fc2ブログ

MotoGP最終戦 バレンシア

 今季最終戦と言うよりはロッシの引退レースの方がしっくり来る2021年もラストレースになりました。 スペインでの開催だけど多数のロッシファンが大挙して押し寄せていましたね。 日本GPも開催できていれば日本中のロッシファンが詰めかけたんだろうと思うとやるせないですが。 

 今回のPPはマルティン。 ルーキーながら今季4度目のポールは見事だし、扱いが難しそうなドゥカティを初年度でモノにしたのは来年に向けて期待が持てます。 そしてロッシは予選トップ10からのスタートという事になりました。 ずっと最後尾付近が定位置になってた今季のロッシだったけど、何か見えない力に後押しされたのかな。 

                DSC_1727_20211115224438.jpg

 マルティンは序盤から積極的に飛ばすいつものパターンに持ち込もうとしていたけど、それ以上にミルとリンスのスズキ勢が果敢にドゥカティ勢に食って掛かっていました。 前回もミルが奮闘していたけど、スズキは終盤になってようやくマシンの戦闘力が上向きになってきたのかな。 とはいえ結局今季は1勝もできなかったんで、来年はしっかり仕切り直していかないといけませんわ。 

                DSC_1728_20211115224437.jpg

 しかしそんなハイペースにマシンが悲鳴を上げたのかリンスが転倒。 放送でも言ってたけど今季のリンスって良いところ走ってる時に限って転倒するシーンが本当に多かった。 新人じゃあるまいし何度もこんな事やってると再来年の契約が怪しくなってきちゃうかもしれないね。 もっとも今年はマシンの戦闘力不足もあって限界プッシュしないと対抗できなかった事情もあるかもしれないけど。 

              DSC_1729_20211115224435.jpg

 中盤にマルティンをかわしてトップに立ったバニャイヤはそのままスパートして勝負を決めにきたけど、抜かれたマルティンもこれに反応。 ミルはこのハイペースについて行けずにミラーに抜かれてしまいます。 バレンシアってサーキットはドゥカティ向きには見えなかったけど、気付いてみればトップ3はドゥカティ勢。 チャンピオンになったクアルタラロも序盤から全く対抗できませんでしたね。  バニャイヤは師匠ロッシに捧げる今季4勝目。

 ロッシは最後のレースを同じく弟子のモルビデリを後ろに従えての10位完走で締めくくり。 

              DSC_1730_20211115224433.jpg

              DSC_1731_20211115224431.jpg

 そして・・・ウィニングラップでロッシの周りに集まるライダー達を見て思わず目頭が熱くなった 敵味方関係なく全てのパドックの人達がロッシを出迎える。 何だかすごく感傷的になったよ。 この場面を現地で見ちゃったら確実に泣く自信があるわ(;^ω^) 

 一つの時代が終わり、来年のMotoGPはどうなるだろう。 個人的にはマルケスが怪我が完全に癒えた状態で来季を迎えた時に周りの若いライダー達がマルケスの復権を阻止できるのかどうかに注目かな。 それともクアルタラロやバニャイヤを中心にした若い世代がこの勢いのまま今後も突っ走っていくのか。  

 あと、去年から全日本を何度か観戦してた中で注目していた若手が来季Moto3に昇格してきます。 古里太陽くん、彼にはものすごく期待してる。 今年全日本走ってないから何やってるんだろうと思っていたら、アジアタレントカップというシリーズに出て4連勝。 おまけにお声が掛かってレッドブルルーキーズカップにスポット参戦して、いきなりデビューウィンと強烈なインパクトを残しました。 なかなか日本人ライダーが優勝争いできない状況が続いているけど、彼はきっとやってくれる予感がする。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
スポンサーサイト



プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR