fc2ブログ

大晦日もラーメン日記 飯田商店(20回目)

 昨日で今季の麺活は終了したハズなんですが、2022年最後の最後ビッグイベントが控えていました。 実は行くかどうするか結構悩んだんですよね

               IMG20221231060847.jpg

 朝の5時過ぎ・・何と自分は『飯田商店』の前で並んでいました(笑) 普段は予約制なんでこんな時間に並ぶ必要なんてないんですが、毎年大晦日に年越しラーメンで『煮干ラーメン』を出してるそうなんです。 しかもこの時ばかりは予約ではなく整理券式。 6時から配布するという事で5時過ぎに現地に向かうとすでにそこには多数の待ち客が

 やはり古くからの飯田商店ファンの熱量ってのは物凄いものがありますね 結局朝6時の時点で125人もの待ち客がいたらしいですよw ちなみに自分は48番目って事で朝の9時半の枠が取れました。 これでも結構早い方だったんです。 250人が定員って事で8時の段階で全て配布終了したそうですね。 

 ちなみにネット予約式になる前には今回みたいな整理券式でやはり朝から長蛇の列だったそうなので、伝説の整理券待ちを今回自分も初体験したわけですが、多分二度とやらないと思います。 眠い(笑) 

               IMG20221231095258.jpg

 飯田商店で初めて食べる『煮干ラーメン』を頂きました。 コロナ禍以前にはレギュラーメニューでもあったそうで、本当に今は大晦日でしか食べられない希少メニューです。 もっともあくまでも大晦日限定なので、お店で出してた当時のままではないんでしょうけどね。 

 いつもの醤油や塩とは違って煮干し出汁がしっかり利いた優しい味わいのスープ。 は~・・・美味しい。 あくまでも年越しラーメンだからこそ凝った作りにはしてないみたいだけど、それでもスープの温度管理や麺のゆで加減をしっかり管理して客に提供する飯田さんの姿勢はいつもと変わらなかったですね。 

 この日は立ち食い形式でラーメンをすすったんですが、この年末のお祭り感を皆と一緒になって楽しませてもらいました 
 
 2019年から始めた趣味としての麺活だけど、今年はTwitterで繋がった多くのフォロワーさん達のおかげもあり、とても充実の1年でした。 来年さらにいい年になるようにまた頑張っていきたいと思います。 皆様も良いお年をお迎えくださいね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします 
スポンサーサイト



マツケラのラーメン日記 麺場飛猿(10回目)

                IMG20221230110615.jpg

 去年も仕事納め翌日の12/30に『飛猿』さんに初訪&食べ納めに行きましたが、今年も行ってきました。 待ち客無しで余裕のPPだったんですが、飛猿さんって開店してから続々お客さんが訪れるんですよねぇ。 不思議。 

 店主のしんごさん&みぃちゃん夫妻と会話を楽しみつつラーメンを待ちます  

 『マル得醤油ラーメン+チャーシュートッピング』です。 初訪の時と全く同じメニューを注文しました。 初訪の時、マル得の意味が分からずに要は同じチャーシュートッピングをWで頼んでしまい、しんごさんに『豪華ですね』と言われてしまったんですが、今回は分かっててやってます(笑) 

 醤油ラーメン自体も初訪の時以来だったんですが、鶏と魚介の香りが優しいスープで何だかホッとします。 自分は濃口の方が圧倒的に好きなんですが、飛猿さんのスープって良い意味で尖ってなくてバランスが良いんです。 この辺誰にでも食べれるようにという配慮が見えます。 家族連れも多いですからね。 

 そして何と言ってもチャーシューですよ。 モモ、ロース、バラともものすごく柔らかくて美味しいんです。 飛猿さんのチャーシューは今まで食べた中でも確実にトップ5に入ります。 

 年末は自分がリピートしてるお店に片っ端から食べ納めできて大満足でした 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラのラーメン日記 雪ぐに(16回目)

              IMG20221225114143.jpg

 今年一番足を運んだ『雪ぐに』さんも25日で今年の食べ納めでした。 二俣試験場から30分掛からない距離だったんでそのまま直行したんですが、時間が正午前でタイミングとしては最悪(;^ω^) ただ、柴田さんが例年クリスマス絡みの24・25は客足も落ち着いてるというツイートを信用して来てみたら、それなりに待ちは居たけど40人も居るなんて事はなかったのでひと安心。 もっとも自分が入店してからしばらくしたらいつもの土日みたいな待ちになってましたけど・・・。 

 注文の際に奥さんにこないだお土産で渡したジュースのお礼を言われました(^^♪ 2人のお嬢さんにも気に入ってもらえたようで、あっという間に2本とも飲み干してしまったそうです(笑) 自分用には買わなかったんで味が分からないけど、喜んでもらえて良かったです 

              IMG20221225123132.jpg
 
 やっぱりラストは『味噌ラーメン』で決まりかな。 ただ、今回は無塩バターのトッピングを試してみました。 まずは普通にスープを頂いて、ある程度食べ進めてからいよいよ投入。 

 お、バターを入れると味がとてもまろやかになりますね。 元々のスープには生姜とか唐辛子も少々のスパイスとして入れてあるんで、それが中和されて食べやすくもなります。 味変楽しむならこれはアリだなぁ・・。 また新しい発見をしてしまった 

 最近ではチャーシュー全乗せを当たり前のようにやってますが、来年はこういう贅沢も時々にしなければ(;^ω^) バリエーションはいろいろ変えられるんで、それを楽しむとしますかね。 

 雪ぐにさんでの麺活はいつも柴田さんや奥さんとのやり取りもあるので楽しかったです。 来年もほぼ毎月のように通う事になるでしょうね。 できたらいろんな人を連れて行きたいなぁ。 

               IMG20221225125252.jpg

 年越し用にラーメンも3食購入しました。 31日に両親にも食べさせてみます。 父親は食通気取ってて味オンチだからな~(;^ω^) 美味しいと言うかどうかは分かりません(笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

引っ越しました

                IMG20221218225040.jpg

 はい、布団が2Fから1Fのリビングにお引越しです(;^ω^) 我が家は2Fに暖房器具が一切ないもんで、真冬の寒さではとてもじゃないけど眠れないのです

 今くらいの時期になると1Fのホットカーペットで布団を温めてぬくぬくしながら寝る・・というのを3月頭くらいまで続けています(笑) ただ、今年はエアコンもある事だし電気代の上がってきたんで極力使わないようにはしています。 部屋さへ温かければ布団温める必要はないですからね。 

 ちなみに12月の電気代は9000円ちょい。 さすがのエネオス電気も上がってきたな。 1月支払いの料金が多分この冬の指針になると思うけど、11000円くらいいってそう・・。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラのラーメン日記 飯田商店(19回目)

               IMG20221224131033.jpg

 ラーメン記事のストックが3カ月分先まで貯まってる状態ですが、今週は直近の食べ納めシリーズでいきます。 まずは24日に行った飯田商店から。 

 本当に今回はラッキー以外の何物でもありませんでした。 そもそも午前中はマックでバイトしていたので、行けるとしても14時の枠しかなかったんです。 期待しないで予約を試みたらなんと数回でゲットできたんで、この2日間の予定が大幅に変更になりました(笑) 

 食べ納めだしな~。 今回はいっちょ連食するかという事で、飯田商店では久々の店内連食をする事にしました。 

                IMG20221224141527.jpg

 まずは定番の『醤油チャーシュー麺』 前回まで霧島高原産の黒豚を使っていたんですが、今回から天城高原産に代わっていました。 それと東京エックスですね。 天城高原産のチャーシューも食べた感じは脂のノリもよくて美味しかったけど、霧島高原産に比べると若干甘さ的な感じは控えめに感じました。 

 それに伴ってスープの印象もこれまで豚の旨味を前面に押し出してくるものから、より醤油ダレとのバランスを重視したというものに変わった感じがします。 どっちが良いかは人それぞれだけど、豚の旨味が損なわれたわけでは全く無いので美味しさは変わりなし 

