他のレースと違ってSBKは同サーキット開催の連戦でも特に名称変更ってしないのね。 先週に引き続いてのアラゴン戦です。 データは各チーム持ってると思うんで、それを踏まえて今回どうなるか。 コンディション的には先週よりも気温が高いみたいで、レース終盤のタイヤがどうなるかがレースのカギを握るか。
PPはレイ。 ん~、そうかぁ。 こりゃ3タテあるかもしれないな。 そして2番手にドゥカティサテライトのリナルディ。 今年結構ノッてる感じするんで、早い内に初表彰台獲りたい。 レイとタイトル争いを繰り広げているレディングは3番手から。 そして前回ホンダワークス復帰後の初表彰台を獲ったバウティスタは5番手から。

レイがいつものように抜群のスタートを決めてホールショットを奪うかと思いきや、最終コーナーでリナルディが仕掛けてパッシングに成功
オープニングラップのリナルディの動き見てると、コーナーで小回りしててすごく軽快そうに見えた。 待たずに行ってしまおうっていう若手の走りイイね

レイが徐々にリナルディに引き離される後ろでレディングも苦しい走り。 後ろのバウティスタに散々つつき回されてレディングも限界超えたのか、痛恨のスピンアウト
タイトル争いが正念場なここで今シーズン初リタイヤとは・・・・。 悔し涙に暮れるレディングでした(;^ω^)


これまでベストフィニッシュが4位で表彰台経験も無かったリナルディがぶっちぎっての初優勝
レイとの真っ向勝負に打ち勝って、かつファクトリーチームではないんだから大きな自信になるだろうね。 個人的にちょっと残念だったのはバウティスタのスピンアウトかなぁ。 レディングがコケた後にデイビスに抜かれたけど、必死に追走する中でのスピンアウト。 まぁ今のホンダは守るものがないんだから、バウティスタは限界ギリギリで走って少しでも上の順位を狙って、ニューマシンのデータを集めるんでしょう。 きっと来年に活きるはずだから。

2日目のスーパーポールレースはオープニングラップからレイとレディングの激しいバトル。 これ以上負けられないレディングはS字の切り返しで強引にレイをぶち抜いてトップを奪います。 お世辞にもレディングのマシンはコーナーで曲がれてないんだけど、強引にねじ伏せてる感じで必死の防戦。 最終的にはレディングが勝利で、今シーズン初めてレイはスーパーポールレースで黒星付けました。 レース1で勝ったリナルディもしっかり3位をキープしてるんで、レース2での三つ巴に期待。

レース2はスタートでレイが先行。 レイとしては先行逃げ切りを図りたかったろうけど、またしても1周目からレディングがレイをパス。 何が何でも抑え込んでやろうっていう気迫を感じたな。

レディング、レイ、リナルディの3つ巴の序盤戦。 レイが先にレディングに仕掛けてレディングも激しく抵抗。 その間隙をついてリナルディが2台をまとめてパスするという、バトルを展開。 その後、3番手に落ちたレディングはちょっと前2台のペースについていけなくなり、リナルディとレイに優勝争いは絞られたかなぁ。


リナルディはレイを相手に最後まで抵抗したものの、そこはレイも意地を見せてシーズン8勝目。 レディングは何とか3位を確保したものの、レイの差はまた広がってしまったね。

残りは3大会9レースで36点差。 レディングには厳しい差だけど、次戦のカタロニアはSBKでは初開催でMotoGPでは何度も経験のあるサーキット。 ここでレイに先行できれば逆転の可能性は残されている・・かも。
サーキット的にはどうなのかなぁ・・。 ストレート区間が長いからドゥカティ向きな気はするけど、切り返しのコーナーも多いから今回のアラゴンと似たような感じだし。 どちらにしてもレディングやバウティスタ辺りは経験あるサーキットなんで、楽しみではあります。
←ランキング応援よろしくお願いします
PPはレイ。 ん~、そうかぁ。 こりゃ3タテあるかもしれないな。 そして2番手にドゥカティサテライトのリナルディ。 今年結構ノッてる感じするんで、早い内に初表彰台獲りたい。 レイとタイトル争いを繰り広げているレディングは3番手から。 そして前回ホンダワークス復帰後の初表彰台を獲ったバウティスタは5番手から。

レイがいつものように抜群のスタートを決めてホールショットを奪うかと思いきや、最終コーナーでリナルディが仕掛けてパッシングに成功



レイが徐々にリナルディに引き離される後ろでレディングも苦しい走り。 後ろのバウティスタに散々つつき回されてレディングも限界超えたのか、痛恨のスピンアウト




これまでベストフィニッシュが4位で表彰台経験も無かったリナルディがぶっちぎっての初優勝


2日目のスーパーポールレースはオープニングラップからレイとレディングの激しいバトル。 これ以上負けられないレディングはS字の切り返しで強引にレイをぶち抜いてトップを奪います。 お世辞にもレディングのマシンはコーナーで曲がれてないんだけど、強引にねじ伏せてる感じで必死の防戦。 最終的にはレディングが勝利で、今シーズン初めてレイはスーパーポールレースで黒星付けました。 レース1で勝ったリナルディもしっかり3位をキープしてるんで、レース2での三つ巴に期待。

レース2はスタートでレイが先行。 レイとしては先行逃げ切りを図りたかったろうけど、またしても1周目からレディングがレイをパス。 何が何でも抑え込んでやろうっていう気迫を感じたな。

レディング、レイ、リナルディの3つ巴の序盤戦。 レイが先にレディングに仕掛けてレディングも激しく抵抗。 その間隙をついてリナルディが2台をまとめてパスするという、バトルを展開。 その後、3番手に落ちたレディングはちょっと前2台のペースについていけなくなり、リナルディとレイに優勝争いは絞られたかなぁ。


リナルディはレイを相手に最後まで抵抗したものの、そこはレイも意地を見せてシーズン8勝目。 レディングは何とか3位を確保したものの、レイの差はまた広がってしまったね。

残りは3大会9レースで36点差。 レディングには厳しい差だけど、次戦のカタロニアはSBKでは初開催でMotoGPでは何度も経験のあるサーキット。 ここでレイに先行できれば逆転の可能性は残されている・・かも。
サーキット的にはどうなのかなぁ・・。 ストレート区間が長いからドゥカティ向きな気はするけど、切り返しのコーナーも多いから今回のアラゴンと似たような感じだし。 どちらにしてもレディングやバウティスタ辺りは経験あるサーキットなんで、楽しみではあります。


スポンサーサイト