充分上位フィニッシュのチャンスが出てきた。

62周目の最終コーナーでエイトケンがクラッシュしてフロントウィングがコース上に脱落した事でVSCが入ったけど、ここでメルセデスに大事件。 タイヤ交換に入ったラッセルに何とボッタスが付けるハズだったタイヤを装着してしまい、翌周にもう一度ピットをやり直す大チョンボ
ボッタスも煽りを食らってそれまで履いてた中古タイヤでまたコースに戻るハメに。
放送でも言ってたけど、マックスも居ないんだからピットインせんでも勝てたでしょうよ。 安全を見たつもりが勝手に勝負から降りてしまった感じに(;^ω^)
これでトップ3はぺレス、オコン、ストロールの1ストップ勢。 ボッタスとラッセルはそれぞれ4,5番手に落ちました。
レース再開後、ラッセルはボッタス、ストロール、オコンを立て続けにオーバーテイク。 ボッタスはこの後古いタイヤで次々に中団グループに飲み込まれる苦しい展開。 そして優勝のチャンスがまだ残ってたラッセルにはペレスに迫ったところで今度はスローパンクチャー
ラッセルの悲痛な無線の叫びが痛々しい。 勝てたハズのレースで次々に降りかかるトラブル。 ここまで持ってないドライバーもそうそう居ない。



ペレスはトップに立った後は後続に大きく差をつけて、F1参戦10年190戦目にしてとうとうF1初優勝
レーシングポイントとしてはジョーダン時代の2003年にフィジケラが勝って以来の優勝ですな。 ペレスはこれまで中団チームのマシンで何度も荒れたレースで表彰台につけてきて、今回ついに優勝って事で初優勝までの史上最遅記録になりました。 無線の嬉し泣きにグッとくる。
オコンの2位も良かったね。 リカルドに対して劣勢な事が多かった今シーズンで本人にとっても初表彰台。 こちらも嬉し泣きをしておりましたよ。 ストロールも3位と踏ん張ったけど、ぺレスとのバトルで若さが出てミスっちゃっただけに複雑だろうな。
最後にラッセルに触れるけど、いきなりの参戦でボッタスを完全に凌駕したんで、22年は是非ともメルセデスに昇格してほしい。 ハミルトンの後任としても申し分ないし、今回ラッセルに落ち度は何もなかったんだから。 まぁここまで運が無いとラッセルって持ってない人なのかもしれないって印象もあるんだけど、少なくともラッセルはバトルも上手いしタイヤの持たせ方も上手かった。 あなたはトップチームに来るべきドライバーよ。 ボッタスはもう要らない。
今年はハミルトン独走でつまらないシーズンだったけど、イタリアGPのガスリーの時のような波乱が2度も起こったね。 ハミルトンよ、最終戦も休まないかい。 レースがきっと面白くなるから(苦笑)
←ランキング応援よろしくお願いします
ウィリアムズはリザーブドライバーのエイトケンがラッセルの穴を埋める形でF1デビュー。 そしてこないだ大クラッシュを演じたハースのグロージャンの代役でリザーブのピエトロ・フィッティパルディがF1デビューしました。 エイトケンとピエトロはリザーブドライバーとしてこういうチャンスがもらえて本当に良かったね。 昔と違ってリザーブとかテストドライバーはなかなかF1走行の機会が無いから。 ピエトロは最終戦もそのまま参戦するようです。
PPはボッタスが取りました・・・が、代役のラッセルとはコンマ026差しかなく、本当に立場無いね。 何年メルセデス乗ってきたんだよって話。 ラッセルはデカいだけにシートポジションの事もあって決して万全な状態ではないのに立派。 早くボッタス追い出してメルセデスに昇格しなさい



スタートはラッセルが決めてトップを奪取。 ボッタスがそれに続いていくもその後の4コーナーで早速マルチクラッシュ。 ルクレールがぺレスと接触したのを避けたマックスがそのままバリアにクラッシュしてリタイヤ。 ルクレールはマックス抜くのに気を取られてブレーキを遅らせ過ぎたね。 結果前のぺレスに追突と。
でもこんな状況作った張本人はスタートでミスった挙句に1コーナー立ち上がりでフラフラして後ろが詰まる原因を作ったボッタスだよ。 この下手くそ



マックスが消えた事で中団チームにまたまた表彰台のチャンス到来。 ただ、サインツ以降の集団はソフトスタートだから、タイヤ戦略で順位がどう変動していくか。 この辺は当然2ストップやるしかないだろうしね。

9位争いでしかないけど、レッドブルを降ろされそうなアルボンと加入が噂されるペレスの争いはぺレスに軍配。 ペレスは1周目に最後尾に落ちた後、SC中にタイヤ交換して追い上げてきました。
やっぱりマックスと比べた時にアルボンは実力不足が否めないかな。 レッドブルに所属してるなら最低でも表彰台争いにはいないとダメでしょ。 レッドブルはどういう判断をするつもりなんだろう。 レッドブルはここずっと所属ドライバー内で回してきたけど、もう駒が無い。 ついに外部招集するのかどうか。

レースも60周手前まできて、ペレスが3番手まで挽回。 チームメートのストロールにプレッシャー掛けてミスを誘い、オコンもスパッと抜いてみせた。 抜かれた2人も1ストップ作戦で2ストップ勢の前を行く事に成功。 充分上位フィニッシュのチャンスが出てきた。

62周目の最終コーナーでエイトケンがクラッシュしてフロントウィングがコース上に脱落した事でVSCが入ったけど、ここでメルセデスに大事件。 タイヤ交換に入ったラッセルに何とボッタスが付けるハズだったタイヤを装着してしまい、翌周にもう一度ピットをやり直す大チョンボ

放送でも言ってたけど、マックスも居ないんだからピットインせんでも勝てたでしょうよ。 安全を見たつもりが勝手に勝負から降りてしまった感じに(;^ω^)
これでトップ3はぺレス、オコン、ストロールの1ストップ勢。 ボッタスとラッセルはそれぞれ4,5番手に落ちました。
レース再開後、ラッセルはボッタス、ストロール、オコンを立て続けにオーバーテイク。 ボッタスはこの後古いタイヤで次々に中団グループに飲み込まれる苦しい展開。 そして優勝のチャンスがまだ残ってたラッセルにはペレスに迫ったところで今度はスローパンクチャー





ペレスはトップに立った後は後続に大きく差をつけて、F1参戦10年190戦目にしてとうとうF1初優勝

オコンの2位も良かったね。 リカルドに対して劣勢な事が多かった今シーズンで本人にとっても初表彰台。 こちらも嬉し泣きをしておりましたよ。 ストロールも3位と踏ん張ったけど、ぺレスとのバトルで若さが出てミスっちゃっただけに複雑だろうな。
最後にラッセルに触れるけど、いきなりの参戦でボッタスを完全に凌駕したんで、22年は是非ともメルセデスに昇格してほしい。 ハミルトンの後任としても申し分ないし、今回ラッセルに落ち度は何もなかったんだから。 まぁここまで運が無いとラッセルって持ってない人なのかもしれないって印象もあるんだけど、少なくともラッセルはバトルも上手いしタイヤの持たせ方も上手かった。 あなたはトップチームに来るべきドライバーよ。 ボッタスはもう要らない。
今年はハミルトン独走でつまらないシーズンだったけど、イタリアGPのガスリーの時のような波乱が2度も起こったね。 ハミルトンよ、最終戦も休まないかい。 レースがきっと面白くなるから(苦笑)


スポンサーサイト