
MotoGP第6戦 スペイン
|Posted:2022/05/08 20:00|Category : 未分類|
今回はちょっと特別なレースだったんで、MotoGPクラスの記事はそこそこに次行きたいと思います(笑)


今年ここまでどうもパッとしなかったドゥカティワークスのバニャイヤがへレスでようやく覚醒。 ポールtoウィンで今シーズン初優勝を挙げました。 クアルタラロもずっと追走してはいたものの、なかなか飛び込むまで接近はできなかったようですね。 激しかった3位争いはマルケスとミラーのバトルの間隙をついてアレイシがゲット。 アレイシとアプリリアもすごいんだけど、やっぱりマルケスが孤軍奮闘してもホンダはどうにもならないって事なのか。
ところでスズキが今シーズンで撤退みたいな噂・・っていうか既成の事実として報道されてるようです。 不況を言い訳にするのは別に良いんだけど、F1ホンダと同じで出たり入ったりを繰り返すメーカーは応援できません。 出るからにはもう戻ってこなくても良いかな。 それなら全日本のJSB1000クラスでワークス活動でもしてくれた方があのクラスの活性化には繋がるけど・・。

忘れてた。 ここまでのシリーズランキング。 バニャイヤ勝ちはしたけどトップとは1レース以上の差がついてるんで、ここから詰めていくのは去年同様簡単ではないかなと。 クアルタラロは次が地元フランスだから勝ちに行きたいでしょうね。

さあさあ、Moto2クラスは小椋藍がついに初ポールを獲得。 いつも予選よりも決勝に強い小椋なので当然初優勝の期待が高まります。 何せ前戦もチャンスあったのにへっぽこなオフィシャルのせいで潰されたようなもんだからね。
小椋はスタートからドカンとペースを上げずに、いつも通りにタイヤのフィーリングを確認しながら徐々にペースを上げていくスタイルを貫いていました。 独走に持ち込もうっていう考えはなかったんじゃないかな。 無理してペースを上げようとして転倒リタイヤなんて目も当てられませんからね。 ずっとカネットやアルボリーニに食いつかれていたけどバトルに持ち込まれる事なく、終盤は突き放す完璧なレース展開。
Moto3デビューして以来、4年目にしてとうとう初優勝を達成
何だか初とは思えないくらいに本人はいつも通りって感じでウルウルきてたこっちは拍子抜けよ(笑) でもここからが小椋くんにとっての本当の戦いになるね。 タイトル争いも楽しみだ。
←ランキング応援よろしくお願いします


今年ここまでどうもパッとしなかったドゥカティワークスのバニャイヤがへレスでようやく覚醒。 ポールtoウィンで今シーズン初優勝を挙げました。 クアルタラロもずっと追走してはいたものの、なかなか飛び込むまで接近はできなかったようですね。 激しかった3位争いはマルケスとミラーのバトルの間隙をついてアレイシがゲット。 アレイシとアプリリアもすごいんだけど、やっぱりマルケスが孤軍奮闘してもホンダはどうにもならないって事なのか。
ところでスズキが今シーズンで撤退みたいな噂・・っていうか既成の事実として報道されてるようです。 不況を言い訳にするのは別に良いんだけど、F1ホンダと同じで出たり入ったりを繰り返すメーカーは応援できません。 出るからにはもう戻ってこなくても良いかな。 それなら全日本のJSB1000クラスでワークス活動でもしてくれた方があのクラスの活性化には繋がるけど・・。

忘れてた。 ここまでのシリーズランキング。 バニャイヤ勝ちはしたけどトップとは1レース以上の差がついてるんで、ここから詰めていくのは去年同様簡単ではないかなと。 クアルタラロは次が地元フランスだから勝ちに行きたいでしょうね。

さあさあ、Moto2クラスは小椋藍がついに初ポールを獲得。 いつも予選よりも決勝に強い小椋なので当然初優勝の期待が高まります。 何せ前戦もチャンスあったのにへっぽこなオフィシャルのせいで潰されたようなもんだからね。
小椋はスタートからドカンとペースを上げずに、いつも通りにタイヤのフィーリングを確認しながら徐々にペースを上げていくスタイルを貫いていました。 独走に持ち込もうっていう考えはなかったんじゃないかな。 無理してペースを上げようとして転倒リタイヤなんて目も当てられませんからね。 ずっとカネットやアルボリーニに食いつかれていたけどバトルに持ち込まれる事なく、終盤は突き放す完璧なレース展開。
Moto3デビューして以来、4年目にしてとうとう初優勝を達成



スポンサーサイト
|コメント : 0||
