Entries
埋まらなかった溝
去年、高校時代からの繋がりがあった友人2人との関係を切ってしまった。 今年も新年のLINEが来てはいたものの、無礼だなと思いつつもスルーしてしまった( 一一)
高校時代からのとは言ったけど、あの当時の自分は極度の人間不信で周りに壁を作りまくってる状態だったんで、飲みに行くようになったりしたのは卒業後しばらく経ってから。 毎年会うようなものではなかったけど、連絡は取りあってたりはしていて何だかんだで20年は続いていた関係だ。
違和感を持つようになったのは最後に3人で飲みに行った時。 2人の高校時代の思い出話に自分が何一つ入っていけず、ものすごい距離感を覚えてしまった。 正直なところ、学生時代は決して楽しいものではなかったもんでほとんど記憶に残ってない。 なもんで、2人が楽しそうに思い出話とかしててもこっちは感情移入できないし、本来学生時代の友人っていうのはそういう話で盛り上がるもんだよなぁとすごい溝を感じてしまったんですよね。
でも、それは2人が悪いわけでは決してなく、学生時代に周りは好意的に接してくれていたにも関わらず心を開けなかった自分の責任。 やはり学生時代にしっかり関係を構築できていないと、後になってからそれを築くのは難しい。 それくらい学生時代の友人関係というのは特殊なのかも。
ある程度歳を取った事で付き合い方も変わると思ったんだけど、どうも自分の中で苦手意識みたいなのが取れなかった。 そもそも自分から声を掛けて再会してからの付き合いだったというのに、学生時代の溝だけは埋められなかったな。
←よろしかったらポチッと投票お願いします
高校時代からのとは言ったけど、あの当時の自分は極度の人間不信で周りに壁を作りまくってる状態だったんで、飲みに行くようになったりしたのは卒業後しばらく経ってから。 毎年会うようなものではなかったけど、連絡は取りあってたりはしていて何だかんだで20年は続いていた関係だ。
違和感を持つようになったのは最後に3人で飲みに行った時。 2人の高校時代の思い出話に自分が何一つ入っていけず、ものすごい距離感を覚えてしまった。 正直なところ、学生時代は決して楽しいものではなかったもんでほとんど記憶に残ってない。 なもんで、2人が楽しそうに思い出話とかしててもこっちは感情移入できないし、本来学生時代の友人っていうのはそういう話で盛り上がるもんだよなぁとすごい溝を感じてしまったんですよね。
でも、それは2人が悪いわけでは決してなく、学生時代に周りは好意的に接してくれていたにも関わらず心を開けなかった自分の責任。 やはり学生時代にしっかり関係を構築できていないと、後になってからそれを築くのは難しい。 それくらい学生時代の友人関係というのは特殊なのかも。
ある程度歳を取った事で付き合い方も変わると思ったんだけど、どうも自分の中で苦手意識みたいなのが取れなかった。 そもそも自分から声を掛けて再会してからの付き合いだったというのに、学生時代の溝だけは埋められなかったな。


スポンサーサイト
No title
私、そこそこ人気者キャラながらも、実は集団になじめないところもあって、同窓会はあまり気がすすみません。中学は特に内心楽しくなかったのですが、数年前に行ってみたらほとんどの顔を忘れてた自分に驚きました。
マツケラさんのお気持ち、少しわかるような気もします。年齢を重ねても、無理に埋まらないことはあるのは不自然とは思えません。
お疲れ様でしたね。そんなにご自分を気に病むことはないですよ(*´ω`*)。