                IMG20221224143016.jpg

 そして連食したのは『つけ麺 塩』+煮干し出汁割りです。 つけ麺はちょいちょいトッピングが変わるので、それがまた楽しみでもあります。 が、飯田商店さんのつけ麺は時々食べ方を迷う事があるんですよね 味変のバリエーションが多いので、どのタイミングで昆布水使おうかとか悩むんです。 それでも今回も2種類の麺を堪能しながら味わわせて頂きました。 

 それと出汁割りに関しては前回カツオをチョイスしたんですが、煮干しの出汁割りはふんわり煮干しが香る優しいスープで締めとしては完璧。 どっちが良いと言われたら自分は間違いなく煮干し派です。 つけ麺頼むなら是非出汁割りもセットで頂きたいですね。 

 と、いうわけで2食で5千円近い贅沢をかましてしまったんですがw、後悔を来年に持ち越したくないので良かったかなと。 大満足の今季飯田商店食べ納めでした。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

免許更新

               IMG20221225081802.jpg

 昨日は免許更新に行ってきました。 毎度の事ながら二俣試験場まで行くのは本当に面倒くさいです(;^ω^) 本当なら今回の更新でゴールドに戻るハズだったのに、まさかの一時停止違反を食らってまたブルーです・・とほほ。 

 それにしても久々に来た二俣試験場は建物がすっかり新しくなっていました 中の手続きにしても案内が分かりやすくなっていたので迷う事がありません。 25日も結構な人が更新に訪れていましたが、サクサク進みました。 

 2時間の講習だけが拷問でしたけどね( 一一) 次回は3年後だけど、この間何もなければゴールド復帰できたんだっけ とにかく二俣行かなくても済むように次こそはゴールド復帰をマストの目標に掲げようと思ってます。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

クリぼっちのクリスマス・イブ

 皆様、クリスマスイブは如何お過ごしだったでしょうか 例年クリスマスなどは大したイベントがないのでブログもいつも通りの内容に終始していました(笑) でも今年は週末に絡むという事で何かと忙しい2日間を過ごす事になりましたね。 とはいっても女性絡みは何もありませんけど 

 24日は午前中はいつものようにバイトだったんですが、イブの午前中は暇でしたね~。 でもナゲットが安くなる夕方から夜にかけては多分忙しかったんじゃないかな。 ちなみに今年のバイトはこれにて終了です。 1年間お世話になりました。 

 午後は飯田商店で連食。 近日中に記事アップしますが久々に連食しました 正直予約取れると思ってなかったんで、今年締めの飯田商店は連食するしかないでしょうよって事でしっかりラーメンとつけ麺を堪能。 

             IMG20221224193131.jpg

             IMG20221224204803.jpg

 そして夜は友人と平塚の中華屋さんで久々の再会。 去年は何だかんだで会えなかったんで、クリぼっち同士で盛り上がりました。 

 訪れたのは地元・平塚の『ビッグ中華』さん。 これはフォロワーさんに教えてもらったお店なんですが、お値段も手頃な上にハーフサイズでの注文ができるメニューも結構多くあります。 なのでハーフでいくつかの料理を頼んで2人で分けるようにしました。 普通サイズだと結構なボリュームなので、ハーフでも充分かと思います。 

 昔ながらの中華屋さんだけど味は本当に美味しくて、イブだからさすがに暇なんだろうな~と思ってた午後7時過ぎも、その後どんどんお客さんで満席になりました。 さすがに若いカップルは居ませんでしたけどね(笑) でもこれは良い店を教えてもらったな。 一人でも行きやすいんで、今度ふらっと訪れてみようかな。 

 ちなみに友人には雪ぐにさんを猛プッシュしておいたので、来年どこかのタイミングで連れ出す予定です(笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

 

マツケラのラーメン日記 ラーメン将太

               IMG20221213192653.jpg

 これは12月13日の話です。 この少し前に南林間のラーメン屋さんに行った帰りに今回の『ラーメン将太』の前を偶然通りかかったんですが、まだオープン前の準備中でした。 そう、この店は飯田商店の飯田さんがプロデュースするお店だったんです 飯田商店のファンとしてはやっぱり気になります。 

 当初は混雑を予想して年明けになってからにしようと思ってたんですが、オープン2日目に訪れてしまいました(;^ω^) 我慢できなかったよね~w いつも年末は飯田商店で食べ納めをするんですが、なかなか予約が取れずに今年はもう諦めだなぁというのもあり、だったらこっちに行ってみようってなったのもあります。 が、結局この記事がアップする今日(24日)飯田商店の予約が取れたので、その記事は数日後に(笑) 

 仕事帰りに寄ったんですが、当然のように夜でも多数のお客さんでいっぱいでした。 駐車場もそれなりの台数が停められるようにはなってるんですが、落ち着くまではなかなか難しいかな。 

 しばらくは記帳制で並んだ順とかではなかったです。 店内はとても広くて、カウンター・テーブルとも十分な席の数。 当然だけど中で作ってる職人さんの数もかなりのもんでした。 これ、客足が落ち着いたらどれくらいの人数で回すんだろう。 

 ちなみに待ってる時に先輩からLINEがきまして、『こんなんあるぞ』ってラーメン将太のヤフー記事を送ってきたんです。 『実は今並んでますw』って返したら驚愕してましたね(笑)

               IMG20221213194859.jpg

               IMG20221213195533.jpg

 と、いうわけで、『醤油ラーメン』を迷わずチョイスしました。 料金設定は本店よりも500円くらい安いかな。 ほぼ他のラーメン店並の料金設定って感じします。 

 肝心のスープなんですが、本店に大分近い感じにはなってます。 鶏油は本店よりはじゃっかん弱めかなって感じもするんですが、豚の旨味を押し出したスープは飯田さんの監修なんだから当然と言えば当然ですかね。 

 麺のゆで方が柔過ぎるなんて声も聞いたんですけど、自分が食べたものに関してはそんなに本店と変わらんかなって感じました。 まだオープンしたてでオペレーションが安定してないという事もあると思います。 あれだけ職人さんが居ると麺の担当もコロコロ変わるだろうし、客足によっては時間管理もままならない事ももしかしたらあるかもしれないし。 

 恐らく料金的に差を付けてるのはチャーシューの素材の差でしょうね。 本店のように黒豚を使ってるわけではないので、ラーメン将太のコンセプトは飯田商店に近い味わいをなるべくローコストで多くの方にって感じかな。 

 まだまだここから進化していくお店だと思いますが、周辺は結構人気店も多いんで負けないように頑張って頂きたいですね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

風邪の症状が出るとコロナか!?とドキドキしてしまう

 数日前からちょっと喉が痛いなと思っていて薬を飲んで様子を見ていたんですが、木曜日が特に酷くて何かを飲み込むのも結構辛かった程でした。 これで熱でも出ようもんならとうとう自分も・・・という話になってくるんですが、とりあえずは喉だけだったので喉専用の薬を買ってきて昨日は早めに寝ました。 

                 IMG20221223062828.jpg

 この薬買ったの初めてだったんですが、効果はてきめんで翌日の朝にはほとんど痛みは引いていましたね 念の為今日一日服用はしていたんですが、明日はもう必要なくなるでしょう。 

 自分は風邪のひき始めは必ずといっていいほど喉の変調から来ます。 この週末はいろいろイベントがてんこ盛りなのに、体調不良でご破算にするわけにはいかなかったので、すぐに手を打てて良かったです ちなみにこの薬は眠くならないようなので、飲んですぐの車の運転も問題なしです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

切替工事完了

 昨日、無事に新しいガス会社への切替工事が完了しました 土日なかなか時間が合わなかったので、とりあえず工事だけは日中に先にやってもらって、営業さんには自分の仕事から帰ってくるのを待ってもらって諸々の手続きをして頂きました。 

 実は一昨日とその前の日、知らない番号から電話が掛かってきたんです。 その場では電話に出ず、後で調べたら先日家に来た○○ガスの営業マンだったんです。 何の要件かはお分かりだと思いますが、思い留まるようにって事ですね。 往生際が悪いというか、自分は『2日経ってもこちらから連絡なければ変更だと思ってください』って伝えてたにも関わらずだからね。 ちなみに今度のガス会社の営業さんによると、工事の当日にも家に来て説得しようとするパターンもあるのだとか 

 何はともあれ、一区切りついて良かったです。 冬はガスもかなり使うから、ちょっとでも安くなるのはありがたいですからね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR