バウティスタ絶対優勢で迎えた第3戦。 ロングストレートが無いアッセンで何とか一矢報いたいレイやラズガットリオーグルだったけど、バウティスタ+ドゥカティのコンビはここでも盤石でした。

レース1はバウティスタが優勝。 中盤までレイやラズガットリオーグルに付いていきつつ、前に出てからは終盤一気に差を広げて圧勝。 ここまで2人に対して大差を付けちゃうと、もうどうにもならんね(;^ω^) 余程タイヤのチョイスをミスったとかじゃない限り、バウティスタが自滅するなんて事は無さそう。
翌日のスーパーポールレースでもバウティスタ連勝。 短い周回数でレイが反撃できるかと思いきやそうはならず。



レース2は序盤バウティスタを追うレイがまさかの転倒。 去年もあったけどレイは数年前にチャンピオンだった頃とは明らかに限界ギリギリでの戦いを余儀なくされているんでしょうね。 だからこそ転倒も増えてしまう。
バウティスタはラズガットリオーグルの追撃をものともせず3連勝。 強過ぎだな・・。

たった3ラウンド終わっただけでもう2勝分以上のポイント差。 このまま行くとトリプルスコアの大差が付きそう。 でも他のドゥカティ勢を見る限り、バウティスタだけが勝てるだけのポテンシャルを発揮してると言えます。 これはヤマハもカワサキも同様なんですよね。
果たしてこのままバウティスタは2連覇に向けて突っ走っちゃうんでしょうか。 僕としてはもう少し混戦が見たいのですが、去年以上にバウティスタが圧倒しちゃってるんでレイ時代よりもつまんないです(;^ω^)
←ランキング応援よろしくお願いします

レース1はバウティスタが優勝。 中盤までレイやラズガットリオーグルに付いていきつつ、前に出てからは終盤一気に差を広げて圧勝。 ここまで2人に対して大差を付けちゃうと、もうどうにもならんね(;^ω^) 余程タイヤのチョイスをミスったとかじゃない限り、バウティスタが自滅するなんて事は無さそう。
翌日のスーパーポールレースでもバウティスタ連勝。 短い周回数でレイが反撃できるかと思いきやそうはならず。



レース2は序盤バウティスタを追うレイがまさかの転倒。 去年もあったけどレイは数年前にチャンピオンだった頃とは明らかに限界ギリギリでの戦いを余儀なくされているんでしょうね。 だからこそ転倒も増えてしまう。
バウティスタはラズガットリオーグルの追撃をものともせず3連勝。 強過ぎだな・・。

たった3ラウンド終わっただけでもう2勝分以上のポイント差。 このまま行くとトリプルスコアの大差が付きそう。 でも他のドゥカティ勢を見る限り、バウティスタだけが勝てるだけのポテンシャルを発揮してると言えます。 これはヤマハもカワサキも同様なんですよね。
果たしてこのままバウティスタは2連覇に向けて突っ走っちゃうんでしょうか。 僕としてはもう少し混戦が見たいのですが、去年以上にバウティスタが圧倒しちゃってるんでレイ時代よりもつまんないです(;^ω^)


スポンサーサイト
マツケラの本日も晴天ナリ

実に3年越しに『中華そば 高野』さんに訪れる事ができました。 グーグルナビを頼りに店に行ったんですが、案内されたのが学習塾・・・え、無いじゃん


驚いたのはその人気で、14時過ぎに到着したにも関わらず多数の外待ちのお客さんが居て、正直その時点で帰ろうか悩みました(笑) でもここまで来て帰るのもなぁとそのまま並ぶ事に。 1時間くらい待って閉店直前に何とか滑り込むことができました。 ちなみに自分の後ろにも結構なお客さん居ましたね。 本当すごいな。

『特製鶏の中華そば』を頂きました。 美しいビジュアルだ。 王道の鶏醤油を頂くのは結構久々だったりするんですが、スープはちょっと想像と違ってましたね。 鶏油はそんなにガッツリと利かせていなくて、かえしは濃いんだけど甘みもあります。 単純に醤油だけじゃなくて昆布の味わいもしっかり利いてます。
驚いたのは麺で、ものすごくツルツルでしなやかなんだけど、コシのある食感が秀逸。 ここ最近食べてきた麺でもピカイチかもしれない。 ツルツルで箸でなかなか持ち上げられない欠点もありましたが(笑)
味玉は甘みがあって、チャーシューには黒胡椒で味付けされた鶏モモが本当に美味しく、こりゃ人気出るのも納得。 待ってでも食べたくなる逸品にありつけて最高でした



マツケラの本日も晴天ナリ

雪ぐに訪問も大台の30回を超えました。 この1年で29回はかなりのヘビーユーザーだと思います(^^)v 今回もフォロワーさんのにゃおゆきさんと初対面&同麺してきました。
にゃおさんは自分がラーメンツイート上げた初期からのフォロワーさんで、どこかのタイミングでお会いしたいなと思っていたのがようやく実現した形です。 全く知らなかったんですが、にゃおさんと自分は同い年だったんですね。 自分、同級生の友人は一人も居ないもんで、こういうのもまた新鮮だなと。

にゃおさんはつけ麺いったんで、自分は味噌ラーメンにしました。 TPのレパートリーにワカメが加わったのでのせてみましたよ。 ワカメ良いですね。 思ってたよりも大ぶりで、自分はスープにつけたワカメをライスにのせて頂くのが美味い。 そしてうずら好きが高じて毎回のように×2にしてしまう。 チャーシュー全乗せとどっちにするか毎回悩みますねぇ。
原点に戻っての味噌ラーメンにしてみたけど、やはりコクがあってでもさっぱりしてて本当に美味しい。 もうこの味以外には浮気できませんわ。
ちなみに自分たちの隣の席に佐野実氏の奥様がラーメンwalkerの記者さん達と来店されていました。 にゃおさん、よく気付いたなって感じだけど、お顔拝見したら確かに雑誌で見た女性だと思って。 特に話しかけはしませんでしたけど、柴田さんはご挨拶にきていましたね

さて、今月5回も通った雪ぐにさんだけど、次回はGW明けのニボ味噌を待とうと思います。 自分が通い出すキッカケになったのはこのニボ味噌なので、久々の限定麺期待したいですね。


マツケラの本日も晴天ナリ
開幕戦の富士ラウンドはチーム無限の圧勝劇だったけど、鈴鹿はまた様相が変わってきました。 各チームセッティングを吟味してきたんだろうことが伺えますね。

PPは大湯が獲って、野尻は3番手ながら決勝に不安を抱えてる様子。 スタートは大湯が順調にホールショットを奪って差を広げようとするも、コーナーが連続する鈴鹿でのタイヤマネージメントに苦労。 富士でもそういう傾向あったけど、セッティングなのか走り方のせいなのか・・。

坪井とローソンがアンダーカットを狙って早々にタイヤ交換に入ったのとは逆に、大湯の方は引っ張りましたねぇ。 序盤からタイヤ厳しいって言ってたのにその戦略取るのはかなり勇気いる気がするけど、終盤のスパートでの逆転に掛けたんだと思います。
が、21周目にピットインして3位で復帰したまでは良かったけど、すぐ後ろに迫ってきた野尻がS字で大湯にまさかの追突
2台はもつれるようにコースアウトしてリタイヤに。 大湯の嘆く無線聴いてて苦しくなる(;^ω^)


ここでSC入った事で一気にレースが動きます。 まだタイヤ交換を引っ張っていた宮田と平川がピットインしてフレッシュタイヤで前の2人に迫ります。 ローソンや坪井も必死のディフェンスを見せたけど、宮田はラスト2周でついに坪井を攻略して念願だった初優勝を引き寄せました。


いや~・・初優勝まで時間掛かったけど、こういう劇的な展開でモノにしたことで宮田は化けるかもしれないですね。 タイトル争いも野尻のノーポイントで一気に接戦になってきました。
3戦見てきてオーバーテイクシステムの運用法が変わった事でより戦略的にバトルができるようになったのは良いなと。 鈴鹿みたいに抜きにくいコースでも結構バトル見られましたからね。 上位陣がちょっと詰まってきたんで次戦も楽しみです。
←ランキング応援よろしくお願いします

PPは大湯が獲って、野尻は3番手ながら決勝に不安を抱えてる様子。 スタートは大湯が順調にホールショットを奪って差を広げようとするも、コーナーが連続する鈴鹿でのタイヤマネージメントに苦労。 富士でもそういう傾向あったけど、セッティングなのか走り方のせいなのか・・。

坪井とローソンがアンダーカットを狙って早々にタイヤ交換に入ったのとは逆に、大湯の方は引っ張りましたねぇ。 序盤からタイヤ厳しいって言ってたのにその戦略取るのはかなり勇気いる気がするけど、終盤のスパートでの逆転に掛けたんだと思います。
が、21周目にピットインして3位で復帰したまでは良かったけど、すぐ後ろに迫ってきた野尻がS字で大湯にまさかの追突



ここでSC入った事で一気にレースが動きます。 まだタイヤ交換を引っ張っていた宮田と平川がピットインしてフレッシュタイヤで前の2人に迫ります。 ローソンや坪井も必死のディフェンスを見せたけど、宮田はラスト2周でついに坪井を攻略して念願だった初優勝を引き寄せました。


いや~・・初優勝まで時間掛かったけど、こういう劇的な展開でモノにしたことで宮田は化けるかもしれないですね。 タイトル争いも野尻のノーポイントで一気に接戦になってきました。
3戦見てきてオーバーテイクシステムの運用法が変わった事でより戦略的にバトルができるようになったのは良いなと。 鈴鹿みたいに抜きにくいコースでも結構バトル見られましたからね。 上位陣がちょっと詰まってきたんで次戦も楽しみです。


マツケラの本日も晴天ナリ

千葉遠征2日目。 ホテルのランチをのんびり取った後、午前中どうしようかなぁと思っていたんですが、前日堀さんにコテンパンにされた事で一人でネオに行く事を決断(笑) 時間の都合もあったんで3本しか練習できてないけど、コンマ5のタイムアップに成功。 何とか堀さんに対してメンツを保つことができました(;^ω^) 勿論包み隠さずパイセンには連絡しています。

そして2日目の目的の一つ。 『伊太そば』に行ってきました。 自分、詳しくは知らないんですが伊太そばさんってTVで取り上げられた事あるみたいなんですよ。 で、何故か自分のTwitterのアカウントをご夫婦揃ってフォローしてくれてる縁もあって、千葉行くなら寄ってみようってなったわけです。
伊太そばっていうくらいなんで、メニューはイタリアンとラーメンの融合って感じの独創的なメニューと限定麺が多いです。 生粋のラーメン好きからすると邪道と感じるかもしれないけど、自分は美味ければ自分は気にしません(笑)

ちょうどこの日で終わってしまう限定の『イタリアン牛タン担々麺』を頂きました。 辛いのがダメなんで若干心配ではあったけど、許容範囲でひと安心w スープはとてもマイルドな豚骨スープでそこに肉味噌を少しずつ溶かしていくとしっかり味変で旨辛でコクのあるスープに変わります。 麺もパスタのような食感に敢えてしてるのかなって印象で、正にイタリアンとラーメンの融合ですね。
お会計の時にお夫妻にフォロワーさんなんですってお話をさせてもらってご挨拶できました




その日の夜は西船橋でフォロワーさんのタカちゃんとサシ呑みしてきました

タカちゃんは最近やたらと『源たれ』推しなんですが、これ作ってる会社が青森だそうでタカちゃんも青森出身なんだとか。 あ~だからか。 うちの近所に売ってなかったもんでタカちゃん、わざわざ買っておいてくれたんです

とにかく酒が強くて水のように飲んでいるタカちゃんを見て酔わないのかなぁと思っていたんですが、実は後半の記憶が無いと後で聞きました。 え~マジかよΣ(゚Д゚) 呑みの会計の時にタカちゃんが全部持つとか言い出すから、まだまだシラフなのかと思って甘えちゃったけど、次吞むときは先払いしておこう(;^ω^) 顔に出ないから分からないんだよなぁ。
タカちゃん、めっちゃ良いヤツで5時間くらい語っちゃった。 いやはや、本当に楽しい時間でまたタイミング見つけて呑みにいきたいもんです。 やっぱり呑みっていうのは相手との関係を一歩前進させるには最適な方法かなって思いますね。 シラフだとどこまでホンネ話してるのか読みづらいから。
千葉での2日間はこれでもかというくらいに遊び三昧の時間を過ごせました。 タカちゃんに教えてもらった美味しいラーメン屋さんに関しての記事はまたいずれ上げるとして、また千葉には遊びに行きたいです。


マツケラの本日も晴天ナリ
楽しい時間ってのはあっという間に終わっちゃうもんですね。 先週末、千葉遠征に行ってきました。
まずはネオスピードパークに向かって出発したんですが、千葉っていうのは神奈川から近いようで遠い・・そして渋滞がすごい
何と片道3時間も掛かってしまいました。 長野行くのと変わらないじゃん(;^ω^)
そこで先に来ていた堀パイセンにご挨拶。 堀さんとは7年ぶりくらいの再会だったんですが、ちょくちょく連絡は取ってたんで久しぶりって感じがなかったですね。

ネオはアップダウンの激しいレイアウトで、1コーナーは上りからのヘアピン。 コース幅には余裕ありますね。 折り返すと一気に下っていきます。

S字区間は下って登っての連続コーナーだけどアクセルは基本全開です。 ブラインドコーナーがあるんで、ラインをしっかり頭に入れてないと即コースアウトです。 そして奥のヘアピンは下りなもんで、ココが一番難しい。 今回の遠征ではここだけ掴みきれませんでした。
単純なようだけどヘアピンの処理をしくじるとそのまま次のヘアピンまでのスピードに直結するんで、タイムロスがとんでもなく大きくなります。
マシンも自分が好きなN35って事でここをよく走ってる堀さんに対しても先行する自信があったんですが、結果から言うとボロ負けでした。 タイムで言うとコンマ6かな。 相手が子供ならまだしも、大人相手にこんなぶっちぎられた事は現役時代ありません。 堀さん、めっちゃご満悦でしたw 別に先輩だからって接待ゴルフみたいな事は自分はしません。 リアルでボロ負けでした

ま、さすがに悔しかったんで翌日も走りに行ってコンマ5ベスト更新はしたんですがね。 でも速い常連さんからはコンマ3遅れたんで、やっぱり奥のヘアピンの処理だなぁ・・。 次回の宿題です。



夜は柏に移動して堀さん、淳平さんと合流して
これ、2人共言ってたんですが、現役じゃなくなってもう7年くらいになるけど自分が丸くなったというか優しくなったらしいんですよ。 それは自分でも自覚はあったけど、そこまで変わってるとは思ってなかったなぁ。 どんだけ現役時代ピリピリしてたんだよって話だけど(;^ω^)
2人には現役時代には本当にお世話になっていて、レンタルとレーシングで戦う土俵は違っても互いをリスペクトできる関係性っていうのは嬉しいしありがたいです。 ここに書けないようなぶっちゃけ話とかも聞けて6年分盛り上がりました。 堀さんは何だか自分の事を心配してくれてたようで、今を楽しくやってる事に安心しつつも結婚してほしいそうです・・・え、今更(笑) ワンチャンあったとしても50前で子供なんて要りませんけど(;^ω^)
結局呑んでカラオケ行ってその後は〆のラーメンと楽しい時間を過ごし、気付けば午前様。 また2人と語り合いたいです。
←ランキング応援よろしくお願いします
まずはネオスピードパークに向かって出発したんですが、千葉っていうのは神奈川から近いようで遠い・・そして渋滞がすごい

そこで先に来ていた堀パイセンにご挨拶。 堀さんとは7年ぶりくらいの再会だったんですが、ちょくちょく連絡は取ってたんで久しぶりって感じがなかったですね。

ネオはアップダウンの激しいレイアウトで、1コーナーは上りからのヘアピン。 コース幅には余裕ありますね。 折り返すと一気に下っていきます。

S字区間は下って登っての連続コーナーだけどアクセルは基本全開です。 ブラインドコーナーがあるんで、ラインをしっかり頭に入れてないと即コースアウトです。 そして奥のヘアピンは下りなもんで、ココが一番難しい。 今回の遠征ではここだけ掴みきれませんでした。
単純なようだけどヘアピンの処理をしくじるとそのまま次のヘアピンまでのスピードに直結するんで、タイムロスがとんでもなく大きくなります。
マシンも自分が好きなN35って事でここをよく走ってる堀さんに対しても先行する自信があったんですが、結果から言うとボロ負けでした。 タイムで言うとコンマ6かな。 相手が子供ならまだしも、大人相手にこんなぶっちぎられた事は現役時代ありません。 堀さん、めっちゃご満悦でしたw 別に先輩だからって接待ゴルフみたいな事は自分はしません。 リアルでボロ負けでした


ま、さすがに悔しかったんで翌日も走りに行ってコンマ5ベスト更新はしたんですがね。 でも速い常連さんからはコンマ3遅れたんで、やっぱり奥のヘアピンの処理だなぁ・・。 次回の宿題です。



夜は柏に移動して堀さん、淳平さんと合流して

2人には現役時代には本当にお世話になっていて、レンタルとレーシングで戦う土俵は違っても互いをリスペクトできる関係性っていうのは嬉しいしありがたいです。 ここに書けないようなぶっちゃけ話とかも聞けて6年分盛り上がりました。 堀さんは何だか自分の事を心配してくれてたようで、今を楽しくやってる事に安心しつつも結婚してほしいそうです・・・え、今更(笑) ワンチャンあったとしても50前で子供なんて要りませんけど(;^ω^)
結局呑んでカラオケ行ってその後は〆のラーメンと楽しい時間を過ごし、気付けば午前様。 また2人と語り合いたいです。


マツケラの本日も晴天ナリ

今年も限定でチキンタツタ始まってます。 ベーコンパイも大体タツタとセットで始まる事多いですね。
今回の新製品は『柚子おろしチキンタツタ』 正直柚子おろしという時点で好みが分かれそうだなって感じはするんだけど、個人的にはこのさっぱり感で酸味があるソースにタツタって合ってると思います。 むしろデフォのタツタの方はちとソースに使ってるマヨネーズの風味がしつこい印象を受けました。 ソース自体そんなに変わってないハズなんだけど、そう感じるのは歳のせいなんだろうか(;^ω^)


マツケラの本日も晴天ナリ

遠征先の千葉から書いてます(笑) 金曜日、牡蠣味噌ラーメンの食べ納めに『雪ぐに』さんに行ってきました。 最終日だからもしかして夜まで残ってないんじゃないかという不安にかられましたが、柴田さんから『大丈夫ですよ

やっぱり何度食べてもこの味は飽きませんね。 しかも麺はこれ専用でデフォよりもじゃっかん細麺になっています。 これがまたしっかりスープとのバランスを考えられていて、トータルで極上の1杯になってるんですね。
そして・・これは絶対にやりたかったのがライスにこの極上スープを掛けて食べる事。 どうも自分はライスをそのままドボンするのが抵抗あるもんで、スープをちょっとすくってライスに掛けて食べてます。 このおじや風がまた美味い

柴田さんも『マツケラさん、3杯目ですよね。 本当にありがとうございます




マツケラの本日も晴天ナリ

今回は昭島にある『横浜家系ラーメン 思道』さんに行ってきました。 ここは仲の良いフォロワーさん達が何度も訪れているお店でして、自分も宿題店の一つでした。 ただ、圏央道ルートで行かないといけない場所にあるんでとにかく遠い

実は圏央道の渋滞に巻き込まれて結構到着がギリギリになっちゃったんです。 なので最後は店内貸し切り状態でラーメンをすする事に。 それはそれで何か寂しい(;^ω^) まぁオーバーする事はなかったので店の迷惑にはなってませんがね。

と、いうわけで『思道ラーメン』と『角煮丼』を注文しました。 家系ラーメンというと自分は『厚木屋』しか行かないもんでそことの比較になっちゃいますが、こちらは結構ライトな印象。 醤油豚骨といっても醤油の方はちょっと抑え目にして、豚骨の方を主役にしてる感じかな。 ただ、その豚骨にしても強烈に押し出すほどではないんで、これは子供でも飲みやすいかなという意味でライトという言葉を使いました。 実際店内には家族連れも多かったですしね。
麺は硬めに茹でてあってチャーシューがすっごく柔らかい。 煮込み具合が半端ないです。 スルッと頂けちゃいましたね。
角煮丼の方も自分にはちょうど良い量でした。 角煮の方もしっかり煮込んであって柔らかいですねぇ。 何か発注し過ぎたとツイートしていたんで、少しは協力できたでしょうかw


マツケラの本日も晴天ナリ
来週からのGWは週末バイト三昧なもんで、実質的な自分のGWは今週末という事になりますかね。 しばらく麺活もできないので。
明日から自分は3連休を頂いて千葉遠征に行ってきます。
明日はまず初めて行く千葉のネオ・スピードパークでカートを堪能してきます
最近ここで練習してるという堀さんと久々のカートご一緒ですな。 何周走る気なのか分からないけど(;^ω^)
その日の夜は柏に移動して堀さんや淳平さんと
この日は柏で自分は泊りです。
日曜日は午前中、千葉のとあるラーメン屋さんへ。 お店を営んでいるご夫婦が揃って自分のフォロワーさんでして、せっかくだからこのタイミングでお店にお邪魔しようかなと。 かなり珍しいタイプのメニューが多いんで、それは近日ブログアップします。
その日の夜は千葉に住んでるフォロワーさんと
この日は妙典で泊まり。
最終日の月曜日は帰り際に湯河原まで飛んで飯田商店で久々のラーメンを頂いて〆って感じです。
はい、遊び倒してきます(笑)
←ランキング応援よろしくお願いします
明日から自分は3連休を頂いて千葉遠征に行ってきます。
明日はまず初めて行く千葉のネオ・スピードパークでカートを堪能してきます

その日の夜は柏に移動して堀さんや淳平さんと


日曜日は午前中、千葉のとあるラーメン屋さんへ。 お店を営んでいるご夫婦が揃って自分のフォロワーさんでして、せっかくだからこのタイミングでお店にお邪魔しようかなと。 かなり珍しいタイプのメニューが多いんで、それは近日ブログアップします。
その日の夜は千葉に住んでるフォロワーさんと


最終日の月曜日は帰り際に湯河原まで飛んで飯田商店で久々のラーメンを頂いて〆って感じです。
はい、遊び倒してきます(笑)

