fc2ブログ

スーパーフォーミュラ最終戦 鈴鹿

 本当は前日の第7戦もブログにしようかと思ってたけど、6周目の大クラッシュで赤旗終了。 この結果、ハーフポイントで野尻が優勝、2位宮田でローソンは予選での失敗を挽回する前に6位で終了でした。 

 この3人がタイトル争いに残る状況で3位のローソンがPP。 野尻が3位で宮田が4位。 ローソンは自力での逆転タイトルは不可能なので、まず優勝が絶対条件。 野尻はもし優勝しても宮田が2位だと届かないんで、こちらもまずは優勝しないと話にならない。 宮田は2位以上でチャンピオン決定・・・ではあるけど、宮田ってスタート上手くない印象があるから、まずはしっかりスタートで4位をキープしておきたいとこでしょうね。 

               IMG20231029145057.jpg

 スタートで2番グリッドのルーキー、太田が好スタートでトップを奪う。 もっと驚いたのは宮田。 レース後のインタビューで自虐混じりに『どうせこの会場の皆さんもあいつスタート下手だから期待してないと思ってたでしょうけど(笑)』って話してたけど、そのスタートで野尻をパスして3位に上がった事でタイトルをグッと近付けたよね。 

               IMG20231029153819.jpg

 太田はどこまで粘れるかと思ったけど、結局最後までローソンに対して付け入るスキを与えずにルーキーシーズンで初優勝を達成  本当に素晴らしい走りだったなあ。 

               IMG20231029153947.jpg

 そして3位に入った宮田は今シーズンのチャンピオンに。 今年は初優勝を含む2勝を挙げて、タイトルに充分な結果と安定感を示したと言えるのでは。 宮田もまだまだ若いし、SFに限らずGTとかWECにも精力的に参戦していくのかな。 これからの活躍にも期待したいですね。 

 今シーズンのSFは新車になって開幕直後は無限が圧倒的なシーズンになってしまうのかなって危惧してたけど、後半戦は他のチームも戦闘力を上げて接戦になってきましたね。 熟成が進んできた来年はもっと接戦になっていくのかなって思うし、外国籍ドライバーの参戦もまた出てくるって話なんで、そっちにも期待したいです。 

 最後に・・鈴鹿でよく声を張り上げてるジジィ誰だよ 本当に耳障りだから黙ってろ(-_-メ) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
スポンサーサイト



ラーメン屋は体力勝負

 この記事書いてる時点ではまだ初訪できてないけど、『思道』で大ちゃんのサポートをしていたゆーだいくんが『雄縁』をオープンさせてから快調にお客さんも入っているようで本当に良かったです。 

 思道に行った時に挨拶されたものの、ラーメン作ってるのをチャチャ入れちゃいけないなと思って実はそんなにガッツリ話してないんですよ(;^ω^)  なもんで柴田さんや大ちゃん達との呑み会では沢山話したいなと思ってるんですが、オープン当初は中休み無しで営業するつもりだったようです。 

 正直客の自分からすると通し営業してくれるのって本当にありがたくて、混雑する昼ピークを外してのんびり食べに行けるメリットがありますよね。 でも通しができるのってスタッフが多い店だからで、個人とか少ないスタッフで営業する店はほぼ9時間立ちっぱなしで働くのは身体的なダメージが大き過ぎます。 

 現にラーメン店主のツイート見てると時々体調不良だったりとか、腰とか腕のケガとかで休むなんてのを見掛けたりもします。 体壊して営業できなくなっちゃったら元も子もないですよね。 それだったらしっかり中休み取ってほしいなと。 

 ゆーだいくんもカラダでかいしいかにもタフそうではあるけど(笑)、これが40代とかになったら絶対にそれまでのような無理は利かなくなるのでね(経験談)。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

衣替えができない

 もうすぐ11月だというのに自分はいまだに半袖で仕事しています(笑) しかもインナーも着てないので半袖1枚。 下のズボンも冬を見越して保温性の良いものを新調したんですが、いざ履いてみたら逆に暑くて早過ぎたと感じてタンスの中へ逆戻り(;^ω^) 

 普段着はさすがに長袖着てるんですが、今の仕事は長袖だとさすがにまだ暑い ちなみに周りの同僚たちはもうほとんど衣替え済んでます。 

 多分本格的に衣替えするとしたら日中の気温が20度下回ったらだろうなぁ・・。 そうなると秋を通り越して一気に冬装備に変わると思います。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

 

 

マツケラのラーメン日記 とびうお(5回目)

                IMG20231021121657.jpg

 定期的に限定を出してくれる『とびうお』さんに2ヵ月ぶりに行ってきました。 今回注文したのは『焼きあご秋刀魚つけ麺』です。 

 秋の味覚といえば秋刀魚もその一つだけど、自分はそこまで秋刀魚好きじゃありません(;^ω^) 特に一人暮らししてると好んで秋刀魚は買いませんしね。 果たして店主がちょっと癖がある秋刀魚をどうつけ麺に仕上げたのか。 この限定麺、フォロワーさん人気が結構高いみたいで、何度かリピートしてる人も居ましたね。 

