fc2ブログ

マツケラはマック党 

                 IMG20230726192857.jpg

 今年も夏の定番、ハワイアンバーガーが発売されました。 その中の新作『ザク切りポテト&ビーフ クリーミーハラペーニョソース』を頂きました。 

 ハラペーニョって事は辛いって事ですよね。 マックのハンバーガーに辛さを求める人なんて居るのかなぁと思いながら食べたんですが、正直劇的に辛いなんて事はなかったですね。 辛さをマイルドにしてるのは恐らくハワイアンBBQソースの甘さでしょう。 甘辛に仕上げる事で子供でも食べられる味に仕上がってるんじゃないでしょうか。 とはいえ、どっちかっていうと大人向けなのは変わりないんですけどね。 

 ポテトの食感も好きなんですけど、自分はこのポテトがハッシュと何が違うのかさっぱり分からなくて(;^ω^) 資材として入ってくるのは別々になってるんで多分何か違うんだろうけど、見た目がまんま一緒だから分からないですよね。 

 去年はこれ食べた時に味にすぐ飽きちゃった上に重い感じがしたんですが、ソースがマイルドになったせいかずいぶん食べやすくはなりました。 ご興味ある方は是非。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
スポンサーサイト



Fドリの新車に乗ってみた

                IMG20230728132444.jpg

 ついにこの日がやってきた。 堀パイセンとの対決ラウンド2(笑) 今回は堀さんが初めて自分の地元Fドリーム平塚に来ることになり、4月の千葉に続いての勝負になります。 自分・・いくらとっくの昔に現役は退いてるとはいえ、元ホームコースだけに負けるわけにはいかない。 コースアドバンテージは自分にありますからね。 

                IMG_20230728_141548.jpg

 ちなみに最近新車のソディを投入したそうで、それの試乗から。 

 事前にスタッフさんに話を聞いたところ、見た目からの変化で分かるのはシートの後ろにロールバーが付いた事かな。 何か見た目がどんどんゴーカートみたいになっていく・・・。 ちなみにシートベルトも付いたんで、走る時はそれをしないといけません(;^ω^) 

 で、旧車よりもさらに重くなった上にエンジン出力も出始めより絞ったそうでタイムが更に遅くなってます。 34秒って自分が初めてドライでN35乗った時のタイムなんだけどな~・・。 マシンの挙動に関しては旧車よりも回頭性が上がっていて、重たい割にコーナーの挙動は安定していますね。

 ただ・・正直N35乗ってた頃のような攻略法はもう使えません。 ライン取りもそうだしブレーキングポイントも明らかに違う。 自分も何本か走ったけど、これまで以上にアクセルオンのタイミングを早くしないとタイム出せない感じはしました。 

                 IMG20230728171655.jpg

 さて、いよいよ堀さんと勝負。 ちなみに今回の勝負はソディの大会と同じように80キロウェイトで揃えてやりました。 堀さんは10キロ増。 僕にいたっては17.5キロ増(;^ω^) 

 エンジンの反対側に重りを入れるボックスがあってそこに重りを搭載するんですが、17.5キロ載せるとブレーキング時のボトミングがすごくて、その挙動を抑える為に走り方をまた変えないといけないと戸惑う事も。 

 5と8をシェアする形で走ったんですが、1本目こそ自分の圧勝・・・かと思いきや、堀さんは途中から全く離れなくなりタイムもコンマ3しか開いてない 

 残り2本、自分が先行する形でアタックに出たんですが、堀さんの適応力を自分は完全にあまく見てました 5号車の方がパワーがあったせいか終盤引き離すことができていたけど、8号車で先行した際にまさかの2ヘアで堀さんにオーバーテイクかまされることに 

 結果、8号車でのアタックは自分のコンマ2勝ちだったんですが、5号車でのアタックはまさかの10分の3負けという1勝1敗。 ただ、現役時代でも1度もなかった2ヘアでオーバーテイクされた事で気持ち的には負け・・かな(;^ω^) 

 堀さんはやっぱすごい。 元々ネオスピでレンタルカートでもよく練習してるから扱いには慣れてるのはあるだろうけど、初見でFドリ攻略するのは簡単ではないハズ・・。 なのにたった3回走っただけでラインや攻略法を構築できるんだから。 しかもマシンが遅くなった事で2ヘアでも抜けるという事を図らずも堀さんが証明したのはもうお見事としか言いようがない。 

 自分も80キロウェイトのマシンの挙動が劇的に変わる事も勉強になったし、尊敬する先輩と走れた事はまた刺激になった。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラのラーメン日記 うお静

                 IMG20230721133749.jpg

 今回は熱海にある『うお静』さんに行ってきました。 元々は東京にあったこちらの有名店、熱海に移転する形で営業開始したのが確か5月とかだったかな。 

 自分、6月の平日休みを利用して訪れたんですが、まさかの臨時休業 悲しいかなTwitterの方では情報公開をしてないもんで、行くまで気付かなかったんです(T_T) 土日はお客さんが多くて予約制になってしまったもんで、自分が行くのであれば平日休みの時しかないって事でリベンジしてきました。 

 車で行ったんですが駐車場の場所が分からず近くにコインパーキングも無いもんで、できれば電車の方が良いかもしれませんね。  
まぁ秦野から熱海なら電車でも1時間ちょっとだし、車と大して変わらないからなぁ・・。 

 大将と奥様の2人で切り盛りされていて、すごく手際の良さが光ります。 丁寧に作られてるんで多少回転が悪いという意見もあるけど、無駄な動きがないんでそこは気になりませんね。 

                  IMG20230721135447.jpg

 『上中華 特選淡麗醤油』をオーダーしました。 イリコ出汁や鶏、煮干を中心にしたスープで構成された1杯です。 最初なんで迷わず醤油にしてみました。 

 スープが本当に上品。 煮干しを使用してるハズなのにエグみはほぼゼロ。 素材の旨味だけをスープに活かす作り方は『メジカそば 吟魚』さんと通じるところがありますね。 ってか元々吟魚は大将の店なんだから当たり前だけど(;^ω^) カエシが濃くないのはあくまでも出汁の旨味を損なわない為なのかなって感じがしますね。 

 そしてこのスープ、ただラーメンとして楽しむだけじゃなくて、一緒に頼んだご飯ものにかけて食べるのがこれまた最高に美味しい(*´▽`*) お茶漬け感覚の1杯にできるのは最高なので、うずわかけ御飯注文は必須ですね。 

 麺のゆで加減は細麺ながらもコシがあるので、個人的にはとても好きな食感ですね。 そしてTPがまた素晴らしい。 チャーシューの旨味と柔らかさやプリプリで肉汁があふれ出る雲吞が秀逸。 

 フォロワーさんの間では塩がめっちゃ美味いという事らしいので、平日休みの際にまた訪れようかなと思ってます。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします


 

メンヘラ女にご注意

 自分の人生においてこういう女性とは関わってきたことはなかったんですが、Twitterって本当にいろんな人が居るもんなんだなと考えさせられます。 

 3月の厚木家会の時に足腰立たないくらいに泥酔していた女性が居て、後日別の女性フォロワーさんとトラブルになったらしく、Twitterで晒し行為を行ったんです。 実際問題トラブルの原因がどっちにあったのかは知りません。 こういう事があった時にどちらか片方だけが悪いという事は無いと思ってるので。 トラブルがどうとか言うよりも不特定多数が見てるツールで晒し行為をやった事自体に自分はこの女性に対していい気はしませんでした。 

 それがキッカケでちょっとした炎上騒ぎになり、双方ブロックして関わらないようにって事で話は落ち着いたもんだとばかり思っていたんです。 

 しかし、先日・・・急にその女性があの時の件を蒸し返す晒し行為を名指しで行ったんですよ 何で今更って感じですよね。 トラブルの原因が向こう側にあったとしても、あなたのやってる行為は何か意味があるのか 自分が悪者にされて可哀想みたいな心情からこういう晒し行為を平気で行うと思うんですが、結局それによってこの人は危ないヤツだって印象をさらに植え付けただけのような気がします。 

 身の潔白を証明したいのであれば別に身近な仲間内だけにしといても良かったハズなのに、わざわざそれをツイートして・・。 自分からしたらどっちも同じ穴の狢だなとしか思えず、リアルではもう会いたくないなと嫌悪感すら覚えました。 こういう人間は嫌ならブロック解除してくれれば良いとか言うけど、そしたら怒りの矛先がこっちに向いてくるんですよね(;^ω^) ここまでくると病気ですよ、もう・・・。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

カップラーメン日記 伊吹

               IMG20230522192709.jpg

今回のカップ麺は『中華ソバ伊吹』の鬼煮干中華ソバです。 東京のラーメン事情にそこまで詳しくない自分でも伊吹さんは知ってます。 時々ツイートにも上がってますからね。 煮干ラーメンの名店で食べログ評価もすこぶる高いですねぇ。 

               IMG20230522193629.jpg

 煮干しとひと口に言ってもいろいろあるけど、伊吹さんはガッツリ濃厚に効かせてくるスープなんですね。 自分はどっちかっていうとラーメン屋さんで食べる煮干し系はあっさり系のスープに煮干しって感じだけど、ここまでガッツリザ・煮干しスープはなかなか珍しいです。 

 個人的にはちょっとドロッとした中にガツっと煮干しを効かせてくるようなスープも嫌いじゃないです。 しかもソバと銘打ってるだけあって麺もコシがある細麺なんだろうなとイメージすると、絶対に美味いんだろうなぁ。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

A判定

                IMG20230718220834.jpg

 先日の健康診断の結果が届きました。 一番気にしていた血中コレステロールの数値・・A判定に復帰しました いや~、嬉しい。 去年はぶっちゃけ診断1ヵ月前くらいからコレステロールを下げる薬でドーピングしてました(;^ω^) でも今年は一切ドーピング無しでとうとうA判定まで戻せましたね~。 

 3年前に200を叩き出してから病院通いで薬を処方してもらってたんですが、1年で通うの止めました。 そこからは食事療法・・っていうかそこまで気にしてなかったんだけど(笑)、朝の青汁とサラダは欠かさなかったですね。 あとは水分補給とかかな。 薬なんぞ頼らなくても落とせるんです。 

 ぶっちゃけラーメンのスープ飲み干してなかったらもうちょっと下げられたのかもしれないけど、そこは月の麺活をもうちょい抑える事で何とかしますかね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

スーパーフォーミュラ第6戦 富士

 ちょっと曇りがかった空の元、何とかウェットにはならずにドライでレースが進んだ第6戦。 

 このレースから不振のジュリア-ノに代わって右京くんがチームに加入しました。 まぁ、チームメートの宮田がランキングトップに居る中で、たった1回しか入賞できてないジュリア-ノでは差があり過ぎましたからね・・。 とはいえ右京くんも復帰戦はなかなかに苦戦していたけど。 

 PPは2年ぶりの牧野がゲット。 本人としてはそろそろ初優勝がほしいところだけど、果たしてタイトルを争ってるライバル勢を相手にどう戦うか。 

               IMG20230722063840.jpg

               IMG20230722070634.jpg

 レースは序盤から逃げる牧野と追うローソンの一騎打ちで進んでいきましたね。 タイトルを争う5位宮田が早々にピットインしたのを見て2位を走ってたローソンもすぐに翌周反応してピットイン。 牧野は何でさらに1周引っ張ったのか・・ローソンはアンダーカットに成功してトップに立った後、徐々に牧野との差を広げていきました。 これはチームの戦略ミスだろうなぁ。 もっとも同時に入ったとしてもローソンの方がペースが速かった分、どちらにしてもコース上でやられてしまった可能性はあるけど。 

               IMG20230722192012.jpg

               IMG20230722191848.jpg

 ローソン、ここまで6戦3勝はすごい結果ですね。 宮田は苦しいながらもしっかり表彰台は確保する辺り、今年は安定感が本当に光ります。 初優勝して以来の自信とタイトル争いしてるという自覚もそうさせるのかもしれない。 最終戦までローソンと争ってほしいなぁ。 

