fc2ブログ

神出鬼没なアイツ

 出勤時、自分は山越えルートで会社に向かってるんですが、前を走ってた車が結構なスピードで差を広げて行ったんです。 明らかに20キロ以上オーバーしてるしついていく意味が無いから放置したんですが、そしたら突然脇道から白バイが 案の定、前を行った車を追いかけて御用になっていました(;^ω^) 

 それにしてもまだ朝の8時前だったというのに、まさかこんな時間から白バイの方が働いていたとはビックリ。 しかも街中とかじゃなくて、そんなに車の通りも多くない峠道ですからね。 捕まった人もまさかと思ったろうけど、確かにスピード出しがちな道ではある。 

 ただこのルート、少し前に自分も一時停止違反を取られた事もあるので、実は白バイとかパトカーの取り締まりスポットなのか 車の通りが少ないからこそ実はより気を付けないといけないのかも。 
 
 ←ランキング応援よろしくお願いします

カップラーメン日記 ラ王

               IMG20221013194619.jpg

 最近パッとしたカップ麺が無かったんで久々の更新になります。 今回は日清ラ王の『鴨だし中華そば』をいただきました。 ラ王もいろんなカップ麺出してるけど自分はあまり食べた事はないかな。 今回は鴨出汁って事で気になりました(^^)

               IMG20221013200158.jpg

 結構本格的に作り込んできたな~って印象のスープでした。 醤油ダレは見た目よりも濃口でそこに鴨の風味と香りをしっかり感じさせるスープになっていて、スープにキレがあります。 下手な名店モノよりも全然美味しかったかも。 ただ、麺がちょっとモッチリし過ぎかなって感じはありましたね。 そばって銘打ってるんだから、もうちょっとコシがある麺の方が良かったかな。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

MotoGP第18戦 オーストラリア

 フィリップアイランドでの2輪のレースは観てて本当に絵になるし面白いんですよね。 こちらも3年ぶりの開催だけど、各クラス共波乱含みのレース展開が続きました。 

 Moto2クラスではタイトル争いトップを走るフェルナンデスがレース終盤にまさかの転倒ノーポイントで、苦戦する中でも何とか数ポイント稼いだ小椋がランクトップに立つという波乱。 2人のチャンピオン争いはどうやら最終戦までもつれ込みそうですね。 小椋頑張れ

                 IMG20221016162630.jpg

 MotoGPはレース序盤にしてコースを飛び出したクアルタラロがその後転倒を喫してノーポイント。 ヤマハ陣営で孤軍奮闘するクアルタラロに援護はなく、とうとうこのレースでランクトップの座を明け渡す事になりました。 シーズン終盤戦になってクアルタラロのミスも増えてきたのは明らかに余裕がない証拠だと思う。 限界ギリギリのところで戦ってるんだろうなぁ。 

 目まぐるしく入れ替わる優勝争いはスズキのリンスが今季初優勝。 スズキって去年優勝あったっけ 何にしても今シーズンで撤退するスズキにとってみれば有終の美でしょうね。 そしてやっぱりホンダを救えるのはマルケスしか居ないのかなって感じで2位表彰台。 ヤマハもホンダも特定のライダーしか乗れないマシンしか作れないってのは大問題だけど、逆に言えば乗りこなせないライダーにも問題あるのかねぇ・・。 バニャイヤは3位でしっかりポイントを取った事でとうとうランキング逆転に成功。 

 残り2戦。 見てると明らかにヤマハ陣営が劣勢だけど、果たしてクアルタラロは自力でタイトルを引き寄せる事ができるでしょうか。 対するドゥカティ陣営は周りのサテライトチームも完全にバニャイヤ援護に回ってるんで、圧倒的に有利。 次のマレーシアはドゥカティ向きじゃないかな~(;^ω^) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

お一人様ものんびりしたい

 ここ数年、年に何回か先輩達2人とレース観戦旅行が定番になってたもんで一人旅はしてなかったんですが、秋の筑波は日帰りになりました。 自分は大丈夫なんですが先輩達2人の予算の問題です(;^ω^) 来年も出雲旅行の費用を貯めないとって話になってるそうで、もしかしたら来年はレース観戦も難しそうという事。 そうなると自分も予算に余裕ができます。 

 1つ考えてるのが近場の温泉宿でのんびりとプラン(笑) 自分が住んでる場所から10分圏内に鶴巻温泉があり、30分圏内には七沢温泉郷があります。 交通費もほとんど掛からないんで、ちょっとお高めの宿に泊まって贅沢する。 近過ぎてなかなか温泉に行くことなんてありませんからねぇ。 

 もう一つ別に考えてるのは自分が趣味にしている麺活をプランに組み込んで、神奈川を飛び出して美味いラーメン店巡りで宿を探すというプラン。 ただ、自分は神奈川のラーメン店はそこそこ詳しいけど、地方の情報に関しては疎いんで美味いラーメン屋さんってのを知りません。 

 最後は行った事ないレンタルカート場を回るプラン。 これに関しては自分が現役時代遠征してた時なんかによくやってました。 関東圏はまだまだ自分が行った事ないレンタルカート場も多く、機会があれば行って走ってみたいというのはあったんです。 ただ、このプランは宿だけじゃなくてカート乗るのも結構な予算が掛かるので、ぶっちゃけレース観戦よりも高くつく可能性が・・・。 

 ま、どっちにしても一人でのんびりしたいとは思ってたんで、来年には何らかのプランは決行に移そうと思ってます。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

やっちまったな

 金曜日だったか、日本アムウェイの6ヵ月の業務取引停止命令のニュースが報道されました。 自分はそのニュース知ったのはアムウェイからメールが届いたからです。 以前もブログで書きましたが、自分もアムウェイのABOというメンバーでして営業活動こそしてないけど時々日用品を購入させてもらってます。 それは単純に他の既製品買うよりも安上がりで性能も良いという理由で、アムウェイに貢献しようという意図は全くありません(;^ω^) 

 かつて自分が働いていたミシン屋も業務停止命令を受けて事業撤退に追い込まれた事があったんですが、今回のアムウェイの件に関してもその時と理由はほぼ同じ、『相手の意向を無視して一方的に契約させた』とか『社名や目的を伏せて勧誘した』等、悪質極まりないものでした。 

 自分がそもそもアムウェイのメンバーになったのは後輩からの勧誘だったんですが、後輩は特に社名も隠していませんでしたし、そもそも自分が何の会社なのか知らなかった(笑)というのもあって、製品の良さとコスパでOKした経緯です。 ただ、後輩は自分で仕事を持っていたにも関わらず、色気を出してお客さんに軽々しく勧誘してしまったせいで皆離れて行って、事業もアムウェイでの生計も成り立たなくなってしまったという顛末を自分は見ています。 

 アムウェイの営業だけで生計を立てられる人がどれくらい居るんだか知らんけど、稼いでる人っていうのは商品知識だったり営業の仕方というのもしっかり勉強してるでしょうね。 ほとんどの人はど素人なんだから、そういう一部の人の成功だけを夢見て簡単に考えてる手痛いしっぺ返しを食らう事になる。 

 営業活動してる人の中には純粋に製品を気に入って紹介してる・・まぁそういう人の方が多いんだろうけど、ミシン屋の時もそうだったように一部の人間は目先の利益の事しか考えずに会社の方針から逸脱した営業をしてしまう。 業務改善するという事らしいけど、自分はこの手の営業手法を取る限りはどんなに指導したところでゼロになる事は100%無いでしょうね。 素人が素人に営業してるんだから、この辺の仕組みを何とかしないとこの先も同じこと出てくるんじゃないかな。 6ヵ月というのは警告で、次は無いよという事だというのを会社側はもっと自覚した方が良いかもしれませんね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

マツケラのラーメン日記 麺や魁星

               IMG20220723141313.jpg

 今回は関内駅の近くにある『麺や魁星』に行ってきました。 ここのお店はずっと行きたかったんですが、なかなかタイミングが合わずにようやく今回の訪問になりました。 

 想像してたよりもこじんまりした店構えでしたね。 店内は券売機とかはなくてカウンター席のみ。 昼のピークは過ぎていたのでお客さんはまばらだったんですが(14時過ぎてたしね・・)、大将に直接オーダーして待つこと10分。 

               IMG20220723142143.jpg

 『特製醤油ラーメン』をチャーシュー増しにしてもらいました。 最近、醤油+鶏の組み合わせの醤油ラーメンが好きなんですが、ここではそれだけではなく貝などの魚介系に白トリュフのオイルを加えて複雑な旨味をバランス良くまとめあげています。 確かに最初の方は白トリュフの味が強めにくるんですが、ある程度飲み進めていくと魚介系の出汁が強くなっていく感じですね。 

 麺はモッチリ感があって弾力がある中細麺だけど、何だか他のどことも違う味わいなんですよね。 自家製麺だそうだけど使ってる小麦粉とか違うんでしょうかね。 

 チャーシューは低温処理されたロースやモモも文句なしに美味いです。 阿波尾鶏は何度か他のお店でも堪能してますが、スープとの相性はバッチリですね。 

 期待値が高かったけど、本当に美味しかったです。 ただ、実は醤油よりも塩がウリみたいなので、機会を見て塩も試してみたいと思います。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

別にサービス残業でも良いのに・・

 昔からそうなんですが、自分って仕事には少し時間の余裕を見ておきたい派なんです。 16年務めた前職でも基本出来る事なら残業はしたくなかったんで、朝早く来て配送に出掛けるなんて事はほぼ毎日でした。 ただ、早出残業はつけないという会社の方針だったのでそこは納得ずくではあったんですが、残業さへちゃんと付いてれば特に問題はなかったです。 

 ただ、今の会社は変なところでキッチリし過ぎなところがあって、別にこっちが良かれと思って早出すると残業付けるんですよね 事前に頼まれて早出する時はもちろん残業扱いにはなるんですが、仕事の状況見てちょっと早く来て仕事するだけでも言われちゃうんです(;^ω^) 

 いやいや、どうせ早出するって言ってもOKもらえないんだからサービスで勝手にやってるだけなんですがね・・・っていうのも通じないんですな。 早出っていっても1時間くらいの話なんで、そこまで気にしなくても良いのにって思うのは古い考え方なんだろうか 

 別に評価される為にやってるんじゃなくて、単純にとっとと仕事を片付けてしまいたいだけなんですけどね。 それでなくてもまだまだ忙しい日々は続くのに、朝の時間帯にできるちょっとしたことも仕事扱いにしなくても良いのに。 もうちょい柔軟に考えてほしいもんです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

SBK第9戦 ポルティマオ

 SBKの今シーズンもいよいよ終盤戦。 タイトル争いも佳境に入ってきました。 トップをひた走るバウティスタは前戦の3連勝でセーフティマージンを築いているんで、ラズガットリオーグルとレイはここが正念場。 ちなみに画像間違って消去してしまいました

 ポルティマオはドゥカティ勢に有利と見ていたけど、予選に関してはレイがPPでラズガットリオーグルが2位と後塵を拝する結果になりました。 ただ、今年のバウティスタって予選よりも決勝重視なんで、予選結果はあまり関係無さそうですけどね。 

 レース1ではポールから飛び出したレイが逃げを打とうとするも、中盤でラズガットリオーグルが逆転。 いつもは序盤から無駄にやり合う事が多いのに、今回は様子見からズバッと1発で仕留めてみせたなぁ。 そして追い上げてきたバウティスタがレイを仕留めてしっかり2位を確保。 ぶっちゃけ優勝しなくなって表彰台を確保しつつどっちかを倒しておけば、自ずとチャンピオンに手が届くマージンですからね。 

 翌日のスーパーポールレースではラズガットリオーグルが取って連勝。 バウティスタ、レイの3強がトップ3を占める形でレース2がスタートしました。 

 レイにしてみたら前に出ない事には話にならないんで、スタート直後からチャージを掛けてトップに浮上。 しかし乱戦になってしまうと冷静に様子を伺ってたバウティスタが、ドゥカティのストレートの速さを駆使してスルッとトップに立ってしまう展開に。 そうなってしまうとタイヤを消耗させてきてるラズガットリオーグルとレイには成すすべ無しで、バウティスタが貴重な1勝。 バウティスタにとってはこれでOKなんですよね。 

 残り3ラウンド9戦という事で、バウティスタとラズガットリオーグルの差は56ポイント。 レイは80ポイント以上の差が付いたんでさすがにもう脱落かなぁ。 

 次戦はアルゼンチンのサンファン・ビリクム。 去年は予選はドゥカティでレースではヤマハが強かったけど、バウティスタはきっとレースに焦点当ててセットアップしてくるでしょうね。 ここでバウティスタが3タテするようならほぼ決まりかな。 ラズガットリオーグルは何としてもここを獲りたいところ。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

マツケラのラーメン日記 雪ぐに(11回目)

               IMG20221010150735.jpg

 先週は朝から夜遅くまで仕事続きで、先週の3連休の頭2日はまるで疲労が取れませんでした。 翌週も引き続き仕事量は多いままなので、ここいらでスタミナチャージしておきたいと『雪ぐに』さんへ。 

 最近、近くのコインパーキングと提携してくれるようになったおかげで、駐車券を見せたらトッピングがサービスになるんです。 これは嬉しい。 ちなみに自分は穂先メンマが大好物なので迷わずそれをチョイスしました

 いつもながら雪ぐにさんの味噌ラーメンは美味い。 今のところ自分の中でのチャーシューのベストの組み合わせは大ぶりでとろけるような美味さの巻きチャーシューと、ひき肉増し増しです。 同じ味噌ラーメンでも様々なトッピングが試せるのが雪ぐにさんの楽しいところなんですが、今の自分にはこれがベストチョイス。 

 ちなみにここのお店では店主の柴田さんのご実家からお米を取り寄せていることもあって、今日はコシヒカリ1㎏を購入させてもらいました。 お店ではなかなかライスまで食べられる余裕がないもんで、これは家でゆっくり堪能させてもらいます

 ←ランキング応援よろしくお願いします

F1第18戦 日本GP

                 IMG20221009173009.jpg

 3年ぶりの日本GPは期待通りのウェットレースにはなったものの、波乱とはほとんど縁のないものでマックスが圧勝でした( 一一) 最近はマックスが勝ち過ぎるもんで、正直ちゃんとレース観てない事も多かったりして。 F1への興味が失せる時って1強状態の時なんですよね。 

 オコンVSハミルトンのバトルとか、ラッセルの果敢なオーバーテイクとか随所に見どころはあったものの、ルクレールのファイナルラップのポカには本当にガッカリ。 去年までのようにマシンが良くない時はルクレールの奮闘ぶりが光ってたけど、今年に関しては自分の中のルクレール評は下がる一方です(;^ω^) 

 攻め一辺倒でタイヤのケアとか考えて無さそうな走りだし、前しか見てないみたいなところがあるし・・。 ミスしちゃいけない場面でミスるしで、こんなんじゃ何度PP獲ったところで勝てませんわ。 チームの戦略ミスとか信頼性の問題で落としたレースもいくつかあったにしても、ルクレール自身がもっと成長しないとタイトル争いは無理な気がする。 

 フェラーリのシーズン中の開発力不足も相変わらずですね。 後半は明らかにレッドブル優勢になってしまってるもんね。 予選一発はともかくとして、レースにおけるパフォーマンス不足は大問題。 来年に向けての課題は非常に多そうだ。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR