先輩の家に越してきてからかれこれ10年は経ったんですが、実家のプロバイダーの料金はその間もずっと自分が支払っていました。 年末しか実家に帰らない上に両親もほとんどパソコン使ってないのに、月7千円もの支払いは全くの無駄金。 ここんとこ家計を見直してる中で一番のガンが実家のプロバイダー料金だったもんで、両親に相談した上で解約する事にしました。 10年間で約80万円以上をドブに捨てたようなもんか・・・今更ながら気付くのが遅過ぎたな。
携帯の料金プランも見直しました。 これまではインターネットを利用する事が結構多かったもんで使用料最大のプランに設定してたんですが、今はそこまで利用頻度も多くないって事で今の料金プランから下げても問題ないだろうと。 ホンネを言えば楽天モバイルに鞍替えしたいとこなんですけどねぇ・・。 少なくとも来年の1月までそれは待たないと違約金が発生してしまうのでそれはひとまずガマン。
本当は生命保険とかも今のよりもっと安いところもあるんだけど、補償がどうなるのかっていうのは吟味しないといけないから、そこは慎重に調べてからにしようかな。 あとやれる事があるとすれば通勤に使用してる高速代かなぁ。 こっちを節約できるとかなり大きいんだけど、山道の上り坂を軽で走るのはかなりガソリン食いそうだから、そこだけがネックかね。 とりあえず1ヵ月やってみるつもりではいる。 それでどれだけ違うのか。
節約した分を書き集めればかなりの金額になるし、貯金できるだけの余裕もできそうではあるかな。 本当に使いたいところに金使いたいしね。
←ランキング応援よろしくお願いします
携帯の料金プランも見直しました。 これまではインターネットを利用する事が結構多かったもんで使用料最大のプランに設定してたんですが、今はそこまで利用頻度も多くないって事で今の料金プランから下げても問題ないだろうと。 ホンネを言えば楽天モバイルに鞍替えしたいとこなんですけどねぇ・・。 少なくとも来年の1月までそれは待たないと違約金が発生してしまうのでそれはひとまずガマン。
本当は生命保険とかも今のよりもっと安いところもあるんだけど、補償がどうなるのかっていうのは吟味しないといけないから、そこは慎重に調べてからにしようかな。 あとやれる事があるとすれば通勤に使用してる高速代かなぁ。 こっちを節約できるとかなり大きいんだけど、山道の上り坂を軽で走るのはかなりガソリン食いそうだから、そこだけがネックかね。 とりあえず1ヵ月やってみるつもりではいる。 それでどれだけ違うのか。
節約した分を書き集めればかなりの金額になるし、貯金できるだけの余裕もできそうではあるかな。 本当に使いたいところに金使いたいしね。


スポンサーサイト
マツケラの本日も晴天ナリ
これまでてりやきバーガーは何度か期間限定新作を出してきてたけど、今年もまた新作が登場しました。 嗚呼・・・朝の準備が大変そうだ(;^ω^) 新作が出ると仕事の心配をしてしまうんですよね
やる事が増えるから。

黒胡椒てりやきはてりやきの甘ったるいソースがそこまで好きじゃない自分には、黒胡椒のピリッと来る辛さがマッチしててとても食べやすい一品です。 普段のてりやきもスイートマヨネーズじゃなくて黒胡椒マヨネーズで良くね
多分新作の中では一番人気出るんじゃないかな。 割とシンプルなのも個人的には好きですね。

一方の親子てりやきはてりやきパティじゃなくてチキンを使用してるんですね。 このチキンはマックチキンのそれと同じものなので肉厚で歯応えも良かったし、ボリュームある割には重たい感じがなくて良かったです。 でも作るのは面倒くさそうで自分は絶対に作りたくないです(;^ω^) 午後メニューだけでマジ良かった・・。 朝は朝でてりやきマフィンがあるらしいけどね。 でも朝っぱらからてりやき食べる人ってそんなに多く無さそうだが。
赤辛てりやきはいかにも辛そうなんで申し訳ありませんが回避。 さすがにこれは冒険できなかったわぁ・・。 辛い物好きな方は試してみてください。 何かソースだけじゃなくてチーズもこれ専用だったんで、自分には無理でした(;^ω^)
←ランキング応援よろしくお願いします


黒胡椒てりやきはてりやきの甘ったるいソースがそこまで好きじゃない自分には、黒胡椒のピリッと来る辛さがマッチしててとても食べやすい一品です。 普段のてりやきもスイートマヨネーズじゃなくて黒胡椒マヨネーズで良くね


一方の親子てりやきはてりやきパティじゃなくてチキンを使用してるんですね。 このチキンはマックチキンのそれと同じものなので肉厚で歯応えも良かったし、ボリュームある割には重たい感じがなくて良かったです。 でも作るのは面倒くさそうで自分は絶対に作りたくないです(;^ω^) 午後メニューだけでマジ良かった・・。 朝は朝でてりやきマフィンがあるらしいけどね。 でも朝っぱらからてりやき食べる人ってそんなに多く無さそうだが。
赤辛てりやきはいかにも辛そうなんで申し訳ありませんが回避。 さすがにこれは冒険できなかったわぁ・・。 辛い物好きな方は試してみてください。 何かソースだけじゃなくてチーズもこれ専用だったんで、自分には無理でした(;^ω^)


マツケラの本日も晴天ナリ

今回は相模原にある『旬彩』さんに行ってきました。 小田急相模原駅からちょっと歩いた裏通りにあるお店です。 駅からこんなにすぐだったら電車で行った方が良かったとちと後悔しました(;^ω^) 駅周辺のコインパーキングって数が多くないもんで満車な事が多かったんです。 自分はちょっと離れた場所のコインパーキングを使用したんで大丈夫だったけど。
店内には客がおらず、自分がこの日最初の客



注文したのは『貝塩らーめん お茶漬けセット』です。 ラーメンのスープをお茶漬けにするセットを出してるお店に自分は初めて出会いましたねぇ。
スープはあさり、しじみ、ハマグリから取った貝出汁のバランスが秀逸。 海鮮系のスープは基本好きなんだけど、貝出汁はラーメンとの相性がバッチリ。 そばみたいな食感のコシがある細麺もスープによく合います。
しかし評価が真っ二つに分かれそうなのが貝と柚子胡椒のペースト。 これはスープに溶かす事で味変してくれるんですが、柚子はまだしも胡椒はせっかくの貝出汁の良さを殺してないかなぁ・・と自分は感じましたね。 胡椒が強過ぎちゃってスープが辛くなっちゃうんですよ。
ただ悩ましいのがお茶漬けで、この胡椒が効いてるから美味くなるんですよね(;^ω^) スープをお茶漬けにして頂くのは最高の贅沢だわ。 セットで頼んでも1100円とお得なので、是非とも注文する時はお茶漬けも一緒に頼んでほしいところ。
時々限定麺も出してるそうなんで、新作が出たらまた行ってみたいお店です。


マツケラの本日も晴天ナリ
ここ最近、いろんな手続きに書類が必要になる事が多いんですが、HPを見たり先方に電話をしたりすると決まって出てくる言葉が『HPから書類をダウンロードして頂いて送ってください』というもの。
自分は最初それを聞いた時に本当に意味が分からなかった(;^ω^) 家にコピー機も無いのにダウンロードしたものをどうせいっちゅーんだ
結局分からないので先方に頼んで書類を郵送してもらうんだけど、先日年下の上司から驚くべき事を教えてもらった。
知ってる人は知ってるんだろうけど、今はコンビニのコピー機には『ネットプリント』なる便利な機能があるらしい。 今年何度もコンビニのコピー機にはお世話になったけど、そんな機能があるなんて全く知りもしなかった・・。
年始の頃のSuicaもそうだけど、この先世の中の便利なものを知らずにどんどん取り残されていく気がするよ(;^ω^)
←ランキング応援よろしくお願いします
自分は最初それを聞いた時に本当に意味が分からなかった(;^ω^) 家にコピー機も無いのにダウンロードしたものをどうせいっちゅーんだ

知ってる人は知ってるんだろうけど、今はコンビニのコピー機には『ネットプリント』なる便利な機能があるらしい。 今年何度もコンビニのコピー機にはお世話になったけど、そんな機能があるなんて全く知りもしなかった・・。
年始の頃のSuicaもそうだけど、この先世の中の便利なものを知らずにどんどん取り残されていく気がするよ(;^ω^)


マツケラの本日も晴天ナリ
去年はコロナの影響で中止になってたモナコ。 先日のフォーミュラEとは違って、基本的に自分はF1モナコGPには全く興味がありません(;^ω^) 理由は『ほとんど追い抜きのバトルが見られないから』 これは自分がF1観始めた90年代からほとんど変わってませんね。 それでも昔はマシンの信頼性が今より高くなかったんで波乱があるという緊張感があったもんだけど、今はねぇ・・。
PPはフェラーリのルクレール
正直今のフェラーリはメルセデスやレッドブルに対抗できるマシンじゃないハズなんだけど、今年のフェラーリは低速コーナーではなかなかのパフォーマンス見せてるようで、モナコのレイアウトにハマった結果でしょうね。

ところがそのルクレールはレースをする事ができませんでした。 その原因は予選最後のアタックでクラッシュしてしまい、ギヤボックスは無事だったものの、ドライブシャフトを壊していた事が決勝前に発覚したからです。 チームの検査もお粗末だなぁって感じだけど、そもそもクラッシュしたのはルクレールのミスだし、まぁ運が味方する事はなかったのかな。 こういうマシンが劣勢の時に勝ってみせるのがチャンピオンドライバーだと思ってるんで、まだルクレールはその域には達していないんだろうね。

これでマックスにとっては絶好のチャンス到来。 何せ今回はハミルトンが予選7位に沈む不振で、ポイントを大逆転するチャンスだから。

こうなるとメルセデスにとってはボッタスに何とかマックスを攻略してもらいたかったろうけど、何とボッタスはピットインのタイヤ交換でタイヤが外れないという珍しいトラブル・・・っていうかミス
でリタイヤに。 まだ6戦終わっただけだけど、ボッタスのチャンピオンシップは終了だな。 来年はラッセルと交代だな。

ハミルトンは少しでも順位を上げたかったろうけど、長い事ガスリーに抑え込まれた上に後ろに居たペレスとベッテルにはオーバーカットを食らって、結局7位止まり。 メルセデスが今回こんなに苦戦するとは思いもしなかったよ。

フェラーリはルクレールが戦線離脱してしまったものの、サインツが2位表彰台という事でフェラーリに今季初表彰台をプレゼント。 サインツって不思議な事に前年不振のチームに移籍するとチームが向上するのよなぁ。 マクラーレンしかり今年のフェラーリしかり。
今年の移籍組の中でサインツは健闘してる方だと思うし、ルクレールと比較してもそんなに遅れを取ってる感じがしない。 少なくとも去年のベッテルよりははるかにルクレールに近い位置を走ってる。 元々デビュー年はマックスとスピードでは良い勝負だったし、早くフェラーリで初勝利を飾る瞬間を見たいドライバーなのよね。 フェラーリさん、来年は戦えるマシンを頼むよ


マックスはモナコ初勝利だけど、それ以上にハミルトンに行きかけた勢いをグッと自分の方に近付ける今季2勝目だったなと。 ノリスは今季2度目の表彰台で正に絶好調。 マクラーレンとの契約も2年延長したそうだし、確実にマクラーレン復活には欠かせないドライバーに成長しつつあるな。

ハミルトンVSマックスの戦いはこれで仕切り直し。 次戦はアゼルバイジャン。 ここはこれまでメルセデスしか勝った事ないんだけど、モナコと同じ市街地だから何か今年のマシンとは相性がそんなに良くない何かが存在したりして。 どちらにしても今年はマックスも食らい付いてくるでしょう。 多分だけど、過去ここで表彰台も取ってるペレスが優勝争いに絡んできそうな気がする・・・・ってモナコの予想もそんな事書いてなかったか(;^ω^)
←ランキング応援よろしくお願いします
PPはフェラーリのルクレール



ところがそのルクレールはレースをする事ができませんでした。 その原因は予選最後のアタックでクラッシュしてしまい、ギヤボックスは無事だったものの、ドライブシャフトを壊していた事が決勝前に発覚したからです。 チームの検査もお粗末だなぁって感じだけど、そもそもクラッシュしたのはルクレールのミスだし、まぁ運が味方する事はなかったのかな。 こういうマシンが劣勢の時に勝ってみせるのがチャンピオンドライバーだと思ってるんで、まだルクレールはその域には達していないんだろうね。

これでマックスにとっては絶好のチャンス到来。 何せ今回はハミルトンが予選7位に沈む不振で、ポイントを大逆転するチャンスだから。

こうなるとメルセデスにとってはボッタスに何とかマックスを攻略してもらいたかったろうけど、何とボッタスはピットインのタイヤ交換でタイヤが外れないという珍しいトラブル・・・っていうかミス


ハミルトンは少しでも順位を上げたかったろうけど、長い事ガスリーに抑え込まれた上に後ろに居たペレスとベッテルにはオーバーカットを食らって、結局7位止まり。 メルセデスが今回こんなに苦戦するとは思いもしなかったよ。

フェラーリはルクレールが戦線離脱してしまったものの、サインツが2位表彰台という事でフェラーリに今季初表彰台をプレゼント。 サインツって不思議な事に前年不振のチームに移籍するとチームが向上するのよなぁ。 マクラーレンしかり今年のフェラーリしかり。
今年の移籍組の中でサインツは健闘してる方だと思うし、ルクレールと比較してもそんなに遅れを取ってる感じがしない。 少なくとも去年のベッテルよりははるかにルクレールに近い位置を走ってる。 元々デビュー年はマックスとスピードでは良い勝負だったし、早くフェラーリで初勝利を飾る瞬間を見たいドライバーなのよね。 フェラーリさん、来年は戦えるマシンを頼むよ



マックスはモナコ初勝利だけど、それ以上にハミルトンに行きかけた勢いをグッと自分の方に近付ける今季2勝目だったなと。 ノリスは今季2度目の表彰台で正に絶好調。 マクラーレンとの契約も2年延長したそうだし、確実にマクラーレン復活には欠かせないドライバーに成長しつつあるな。

ハミルトンVSマックスの戦いはこれで仕切り直し。 次戦はアゼルバイジャン。 ここはこれまでメルセデスしか勝った事ないんだけど、モナコと同じ市街地だから何か今年のマシンとは相性がそんなに良くない何かが存在したりして。 どちらにしても今年はマックスも食らい付いてくるでしょう。 多分だけど、過去ここで表彰台も取ってるペレスが優勝争いに絡んできそうな気がする・・・・ってモナコの予想もそんな事書いてなかったか(;^ω^)


マツケラの本日も晴天ナリ

今回は兵庫の人気店『ぶたのほし』の豚骨ラーメンです。 さかなとんこつって書いてあるけど、要は魚介豚骨って事だよね。
HP見たんですが、豚バラチャーシューがめっちゃ美味そうです。 メニューに今回のさかなとんこつもあったんですが、魚介も豚骨も臭みのないように処理をされてるそうです。 関西の豚骨って確かに家系のような感じを想像はしづらいかな。

おっ、店で出してるのと似たようなナルトが入ってる。 小さくてもこのナルトが入ってないと『ぶたのほし』の豚骨って感じがしないですもんね。
スープは思ってよりも濃厚でドロ系に近い感じだけど、確かに臭みは全くないです。 むしろまろやかな印象すら感じます。 魚介と豚骨の旨みのバランスはどっちが強いという感じではなく、ちょうど良いかなと。 『あぶみ』さんで食べた魚介豚骨にかなり味わいは近いかな。 なんちゃって家系のような癖があってしょっぱい豚骨とは根本的に違って、こっちは万人受けしつつもしっかり豚骨らしさを堪能できるラーメンではないかと思います。


マツケラの本日も晴天ナリ
もうすぐ6月だというこのタイミングでSBKもようやく開幕戦を迎えました。 どうしてこんな時期までズレ込んだのか分からんけど、今年はアラゴンからスタートです。 一応今年は11月までスケジュールが組まれてるみたいですけどね。
シーズンオフのテスト情報見る限りだと今年も新型を投入したカワサキのレイを中心に回るんだろうなって感じだけど、去年SBKに移籍してきてレイとタイトル争いを繰り広げたレディングがどこまで食らい付けるか。 去年新型を投入したホンダが2年目になってセッティング面でのデータも集まってきた状態でどう進化するかに注目かな。 個人的には去年全日本でチャンピオンを獲ってヤマハのサテライトチームでデビューする野佐根を応援しますかね。 簡単じゃないだろうけど、まずはポイント圏内で戦えるようになってそこから上位争いができるようになってくれればなぁと期待。
まずはレース1。 PPはレイが取って隣にはレディング。 開幕戦からバチバチです。

ホールショットはレイが奪ってチームメートのロウズがレイの背後に付く展開。 ちょっと気になるのが1周で3位のレディングがカワサキ勢に全くついていけてない事かなぁ。 アラゴンはドゥカティには相性が良いサーキットなはずなんだけど、いまいちレディングがのれてない感じかな。

しびれを切らしたラズガットリオーグルがレディングをパス。 後ろにはドゥカティのワークスからサテライトチームに移籍したデイビスも急接近。 この後デイビスもレディングをパスしていきます。

序盤こそレイの真後ろでチャンスを伺ってたロウズだけど、両者のタイヤマネージメントの差なのか中盤からは引き離されていって、3位集団に吸収されました。 いつものロウズだとここからズルズル落ちていく印象だけど・・・。

どうにか最後は最終コーナーで2位を取り返す粘りを見せました。 ただ、ロウズにとってチームメートの存在は今年も高い壁になりそうだなぁ。


一人独走のレイはSBK通算100勝を達成。 今年もチャンピオンに向けて視界良好ってとこでしょうか。 野佐根は14位という事で初ポイントを獲得。 レース2に向けてペースを改善できるかに注目していきたい。

2日目のスーパーポールレースは雨の影響で路面が多少濡れてる状況でスタート。 1周目からカワサキ勢とレディングの激しいバトルが展開されたけど、レディングはタイヤ選択を前後ウェット履くという大失態。 乾いてきた路面に対応できずにズルズル後退。 結果的にはレイが連勝。 ペースも圧倒的でつまんない(;^ω^) ちなみに難しい路面コンディションだったけど、野佐根が追い上げての9位入賞はお見事
SBK仕様のマシンとタイヤに慣れてくる意味では大きな結果を出したなと。

そしてレース2。 コンディションは更に難しくなり、各陣営でタイヤ選択が大きく分かれる事に。 カワサキ勢を含むほとんどの陣営はそのままインターミディエイトタイヤをチョイスした一方でドゥカティ陣営は雨が降らないと予想してスリックタイヤというギャンブルに出ました。 まぁカワサキ勢と同じことして勝算があるようには思えないし、全然アリだと思ったけど。

レイは明らかに序盤は攻め過ぎてタイヤを壊さないようにペースをコントロールしていたけど、そこに焦れたのか2番手に居た野佐根のチームメート、ガーロフが中途半端にインを差そうとして転倒。 レイを巻き添えに。 レイは転倒せずにコースをショートカットして戻れたけど、この間にラズガットリオーグルがトップに立ちました。 それにしてもガーロフはまだまだ荒さがあるなぁ。 千載一遇のチャンスではあったんだけど、攻め急ぎ過ぎたね。 レース後にレイに謝りにきてたけど。

レディングはタイヤが温まってきて一気にペースが上がってきた。 雨さへ降らなければ優勝がグッと近付く大チャンス到来。 ギャンブルした甲斐があったってものですな。 この後、レディングは集団を抜け出して独走に持ち込んで行きます。

ファン・デル・マークを先頭にした2位争いはサイクスも追いついてきて5台に。 BMW勢がこの戦いに加わってるのは意外な感じもするけど、雨絡みのコンディションだと条件次第で戦えるって事なのかな。 レイにしてみればレディングに勝たれても最低限2位でダメージを最小限にしておきたいのもあって、レース終盤には積極的に攻めていきます。


レディングはレイのハットトリックを阻止する今季初勝利。 レイはしっかり2位を取ってロウズも3位とカワサキ勢は堅実に表彰台をかためました。 ガーロフは転倒+ドライブスルーペナルティもあったのに、終わってみれば7位
優勝は無理にしても確実に2位にはなれたなぁ、勿体ない。 野佐根も3戦連続でポイントを取れたんでデビュー戦としては及第点でしょう。
新型を投入したカワサキの牙城を崩すのは今年はさらに難しそうだなぁ。 ロウズもレイに及ばないとはいえしっかり表彰台はキープしているし、圧倒的ともいえる。 ドゥカティとヤマハ陣営はこの先も厳しい戦いになるでしょう。
次戦は今週末のエストリル。 ん~・・・ここもカワサキ向きなサーキットじゃないかな。 コーナーが連続する前半区間が多いんでドゥカティにはキツイかもしれませんね。 カワサキの対抗馬はヤマハのラズガットリオーグルかな。
←ランキング応援よろしくお願いします
シーズンオフのテスト情報見る限りだと今年も新型を投入したカワサキのレイを中心に回るんだろうなって感じだけど、去年SBKに移籍してきてレイとタイトル争いを繰り広げたレディングがどこまで食らい付けるか。 去年新型を投入したホンダが2年目になってセッティング面でのデータも集まってきた状態でどう進化するかに注目かな。 個人的には去年全日本でチャンピオンを獲ってヤマハのサテライトチームでデビューする野佐根を応援しますかね。 簡単じゃないだろうけど、まずはポイント圏内で戦えるようになってそこから上位争いができるようになってくれればなぁと期待。
まずはレース1。 PPはレイが取って隣にはレディング。 開幕戦からバチバチです。

ホールショットはレイが奪ってチームメートのロウズがレイの背後に付く展開。 ちょっと気になるのが1周で3位のレディングがカワサキ勢に全くついていけてない事かなぁ。 アラゴンはドゥカティには相性が良いサーキットなはずなんだけど、いまいちレディングがのれてない感じかな。

しびれを切らしたラズガットリオーグルがレディングをパス。 後ろにはドゥカティのワークスからサテライトチームに移籍したデイビスも急接近。 この後デイビスもレディングをパスしていきます。

序盤こそレイの真後ろでチャンスを伺ってたロウズだけど、両者のタイヤマネージメントの差なのか中盤からは引き離されていって、3位集団に吸収されました。 いつものロウズだとここからズルズル落ちていく印象だけど・・・。

どうにか最後は最終コーナーで2位を取り返す粘りを見せました。 ただ、ロウズにとってチームメートの存在は今年も高い壁になりそうだなぁ。


一人独走のレイはSBK通算100勝を達成。 今年もチャンピオンに向けて視界良好ってとこでしょうか。 野佐根は14位という事で初ポイントを獲得。 レース2に向けてペースを改善できるかに注目していきたい。

2日目のスーパーポールレースは雨の影響で路面が多少濡れてる状況でスタート。 1周目からカワサキ勢とレディングの激しいバトルが展開されたけど、レディングはタイヤ選択を前後ウェット履くという大失態。 乾いてきた路面に対応できずにズルズル後退。 結果的にはレイが連勝。 ペースも圧倒的でつまんない(;^ω^) ちなみに難しい路面コンディションだったけど、野佐根が追い上げての9位入賞はお見事


そしてレース2。 コンディションは更に難しくなり、各陣営でタイヤ選択が大きく分かれる事に。 カワサキ勢を含むほとんどの陣営はそのままインターミディエイトタイヤをチョイスした一方でドゥカティ陣営は雨が降らないと予想してスリックタイヤというギャンブルに出ました。 まぁカワサキ勢と同じことして勝算があるようには思えないし、全然アリだと思ったけど。

レイは明らかに序盤は攻め過ぎてタイヤを壊さないようにペースをコントロールしていたけど、そこに焦れたのか2番手に居た野佐根のチームメート、ガーロフが中途半端にインを差そうとして転倒。 レイを巻き添えに。 レイは転倒せずにコースをショートカットして戻れたけど、この間にラズガットリオーグルがトップに立ちました。 それにしてもガーロフはまだまだ荒さがあるなぁ。 千載一遇のチャンスではあったんだけど、攻め急ぎ過ぎたね。 レース後にレイに謝りにきてたけど。

レディングはタイヤが温まってきて一気にペースが上がってきた。 雨さへ降らなければ優勝がグッと近付く大チャンス到来。 ギャンブルした甲斐があったってものですな。 この後、レディングは集団を抜け出して独走に持ち込んで行きます。

ファン・デル・マークを先頭にした2位争いはサイクスも追いついてきて5台に。 BMW勢がこの戦いに加わってるのは意外な感じもするけど、雨絡みのコンディションだと条件次第で戦えるって事なのかな。 レイにしてみればレディングに勝たれても最低限2位でダメージを最小限にしておきたいのもあって、レース終盤には積極的に攻めていきます。


レディングはレイのハットトリックを阻止する今季初勝利。 レイはしっかり2位を取ってロウズも3位とカワサキ勢は堅実に表彰台をかためました。 ガーロフは転倒+ドライブスルーペナルティもあったのに、終わってみれば7位



新型を投入したカワサキの牙城を崩すのは今年はさらに難しそうだなぁ。 ロウズもレイに及ばないとはいえしっかり表彰台はキープしているし、圧倒的ともいえる。 ドゥカティとヤマハ陣営はこの先も厳しい戦いになるでしょう。
次戦は今週末のエストリル。 ん~・・・ここもカワサキ向きなサーキットじゃないかな。 コーナーが連続する前半区間が多いんでドゥカティにはキツイかもしれませんね。 カワサキの対抗馬はヤマハのラズガットリオーグルかな。


マツケラの本日も晴天ナリ
カートやってた頃って自分の子供でもおかしくないくらいの年齢の子と絡んでても特に何の意識もしなかった。 何ていうか同じ趣味を楽しむ仲間意識のような感覚で接してたかな。 しかし今は自分もそれなりの年齢になってしまったせいなのか、すごく歳の差を感じるようになった(;^ω^)
この間、バイトに入ってた時に新人のクルーに仕事教えてあげてと社員さんに言われ、『え~
まだロクに仕事覚えてない自分にトレーニングさせんのかい』と思いつつ、一緒に仕事をこなした。 上がり時間が同じだったんでちょっと話した時に『○○くんのお父さんっていくつなん
』って何気なく聞いたら『45歳です
』という返事が。 同い年、マジか・・・自分も早く結婚してたら18歳の息子が居てもおかしくなかったという事かと愕然としましたね
今の自分が居るマックの店舗って基本的に10,20代が中心で、多分30代って居ないんじゃないかな。 そこから上は自分とか社員連中になるんで、自分が出勤してる土日の朝は当然自分は厨房内でのお父さんポジションになってしまうのです。 変に意識せずに対等な目線で接しているし彼らもそんな風には見てないと思うんだけどね。 いや、そんな事ねーか
若い子達に頼られるようにお父さん頑張らないとね(;^ω^)
←ランキング応援よろしくお願いします
この間、バイトに入ってた時に新人のクルーに仕事教えてあげてと社員さんに言われ、『え~





今の自分が居るマックの店舗って基本的に10,20代が中心で、多分30代って居ないんじゃないかな。 そこから上は自分とか社員連中になるんで、自分が出勤してる土日の朝は当然自分は厨房内でのお父さんポジションになってしまうのです。 変に意識せずに対等な目線で接しているし彼らもそんな風には見てないと思うんだけどね。 いや、そんな事ねーか

若い子達に頼られるようにお父さん頑張らないとね(;^ω^)


マツケラの本日も晴天ナリ
今年、久々に日本人F1ドライバーが誕生して、開幕前からあちこちで角田くんに対しての持ち上げ記事を読んできました。 何の根拠も無いのに『過去最高の日本人ドライバー』とか『将来のチャンピオン候補』とか騒がれていて、ネットコメも期待ばかりのものが目についてましたね。
ただ自分も角田くんを応援こそしていたけど、こういう記事には胡散臭さしかなかったです。 自分は昔からレースが好きで見てきたし、カートとはいえ何度もレースをしてきていろいろと経験もしてきたんでマスゴミの記事を鵜呑みにするほどバカじゃない。
で、開幕戦こそいきなり入賞していたけど、その後はつまんないクラッシュや無線での怒りの暴言ばかりが目立つようになって、ネット民の手のひら返しにあってます。 期待が大きいからこそ反動もでかいって事なんでしょうかね。 しかしたった6戦しかしてないっていうのに叩いてる連中は角田くんに何を期待してたんだか。 レースってもんを知らなさすぎだろ。
確かにまだ20歳とはいえプロレーサーなんだから上手くいかない時でもメンタルコントロールできないと生き残れない世界だって理屈はごもっともなんだけど、そうはいっても20歳なんてまだまだガキみたいなもん。 叩いてる連中はさぞかしご立派な20歳の時期を送ってきたんでしょうね。 自分なんか人生迷子な時期だったよ(苦笑) それに比べたら角田くんは世界を舞台に頑張ってる、それだけで大したもんだと思うけどね。
でも現実問題、今のままだとシーズン途中での交代もあり得ない話じゃない。 特にレッドブルグループはそういう事平気でやるしね。 だから結果も必要なんだけど、その為には落ち着いてレースに取り組む姿勢は必要かなと。 メンタルコントロールはそんな簡単なもんじゃないけど、冷静さを取り戻せばきっと事態は好転してくれるはず。
この記事書いてる時点では今日のモナコの結果は分かってないんだけど、予選も厳しかったしポイントは難しい。 でも難しいレースをしっかりクラッシュしないで完走する事で一つ自信にはなるだろうし、次に繋がるハズなので角田くんには頑張ってほしいもんです。 彼の戦いがたった1年で終わっちゃったら当分日本人F1ドライバーなんて出てこない気がしますよ・・。
←ランキング応援よろしくお願いします
ただ自分も角田くんを応援こそしていたけど、こういう記事には胡散臭さしかなかったです。 自分は昔からレースが好きで見てきたし、カートとはいえ何度もレースをしてきていろいろと経験もしてきたんでマスゴミの記事を鵜呑みにするほどバカじゃない。
で、開幕戦こそいきなり入賞していたけど、その後はつまんないクラッシュや無線での怒りの暴言ばかりが目立つようになって、ネット民の手のひら返しにあってます。 期待が大きいからこそ反動もでかいって事なんでしょうかね。 しかしたった6戦しかしてないっていうのに叩いてる連中は角田くんに何を期待してたんだか。 レースってもんを知らなさすぎだろ。
確かにまだ20歳とはいえプロレーサーなんだから上手くいかない時でもメンタルコントロールできないと生き残れない世界だって理屈はごもっともなんだけど、そうはいっても20歳なんてまだまだガキみたいなもん。 叩いてる連中はさぞかしご立派な20歳の時期を送ってきたんでしょうね。 自分なんか人生迷子な時期だったよ(苦笑) それに比べたら角田くんは世界を舞台に頑張ってる、それだけで大したもんだと思うけどね。
でも現実問題、今のままだとシーズン途中での交代もあり得ない話じゃない。 特にレッドブルグループはそういう事平気でやるしね。 だから結果も必要なんだけど、その為には落ち着いてレースに取り組む姿勢は必要かなと。 メンタルコントロールはそんな簡単なもんじゃないけど、冷静さを取り戻せばきっと事態は好転してくれるはず。
この記事書いてる時点では今日のモナコの結果は分かってないんだけど、予選も厳しかったしポイントは難しい。 でも難しいレースをしっかりクラッシュしないで完走する事で一つ自信にはなるだろうし、次に繋がるハズなので角田くんには頑張ってほしいもんです。 彼の戦いがたった1年で終わっちゃったら当分日本人F1ドライバーなんて出てこない気がしますよ・・。


マツケラの本日も晴天ナリ

今回は地元・平塚のららぽーと内にある『G麺7‐01』さんに行ってきました。 ららぽーと内のフードコートにある店の内の1つです。 この店、自分が以前訪れた『川の先の上』の店長さんがプロデュースしてる、いわば姉妹店です。 メニューを見るとどうしても味噌ラーメンが気になって仕方がないんですが(;^ω^)、今回はスタンダードに醤油ラーメンにしました。

らーめんあっさり正油と命名された醤油ラーメン。 でもスープを飲んでみたら濃口でコクのある醤油ダレに鶏の旨味をしっかり利かせた味わいにガツンとやられましたわ。 ツルツルとしていながらもしっかりしたコシのある麺が好印象だし、チャーシューにもそれ自体にしっかり味わいがあって、王道ながらも手抜きが一切ない醤油ラーメンでしたね。 素直に美味かったです。
そして・・・試しに頼んでみた生姜チャーシュー丼は驚きの美味さでした


ららぽーとには時々行く事があるんで、次は味噌行ってみようかなぁ。 『川の先の上』とはまた違った味噌ラーメンである事を期待して。