 レースでは最後尾から4位まで巻き返した平川が光ってた一方で、チャンピオンの野尻はまさかの8位に沈みました。 ん~・・どうしたんだろうね。 

              IMG20230722191937.jpg

 タイトル争いという点においては3位の野尻も崖っぷちの状態って感じですね。 もしかしてまだ体調が万全じゃないのかって気もするけど、ローソンをサポートするんじゃなくて『俺がチャンピオンだ』って走りを残り数戦で見たいなぁ。 

 ローソン自身も最低限SFのタイトルを獲らないとF1昇格は無い情勢になってきたんで、残り数戦の戦いが楽しみです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラのラーメン日記 ブリキの木こり(3回目)

      IMG20230223113349.jpg

 今回は茅ヶ崎にある『ブリキの木こり』さんに行ってきました。 何度かラーメン日記に登場するこちらのお店、実にユニークでここしかないラーメンを堪能できるんですが、今回は時々不定期で登場する限定麺を頂いてきました。 

      IMG20230223114937.jpg

 その名も『泡白湯』です。 鶏白湯のスープを泡立てたものなんですが、正直何で泡立てるのか意味が分かりませんでした(;^ω^)

 しかしスープをひと口してエグイくらいに旨味が口の中に広がって驚きましたね~。 普通の鶏白湯ってスープが少し粘度があるのが多いんですが、これに関してはとてもあっさり仕立てになってます。 にも関わらず旨味が凄いのは、泡立てる事で旨味を満遍なくスープに拡散させているのかなと。 

 このスープに熟成麺の弾力はとてもハマっていて、スープに隠れて見えないけどチャーシューも2種類の柔らかい肩ロースとバラでスープの旨味と絡んでとっても美味しい。 

 ここ最近食べた白湯ラーメンでは間違いなく1番だなと思うくらい美味しい一杯でした 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

見透かされている

 先月、あるフォロワーさんとの関係を切ったという話を書いたんですが、その後日談です。 

 自分の中では単純に価値観が合わない人だったなで済んだ話なんですが、ある集まりの件で別のフォロワーさんが意見したら、その集まりに誘われないどころかラーメン屋さんで会っても無視されるようになったという話を聞きました。 自分の意にそぐわない人間は排除するというのがそのフォロワーさんの思考だったんですね。 しきりに仲間が大事と連呼するけど、その人にとっての仲間というのはその人の主義や思想に沿ってくれる人の事を指してるみたいです。 

 意外だったのはそのフォロワーさんと繋がりが深い周りからもその人に対する批判や不満が聞かれるようになってきたこと。 関係を切った自分が言うのもなんだけど、決して悪い人ではないんです。 ただ、彼の周りに居る人達はその人の本質に気付き始めてきたのかな。 

 Twitterのラーメンアカウントで有名になった事で何か勘違いしちゃったのかなぁ。 自分からしたらただのラーメン食ってる一般人としか認識無いんですけどね。 常連だから何しても良いって事にはならないし、それで古くからの常連さん達のヘイトをずいぶん買ってるという事をもうちょっと考えた方が良いとは思いますね。 このままだとどんどん人は離れて行くんじゃないかな。 ラーメン界隈じゃないけどそういう人何人か見てきたから・・。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 
 

マツケラのラーメン日記 宥乃(3回目)

 先週の暑さで少々夏バテ気味・・夕飯作るのが面倒になってしまったんで、仕事帰りにそのままオダサガに向かって『宥乃』さんへ。 

               IMG20230714191104.jpg

 宥乃さんでは時々その日だけの限定メニューみたいなのを出してくるので、昼間のツイートを確認しておかないと後でものすごく後悔する事になります(;^ω^) 

 今回は『牡蠣と煮干しの白湯つけ麺』を頂きました。 宥乃さんの白湯は以前から気になってたけど、さらに牡蠣と煮干しを加えてつけ汁にするという何とも贅沢な1品。 

 つけ汁は牡蠣と煮干しの出汁がしっかり効いていて、白湯のとろみが加わるともう極上。 大将よくこんなに思い付くなぁ。 昆布水に漬け込んだ麺がまたスープとよく絡んで美味しさ満点 

 ただ、唯一TPのラタトゥイユだけはどう食べて良いのか分からなかった(笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR