SBK第6戦 カタロニア(スペイン)
SBKでは初開催になるカタロニア。 戦前予想ではここでのレース経験があるレディングが反撃してくるかと思ってたけど、PP取ったのはレイでしたorz。 ドゥカティはこのコースでセッティングの合わせ込みができてないのかなぁ。 最上位でもリナルディの6位がやっとでレディングは7番手。 ヤマハやホンダにも前に出られてしまってます。 正に崖っぷち・・。

いつものようにレイが良いスタートを切って1コーナーへ。 そのすぐ後ろではファン・デル・マークが強引にインを差して、チームメートのラズガットリオーグルと共に失速してポジションを落とすという大チョンボ。 何やってんだよ~
今回ヤマハ勢は調子良かったんだからレイを追わなきゃイカンのに。 代わりにリナルディとレディングが2,3位に上がってレイを追う展開になりました。

レース序盤、タイヤの良いうちはレイのペースに何とかついて行けてたドゥカティ勢だけど、2人でやりあってる内にレイに徐々に引き離されていく展開に。 正にレイの思うつぼ。


レース1はレイが余裕の9勝目。 レディングは何とか2位を死守。 3位のデイビスはもうちょっと予選を頑張れないか(;^ω^) 追い上げてこれるなら予選順位次第でもっと戦えそうなもんなのに。 ヤマハ勢は予選から考えるとレースは期待外れのパフォーマンスだった。

スーパーポールレースは久々のファン・デル・マークが今季初優勝。 序盤でバウティスタがレイを抜いてトップに立った直後、高速コーナーで派手にクラッシュし、そのあおりを食らったレイのインをすり抜けたファン・デル・マークがトップに立ちました。 バウティスタはせっかくレイをぶち抜いてトップに立ったのに本当に勿体ないけど、ホンダの新車を上位争いに持って行けるのはバウティスタだからこそだなぁ。
その後レイはすぐに抜き返すかと思ったけど、終盤逆に引き離されたね。 もっともレディングが8位に沈んだんで無理をする必要は全くなかったのだが。 ってかレディングはどーしちゃったのよ。 逆にチームメートのデイビスは3位になった事でレース2では良いポジションからスタートできますな。

レース2はスタートでレイが出遅れた事でドゥカティとヤマハ勢に前を塞がれる展開に。 いつもだとすぐに抜き返していくレイなのに、2日目はどうも走りに元気がなかったね。 レイに限って守りに入ったって事はないと思う。

4周目にデイビスがトップに立って逃げを図ります。 この人は予選はイマイチだけどレースはペースが良いだけに、今回は絶好のチャンス

ファン・デル・マークはレース序盤からバトルしてタイヤを使い過ぎ(;^ω^) 昔から思ってたんだけど、この人ってレースの組み立てが下手なのかなぁ・・。 本来だったらデイビスについて行けるペースはあったハズなんだけどね。


デイビスもようやく今季初勝利。 これで今シーズンのウィナーは7人目。 ファン・デル・マーク2位にガーロフは初表彰台。 ガーロフなんてこれまでずっと2ケタ順位前後だったのに、急にここで覚醒したな。 ヤマハのサテライトチームだけど、ワークスを食いそうな大活躍でした
めっちゃ喜んでたね(笑) レイは元気なかったけど貴重な4位フィニッシュで、6位に沈んだレディングとさらに差を広げる事になりました。
結局3レース全てでレイに先行されてしまったレディング。 ポイント差もついに51ポイント差に拡大してしまい、もはや逆転タイトルの望みも潰えたか・・。 次戦はレイが得意とするマニクール。 ここでレイの6連覇達成かな。
←ランキング応援よろしくお願いします

いつものようにレイが良いスタートを切って1コーナーへ。 そのすぐ後ろではファン・デル・マークが強引にインを差して、チームメートのラズガットリオーグルと共に失速してポジションを落とすという大チョンボ。 何やってんだよ~


レース序盤、タイヤの良いうちはレイのペースに何とかついて行けてたドゥカティ勢だけど、2人でやりあってる内にレイに徐々に引き離されていく展開に。 正にレイの思うつぼ。


レース1はレイが余裕の9勝目。 レディングは何とか2位を死守。 3位のデイビスはもうちょっと予選を頑張れないか(;^ω^) 追い上げてこれるなら予選順位次第でもっと戦えそうなもんなのに。 ヤマハ勢は予選から考えるとレースは期待外れのパフォーマンスだった。

スーパーポールレースは久々のファン・デル・マークが今季初優勝。 序盤でバウティスタがレイを抜いてトップに立った直後、高速コーナーで派手にクラッシュし、そのあおりを食らったレイのインをすり抜けたファン・デル・マークがトップに立ちました。 バウティスタはせっかくレイをぶち抜いてトップに立ったのに本当に勿体ないけど、ホンダの新車を上位争いに持って行けるのはバウティスタだからこそだなぁ。
その後レイはすぐに抜き返すかと思ったけど、終盤逆に引き離されたね。 もっともレディングが8位に沈んだんで無理をする必要は全くなかったのだが。 ってかレディングはどーしちゃったのよ。 逆にチームメートのデイビスは3位になった事でレース2では良いポジションからスタートできますな。

レース2はスタートでレイが出遅れた事でドゥカティとヤマハ勢に前を塞がれる展開に。 いつもだとすぐに抜き返していくレイなのに、2日目はどうも走りに元気がなかったね。 レイに限って守りに入ったって事はないと思う。

4周目にデイビスがトップに立って逃げを図ります。 この人は予選はイマイチだけどレースはペースが良いだけに、今回は絶好のチャンス


ファン・デル・マークはレース序盤からバトルしてタイヤを使い過ぎ(;^ω^) 昔から思ってたんだけど、この人ってレースの組み立てが下手なのかなぁ・・。 本来だったらデイビスについて行けるペースはあったハズなんだけどね。


デイビスもようやく今季初勝利。 これで今シーズンのウィナーは7人目。 ファン・デル・マーク2位にガーロフは初表彰台。 ガーロフなんてこれまでずっと2ケタ順位前後だったのに、急にここで覚醒したな。 ヤマハのサテライトチームだけど、ワークスを食いそうな大活躍でした

結局3レース全てでレイに先行されてしまったレディング。 ポイント差もついに51ポイント差に拡大してしまい、もはや逆転タイトルの望みも潰えたか・・。 次戦はレイが得意とするマニクール。 ここでレイの6連覇達成かな。


スポンサーサイト