神奈川県民は淡麗系がお好き
去年から毎週土曜日にラーメン日記をアップして早や1年が過ぎました。 ここ最近は週一で新規店を訪問してる感じだけど、3連休以上の休みの時は2店舗回ってますね。 アップ待ちの記事のストックも結構増えてきました。
基本は仕事で走ってる道中で気になる店をチェックしたり、ラーメンwalkerという雑誌で美味そうな店をチェックしています。 このラーメンwalkerでは前年の読者投票でランキングを発表してるんですが、それを見て今更気になった事があります。
神奈川県民は淡麗系ラーメンが好きらしい。
トップ10を見ても1位の『吉村屋』の家系豚骨以降はほとんどが醤油ラーメンの店ばかり。 あろう事か味噌ラーメンは一つも入っていませんでした。 味噌派の自分としては全く寂しいかぎりです
確かに最近は自分も醤油ラーメンの奥深さに目覚めはじめて、それこそ記事にはまだアップしてないけど、『飯田商店』始めとする神奈川のトップ3の有名店はすでに制覇したくらいです。
ただ、味噌ラーメンの名店というのはどうなんでしょうね。 これまで行った味噌ラーメンのお店はほとんどハズレが無かったけど、まだ見ぬ名店がきっと存在するハズ。 秋ごろには今年版のラーメンwalkerが発売されるだろうけど、もうちょっと味噌ラーメンの店を取り扱ってほしいもんです。 『すみれ』を超える味噌ラーメンに出会いたい。
←よろしかったらポチッと投票お願いします
基本は仕事で走ってる道中で気になる店をチェックしたり、ラーメンwalkerという雑誌で美味そうな店をチェックしています。 このラーメンwalkerでは前年の読者投票でランキングを発表してるんですが、それを見て今更気になった事があります。
神奈川県民は淡麗系ラーメンが好きらしい。
トップ10を見ても1位の『吉村屋』の家系豚骨以降はほとんどが醤油ラーメンの店ばかり。 あろう事か味噌ラーメンは一つも入っていませんでした。 味噌派の自分としては全く寂しいかぎりです

ただ、味噌ラーメンの名店というのはどうなんでしょうね。 これまで行った味噌ラーメンのお店はほとんどハズレが無かったけど、まだ見ぬ名店がきっと存在するハズ。 秋ごろには今年版のラーメンwalkerが発売されるだろうけど、もうちょっと味噌ラーメンの店を取り扱ってほしいもんです。 『すみれ』を超える味噌ラーメンに出会いたい。


スポンサーサイト