 スープひと口して『あ、秋刀魚だ』って香りがしました。 ただ、秋刀魚を強烈に押し出してくるわけじゃなくて、あくまでもあご出汁とのバランスを重視した飲みやすいスープに仕上げています。 ぶっちゃけスープ飲んだ瞬間にお茶漬けセットにしなかったことを後悔しました。 

 またこういうスープにとびうおさん特製の全粒粉のモチモチ麺がハマります。 手揉みだからコシと弾力のある食感がスープと絡むとたまらなく美味しい。 ちなみに麺の上に乗っかってるのはピリッと辛さの利いた大根おろしで、これをスープに溶かすと程良いピリ辛さを出して味変できます。 この辺の遊びがにくい。 

 自分、まだまだとびうおさんの限定に関しては知らない事が多いんで、冬から春にかけての限定もまた楽しみです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

年貢の納め時

 自分、いい歳していまだにグミとかハイチュウとか好きなんです(;^ω^) たまに食べたくなって仕事帰りにコンビニで買っちゃうんですが、それで詰め物が取れて後悔する事を何度も繰り返しております(笑) 

 先日もハイチュウ食べてて奥歯の詰め物が取れたんですが、そこの箇所って実は神経取ったところなんで結構深いんですよ。 面倒くさがって他にも詰め物取れたところあるのにほったらかしてたんですが、さすがに奥歯の詰め物取れたら歯医者に行かざるを得ないなと諦めがつきました(;^ω^) 

 は~、余計な出費がぁ

 ←ランキング応援よろしくお願いします

そんな若くもないもんで

                2009p1-11.jpg

                140215-16rkf70.jpg

 自分がレンタルカートを引退したのは2016年。 もう7年経過したのか・・本当に月日の過ぎるのは早いもんです。 引退してからもちょろっと走りに行く事はあっても全くレースには出なかったんで、装備は全て処分してしまったし置いといてもしょうがないんでトロフィーとかも捨てました。 

 去年、JunJunさんに誘われて6年ぶりにレース復帰した時、何だかんだでレースは楽しいと思った反面で、ブランクが大き過ぎて現役当時に比べてかなり衰えたとも感じました。 当たり前っちゃ当たり前なんですけどね。 

 今年は尊敬する堀先輩とも一緒に走る機会があったり、大井松田でのイベントレースとかも出て、これまでよりはカートに乗ってる1年なんですが、正直本格的に復帰する気はさらさらないです(;^ω^) 

 単純に金銭面での話になると今更また装備一式揃える金が無いというのと、やっぱりパフォーマンスを戻すには走り込まないと難しいってのはあって、そんな練習資金を捻出するのは厳しい。 

 それとやっぱりモチベーションの問題。 自分は元々典型的なO型人間で熱しやすく冷めやすいんです。 目標を見据えたものに関してはそこに向かって努力していくけど、ただ漠然とやったものに関しては本当に長続きしません。 昔のように各サーキットのシリーズ戦に参戦したとして、その先に繋がる目標って何一つ無いんですよね。 自分が目標にしていたレンタルカートフェスティバルという大きな大会も今はもう存在していませんし。 

 これがまた10年若かったら話は違ったかもしれないけど、50を目前にしてガチで戦う気力はさすがにもう無いです。 やるなら本当に遊びも範疇で楽しむ程度にしておきます。 

マツケラのラーメン日記 雪ぐに(41回目)

 先週の金曜日はまた仕事終わりに『雪ぐに』さんへ。 お、19時半のタイミングで中待ちも2人と空いてる・・ラッキー( ̄▽ ̄) と思いきや、自分が店内で食べてる時に外待ち多数。 平日の夜は行きやすいとはいっても、混む時は本当に混むんです(;^ω^) 

 何かテーブル席に案内されてしまったけど自分の後って3人組じゃなかったかなぁ・・大丈夫かと思っていたら、スタッフのふじっこさんが『マツケラさん、すんません・・カウンターに移動してもらっても大丈夫ですか?』と。 そりゃそうでしょーよ(笑) こっちは一人なんだから、そもそもカウンターで良かったんだから。 

 快諾してカウンター席に移ったら柴田さん含めてスタッフさん皆して『マツケラさん、すんません・・ありがとうございます』と声掛けてくれました。 恥ずかしいんで止めてください(笑) 丼もってきてくれたりょうすけくんが『海苔サービスしてあります』と何だか逆に申し訳なくなっちゃう

                 IMG20231020195133.jpg

 もうすぐ終わっちゃうんで『鶏節味噌ラーメン』を食べ納め。 お腹空いたからチャーシューライスも付け加えてと。 いや~・・ガッツリ利かせた鶏油にかつお節の風味をしっかり感じる味噌スープとか贅沢過ぎだろ。 自分の好きな要素が全部詰まってるなんて最高過ぎる。 

 普段は豚チャーシューだけど、このメニューに関しては鶏チャーシュー使ってるのもポイント高いよねぇ。 今後鶏チャーシューもトッピングメニューに加えてくれないかなと思わせるくらいに適度な歯応えと旨味だった。 普段の味噌ラーメンよりも若干細麺タイプで食べやすくしてるのもスープとの相性を考えていて、本当に素晴らしい今回の限定麺でした。 

 それにしても最近ラーメンに丼モノって結構腹パンになってきちゃって苦しい(^^;) そもそも麺量もあるから、セットで頼む時は小ライスくらいに落ち着くかな。 

 帰りがけにまだまだ忙しい柴田さんと雑談したけど、12月3日の呑み会めっちゃ楽しみにしてるそうなんで、しっかり計画立てとくとしますか(苦笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

MotoGP第16戦 オーストラリア

 前戦、マルティン独走からの転倒で手痛いノーポイントに終わった事で、タイトル争いは再びバニャイヤ優勢で迎えたオーストラリア。 

                IMG20231022205629.jpg

 マルティンは今回PPから逃げ切りを狙ってソフトタイヤをチョイスして、途中まではマルティンの目論見通りにレースは進んでいたけど、ファイナルラップでごぼう抜かれて5位に陥落。 優勝したのはチームメートのザルコで、これがMotoGPクラス初優勝でした。 

 マルティンはギャンブルしたのは失敗だったと認めていたけど、ある意味マルティンらしいレースだったかなって思うんですよね。 元々マルティンって先行逃げ切りが好きなタイプだし。 ただ、後続に2秒差付けたところでもうちょっとタイヤマネージメントしとけばどうなったか分からんですよね。 結果論でしかないけども。 

                 IMG20231022210134.jpg

 一方のザルコは本当に悲願の初優勝で、レース後はお得意のバク宙のパフォーマンス。 今年でドゥカティを離れるだけに、ここで優勝を達成できたのはザルコ自身にとって本当に良かったですね。 33歳遅咲きだったけどねぇ。 

 タイトル争いはまだまだ逆転可能なポイント差とはいえ、バニャイヤがタイトル争いで勝つ為のレースマネージメントしてる感じがするんで、スピードでマルティンが有利でも勢いはこの2戦でバニャイヤに傾いたかな。 ま、個人的には守りに入ったマルティンなんて見たくないんで、タイトル獲れなくても最後まで攻めの姿勢で戦ってほしいです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

自分はバイトで充分です

 昨日シフトで久々に若い男性マネージャーさんが昼から入っていました。 

 『お、何か久々だねぇ』って声掛けたら『実は就職が決まったんですよ(^^)v なので朝のシフト入るのは今日が最後になると思います。 お世話になりました』と挨拶されました。 

 『おめでとう。 でも○○さんはマックに就職するのかと思ってた(笑)』って返したら、『考えたんですけどねぇ・・やっぱりマックの社員は難しいっす(;^ω^)』と。 

 何だか25年前の自分を見てるようでした。 当時仲の良いマネージャーさんにマック社員の給料やら待遇面とかいろいろと情報を集めていたけど、ぶっちゃけ割に合わないなって感じて自分も社員目指すのを断念した事あります。 

 25年前と今とでは大分変わってきたんじゃないかと思っていたけど、そうでもないみたいですね。 店を回すだけが社員の仕事ではないので拘束時間も長くなるし、それに見合った給料をもらえてるとは言い難い。 マックの社員は相当好きじゃないと続けるのは難しいのかもしれません。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

県外ナンバーですが・・

 こないだラーメン屋の帰りに前を走ってるクルマのステッカーの文言が気になりました。 

 『県外ナンバーですが神奈川県在住です』

 見たら大阪ナンバーの車だったんで、面白いステッカー貼ってんな~くらいにしか最初思わなかったんです。 が、数秒後にあっと気付いたことが。 

 もしかしてこれってコロナ禍真っただ中の時に貼ったんじゃないのかと。 神奈川も例にもれず、コロナ禍真っ只中の時に『神奈川に来ないでください』って高速道路の電光掲示板とかに出てたけど、このステッカーもその名残なんだろうかって。 

 自分はコロナ禍だからって自主的に行動制限なんてしてなかったけど、こんなステッカー貼らないといけない程県外出るのに嫌な思いした人も居たのかなと思うと何だかなって感じがしますね。 コロナ警察だっけこういう輩に限って行動制限が解除されると何事もなかったかのように振舞うんですよね。 自分の周りにはそんなヤツいなくて良かったけど。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR