
フォーミュラE第10戦 マラケシュ
|Posted:2022/07/07 20:00|Category : 未分類|
今シーズンもそろそろ佳境に入ってきましたが、今回はマシントラブルでバンドーンが最後方スタートになってしまった事でトップのベルニュにとっては絶好のチャンス到来。 PPはチームメートのダ・コスタという事でポイント的にダ・コスタはもうタイトルのチャンス無かったのかな
解説ではチームオーダーが何たらとか言ってたけど、テチータってチームはあんましそういう事やるような感じじゃないからどうなんかな。

レースは途中までテチータ勢が優位に進めてるかなって感じでした。 他のチームよりアタックモード使うタイミングが早過ぎるとは思ったんだけど、序盤は電費抑え目で先頭にこだわらず後半勝負に向けてコントロールできていたんですよね。
その電費という点ではベルニュはトップのモルタラやダ・コスタよりも優勢で、レース終盤に2人の真後ろまで来た時はベルニュのレースだなと思ったんです。 ところがベルニュは2番手に上がった後ペースが上がらなくなってしまい、再びダ・コスタが前に出たもののモルタラを攻略するところまでいけませんでした。

モルタラは3勝目を挙げてついにランクトップを奪還。 ベルニュはエバンスにも抜かれて表彰台を逃した為に首位を明け渡してしまうことに。 そしてバンドーンも最後尾から確か7位だったかな。 ポイント獲得に成功したんでタイトル争いに踏みとどまる事ができました。 ランクトップ4は接近してるんでこのまま最終戦まで続いていきそうです。
残るは3ラウンド。 ニューヨーク、ロンドン、ソウルの6戦。 ロンドンは確かコース幅が狭くてバンプが酷いとんでもサーキットだった記憶があるので、ここで波乱が起きそうな予感がします。 アメリカは市街地サーキットは数多く開催してるから、面白いコースになるんじゃないかな。
←ランキング応援よろしくお願いします


レースは途中までテチータ勢が優位に進めてるかなって感じでした。 他のチームよりアタックモード使うタイミングが早過ぎるとは思ったんだけど、序盤は電費抑え目で先頭にこだわらず後半勝負に向けてコントロールできていたんですよね。
その電費という点ではベルニュはトップのモルタラやダ・コスタよりも優勢で、レース終盤に2人の真後ろまで来た時はベルニュのレースだなと思ったんです。 ところがベルニュは2番手に上がった後ペースが上がらなくなってしまい、再びダ・コスタが前に出たもののモルタラを攻略するところまでいけませんでした。

モルタラは3勝目を挙げてついにランクトップを奪還。 ベルニュはエバンスにも抜かれて表彰台を逃した為に首位を明け渡してしまうことに。 そしてバンドーンも最後尾から確か7位だったかな。 ポイント獲得に成功したんでタイトル争いに踏みとどまる事ができました。 ランクトップ4は接近してるんでこのまま最終戦まで続いていきそうです。
残るは3ラウンド。 ニューヨーク、ロンドン、ソウルの6戦。 ロンドンは確かコース幅が狭くてバンプが酷いとんでもサーキットだった記憶があるので、ここで波乱が起きそうな予感がします。 アメリカは市街地サーキットは数多く開催してるから、面白いコースになるんじゃないかな。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
