fc2ブログ
 

マツケラのラーメン日記(飛猿4回目)

 去年末に伺ってからほぼ毎月のように通っている『麺場 飛猿』さんに先週行ってきました。 『飛猿』さんは4月で開店から1周年という事で4/23,24と1周年記念限定麺を出すとTwitterで告知があったのです。 これは行くしかないでしょーーって事で、24日に伺いました。 

 お客さん多かったですね~。 それだけ多くのお客さんに愛されてるという事なんでしょうけど、店を運営する若いご夫婦の人柄がとにかく良くて居心地がとても良いんです。 その内先輩とか友人を連れて行ってみたい店なんですよね。 

              IMG20220424142602.jpg

 さて、その限定麺とは・・・。 何と御膳セットになっていました~ 鴨出汁のつけ麺をメインに天ぷらや漬物、イカのおつまみに極めつけは3種の大ぶりなチャーシュー。 

 ここ最近、鴨出汁のラーメンを食べる事も増えてきたんですが、正直まだ鴨の魅力は分からずじまい。 どうしても鶏や豚に比べてしまうと鴨出汁はインパクトが弱い印象なんですけど、玄人好みの味わいが確かに鴨にはあるんですよ。 そこを自分も理解したくて敢えて鴨出汁を注文しています(笑) 

 いつもは『飛猿』さんの麺は120gなんですが、今回のつけ麺は180g。 でも多過ぎるとは感じなかったかな。 

 天ぷらはエビ、舞茸、里芋、シソでした。 パリッと揚がっていて塩で頂くのは美味しかったですねぇ。 個人的にはイカのおつまみがツボにハマりました。 イカミソの味わいがたまらん。 チャーシューはいつも以上に大ぶりでジューシーな上に肉厚。 

 出汁割ありますよって言ってくれたんですが、これだけで充分お腹いっぱいになっちゃいました(;^ω^) 

 ここ最近は限定麺目当てに訪問する事多いんですが、1周回って醤油ラーメンが恋しくなってきましたw 今後もお世話になるお店ですね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
スポンサーサイト



 

連絡不精

 自分、学生時代は極端に人付き合いが苦手だった事もあって、自分から誰かを遊びに誘う事が数える程しか無かったんです。 誘われる事は多かったんで中学時代までは良かったけど、高校時代は知り合いが誰も居なかった事も影響してプライベートで会うなんて事はほぼ皆無に近かったですね。 当時はまだ携帯電話も無かったから尚更そういうのは難しいわけで。 

 社会に出て最初の会社では何人かの先輩達と仲良くなったものの、自分自身の仕事自体が続かなくて早々に辞めてしまった事もあって、その後の距離感を掴むのが難しかった。 しばらくは連絡を取っていたけど環境の変化と共に次第に連絡もしなくなってしまってフェードアウトしてしまったなぁ。 

 こっちばっかり連絡してると何か自分って相手に必要とされてないんかなとかウザがられてるのかなとかって余計な事考えません 自分、割とそういう事気にするもんで、付き合いの長い先輩以外にはこっちから連絡する事はほとんどないです。 

 逆に毎日連絡来るのも鬱陶しく感じてしまう事があって、連絡不精っていうよりはただの面倒くさがりなだけなのかもしれないと反省する事しきりです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

F1第4戦 エミリア・ロマーニャ

 F1サーカスもヨーロッパに帰ってきて、初戦はティフォシが大挙してフェラーリの応援に駆け付けるイモラからスタート。 今回は土曜日にスプリントレースがあるんで予選は金曜日。 

 その金曜日は雨絡みで難しいコンディションの中、PPを獲得したのはマックスでした。 ルクレールが2番手にきて3番手にはノリス。 赤旗も多かったこの予選では荒れに荒れて、サインツはクラッシュで10番手に沈み、メルセデス勢に関しては2人共Q2敗退の憂き目にあってます。 

                IMG20220424054925.jpg
 
                IMG20220424054955 (1)

 土曜日のスプリント予選。 ルクレールはスタートで先行する事はできたものの、マックスを引き離すことができずに終盤はタイヤが厳しくなったところを再びマックスが逆転。 ペレスとサインツはしっかりこのレースで挽回してきて3,4位。 驚いたのはメルセデスで2人揃ってトップ10にすら戻ってこれないという・・。 

