
先週の7日で一泊で湯河原に一人旅としゃれこみました。 ちょうど今週から関東も梅雨入りなんで、タイミングとしてはちょうど良かったかな。 元々、自分の配送の予定が何も無かった事で休みをぶっこんだんですが、緊急事態宣言が解除されたとはいえ圏外またいでの外出とかもまだ制限あったり、不便な状況は続きます。 そういう意味でも人が少ない今だからこそ泊りで旅行できたというラッキーもあるんですけどね。
海風が本当に気持ちよく、サーファーの姿もチラホラ。 湘南とか江ノ島の海岸は今年は利用禁止だそうだけど、伊豆の方は関係ないのかな。 でも人でごった返してる感じはなかったですね。 サーファーばかりだった。
湯河原は温泉で有名だけど、仕事以外で行った事なかったんで何があるんだかサッパリ(;^ω^) 宿に行く前に駅の近くにパワースポットがあるそうなんで行ってみたのがこちらの『成願寺』。 このお寺、何と源頼朝が平家を倒す為に挙兵し、出陣した場所なんだそうです。 お寺には湯河原の領主で頼朝の盟友でもあった土肥氏のお墓もあり、お参りしてきました。 ちなみに土肥はそのまま地名にもなってます。

そして何と言っても樹齢900年というビャクシンの木が迫力満点。 土肥氏が植えた木が900年超えてここまで見事に成長したという・・。 何か見てるだけでもパワーをもらえそう。

今回泊まったのは『フォレストリゾート万様荘』さん。 やっぱり緊急事態宣言中は休館されてたそうで、再開されたのは6/1からだったのだとか。 しかもまだコロナ対策を続けないといけない事も影響して集団での予約は現在受け付けてないんだそうです。 館内もマスク着用が義務付けられていて、念のため持って行って正解でした。 カラオケあったんだけど、当然ながら利用休止(;^ω^)

和室のゆったりとした部屋。 ふすまを開けると澄んだ川と緑が広がる絶好の景色。

料理も和洋とも種類が豊富で充分過ぎる量でしたね。 ライスも注文したんですが、以前どこかの宿みたいにお櫃にてんこ盛り状態で持ってこられなくて良かったです(;^ω^) あの時はお櫃のご飯を平らげてお腹が破裂しそうだったから(頂いたご飯は残さない主義w)。
貸し切り風呂も良かったなぁ。 一人で入るには充分な広さの檜風呂で、リラックスさせてもらいました。 日曜宿泊という事もあるんだけど、やっぱり2食付きで1万いかないのは本当にありがたい。 今後もまた湯河原に来ることがあるんで、その時はまたここを利用したいと思ってます。 その時には館内の施設ももう少し利用できるようになってるかな。


スポンサーサイト