fc2ブログ

タイトル画像

フォーミュラE第5,6戦 バレンシア(スペイン)

2021.04.30(20:00) 1553

 今回の連戦の舞台はバレンシア。 常設サーキットでレース開催というのはフォーミュラEでは珍しいんだけど、今のご時世では致し方ないですかね。 オフシーズンテストで使われてるサーキットなので、ドライバー達のサーキットへの習熟は問題ないハズ。 

              DSC_1065_20210428145424.jpg

 雨の5戦目はPPのダ・コスタを先頭にSCスタート。 皆、最初からガツガツ攻めていくけど、あちこちで接触。 多少当たっても問題ないからってもうちょっとちゃんと抜きましょうよ、特にロッテラーさん(;^ω^) オカマ掘られたブエミは完全に当てられ損だけど、前戦でディ・グラッシに同じことしてるからバチが当たったかもしれんね。 

               DSC_1066_20210428145423.jpg

 レースは難しいコンディション下であちこちでスピンやクラッシュが続出。 その度にSCが入ってしまいダ・コスタのリードも無くなる展開。 で、今のルールだとSC中にもバッテリー消費量というのが決められてるんで、これが思わぬ結果を招く事に。 

               DSC_1067_20210428145422.jpg

               DSC_1068_20210428145420.jpg

 最後のSCが終わった時点で残り2周。 ファイナルラップ突入した時点でほとんどのマシンが残量1%以下というカオスな状況に このファイナルラップだけでものすごい順位変動があって、残量がしっかり残ってたデ・フリースが今季2勝目。 チェッカーを受けても大半のマシンがバッテリー消費違反で失格になるという混乱したレース結果でした。 キャシディは4位と上々の結果を出せましたね。 それにしてもメルセデス勢はバンドーンも3位って事で電費がかなり良さそうだな。 

              DSC_1069_20210428172208.jpg

 翌日の第6戦は予選で雨の影響を受けてしまった最初の方の組の連中が軒並み後方スタート。 シリーズ下位の連中が上位グリッドを獲得するという、またしても決勝が荒れそうな予感。 PPはBMWのデニス・・・・誰 自分、このドライバー知らんわ(;^ω^) 

              DSC_1070_20210428172206.jpg

 常設サーキットでのレースは回生に不利という前戦の反省からか、序盤はほとんど動きの無い大人しいレース展開。 2位のリンなんてデニスを抜こうと思えば抜けそうだけど、真後ろに張り付いてひたすら電費走行してる。 こういう展開になってしまうのはフォーミュラEの問題点ではあるよね。 まぁ、カートの耐久戦とかでも序盤はこういうレースにどうしてもなりがちではあったんだけどさ。 

               DSC_1071_20210428172205.jpg

 中団以降で動きはあったものの、デニスはそのまま逃げ切って初優勝。 序盤どんなにセーブしていても回生が厳しい常設サーキットだったという事と、2位につけてたナトがこれまた新人で攻撃してくるだけの余力が無かった事がデニスに味方したかなと。 こうなっちゃうと今のマシンで常設サーキットでの開催は厳しいね。 だってレースが面白くないもの。 

 シリーズランキングが出なかったけど、6戦目は上位陣が誰もポイントゲットできなかったこともあってタイトル争いは混とんとしてきました。 やはり今回みたいなレースでは後方から上がってくるのは誰にとってもしんどかったね。 

 次戦はモナコ。 今回はよりF1に近いレイアウトでのレースになるようです。 ぶっちゃけF1ではつまんないサーキット筆頭だけど、フォーミュラEのスピードだったら面白いバトルになるかもしれません。 ブレーキングポイントも多いから回生に関しても大丈夫でしょう。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

鈴鹿2&4観戦記(日曜日)

2021.04.29(20:00) 1551

                DSC_1049_20210425223826 (1)

 日曜日はジュリアーノが参戦してるフォーミュラライツのレースが最初にあって、バイクのJSB1000、スーパーフォーミュラ、そして再びライツという感じで続いていきます。 しかし、うちらは帰る時間も計算に入れてたのでスーパーフォーミュラが終わったら速攻で撤収する計画でした。 日曜日は前日よりもお客さんが入っていたんで、遅くなると駐車場から出るのもひと苦労なんですよね。 

 JSB1000クラスはスタートこそホンダ勢が前に出るものの、純粋なレースペースはヤマハワークスには遠く及ばないのはシケインのライン取り見てすぐに分かりました。 中須賀さんはいつでも行こうと思えば行けただろうけど、敢えて序盤は接戦を演出してるのってくらいに余裕なんですよね(;^ω^) 

 プレッシャー掛けるだけ掛けといて、相手が必死のブロックラインでタイヤを消耗したところで一発でズバッと抜き去るのは正に教科書通り。 いや~・・・ホンダの新型って2年目で熟成するのかと思いきや、今年も全く勝負にならんじゃん。 いくらワークス体制じゃないっていってもここまで相手にならんもんかね。 電子制御の差なんだろうけど、ホンダの回頭性はヤマハ程良くないように見えたけど。 

                DSC_1051_20210425223824.jpg

 スーパーフォーミュラは今回は30周というショートレースだったんですが、スタートしてから10周しないとピットインできないルールだったそうです。 ん~・・・ただでさへレースが短いっていうのに戦略の幅を狭めてしまうルールは如何なものか。 

 PPの福住はアンダーカットされないように1周目から飛ばしに飛ばして、2位以下を引き離しに掛かっていきます。 ある程度のマージンさへ築いてしまえば後ろのピットインのタイミングに合わせて行く事が楽になるからね。 

                DSC_1059_20210426225730.jpg

 ところが9周目にまさかのタイヤバーストからのサスペンショントラブルで福住はリタイヤに フリー走行から予選と完璧な状態で来たっていうのに、レースで運に見放されるとかどんだけツイてないんだよ。 これでトップに立った野尻に取っては開幕戦に続いて連勝する大チャンス到来。 

                DSC_1060_20210426225729.jpg

                DSC_1057_20210425223820.jpg

 スーパーフォーミュラのデビューレースで予選8位と大健闘のジュリアーノだったけど、スタートでポジション落としてからは序盤は後ろの方で苦戦していました。 経験不足なんだししゃあねーかって感じだったけど、SC入ったタイミングでピットインできたのはラッキーで、リスタート後には果敢に前のマシンをオーバーテイクしていきます。 ヤマケンとのS字での並走して抜いたり、鈴鹿で勝った経験がある大湯と山本相手にも積極的にバトルを仕掛けて、シケインのお客さん達は自分を含めて大盛り上がりでした。 

 やっぱアレジの血を受け継いでるのかねぇ・・キレた走りは健在でしたわ。 これだけで充分楽しめたかな。 結果的に9位入賞を成し遂げたんだから、代役としては充分仕事を果たしたと思う。 

                DSC_1061_20210426225727.jpg

                DSC_1062_20210426225726.jpg

 レースは野尻が開幕2連勝。 もうすっかり勝ち方が板についた感じがする。 右京くんもスポット参戦ながら初表彰台と結果を出しました。 右京くんも実力あるのにレギュラーで参戦できないってのはねぇ。 

 2日間に渡った2&4ですが、日曜日はスケジュール的に余裕があるし、やはり2輪の方のレースをもう1クラス追加してほしいかな。 ライツは2戦も必要ないよ・・。 土日1戦ずつで充分だと思う。 

 土日ともそんなに太陽が出てたわけでもないのにしっかり日焼けしてしまって、顔がヒリヒリします(;^ω^) 春の紫外線を舐めちゃイカンって事でまた来年戻ってきたいですね。  

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 萬珍軒

2021.04.28(20:00) 1526

              DSC_0954_20210330223909.jpg

 今回は名古屋の名店『萬珍軒』さんの玉子とじラーメンです。 HP覗いてみると屋台の頃からのメニューだそうですね。 そうじゃないかなぁとは思ってたけど、昔ながらの味ってシンプルだけど病み付きになってしまう魅力があります。 

              DSC_0955_20210330223907.jpg

 う~ん・・・本当に見た目はシンプル(;^ω^) でもスープはなかなか美味しい。 カップ麺では豚骨がちょっと強めだけど、そこに玉子の食感が相まって優しくもしっかり主張してくるスープになってますね。 どっちかの風味が弱くなるって事がなくて、これは絶対に店で食べたい味だろうなぁ。 

 で、細麺がそのスープに絡むと絶品なわけですよ。 カップ麺なのにこんだけ美味いと思ったのはなかなかないです。 でも玉子は現在止められてるので、スープは飲み干しませんでしたけどね・・。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

鈴鹿2&4観戦記(土曜日)

2021.04.27(20:00) 1550

                DSC_1033_20210425223932.jpg

 半年ぶりに鈴鹿に行ってきました。 今回は『鈴鹿2&4』っていう2輪と4輪のレースを同日開催するというイベントです。 ちょっと残念なのが2輪の方は最高峰クラスだけって事かな。 せめてもう1クラスあったら良かったんだけど。 

                DSC_1031_20210425223935.jpg

                DSC_1032_20210425223934.jpg

 サーキットに入ったらあちこちに角田裕毅。 ホンダのドライバーだからってのもあるんだろうけど、角田くん推しが凄すぎるね(;^ω^) ホンダ最終年で日本グランプリに向けて盛り上げたいって事なんだろうけど。 サーキットも感染対策でいろいろやってるけど、F1は観客の規模も違うし開催できるのかどうかは今の時点じゃ分からないな。 

                DSC_1034_20210425223930.jpg

 入場ゲートくぐるとそこにはレッドブル・ホンダのマシンが・・・・と思ったら、ただのレプリカだった どうせなら本物展示してよ(;^ω^) 

                 DSC_1036_20210425223927.jpg

 前座レースにカート時代の知り合いが参戦してたのは驚いたけど、人生変わっちゃう程レース好きなんだろうなぁ。 自分はもう見てるだけでいいや(;^ω^) ファイナルラップのシケインで2台前のマシンにミサイルかました人も居たり、アマチュアの前座レースとしては見所も多くて面白かったです。 やっぱりシケインで観戦するのが通だなと改めて感じた。 

                 DSC_1039_20210425223925.jpg

 遠目でちょっと分かりづらいけど、ジャン・アレジの息子ジュリアーノがスーパーフォーミュラに代役参戦。 メットはほぼジャンのデザインのままで、往年のアレジファンはテンション上がった事でしょう。 自分もアレジの大ファンだったんで、感慨もひとしお。 ジュリアーノはライツの方にも参戦してるんで、この週末は大忙しでした。 本人のヤル気を感じさせます。 

                 DSC_1044_20210425223833.jpg

                 DSC_1046_20210425223831.jpg

 スーパーバイクのJSB1000クラスはヤマハワークスが圧倒的に強いからレースは最初から勝敗が見えてるんですが、このレースで自分はすごく良い場面に遭遇しました。 
 
 レース終盤の3位争い。 大ベテランと若手の超接近戦のまま迎えたファイナルラップの130Rで1台のマシンが吹っ飛んでいくのを目撃してしまったんです。 若手の方が頑張り過ぎて転倒してしまったんですが、3位を勝ち取ったベテランライダーはチェッカー後のラップでその若手ライダーの所までバイクを走らせて、何と後ろに乗せてピットまで戻ってきたんです。 

 F1ではそういうシーンは何度かTV観戦で見た事あったけど、生でその現場を目撃してしまって自分は号泣 互いの健闘を称え合う姿って本当に感動する。 そして2輪のライダー達が皆が皆しっかり観客の応援に応えてピットに戻っていく姿もファンとの一体感があって良いもんですね。 

                DSC_1047_20210427071142.jpg

                DSC_1048_20210425223828.jpg

 宿は今回も『魚要』さんで決まり。 民宿でありながら夜は隣の別館で居酒屋も経営しています。 料理のメニューがとても豊富でついつい食べ過ぎてしまいました。 締めでラーメン食べに行くはずだったのに、満腹で無理でしたわw 鈴鹿観戦のお客さんも何組か来ていましたね。 

 この日は疲れてしまい、珍しく22時頃には就寝。 あんな寝たの久々ってくらいしっかり睡眠を取って日曜日を迎えました。 続く。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

ガス会社ってどこが良いんだろう・・

2021.04.26(20:00) 1547

 先輩の家に住むようになってから早や10年 まさかそんな長期間住むことになるとは当時は考えもしなかったけど、住んでいく中でガス会社と電力会社を自分の判断で変えました。 やっぱり毎月の支払いを考えると少しでも安い会社をってなりますよね。 

 電力会社に関しては明らかに変えた方が大正解で、年間で大分お金を節約できました。 ただ、ガス会社に関しては最初こそ安くはなったけど、その後高くなったなぁ。 ガス会社は結局どこ使っても同じかと思ってその後は特に物色もしなかったです。 

 ところが先週の火曜日。 日曜出勤の代休をもらったんで午後は家に居たんですが、地元のガス会社の営業マンが家に来て話しを聞いてる中でちょっと検討してみても良いかもなと思い始めました。 後日、今月の検診票を確認してもらいながら相談する事にしたんで今日は名刺のみもらったけど、自分で調べてみたところ結構安くなりそうだったんですよね。 

 平日家に居る事なんかなかなか無いので、これも良いタイミングだったのかもしれない。 秋冬はガス料金だけでもかなりの金額になってしまうので(一人暮らしなのに・・)、見直しは必要だろうな。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

インディカー開幕戦 アラバマ

2021.04.25(20:00) 1546

 コロナの影響もあってインディカーの開幕戦は4月の中旬にズレ込みました。 まぁよく開幕できたなってのが正直なところだけど、今年も何戦か変更があるかもしれませんね。 すでにトロントは開催が微妙らしいし。 

 移籍組や新規参戦組も多いけど、去年までF1に参戦してたグロージャンがインディカーに参戦。 今のところロードとストリートだけの契約みたいだけど、いずれはオーバルも参戦したりするのかな。 自分が応援してるフェリックスはチップガナッシを離れて今年からはマクラーレンに移籍。 

 PPはそのマクラーレンのオワード。 チームメートがPP取ったっていうのにフェリックスは予選でスピンしたらしくて21番手。 何をやってんだか・・・。 どうもフェリックスは去年後半からパフォーマンスがよろしくない。 ガナッシのエンジニアリング体制と戦略がザルだと思ってたけど、本人の問題かと疑いたくなってきた。 移籍初戦でミスとかダメでしょ。 

              DSC_1026_20210420210022.jpg

 そのフェリックスはさらに受難。 スタート直後にニューガーデンのスピンに巻き込まれる形で追突されてクラッシュと散々でした。 それでもチームがマシンを修復して走れたのはラッキー以外の何ものでもない。 インディカーは走れさへすればある程度のポイントは取れるから、何周遅れでも走っておくのは大事。 

               DSC_1027_20210420210020.jpg

 序盤トップを走ってたオワードとロッシは3ストップ作戦を取ってたんですね。 特にオワードはちょっとタイヤ的にも厳しかったのかその作戦しか取れなかった感じにも見えました。 

               DSC_1028_20210420210019.jpg

 逆に2ストップ作戦を選択したのはパロウ、パワー、ディクソンの3人。 パロウはオーバーカットに成功するも、燃費をある程度気にしながらの走行なんで、オワードが仕掛けてきた時も無理にバトルをせずに行かせましたね。 この辺、2年目とは思えない程冷静に戦ってるなと。 

               DSC_1029_20210420210017.jpg

               DSC_1030_20210420210015.jpg

 戦略的には2ストップが正解だったのかなぁ。 バーバーは抜きやすいコースではないから、トラックポジション重視の2ストップが良かったかもしれないですね。 何はともあれチップガナッシに移籍してきたパロウが初戦で初優勝。 パワーの猛追を何とかしのぎ切りました。 ディクソンは今年は速いチームメートの存在で簡単には勝たせてもらえないかもね。 

 F1組のグロージャンはまずは10位完走とまずまずの結果。 琢磨はオフのテストでは好調だったけど、開幕戦に関しては苦労してましたね。 まぁインディテストでは速かったんで、今年のインディ500は期待大。 

 次戦はセントピーターズバーグ。 この記事アップしてるの25日なので今日の真夜中ですw 市街地サーキットだし、フェリックスが頑張れるサーキットなハズだから見たいんだけど、鈴鹿帰りで疲れてるな(;^ω^) 録画して見るか。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラのラーメン日記 うまか丸

2021.04.24(12:00) 1506

                DSC_0930_20210313134114.jpg

 今回訪れたのは『うまか丸』さん。 厚木市内の国道246号線にあるドン・キホーテの裏手にあります。 こちらは博多豚骨がメインの店で以前からチェックはしていました。 が、最近味の趣向が以前の豚骨・味噌から醤油に変わってまして、なかなか行くタイミングが無かったんですよね。 豚骨ラーメン自体も久々でした。 

 店はご夫婦で切り盛りされているのかな 店内はコロナ対策もあってカウンター席は少なくなっていましたが、テーブル席もあるんで家族連れでも安心です。 

 開店と同時に待つこともなく入れたんですが、すぐに席は埋まって外には待ちのお客さんもいました。 決して目立つ場所に店を構えてるわけでもないんだけど、地元民には知られてる店なのかドンキのお客さんが流れてくるのかもしれません。 

                 DSC_0931_20210313134112.jpg

 せっかくだからチャーシュー多めの『うまかラーメン』を注文。 博多豚骨の店は多分ほとんどがそうだろうけど、麺の硬さとか脂の量なんかも自由に設定できます。 僕は当然麺はバリカタにしますね。 

 まずはスープ。 博多豚骨の良いところは独特の臭みが全く無いところ。 臭みが無かったら豚骨じゃないって言う人もいるだろうけど、自分はそういうのは苦手。 そして脂こってりで注文してるにも関わらず、スープそのものはあっさりしつつもマイルドです。 博多豚骨は癖が無いからとても食べやすいんじゃないですかね。 飲み進めるとちょっと塩っ気が多い気もしたけど、まぁこれはどこも一緒か。 

 ボリュームたっぷりのチャーシューだけど、とても柔らかく煮込んであります。 そして硬めに茹でてもらった細麺はスープとの相性もバッチリ。 家系が多い厚木にあって博多豚骨の安定した美味しさは貴重だと思います。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

大人は頼りにならない 

2021.04.23(20:00) 1549

 ここ最近すごく感じる事。 『大人よりも若者の方が頼りになる』 自分が20,30代の頃はそんな事全く思いもしなかった・・・どれどころか『使いものにならない』とすら思ってた(;^ω^) でも自分が40代になって若者と仕事してると印象ってのは変わるもんですね。 

 今の若者ってうちら世代の大人達よりもはるかに仕事に対して一生懸命だし、真面目に取り組んでる。 大人達は文句ばかり一人前だけど、ミスしてるのはその大人の方。 これじゃ若い者に示しがつかないでしょ・・・。 経験は若者にはない武器になるけど、過信や慢心に繋がる要素にもなり得るんよね。 面倒くさいのもむしろ大人の方な気がするよ。 これは自分も含めてって意味だけども。 

 バイトでもそうだし今の職場でもそうだけど、自分は若者たちから何かと刺激をもらってる。 ここのところ自分のとこの課で立て続けにミスが続いて正直自分のリーダーとしての力量に自信喪失気味だったけど、それこそ若者に示しがつかないってね。 奮起してみせないといけないな。 

 さて、これから鈴鹿に向けて出発します。 感染対策グッズもしっかり持参して楽しんでくるとしますかね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

F1第2戦 エミリア・ロマーニャ

2021.04.22(20:00) 1543

 開幕戦から3週間空いて第2戦はイモラ。 去年も書いたと思うけど、何でサンマリノグランプリって名称じゃないのだろうか。 昔からのF1ファンとしてはサンマリノの方がしっくりくるのよね。 

 ここでは事前に走り込んでいた事も踏まえて角田くんに期待したんだけど、予選Q1でクラッシュしてしまいまさかの最後尾から。 ここはほとんど抜きどころのないサーキットなので、上がってくるのはかなり難しいんじゃないかなぁ。

 そして上位に目を移すと予選は超僅差 ハミルトンがPPを取り、2番手にはレッドブル移籍2戦目のぺレス まさか2戦目にしてマックスを予選で上回るとは思わなかったな・・・お見事。 ペレスはレースでさらに強いので面白いレースになりそうです。 ルクレールも4番手とフェラーリは確実に戦闘力を増してきた事がとにかく嬉しい。 

                DSC_1019_20210420054705.jpg

 決勝はウェット状態でスタート。 そのスタートでは3番手からマックスがハミルトンのインをついてトップを奪う事に成功。 ハミルトンは何とか抵抗しようと並走するも、マックスと軽く接触してダメージを負う始末。 ウェット路面で狭いコーナーを並走できるという思考がよく分からない・・。 ブレーキングまではマックスもしっかりライン空けてたけど、コーナー進入の時点で優先権があるんだからライン潰してくるのは当たり前。 この後、後方集団でスピンやクラッシュが相次いでSCが入ることに。 

 マックスがそのまま独走とはいかず、ハミルトンも必死の猛追でマッチレースの様相になってきました。 レースも半分過ぎた辺りから路面も乾き始めて、続々とドライタイヤに交換。 31周目、周回遅れの集団をかき分けようとしていたハミルトンがまさかのコースアウト。 これで万事休すかと思ったその時事件が。 

                DSC_1020_20210420054704.jpg

 9番手争いをしていたボッタスとラッセルが事故を起こして赤旗に ハミルトンにとってはラッキー以外の何ものでもないよね。 これ以上ポジションを落とすことなく壊れたウィングとタイヤを交換できるんだから。

 それにしてもこの事故・・・いろんな見方があるだろうけど、1車身以上空けてあるからっていっても緩い左コーナーでイン側走ってるボッタスが何でアウトに寄せていくのか本当に意味が分からない。 率直に言えるのはコイツは本当にバトルが下手。 そもそもウィリアムズと争ってる時点で話にならんでしょ。 2戦終わった時点でボッタスは今年もタイトルの可能性消えたと思ったね。 

                DSC_1023_20210420054659.jpg

 レース後半はハミルトンの驚異的な追い上げショー。 最終的に2位までポジションを戻すんだから、そこはさすがにチャンピオン。 赤旗になった事も含めてこの人は本当に運も持ってる。 

 フェラーリに触れるとルクレールもサインツも良いレースをしたと思うな。 ただ、やはりレースで2強に対抗するにはまだまだ時間が掛かりそう。 少なくとも去年よりははるかに戦闘力は上がってきてるし、表彰台を掛けての争いはできそうだ。 ルクレールもサインツも辛抱強くポイントを重ねていってるのはチームにとって良い事。 

 角田くんは予選のクラッシュに始まって、決勝でもせっかくポイント圏内まで追い上げながらミスでポジションを落とすと試練のレースになっちゃいましたな。 そもそもチャンピオン候補とかメディアが持ち上げ過ぎなんだよ。 どんなに才能あったとしてもミスなく上手くなっていくヤツなんかいるわけない。 賞賛と批判に惑わされることなく、着実に経験を積んでほしいかな。 同じことを何度も繰り返さないようにしていけばいい。 

                 DSC_1022_20210420054701.jpg

                 DSC_1021_20210420054702.jpg

 マックスは開幕戦の敗戦をやり返す今季初勝利。 チャンピオンシップはまだまだここから。 

 次戦はポルトガル。 MotoGPで開催してたコースですな。 あそこは高速コーナーとアップダウンが大きいのでレッドブルには有利だろうけど、メルセデスもここでかなり修正してきてるから2人の真っ向勝負になるでしょう。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 一寸亭

2021.04.21(20:00) 1521

               DSC_0944_20210325204705.jpg

 今回は『一寸亭』のもやしそばです。 『いっすんてい』ではなく『ちょっとてい』って読むんですね。 昭和48年創業って50年近くも続いてるのかぁ・・。 もやしそばって何か創業してからのメニューっぽい感じしますね。 

               DSC_0945_20210325204703.jpg

 スープ飲んでみて何となくとろみを感じるなぁと思ったら、店頭では餡をスープに落とし込んでるらしいですね。 なるほど・・ただ、カップ麺だとちょっととろみが足りないかな。 そこにもやしの風味を利かせるシンプルな醤油ラーメンなんだけど、何だか屋台ラーメンみたいな味わいでクセになりそうな魅力がありますね。 こういうテイストのラーメンは個人的にはツボにハマって好きです(^^♪ 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2021年04月
  1. フォーミュラE第5,6戦 バレンシア(スペイン)(04/30)
  2. 鈴鹿2&4観戦記(日曜日)(04/29)
  3. カップラーメン日記 萬珍軒(04/28)
  4. 鈴鹿2&4観戦記(土曜日)(04/27)
  5. ガス会社ってどこが良いんだろう・・(04/26)
  6. インディカー開幕戦 アラバマ(04/25)
  7. マツケラのラーメン日記 うまか丸(04/24)
  8. 大人は頼りにならない (04/23)
  9. F1第2戦 エミリア・ロマーニャ(04/22)
  10. カップラーメン日記 一寸亭(04/21)
次のページ
次のページ