 そして日曜日のスタート。 偶数グリッドは水溜まりの影響かルクレール以下が揃って出遅れる事に。 そしてサインツはリカルドに追突を食らってサインツはまたしてもリタイヤという憂き目に。 せっかくスプリント予選で挽回したと思ったら今度はもらい事故とは・・今年のサインツってとことんツイてないのかもしれないなぁ。 

                IMG20220424223454_BURST000_COVER.jpg

 このレース、ハミルトンはよく映っていたけどそのポジションはポイント圏外での争い。 DRSトレインを抜け出せなかったという事だけど、去年だったらそんなもん関係なく抜いてこれたハズ。 今年のメルセデスは信頼性こそ高いけど優勝争いできるポテンシャルまではまだまだ遠い道のりが待っているみたい。 それにしてもまともにレースしてハミルトンがポイント取れないとかいつ以来ってくらい記憶にないなぁ。 

                IMG20220426064543.jpg

 かたやチームメートのラッセルは4位入賞でハミルトンとのポイント差を拡大。 自分は今年こうなる事を願ってたけど、序盤にして早くもラッセルの存在感がメルセデス内でも高まってるんじゃないかな。 ただ、ラッセルが望んでたポジションは4位じゃないだろうけどね。 

 そのラッセルにしても終盤はボッタスアルファロメオに追い詰められる一幕も。 メルセデスから都落ちしたボッタスも今年こんな状況だったら移籍して正解だったかもって思ってるかもしれないねぇ。 

               IMG20220426064447.jpg

 開幕3戦上手くやってきたルクレールだったけど、2位のぺレスを追いかけようとしてスピンアウト。 これでみすみす3位の座を失って6位にまで落ちる事に。 ルクレールってこういうとこあんのよな。 順調な時とそうでない時の落差が大き過ぎる。 こんな事やってるとチャンピオンは難しいんじゃないかね。 点差があるから大丈夫って事は無いと思うよ。 相手はマックスなんだから。 

               IMG20220426064749.jpg

               IMG20220426064202.jpg
            
               IMG20220426064228.jpg

 マックスは終始好ペースを刻んで今シーズン2勝目。 ペレスも2位に入った事でレッドブルが1,2フィニッシュ。 マクラーレンもノリスが3位になった事でようやく上昇のきっかけを掴んできたかなって感じ。 個人的には角田くんの7位入賞は立派。 予選が後方だっただけに、そこからのリカバリーはスタート含めて完璧だったな。 

               IMG20220426064257.jpg

 27ポイント差なんて大きいようであっという間に詰められるからねぇ。 だからこそ6位というのが痛過ぎた。 次のマイアミ(まーた早朝放送かよ・・・)は初開催なのでどこのチームが躍進してくるか全く予想つきません。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします





 
 

マツケラのラーメン日記 飯田商店(16回目)

               IMG20220423111824.jpg

 先日、火曜休みの時に運良く予約が取れたので『飯田商店』に行ってきました。 1月に訪れて以来、ちょっと間が空いたんですがその原因は西湘バイパスの工事通行止めの為の大渋滞でした。 帰り道は本当に逃げ道がないもんで、渋滞にハマると抜け出すのは我慢するしかなくなってしまうのです。 ようやく最近になって工事も終わったんでまた通う事ができますよっと。 

 その3ヵ月の間にどでかい券売機が設置されるようになっていました。 しかも画像付きなんでお目当てのラーメンをチョイスするにも分かりやすいです。 ただ、お土産買うにはちと不便なところもあったんですけど、そこは今後改善するんでしょうね。 

 今回もまた『醤油チャーシュー麺』を頂きました。 何かほぼ毎回同じものしか頼んでないんだけど、豚の旨味をメインにした醤油ラーメンってここでしか味わえないし、より深い味わいを堪能するならどうしても醤油一択になっちゃうんですよね(;^ω^) ここに食べに来る常連さんは連食する人も多いけど、自分はラーメンとご飯モノにしたいんでそれもできません。 

 は~、でも今回も美味しかった。 何回味わっても飽きる事がないのが『飯田商店』の味なんですよねぇ。 で、沼津店のラーメンをお土産で販売していたので初めて買ってみました。 本店とはまた違った味わいみたいなんで、今度家で作ってアップします。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

スーパーフォーミュラ第3戦 鈴鹿

 去年自分も観戦に行ったんですが、今回の鈴鹿ラウンドは2輪のJSB1000クラスとの併催でもある2&4のイベントです。 2輪も走るから路面コンディションとしては難しいと思うんだけど、PPは野尻が獲りました。 いや~、速いね。 今年も野尻無双の始まりか。 結局野尻だけじゃなくて無限チーム自体のチーム力もすごいという事なんでしょうね。 

 ただ、決勝日はウェットコンディション。 2,3番手に着けたコンドーレーシングのヤマケンとフェネストラズの2台が野尻に襲い掛かるか、それともウェット得意な他のドライバーが上位に上がってこれるか。 

             IMG20220424173159.jpg

 ・・・・イン側の路面、しっかり水溜まりじゃん。 これスタート不利だろって思ったけど、2番スタートのヤマケンはしっかりポジション守ってましたね。 ウェットタイヤだからあんまし関係なかったのかな。 

             IMG20220424173744.jpg

 ウェットでも野尻無双は止まらない。 特にレース序盤のペースは圧倒的で2番手のヤマケン以降は全く付いてこられなかった。 ウェットでも付け入る隙が無いんじゃ打つ手無しだなぁ。 

              IMG20220424183055.jpg

 ところがレース終盤にドラマが待ち構えていました。 松下が予選9位から猛追してトップの野尻に食らい付いてきました。 松下って去年もウェット路面でものすごく速かったけど、残り2周の1コーナーで大外刈りを決めてトップに浮上。 

             IMG20220424184627.jpg

             IMG20220424184537.jpg

 松下は参戦3年目にして初優勝。 やはりF2での優勝経験者は伊達じゃなかった。 F1には手が届かなかったとしても、その腕はSFで存分に発揮されてますね。 チームとしてもここまで1台体制で続けてきての初優勝で、監督の本山さんも涙してましたねぇ。 野尻は悔しいだろうけど、それでもガッチリ2位をキープ。 牧野も野尻まであと一歩に迫る3位表彰台でした。 

             IMG20220424184750.jpg

 しかし野尻の安定感は凄まじく大量リードを築いてます。 F1みたくレース数が多いわけではないし、この点差をひっくり返すのは至難の業。 まだたった3戦だけど、すでに平川以外は自力でのタイトル獲得の可能性はゼロです・・。 

 次戦はオートポリス。 5月の後半かぁ・・・熊本だともしかしたら梅雨入りしててウェットレースになるかも。 どうせなら大荒れを期待しますよ。 ただ、去年みたいに数周して終了ってのは勘弁してね(;^ω^) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

マツケラはマック党 シンタツタとベーコンパイ

               IMG20220420195032.jpg

 20年前はレギュラーメニューだった『チキンタツタ』と『ベーコンパイ』ですが、今では年1の期間限定に降格とは何とも悲しい限りです その中でチキンタツタに新作を出してきたのはナイスです。 

 その名も『シン・タツタ』・・・・・ん 何だかなんちゃらゲリオンのパクりかと言いたくなるようなネーミングだけど、南蛮タルタルソースを入れたのがシンタツタになります。 

 個人的にはタツタソースに南蛮ソースのWソースはイマイチだなぁと。 多分南蛮ソースのせいなんだろうけど、ちょっと酸味が強過ぎるんでないかいって感じ。 もうちょっとあっさりしたのを期待していたんで、スタンダードにチキンタツタを食べた方が間違いはないかなって感じですね。 

 ベーコンパイはアップルパイよりも好きなんですが、何でこんなにも人気が無いのか分からない・・。 食感がパサつくって人が不人気の原因なのかな。 でも、シンプルにベーコンとジャガイモの昔から変わらない味わいを楽しめるので好きなんです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 
 

MotoGP第4戦 アメリカ

 北米大陸シリーズもアメリカズでようやく終わります。 いやはや・・2週連続で生放送観戦するのは大変だった(;^ω^) 

 2週連続って事でMoto3の古里太陽はまだまだ体調的にもレース慣れという点でもこれからという感じ。 それでも決勝はポイント獲得にあと一歩に迫る16位って事で、少しずつ前進していってほしいかな。 

               IMG20220405222035.jpg

 小椋は前戦に続いての表彰台、しかも2位って事でランキング上位が転倒したこのレースで貴重なポイントを獲得。 これでランキングも2位に上がったぞ。 Moto2に上がって2年目だけど速さ含めてバトル時の間合いの取り方も本当に上手くて冷静。 初優勝が待たれるけど、まずはしっかり上位入賞を続けてタイトル争いに残ってもらいたい。 チャンスは絶対に来るはずなので、そこまでは安定してポイントを上積みしていきたいね 

 さて、MotoGPはPPはマルティンでした 初日からするとなかなかセッティング決まらんのかなって感じだったけど、ここ一番の速さは本当に特筆すべきものがあるかと。 あとは決勝でのペースなんだけど、良くも悪くもマルティンは先行逃げ切りスタイルなんでそれを貫くでしょう。 2,3位もドゥカティワークスの2台という事で、そろそろ2022モデルの今季初優勝を決めたいところ。 アメリカを絶対的に得意にしているマルケスは7番手から。 

              IMG20220419173043.jpg

 スタートからミラーとマルティンが集団を引っ張っていく展開になっていたけど、ドゥカティ艦隊に割って入ったのは今回もスズキ勢。 特にリンスは去年あれだけコケてたのに今年はここまでどーしちゃったのってくらい安定感がありますな。 まぁまだ序盤だからこの先は分らんけど(笑)、エンジンパワーでどうしても負ける部分はコーナリングとタイヤマネージメントで対抗。 チームメートのミルと共に上位進出してきました。 

               IMG20220419175501.jpg

               IMG20220419175208.jpg

 このレース、勝ったのは開幕戦に初優勝したばかりのバスティアニー二でした。 序盤から3位辺りを追走していたけどレース後半になってもペースは落ちる事はなく、マルティンやミラーを逆転。 マシンは去年型ではあるけどデータがしっかり揃ってる上に戦闘力あるんで、バスティアニー二は落ち着いたレースを遂行してみせました。 何かまだ2勝目って感じがしないくらいにベテランのような勝ちっぷりだったな(;^ω^) 

 惜しかったのはマルケスで、スタートで何かのトラブルで最後尾まで落ちたところからファステストを出しながら6位まで挽回。 レースペースを考えたら充分優勝争いできていたろうから勿体ない。 ただ、コンセプトを変えた今年のホンダ車はマルケスにはどうも不満があるようで、シーズン通して優勝争いできるポジションに戻ってくるかどうかはマルケス本人も分からないみたい。 

               IMG20220419175314.jpg

               IMG20220419175539.jpg

 目まぐるしく変わるチャンピオンシップはワークスチームではないバスティアニー二がトップ。 まだ優勝こそないけどスズキ勢の2台も上位につけてて混戦模様は変わらず。 

 今週はポルトガルGPが開催してるけど、去年は地元のオリベイラが圧勝という事で今年も本命か。 ただKTMはサーキット毎の当たり外れがあるんでどうですかね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

マツケラのラーメン日記 TORIKOM

                IMG20220305112706.jpg

 今回は久々に横浜方面に車を走らせて、駒岡にある『TORIKOM』さんに行ってきました。 まんまだけど、鶏と昆布を合わせたスープがウリのお店です。 

 駐車場があるって事だったんで店の隣の駐車場を見たところそれらしき表示が見当たらず、仕方なく近くのコインパーキングに停めたんですが。 実は反対側に3台分の駐車スペースがありました(;^ω^) やられた・・・。 

 それにしてもぱっと見ラーメン屋っぽくないオシャレな外観で、店内もカウンター席のみながらゆったりした空間になって落ち着きます。 自分がPPだったんですが、後からお客さんが続々訪れるようになってましたね。 

                 IMG20220305113401.jpg

 注文したのは『醤油ラーメン』の肉増しです。 肉増しっていうからチャーシュートッピングかと思ったらつくねですね。 

 スープはまず昆布の風味がガツンと印象に残るけど、そこに鶏の味わいが香ってきて醤油ダレにもキレがあります。 あ、これはもう自分が好きなタイプのスープだわ。 とてもスープにメリハリが利いてて王道っぽくはあるんだけど、昆布を押し出してくる独自性もあって本当に美味しい。 

 麺は自家製麺なんですね。 春よ恋など4種類の小麦粉をブレンドしてるらしいけど、ツルツルしてるかと思いきや噛み応えはそばみたいでスープにしっかり絡んでくれます。 この食感も完全に自分好み。 

 チャーシューは鶏ムネが何だかタンを食べてるかのような食感だったけど、味わい深い。 そして肉厚で旨味が詰まったつくねが5個も入ってるのは大満足。 このつくね、めっちゃ美味しかったです。 

 鶏と昆布の組み合わせってこれまであまり食べてこなかっただけに、どちらの旨味もしっかり引き出すバランスの良さに大満足でした。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

3台目の相棒

               IMG20220417072224.jpg

エブリの車検が切れる正に3日前になって新車のワゴンRが納車されました いや~、待ったなぁ。 何だかんだで4ヵ月待ちでしたからね。 ここまで自分はずっとスズキ党で、セルボモード→エブリ→ワゴンRと乗り継いできました。 

 ボディワークはコンパクトな印象なんだけど、色のせいなのかちょっと大きくも見えるんですよね。 

               IMG20220417072339.jpg

 ダッシュボード周りはすっきり。 エブリと違ってシフト位置は通常のポジションに戻りました。 MT車なんで不要はドライバーデバイスはほとんど搭載してないんですが、ABSは標準装備だそうです。 あと、ライトも今時の車は自動で点灯するようになってるんですね。 法律でそう決められてるらしいです。 トンネルとかでいちいち操作しないくて良いのはラクでいいんですけどね。 

               IMG20220417072244.jpg

 後部座席も思ってたよりもゆったりしてて、これならレース観戦旅行も先輩2人を連れて行くにも問題ないですな。 ただ、荷物はそこまで載せられなさそうだけど・・。 

 商用車のエブリと違ってエンジン音がとにかく静かなのにまず驚きました。 エンジン掛かってんのかってくらい音が小さいもんで、実は何度か発進でエンストしてるんです(;^ω^) クラッチの繋がりがエブリとも違うんで、これはもうちょっと慣れないといけないかな。 

 期待してた燃費ですがカタログスペックよりも高い燃費を叩き出せたので、これでしばらく苦しんでいたガソリン代の節約もできそうだなと。 これまでの半分になっただけで1万円は違いますからねぇ。 

 3台目になる自分の新しい相棒ワゴンR、これからよろしくね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 

SBK開幕戦 アラゴン

 SBKもようやくシーズン開幕。 去年はついに絶対王者レイの牙城をラズガットリオーグルが打倒して初のチャンピオンに輝きました。 

 今年もラズガットリオーグルとレイが中心になるかもしれないけど、ドゥカティはバウティスタが復帰したので確実に優勝争いに絡んでくるでしょう。 2年目の野佐根も今年は去年以上に活躍できる1年にしないといけないですね。 

 開幕戦アラゴンのPPはラズガットリオーグル。 バウティスタ、レイと僅差で並んでやっぱりこの3人が優勝争いの中心になるんだなと。 本当はこの3人のチームメートにはもうちょっと頑張ってもらいたいところなんだけどね。 どうしてもスピード的には劣ってしまうのか。 

               IMG20220409210537.jpg

               IMG20220410125922.jpg

 レース1はレイ、バウティスタ、ラズガットリオーグルが激しいトップ争いを最初から最後まで繰り広げました。 終盤になってラズガットリオーグルが脱落し、レイとバウティスタのバトルはまずレイが先勝。 今年のカワサキのマシンはマイナーチェンジしたそうだけど、去年型みたいな不安定さは大分収まってる感じですね。 ほとんどこの3人の争いしか映ってなかったよ(;^ω^) 

 それにしてもリザルト表がとても見やすくなったのはありがたい。 

 2日目のスーパーポールレースはバウティスタの圧勝。 レイはラズガットリオーグルやリナルディに散々絡まれて前を追うどころではありませんでした。 しかしSBKってタイヤマネージメントとか考えてないんかなってくらい序盤からガンガンバトルするんですよねぇ・・。 タイヤの持ちが良いわけではないと思うんだけど。 

              IMG20220417234136.jpg

              IMG20220417234046.jpg

 そしてレース2もバウティスタ連勝でドゥカティ復帰早々に大仕事をやってのけました。 対してチャンピオンのラズガットリオーグルは3レースとも3位止まりって事で苦戦してるけど、ヤマハのバイク自体がここと相性良くないんで最低限のポイントを死守したってところですかね。 

               IMG20220417234156.jpg

 開幕戦見る限りではレイ、バウティスタ、ラズガットリオーグルの3強はそのままで、チャンピオンシップ争うのはこの3人しか居なさそう。 ナンバー2がこの3人にどう絡むかで影響はあるだろうけど、今回はリナルディしか頑張ってなかったからなぁ。 それと2年目の野佐根が振るわないのは心配ですね。 周りのレベルも上がってる中でほぼ最下位近いポジションだったのは厳しい。 何とか奮起してもらわないと。 

 次回はレイが大の得意としているオランダのアッセン。 ここもラズガットリオーグルは我慢のレースになってしまうかな。 バウティスタとレイの一騎打ちになりそうです。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

03 | 2022/04 | 05

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR