神奈川は先週末から気温が一気に上がって、すっかり春の陽気になりました。 日中は薄手の長袖で充分過ごせますね。 今週の予報見てても安定して12度以上をキープしてるんで、もしかしたらこのまま寒の戻りもなく春に突入するかなと期待してるんですが。
で、やっぱり外仕事でなくなったせいか去年に続いて今年も花粉症の症状は出てきてません。 マスクしっぱなしというのもあるのかもしれないけど、花粉症に悩まされなくて済むだけでも自分にとってはかなりありがたいです。
寒いんで億劫になってた大掃除も昨日、一昨日でようやく手を付けました(笑) 片っ端から家の窓を掃除できたんで気分が良いです。 ここんとこ運が無い事が続いてるんで、これで運を呼び込めたらいいなぁ。
←ランキング応援よろしくお願いします
で、やっぱり外仕事でなくなったせいか去年に続いて今年も花粉症の症状は出てきてません。 マスクしっぱなしというのもあるのかもしれないけど、花粉症に悩まされなくて済むだけでも自分にとってはかなりありがたいです。
寒いんで億劫になってた大掃除も昨日、一昨日でようやく手を付けました(笑) 片っ端から家の窓を掃除できたんで気分が良いです。 ここんとこ運が無い事が続いてるんで、これで運を呼び込めたらいいなぁ。


スポンサーサイト
マツケラの本日も晴天ナリ
先日F1も新車が出揃ってのオフシーズンテスト1回目が行われて、いよいよ始まったな~って感じです。 自分はホンダ党ではないので去年のハミルトンとマックスのタイトル争いなんて正直どーでも良かったんですが、今年は新規定のマシンになって果たしてどのチームが主導権を握るのか楽しみです。

まずは何といっても去年の開発をほとんど行わずに今年の新型にかけてきたフェラーリ。 マシン形状からして他のチームとは全く違うものを登場させてきました。 こういう新規定になった時に奇抜な事して失敗するのがフェラーリだったりするんですが(;^ω^)、今のところ手の内を見せてない状態でもタイムが出てるし、新しいエンジンを投入してきても信頼性は全チーム1。
ま、ぶっちゃけタイトル争いするなんて期待はしていないのですが、3年ぶりの優勝を飾る事は充分可能なんじゃないかってくらいに戦闘力はあると予想しています。 何しろもう2年勝ててないので。 ルクレールは勿論だけど、サインツの初優勝をそろそろ見たいです。

角田くんが2年目を迎えるアルタファウリだけど、こちらも去年同様に中団上位を争えるポテンシャルはありそう。 何より角田くんは今年の18インチタイヤに慣れてるという事で、チームメートのガスリーに対してどこまで迫る事ができるかね。 去年は最終戦だけしか予選で勝てなかったけど、今年はそれを上回りたい。 それができれば先が見えてくる。

タイムだけ見りゃトップタイムだったメルセデス勢だったけど、一番ソフト寄りのタイヤだった事からそれを差し引くと若干レッドブルやフェラーリに負けてる印象。 とはいえ、メルセデスの事だから次のテストや開幕戦までに何らかの対策をしてくるのは確実。 普通にトップ争いしてくることでしょうね。 そして個人的にはラッセルがハミルトンとどう戦うかに注目。 ハミルトン倒せ

レッドブルは今年も本命かな。 マックスは当然として今年のマシンは扱いやすいみたいでペレスも好調。 ホンダは撤退してしまったけど、実質的にエンジンはホンダそのもの。 パフォーマンスも申し分ないようなので、連覇に向けて視界良好って感じでしょうか。
その一方でアルピーヌとか下位チームにトラブルが多いのがちょっと気がかりで、開幕直後はチーム間格差が大きくなってるかもしれませんな。 次のバーレーンテストではどうなってくるか。
そしてロシアが始めたウクライナへの侵略で窮地に立たされてるのがハースのマゼピン。 単純にロシア人ドライバーだからというだけではなく、メインスポンサーをしてるのがロシア企業でしかもお父さんの会社。 しかも極めて政府に近い企業という事もあってハースとしてはスポンサーを打ち切る可能性→マゼピンも解雇という流れになりそうなのだとか。 ハースはアメリカのチームだし、それがロシア企業からスポンサーなんて今の時世的にあり得ない事ですからね。
F1ロシアGPもこれを受けて中止が決まったし、今後F1がロシアに戻る事はないと思います。 ロシアの人々は何も悪い事していないというのに、ごく一部の政治家が起こした事でマゼピンだけじゃなくあちこちでロシア人が苦境に立たされている。 こういう事があった時に思うのは戦争とスポーツは別物なんていうのはただの綺麗ごとなのだという事ですかね。 現実はこうなのです。
←ランキング応援よろしくお願いします

まずは何といっても去年の開発をほとんど行わずに今年の新型にかけてきたフェラーリ。 マシン形状からして他のチームとは全く違うものを登場させてきました。 こういう新規定になった時に奇抜な事して失敗するのがフェラーリだったりするんですが(;^ω^)、今のところ手の内を見せてない状態でもタイムが出てるし、新しいエンジンを投入してきても信頼性は全チーム1。
ま、ぶっちゃけタイトル争いするなんて期待はしていないのですが、3年ぶりの優勝を飾る事は充分可能なんじゃないかってくらいに戦闘力はあると予想しています。 何しろもう2年勝ててないので。 ルクレールは勿論だけど、サインツの初優勝をそろそろ見たいです。

角田くんが2年目を迎えるアルタファウリだけど、こちらも去年同様に中団上位を争えるポテンシャルはありそう。 何より角田くんは今年の18インチタイヤに慣れてるという事で、チームメートのガスリーに対してどこまで迫る事ができるかね。 去年は最終戦だけしか予選で勝てなかったけど、今年はそれを上回りたい。 それができれば先が見えてくる。

タイムだけ見りゃトップタイムだったメルセデス勢だったけど、一番ソフト寄りのタイヤだった事からそれを差し引くと若干レッドブルやフェラーリに負けてる印象。 とはいえ、メルセデスの事だから次のテストや開幕戦までに何らかの対策をしてくるのは確実。 普通にトップ争いしてくることでしょうね。 そして個人的にはラッセルがハミルトンとどう戦うかに注目。 ハミルトン倒せ


レッドブルは今年も本命かな。 マックスは当然として今年のマシンは扱いやすいみたいでペレスも好調。 ホンダは撤退してしまったけど、実質的にエンジンはホンダそのもの。 パフォーマンスも申し分ないようなので、連覇に向けて視界良好って感じでしょうか。
その一方でアルピーヌとか下位チームにトラブルが多いのがちょっと気がかりで、開幕直後はチーム間格差が大きくなってるかもしれませんな。 次のバーレーンテストではどうなってくるか。
そしてロシアが始めたウクライナへの侵略で窮地に立たされてるのがハースのマゼピン。 単純にロシア人ドライバーだからというだけではなく、メインスポンサーをしてるのがロシア企業でしかもお父さんの会社。 しかも極めて政府に近い企業という事もあってハースとしてはスポンサーを打ち切る可能性→マゼピンも解雇という流れになりそうなのだとか。 ハースはアメリカのチームだし、それがロシア企業からスポンサーなんて今の時世的にあり得ない事ですからね。
F1ロシアGPもこれを受けて中止が決まったし、今後F1がロシアに戻る事はないと思います。 ロシアの人々は何も悪い事していないというのに、ごく一部の政治家が起こした事でマゼピンだけじゃなくあちこちでロシア人が苦境に立たされている。 こういう事があった時に思うのは戦争とスポーツは別物なんていうのはただの綺麗ごとなのだという事ですかね。 現実はこうなのです。


マツケラの本日も晴天ナリ

今回は自分のバイト先のマックから僅か30mくらいしか離れていない場所にオープンしていた『麵屋ゆきひら』さんに行ってきました。 ここの道は時々別ルートで会社から帰る時に通るんですが、ある時に『あれ、こんな所にラーメン屋ができてる』とたまたま見付けたのがキッカケです。 しかもその時は夜なのに外待ちができていた。
自分が知らないだけかもしれないけど、正直鶴巻温泉駅周辺って美味いラーメン屋なんてのは皆無だと思っていたので(失礼)、行列できてるというだけで気になっちゃいますよね。
午前中マックでバイトした後、昼の時間を避けて14時に訪問したんですが、この時間帯でも近所の学生とかお客さんがちらほら来店するような感じ。 店の横には3台分の駐車スペースもあるので、真っ昼間じゃなければ車で行く事も可能です。 店内はカウンター6席のみだけど、空間はしっかり取れています。

注文したのは『チャーシューラーメン醤油』。 やっぱりチャーシューを目にしちゃうと注文せざるを得ない(;^ω^) 店主がチャーシューを豪快に炙ってたんですが、見た目はなかなか本格的な醤油ラーメンですねぇ。
いつものようにスープをまずひと口。 お、これはなかなか。 鶏油はそこまで利かせてないけどしっかり鶏の旨味は感じるし、醤油ダレは濃過ぎず、薄過ぎずというちょうど良いバランスをついていきます。 予想してたよりもずっとキチンと作られていたので面食らいました。
麺はちょっと硬めに茹でてあって自分好み。 そして期待していたチャーシューは炙りチャーシューが柔らかいけど良い意味で無骨な味わいで気に入りました。 ちょっと大人な渋さが

店主は『三男坊』で修業していたらしいんですが、何度か店に行った時に店主さんが居たのを自分もよーく覚えてました。 そういや何か教わってたなと思って見てたけど、今にして思えば修行されていたんですね。 とてもまとまってる一杯で他の柚子塩とかも試してみたいけど、まだまだ伸びしろがあるだろうし店主も今後試行錯誤してブラッシュアップしていくと思ってます。
家の近くに通える醤油ラーメンの店ができてくれたのは嬉しいし、是非とも今後頑張ってほしいなぁ。


マツケラの本日も晴天ナリ
以前、うちの女性社員達が自分の事を『実はもう結婚していて子供もいる』などと事実とは全く真逆の噂をしているという話を耳にしたが(;^ω^)、今度は『マツケラさんは癒しキャラだ』というよく分からない噂話を事情通の後輩から聞いたww
何だよ癒しキャラって
って感じだけど、周りが自分に対してそういう印象を持ってるという事は、やっぱり20,30代の頃に比べると大分丸くなったのかなぁという自覚は多少なりとも・・・・ある(笑)
それにしても話してるのは最早自分から見れば娘みたいな年頃の女性達ばかりなので、いずれお父さんキャラが確立していくのかと思うと歳取ったのかなぁと複雑な思いもする。
←ランキング応援よろしくお願いします
何だよ癒しキャラって

それにしても話してるのは最早自分から見れば娘みたいな年頃の女性達ばかりなので、いずれお父さんキャラが確立していくのかと思うと歳取ったのかなぁと複雑な思いもする。


マツケラの本日も晴天ナリ
先週の有給もらった日に病院に行ってきて、とりあえず1週間分の薬を処方してもらいました。 サルモネラ菌ってのをこの薬で流して再検査って感じみたいなんですが、どうやら薬を飲んだ後2週間くらいは待期期間を設けてそこから再検査するそうです。 あれ、バイト先の店長に聞いてたのと話が違うぞ(;^ω^) 待期期間なんて聞いてないよ~
最初、3月上旬には復帰できる見込みだったのに、これじゃ結果が出るまで先延ばしになってしまうのは否めないので、早くても4月頭からの復帰になってしまいます。 まるっと2ヵ月休むハメになるとは予想できなかった・・去年入院してた時でも1ヵ月も穴空けてなかったというのに。
とりあえず自分にできる事は何もないもんで、2週間後の検査結果で何も出ない事を祈るばかり。 体調には全く問題がないだけに本当は早いところ検査してほしいところなんだけどね。 土日ともしっかり休みを取ってるのが何か変な感じです。
←ランキング応援よろしくお願いします

最初、3月上旬には復帰できる見込みだったのに、これじゃ結果が出るまで先延ばしになってしまうのは否めないので、早くても4月頭からの復帰になってしまいます。 まるっと2ヵ月休むハメになるとは予想できなかった・・去年入院してた時でも1ヵ月も穴空けてなかったというのに。
とりあえず自分にできる事は何もないもんで、2週間後の検査結果で何も出ない事を祈るばかり。 体調には全く問題がないだけに本当は早いところ検査してほしいところなんだけどね。 土日ともしっかり休みを取ってるのが何か変な感じです。


マツケラの本日も晴天ナリ

前回に続いて今回はカップヌードルの『にんにく豚骨』を買ってみました。 味の再現度に関しては名店モノよりもカップヌードルででしょって事で、何の心配もしてませんでした(笑)

とにかくニンニク臭がすごい(;^ω^) この辺、隠し味的に中途半端にしないでしっかりニンニクを押し出してくるのは素晴らしいなと。 んで、肝心の豚骨スープに関しても味わい的には博多豚骨に近い感じで、そこにニンニクは悪くない取り合わせ。 確かにクセは強いけど、これが病み付きになる。
ちょっとスタミララーメンっぽい感じなので、そういうガッツリ系が好きな方にはもってこいですかね。


マツケラの本日も晴天ナリ
今年、免許の更新を持ってゴールド免許になる・・・・ハズだったのですが、今日一時停止違反で捕まりました
いつも帰り道で利用してる裏道だったんですが、厳密には一時停止線がない場所ではあったんです。 ただ、普通に考えてT字路を曲がるのであれば徐行ではいけないわけで、反論しようがありませんな(;^ω^)
しかしゴールド免許復帰の道のりは長いなぁ・・。 不思議な事に免許更新の年になると必ずと言って良い程捕まるのです。 しかも全て違う理由で。
何かもうゴールド復帰はどーでもいいかって気になってしまうけど、捕まると余計な出費がかさむので交通法規は守ります、はい。 1度やった違反はもう二度としないぜ~・・・。
←ランキング応援よろしくお願いします

いつも帰り道で利用してる裏道だったんですが、厳密には一時停止線がない場所ではあったんです。 ただ、普通に考えてT字路を曲がるのであれば徐行ではいけないわけで、反論しようがありませんな(;^ω^)
しかしゴールド免許復帰の道のりは長いなぁ・・。 不思議な事に免許更新の年になると必ずと言って良い程捕まるのです。 しかも全て違う理由で。
何かもうゴールド復帰はどーでもいいかって気になってしまうけど、捕まると余計な出費がかさむので交通法規は守ります、はい。 1度やった違反はもう二度としないぜ~・・・。


マツケラの本日も晴天ナリ
昨日は久々の日曜出勤だったんですが、なかなかトラックが来ないもんで日頃やれない仕事を片っ端から片付けることができました。 本当に日曜出勤ってのはメリットの方が多いです。 昔じゃそんな事考えもしなかったろうけども(笑)
通常であれば日曜出勤したらその後の平日で代休という形を取るんですが、自分が出勤できる第3週ってのは祝日が絡んでる事が多いのです。 なので自分はほとんどの場合、代休扱いにはしないでそのまま出勤分を給料に上乗せしてもらってます。
10,11,12、先月は出なかったけど2月は天皇誕生日があるし、来月も第3週は祝日絡み。 なので秋と冬は自分にとっては稼ぎ時です。 春夏は祝日絡んでないからしっかり平日休みもらってラーメン行脚するけどね。
←ランキング応援よろしくお願いします
通常であれば日曜出勤したらその後の平日で代休という形を取るんですが、自分が出勤できる第3週ってのは祝日が絡んでる事が多いのです。 なので自分はほとんどの場合、代休扱いにはしないでそのまま出勤分を給料に上乗せしてもらってます。
10,11,12、先月は出なかったけど2月は天皇誕生日があるし、来月も第3週は祝日絡み。 なので秋と冬は自分にとっては稼ぎ時です。 春夏は祝日絡んでないからしっかり平日休みもらってラーメン行脚するけどね。


マツケラの本日も晴天ナリ
自分、最近になってTwitterを始めました。 始めましたっていうかそもそもアカウント自体は持ってたんです。 カートやってた頃にfacebookとブログ記事を連動させる目的で使ってたんですが、これといって自分からつぶやきいれるだとか誰かのフォローするとかそういう使い方は全くせず、半ば放置状態でした(;^ω^)
今になって始めたのは多くの人気ラーメン店の店主さん達がやってて情報をアップしてくれてるので、片っ端からフォローさせてもらってます
時にはTwitterの情報を見てラーメン行脚の行き先を変更した事もありますよ(笑)
自分でも時々ラーメン行脚して画像付きでつぶやく時もあるんですが、こないだ『イイね』の数が沢山ついていたのは何なんだろ
イマイチ使い勝手が良く分からずにfacebookみたいな使い方しかしてないけど、美味しいラーメン情報ウェルカムで今後もお世話になるかと思います。
←ランキング応援よろしくお願いします
今になって始めたのは多くの人気ラーメン店の店主さん達がやってて情報をアップしてくれてるので、片っ端からフォローさせてもらってます

自分でも時々ラーメン行脚して画像付きでつぶやく時もあるんですが、こないだ『イイね』の数が沢山ついていたのは何なんだろ



マツケラの本日も晴天ナリ

今回はJR相模原駅前をちょっと町田方面に向かった先にある『余韻』さんに行ってきました。 実はここの店主は以前行った『貝ガラ屋』の店主さんだった方です。 あちらの方は違う店主さんに引き継いだそうだけど、あれだけ成功した店を他の方に任せてまた新しい味に挑戦するとかすごいですねぇ・・・。 何でも今度は煮干を追求しようという事で新しく店を開いたんだそうです。
『貝ガラ屋』の時もすごい行列作ってたので今回は14時を狙って訪問。 ここは午前の部は15時までなのでそういう点では混雑を避けられると思って行ったんですが、ラッキーな事に席が空いていました。 ところが自分が入店した後、15時まで続々とお客さんが来店し、ずっと途切れることがありませんでした。
店主一人だけのワンオペ状態だったので、こりゃ大変だと。 自分、帰る時にテーブルの上をアルコール吹きかけて拭いときましたもの(;^ω^)

注文したのは10月からの新メニューという『蟹ミソ煮干ソバ』です。 何かこのビジュアル・・・『貝ガラ屋』のそれとよく似てる気がする。
スープ飲んだ時のインパクトたるやすごかった。 しっかり煮干の風味がありながらもそこに蟹ミソもしっかり主張してきます。 お互いが喧嘩する事なく調和していて、スープ自体はかなり濃厚なんだけどさっぱりした飲み応え。 これは『ノ貫』で似たようなメニュー食べた時も同様にインパクトがあって美味しかったのを覚えてるけど、こちらも負けてません。
そしてやはりこちらでも麺はラーメンっていうよりは蕎麦のような食感で、スープとの相性はバッチリです。 ここまでインパクトの強いスープだと麺は硬めが合いますね。 低温調理された2枚のチャーシューもとても柔らかく、スープの味が浸みて極旨~。
正に店の名の通りにスープを飲んだ後の余韻すら楽しめるそんな一杯でした。 ここ最近はスープのテイストが変わったそうなんだけど、どう変化させたのかちょっと興味がありますね。 個人的にはこの時食べたテイストが好きなんですけどね。

