
そうだ!伊豆半島1周してこよう(前編)
|Posted:2020/12/17 20:00|Category : 未分類|
これは先週の火曜日の事柄です。 この時点ではまさか入社即退社の事態になるとは思いもしなかったので、それを踏まえて読み進めてくださいませ
平日休みも8,9日のみとなり、就職するとしばらく平日は仕事だなぁと思った時にふと『そうだ
伊豆半島1周してこよう
』と思い立ちました(笑) 20代の頃に一度日帰りで伊豆半島を1周したんですが、その時は帰りの135号線で大渋滞にハマって12時間超えのドライブでした。 しかも途中で昼も取らずにほぼ乗りっぱなし(;^ω^) 本当にドライブしただけ。
今回も最初は日帰りにしようかと思ったんだけど、ただドライブしてもつまんないし、どうせなら宿に泊まってのんびりしたいという事で当日の朝に民宿を予約し出発する事に。 自分って時々思いつきで行動する事あるんだよなぁ(苦笑)

極力高速道路を使いたくなかったんで、まずは国道246号線をのんびり静岡方面に向かいます。 道中見えたのは新東名高速の工事風景。 いつも思うんだけど、上に立ってる重機ってどうやって上げてるんだろう・・。 バラして上で組み立ててるのか

やがて伊豆縦貫道に合流して南下していきます。 あ、今回も伊豆半島を西ルートからグルッと1周していきますよ。
終点まで走ったところでお昼になったんで、数年前の旅行の時にも訪れた『いちごプラザ』に立ち寄りました。 何といっても名物は「いちご大福」なんですが、土産物も豊富に揃ってて見飽きません。 画像には撮ってなかったけど、大福屋さんにはいちご以外のデザートを使った大福もありますよ。

2階の食堂で食べた「カニ出汁ラーメン」だったかな。 いや~、とにかくスープが美味い
スープはカニの風味もしっかり効いてて、しかもカニ味噌入り。 普段スープ飲まない派の人でもこのスープは飲み干さずにいられないでしょ~。

2階からの眺めも最高。 紅葉のピークはとっくに過ぎちゃってるけど、伊豆はどこを切り取っても画になるなぁ。

その後、西伊豆の136号線を南下していく途中で見つけた『黄金崎クリスタルパーク』に立ち寄りました。 平日だからお客さんも少なくてのんびり中を散策。

ガラスの元になる鉱石が伊豆ではよく採れたそうで、職人さんが沢山集まってきたようです。



自分は美術的なものに関してはセンスの欠片も無いからよく分からんけど、普段何気なく使ってるガラスもこんなに様変わりしちゃうんだと感嘆。 海外の作家のものも展示してあったり、クリスタルを使った万華鏡はとても鮮やかでした。

TVとかでよく見かける手を置くと光が集まってくるヤツとか(笑)

家に飾りたいくらいのクリスタルと光のオブジェ。

縁起が良さそうだからお土産買ってしまった(;^ω^)
西伊豆はほとんど山道を走っていくからドライブするには楽しいですね。 軽に乗ってるからイニシャルDばりに攻めるような事はもちろんしないけど、走ってる車も多くないから山の景色を見ながらのんびり走れるのが良いところ。 まだまだ西伊豆は未開拓な場所なんで、今度は下調べして行きたいかな。 後編に続く。
←ランキング応援よろしくお願いします

平日休みも8,9日のみとなり、就職するとしばらく平日は仕事だなぁと思った時にふと『そうだ


今回も最初は日帰りにしようかと思ったんだけど、ただドライブしてもつまんないし、どうせなら宿に泊まってのんびりしたいという事で当日の朝に民宿を予約し出発する事に。 自分って時々思いつきで行動する事あるんだよなぁ(苦笑)

極力高速道路を使いたくなかったんで、まずは国道246号線をのんびり静岡方面に向かいます。 道中見えたのは新東名高速の工事風景。 いつも思うんだけど、上に立ってる重機ってどうやって上げてるんだろう・・。 バラして上で組み立ててるのか


やがて伊豆縦貫道に合流して南下していきます。 あ、今回も伊豆半島を西ルートからグルッと1周していきますよ。
終点まで走ったところでお昼になったんで、数年前の旅行の時にも訪れた『いちごプラザ』に立ち寄りました。 何といっても名物は「いちご大福」なんですが、土産物も豊富に揃ってて見飽きません。 画像には撮ってなかったけど、大福屋さんにはいちご以外のデザートを使った大福もありますよ。

2階の食堂で食べた「カニ出汁ラーメン」だったかな。 いや~、とにかくスープが美味い


2階からの眺めも最高。 紅葉のピークはとっくに過ぎちゃってるけど、伊豆はどこを切り取っても画になるなぁ。

その後、西伊豆の136号線を南下していく途中で見つけた『黄金崎クリスタルパーク』に立ち寄りました。 平日だからお客さんも少なくてのんびり中を散策。

ガラスの元になる鉱石が伊豆ではよく採れたそうで、職人さんが沢山集まってきたようです。



自分は美術的なものに関してはセンスの欠片も無いからよく分からんけど、普段何気なく使ってるガラスもこんなに様変わりしちゃうんだと感嘆。 海外の作家のものも展示してあったり、クリスタルを使った万華鏡はとても鮮やかでした。

TVとかでよく見かける手を置くと光が集まってくるヤツとか(笑)

家に飾りたいくらいのクリスタルと光のオブジェ。

縁起が良さそうだからお土産買ってしまった(;^ω^)
西伊豆はほとんど山道を走っていくからドライブするには楽しいですね。 軽に乗ってるからイニシャルDばりに攻めるような事はもちろんしないけど、走ってる車も多くないから山の景色を見ながらのんびり走れるのが良いところ。 まだまだ西伊豆は未開拓な場所なんで、今度は下調べして行きたいかな。 後編に続く。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
