
マツケラのラーメン日記 味の大西
|Posted:2021/07/31 12:00|Category : 未分類|
今回、お店の方の事情で画像は一切ありません。 あしからず。
先週の土曜日にデビッド伊東さんが店をやってる『伊藤商店』に行ったのですが、まさかの14時閉店でお預けを食らってしまいました(;^ω^) HPでは終日営業でスープが切れたら終了って書いてあっただけなんだけどなぁ・・クソ、次は開店待ちしてやる(笑) そのまま帰るのは癪なんで、湯河原まで車を走らせて『味の大西 本店』に行ってきました。
もう30年以上も前の話なんですが、自分が子供の頃はよく家族で『大西』の平塚店や小田原店に行っていたのです。 ほぼ毎週のように行ってたんじゃないかなぁ。 そのせいで自分は一時期ラーメンが嫌いになったんです(苦笑) 湯河原に本店があるのは知っていたので、実に30年以上ぶりに『大西』のラーメンを食べる事になりました。
時間はもう15時前だったのでお客さんは少なめ。 入口では携帯での撮影禁止と書かれた張り紙が・・・。 店内撮影禁止というのは珍しくもないんだけど、ラーメンすら禁止というのは過去に何かあったんだろうか
食べログとかじゃ画像があったりするけどね。 店員さんに理由聞くのも野暮なので今回は画像撮りませんでしたけど。
『大西』といえばワンタンメンなんだけど、自分はチャーシュー麺を注文。 そしたら煮豚のチャーシューがてんこ盛りのラーメンが出てきて度肝を抜かれました

これこそ画像に撮るべきなのに
客からしたらコスパが高いラーメンなんだけど、店からしたら儲けになるのか心配になるレベルです。 すっごい分厚いチャーシューなんですが、しっかり煮込んでるだけあってとても柔らかいですね。
そして『大西』といえば縮れ麺なんですが、これはもう当時のまんま。 ただ、自分は縮れ麺自体は嫌いではないのですが、『大西』さんのは麺が柔らかいんですよね。 自分がラーメン嫌いになった原因の一つが麺の食感だったもんで、正直もう少し硬めが良いなって思っちゃいました。
スープは鶏ガラを使ったスタンダードな醤油味。 食べログとかのコメント読んでるとスープに関しては大分濃くなったという意見をチラホラ見かけます。 そりゃ代変わりして味も多少変化してるだろうけど、自分はそこまで濃いとは思わなかったなぁ・・・。 むしろこれより薄かったら全く自分には受け付けない味だったかもしれない。
客も少なかった事もあって店員さんの一人と色々お話させてもらってたんですが、確かにこのご時世でマスクをしないある店員さんが居るというのは客側としては『ん
』と感じるところはありました。 食べログでもこれに触れてるコメントあったけど、ラーメンを楽しむ為にこちらとしても店に協力する形で黙食してるわけですからね。 僕自身はそこまで気にならなくても他の人はそうではないと思うので、もう少し考えた方が良いような気はします。
ただ、何ていうかなぁ・・良い意味でも悪い意味でも昔ながらのアットホーム感があるというか、店員さん達がとてもフレンドリーでサービス精神があるとも感じたんですよね。 感じ方は人それぞれなので当然悪い方に取る人も居ると思いますが、自分は気分よく店を後にする事ができました。 あとこれは店の人には聞かなかったんですが、駐車場の場所が分からずコインパーキングに停めてきたって話をしたら、自分が食べてる間にお会計をしてくれたっぽいんです。 1時間くらい駐車してたんだからタダなんて事は無いハズなのに、清算しようとしたら会計済みとなっていたので・・・。
何か『大西』さんもいくつか暖簾分けしていく中で色々あったそうだけど、老舗として今後も頑張って頂きたいです。
←ランキング応援よろしくお願いします
先週の土曜日にデビッド伊東さんが店をやってる『伊藤商店』に行ったのですが、まさかの14時閉店でお預けを食らってしまいました(;^ω^) HPでは終日営業でスープが切れたら終了って書いてあっただけなんだけどなぁ・・クソ、次は開店待ちしてやる(笑) そのまま帰るのは癪なんで、湯河原まで車を走らせて『味の大西 本店』に行ってきました。
もう30年以上も前の話なんですが、自分が子供の頃はよく家族で『大西』の平塚店や小田原店に行っていたのです。 ほぼ毎週のように行ってたんじゃないかなぁ。 そのせいで自分は一時期ラーメンが嫌いになったんです(苦笑) 湯河原に本店があるのは知っていたので、実に30年以上ぶりに『大西』のラーメンを食べる事になりました。
時間はもう15時前だったのでお客さんは少なめ。 入口では携帯での撮影禁止と書かれた張り紙が・・・。 店内撮影禁止というのは珍しくもないんだけど、ラーメンすら禁止というのは過去に何かあったんだろうか

『大西』といえばワンタンメンなんだけど、自分はチャーシュー麺を注文。 そしたら煮豚のチャーシューがてんこ盛りのラーメンが出てきて度肝を抜かれました




そして『大西』といえば縮れ麺なんですが、これはもう当時のまんま。 ただ、自分は縮れ麺自体は嫌いではないのですが、『大西』さんのは麺が柔らかいんですよね。 自分がラーメン嫌いになった原因の一つが麺の食感だったもんで、正直もう少し硬めが良いなって思っちゃいました。
スープは鶏ガラを使ったスタンダードな醤油味。 食べログとかのコメント読んでるとスープに関しては大分濃くなったという意見をチラホラ見かけます。 そりゃ代変わりして味も多少変化してるだろうけど、自分はそこまで濃いとは思わなかったなぁ・・・。 むしろこれより薄かったら全く自分には受け付けない味だったかもしれない。
客も少なかった事もあって店員さんの一人と色々お話させてもらってたんですが、確かにこのご時世でマスクをしないある店員さんが居るというのは客側としては『ん

ただ、何ていうかなぁ・・良い意味でも悪い意味でも昔ながらのアットホーム感があるというか、店員さん達がとてもフレンドリーでサービス精神があるとも感じたんですよね。 感じ方は人それぞれなので当然悪い方に取る人も居ると思いますが、自分は気分よく店を後にする事ができました。 あとこれは店の人には聞かなかったんですが、駐車場の場所が分からずコインパーキングに停めてきたって話をしたら、自分が食べてる間にお会計をしてくれたっぽいんです。 1時間くらい駐車してたんだからタダなんて事は無いハズなのに、清算しようとしたら会計済みとなっていたので・・・。
何か『大西』さんもいくつか暖簾分けしていく中で色々あったそうだけど、老舗として今後も頑張って頂きたいです。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
