fc2ブログ

タイトル画像

今年もお世話になりました

2020.12.31(20:00) 1444

 令和も2年が終わろうとしてるけど、社会的に見てこの2年間ってロクな事が無かったと思うんですよね(;^ω^) 凶悪事件や災害は頻繁に起こり、今年はコロナの蔓延や有名芸能人の自殺・・・・。 良い事なんてあったかっていうくらいほとんど記憶に残っていません。 来年もこの状況は続きそうですね。 

 今年は自分の中では正に変化の1年でした。 会社内での環境が劇的に変わった事で、それまで漠然と仕事をこなしてた自分の中で動き出すキッカケになったし、正直多少難しいところがあるとしても転職したのは正解だったと思ってる。

 本格的な変化は来年だけど、それを楽しんでやろうという心構えはもうできてるし、ある意味それが来年の個人的な目標かな。 そしてもう一つ。 ちょっと健康に気を使わないといけないなと(;^ω^) 年末に引っ掛かった血液検査。 あれを見て自分ももはや歳なんだなぁと自覚させられたし、健康じゃないと結局何もできませんからね。 

 来年もまだまだコロナは収束しないと思うし行動が制限せざるを得ない状況は続くでしょう。 とにかくまずは心身共に健康が第一で過ごしていきましょう よいお年をお過ごしください。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 
 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

2020ラーメン食べ納め

2020.12.30(20:00) 1436

                 191030_02.jpg

 今年のラーメン食べ納めはやっぱり『飯田商店』さんです。 血液検査に引っ掛かってから週末のラーメン行脚をしばらくストップしていて、飯田商店さんも予約取らずにいたんです。 が、先日たまたま予約のキャンセルメールが来たんでポチってみたら予約取れる状態になったんで、じゃあ食べ納めに行こうと(;^ω^) 

 飯田商店さんは毎月1回必ずラーメンを食べに行ってたけど、コロナが収束したら整理券方式に戻すかも分らんし、逆に緊急事態宣言が発令されたらまた営業停止するかもしれないから、自分の中では今しか食べにいけないんじゃないかなって思ってるんですよね。 

                 DSC_0850_20201218232750.jpg

 気のせいかもしれないけど、この日のスープは今までで一番美味かったかもしんない。 醤油ダレのキレと豚の凝縮した甘みのバランスがいつもより深い感じがしたのよね。 久々にラーメン食べたせいか(苦笑) 本当に名店の味というのは何度食べても飽きがこないし、この味だからこそ多少金額が高くても満足感の方が勝ってしまう。 いつもいつも美味いラーメンを作ってくれて飯田さんにはありがとうしか言いようがありませんわ。 

 ラーメン日記のストックはまだまだあるんで、とりあえず次の血液検査がある1月いっぱいはラーメンはお預け。 年始一発目もできれば『飯田商店』のラーメンから食べたいなぁ。 それまでしばらく我慢や。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラの転職日記(今度こそラスト)

2020.12.29(20:00) 1443

 昨日、5社目の会社からも内定の連絡をもらい、そちらの会社に再就職を決めました 4社目の会社にはその日の内に断りの電話を入れました。 越年してから断るのは申し訳無さすぎるので、今年中に決まって本当に良かった。 

 どちらの会社も良かったんだけど、就職を決めた会社の方が幅広い業務に携われる面白さと、何と言っても休日と時間のシフトが安定していたのが決め手になりました。 相模原勤務だからちょっと遠くはなるんだけど、9時出勤で早出もないからこれまでと出発時間は変わらない。 行きだけ高速使って帰りは下道ってやり方もできるから、その辺は苦にならないかな。 

 ただ、一つ問題があって・・・・勤務開始が2月からなのだ(;^ω^) 当初、この会社では募集要項に『2,3か月船橋営業所で研修』と記載されていてたのです。 近くの社宅に3万円で住めるとしても、今住んでる家だって家賃を払わないわけにはいかないし、それじゃあ負担が大きいと諦めかけていたんですよね。 なので応募の前に先方に連絡を取ったところ、今年はコロナの影響でそれが無しになったという事で面接にこぎつけたのです。 質問してなかったら応募すらしてなかったのだから、これも運命だったのかもしれない。 

 そんなこんなでどうにか年内に転職先は決まったものの、さすがに1月もニート状態が続いてしまうと貯金が底をついてしまうので、今度は短期のバイトを探しています(苦笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

祝!300億の漢

2020.12.28(20:00) 1442

                          ts153201_04kimetsu01.jpg

 ついに『鬼滅の刃 無限列車編』の興行収入が日本一になったそうな 公開3ヵ月もしない内に324億とはまたすごい話で、ここからどこまで伸びるのか。 この映画の後半の主人公と言っても差し支えない煉獄さんは、もしかしたら400億の漢になるのやもしれん 

 海外でもいくつかの国では公開されたけど、アメリカやヨーロッパの主要国ではコロナの影響でまだ公開日程もハッキリしないのだとか。 待ちきれないファンもきっと多いだろうけど、正直日本だってここ最近の感染者数では公開に踏み切れなかったかもしれませんね。 

 劇場版がまだやってる最中ではあるけど、第2期の放送が待ち遠しいです。 何せ物語的には『鬼滅の刃』は劇場版からが本番だと思ってるのでね。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

スーパーフォーミュラ最終戦 富士

2020.12.27(20:00) 1435

 今季のレースシーンもSFで終了です。 こんなクソ寒い12月に富士で現地観戦したお客さん、お疲れさまでした(;^ω^) カートやってた頃は11月でも結構寒かったというのに、12月の今頃なんて自分はさすがに無理だわ・・。 
 
               DSC_0851_20201220190519.jpg

 ちなみに決勝前のランキングがこちら。 山本が予選3位の1ポイントを加えたんで、単独トップに立ちました。 予選PPはタイトル争いに可能性を残している野尻。 このPPの3ポイントは追う野尻にとってはものすごく大きい。 と、いうのも、ここまで全戦ポイント取ってる野尻は下位2戦分の5ポイントを引いても、このレースで優勝すれば山本と平川の結果如何に関わらず自力チャンピオンの目が出てきましたからね。 平川は8番手から。 キャシディは予選でコース外走行があったという事でタイム抹消の最後尾からでした。  

                DSC_0852_20201220190517.jpg

 ホールショットは2番スタートの坪井。 松下が野尻を抜いて山本は4番手から。 西日が強くてストレートエンドじゃ誰が誰だか分かんないや(;^ω^)  

                DSC_0853_20201220190516.jpg

 とにかく山本の前でフィニッシュしない事にはタイトルが取れない平川は、序盤から積極的に仕掛けて5番手まで上げてきました。 多分この辺はタイヤマネージメント度外視で攻めて、まず山本に追いつこうとしたんだと思う。 そして平川は山本の真後ろまで接近。 さあ、果たしてここからどう戦うか。 

                DSC_0854_20201220190515.jpg

 10周目。 タイトルを取るには勝つしかない野尻が真っ先にタイヤ交換に動く。 優勝する為にアンダーカットの作戦に出たのはまぁ納得だけど、ここでタイヤ交換するメカさんがナットを取りこぼして時間が掛かる痛恨のミス チーム無限ってこういうミスはほとんどしないチームなんだけどなぁ。 プレッシャー掛かっちゃったのかな。 結局順位を落とさずには済んだけど、坪井と松下をアンダーカットする作戦は完全に失敗。 

                DSC_0855_20201220190513.jpg

 15周目。 平川が山本よりも先にピットイン。 これは当然山本をアンダーカットに行く作戦。 これを見た山本は翌周にピットイン。 戻った時には山本が前だったけど、平川が渾身のパッシングで逆転 と思いきや、今度はホームストレートで山本が逆転とすさまじいバトルを展開。  とりあえずタイトル争いの直近のライバルだから、互いの事だけ見ていればいいからね。 

                DSC_0856_20201220190512.jpg

 レースが30周手前の段階でただ一人ピットストップをしていないキャシディ。 この人本当にタイヤの使い方が上手くて、タイヤ換えた連中よりも速いタイムで周回してるのよね。 引っ張るだけ引っ張って、終盤ニュータイヤで追い上げようって算段かな。 この戦略を取れる人はそんなに多くないと思う。 

                DSC_0857_20201220190511.jpg

 30周目、野尻がタイヤトラブルでリタイヤ。 いや~残念。 そしてこのタイミングでキャシディがピットインして平川の前に出る事に成功。 この後山本もパスして前の3台を追っていきます。 ただ、キャシディは勝ったとしても山本と同点になり、1レースの最大獲得ポイント数の差で負けだったらしい(ややこしいルールだ・・)。 

                DSC_0859_20201220190508.jpg

                DSC_0858_20201220190509.jpg

 何かチャンピオン争いばっかり注目しちゃってたけど、優勝争いは坪井、大湯、松下の若手が争い、坪井がシーズン唯一の2勝目を挙げてランキングも3位まで上げてフィニッシュ。 坪井は正に躍進の1年でしたね。 大湯も前回の優勝に続いての2位だから、素晴らしい結果なのでは。 キャシディはトップ争いに追いついたけど4位止まり。 山本は平川の追撃を振り切って5位でチャンピオンを決めました。 平川は残念だったね~。 まぁでも仕方ない。 

 今年はベテランと若手が接戦を演じていて、レベルがこれまでよりも上がった感じがしたな。 何よりも展開が読めないレースっていうのは面白くてイイよね。 ただ、今年はコロナの影響もあったんで周回数も燃料満タンで走り切れる短い距離という事で、戦略の幅はそこまで大きくなかった。 来年の春頃にコロナが収束してるとはとても思えないんだけど、元通りの周回でやってくれると良いかな。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします
 
 
 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラのラーメン日記 麵屋 蓮

2020.12.26(12:00) 1412

               c659ea73.jpg

 今回は厚木駅からすぐの場所にある『麵屋 蓮』さんに行ってきました。 厚木の街中はほとんど出歩く事ないんですが、ちょうど近くで会社の面接があったもんで、そこから歩いて2分ほどの場所にあったこの店に行く事になったわけです。 雑誌にも載っててチェックも入れてたしね 

 平日の11時だから当然客は自分だけ。 あ・・・俳優の香川照之のサインが飾ってある 

 メニュー見渡すとお酒も飲めるようで、おつまみのメニューなんかも結構多かったですね。 夜は居酒屋みたいな感じで営業もしてるって事かぁ。 

               DSC_0764_20201126133140.jpg

 味噌ラーメン美味そうだなぁ・・・と思いつつも今回の目的はそっちじゃないんで我慢。 麺が選べるんで自分は迷わず平打ちにしました。 コシのある平打ち麺って好きなのよね。 

               DSC_0765_20201126133138.jpg

 そして今回注文したのはこちらの『しじみラーメン』です。 いかにも酒の締めのラーメンだろって感じだけど、いかにもありそうでなかなかお目に掛かれないしじみラーメンに惹かれまして(;^ω^) 

 まぁ見た目からして味もイメージしやすいかなって気がするけど、シンプルに鶏ガラとしじみダシを合わせたスープはサッパリしてるけど味わい深くてイイねぇ・・。 結構ふんだんにしじみを使ってダシを取ってる感じがするんで、お酒の後にはおススメ これでちょっとでもしじみのエキスが薄かったら、ラーメンそのものの評価がガタ落ちになっちゃいますからね。 

 意外に大きかった肉厚のチャーシューが柔らかくて美味しかったし、ネギ、メンマ、味玉、そして大量のしじみ使用してて値段的に850円は悪くないんじゃなかろうか。 あ、ちなみにここの店の餃子は具がたっぷりで適度にジューシーさがあって美味しかったですよ。 

 個人的に貝だしのラーメンはほぼハズレが無いと思ってるんで、しじみラーメンも美味しく頂きました。 味噌がすごく気になるなぁ。 
 
 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

伊豆土産の鯛めし

2020.12.25(20:00) 1437

               DSC_0845_20201215210121.jpg

               先日の伊豆土産に買った『金目鯛めしの素』を試してみましたよっと。 

               DSC_0846_20201215210120.jpg

 作り方は簡単。 お米2号を研いで、水は入れずに素を投入して炊くだけ。 具も金目鯛もしっかり入ってます。 

               DSC_0847_20201215210118.jpg

 金目鯛の炊き込みご飯出来上がり。 いや~・・・しっかり金目鯛の味が出てて美味いわコレ。 普通にこういうの作ろうとするとかなり面倒くさそうだけど、手軽にできちゃうのをお土産に買ってきたのは正解だったな。 ま、決して安くはなかったんだけども(笑) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラの転職日記(5社目)

2020.12.24(20:00) 1439

 一昨日面接を受けた会社から昨日、内定の連絡をもらいました 合否まで1週間くださいと言われていたんでちょっと驚いたけど、ほぼ即決に近い形で決めて頂いたのは素直にありがたいです。 ただ、今年中にあと数社受ける事になったんで、今度はこっちの返事待ちをしてもらう事になってしまったのは申し訳ないが 先方さんは年が明けても待ってくれるという事なので、しっかり検討して就職先を決めるつもりだ。 

 さて、今回WEB面接させて頂いた会社は自分の希望条件にかなり合致していた本命中の本命だった。 物流系の大きな倉庫で土日祝休みの完全週休二日という条件はそうそうあるもんじゃない。 しかも業務時間はシフトではなく9:00~18:00の固定。 都内であればそういう会社は多いのかもしれないけど、秦野から1時間圏内で通える会社でここ以上に条件の良いところは無かったな。 業務内容も倉庫の製品管理から出荷業務と正に自分がやりたかった仕事でフォークリフトの経験もフルに活かせる。 

 担当官の方とはすでに何度かメールで質問のやり取りをしていた事もあって話はとてもスムーズに進んだが、ここでも退社の理由を聞かれた(;^ω^) まぁ普通は気になるよなぁ・・・。 特に自分は4度目の転職だし。 ただ、話していく中で悪い印象を持たれる事はなかったと思う。 

 唯一の懸念があるとすればこれまでより収入が下がるという事だった。 ただ、自分の優先すべき条件は金銭面よりも業務内容と休日シフトがしっかり取れる事だったので、そこは目をつぶろうかなと。 金銭面はいくらでも節約しようと思えばできるし、仕事とプライベートをしっかり分けられるというのはやはり大きい。 

 自分も先日受けた会社の内定を蹴っても今日面接した会社で仕事がしたいと思えたし、その旨は正直に伝えた。 あとはもう先方次第だけど、可能性は結構高いと思ってる。 なるべく早いうちに結論を出してくれるそうなので、どっちに転んだとしても安心して年を越せそうだ。 

 ←ランキング応援よろしくお願いします 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 麺庵ちとせ

2020.12.23(20:00) 1432

               DSC_0848_20201216131311.jpg

 今回はこちらの『麺庵ちとせ』の塩ラーメンです。 百名店に数えられる名店ですね。 土曜日にラーメン日記をアップしてるけど、いまだに東京のラーメン店は行った事ありません(八王子は行った事あるけど一応東京か(;^ω^)・・・)。 ちとせという店名は店主の祖母から名前を取ったそうですよ。 

               DSC_0849_20201216131310.jpg

 カップ麺ながらスープのクオリティが高いなぁってのが最初の感想。 真っ先にしじみの風味が口の中に広がるんだけど、そこに豚の甘みがふわっと香ってくる。 鶏油とスープとのバランスがすごく良くて、味わい深いスープになってます。 スープは生麺じゃないんだけど、結構もっちりしてて食べ応えもあります。 
 
 これ、お店で食べたら相当美味いんだろうなって期待を抱かせずにいられないですね(;^ω^) ただ、新宿じゃおいそれと通えないのが辛いとこだけど。 

 ちなみにこの記事から自分、コレステロールを減らさないといけない事もあって、スープは二口しか飲んでおりません。 カップ麺のスープはそもそも飲み干してないんだけど、今回みたいに美味しいスープはついつい飲み進めてしまうんで我慢です。 

  ←ランキング応援よろしくお願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラの転職活動(4社目)

2020.12.22(20:00) 1438

 ドクターストップが掛かった事でたった3日しか勤務できなかった工場勤務の退職手続きもようやく終わり、やれやれと思いながら次の会社を探していたこの1週間。 

 しかしこれまで探していた求人サイトでは、ドライバーの求人は多いけど倉庫業務の方はなかなか良い会社が見付かりませんでした。 一応休日やシフトに融通が利くドライバー求人の会社をキープはしてあるんですが、ホンネは倉庫業務の方がやりたい。 

 そんな時、他の転職サイトで休日体制もしっかりしてる倉庫業務の会社が2社も見付かったのです。 元々登録はしてあったものの使いづらいなと思って放置しちゃってたんだけど、何でもっと早く探さなかったんだろう(;^ω^) 今まで見てたサイトよりもこっちの方がはるかに倉庫業務の求人多かったよ これだったら工場勤務は最初から選択しなかったのに・・・。 どちらの会社も応募してからの対応が早くて、早速今日1社目の面接に行ってきました。

 これまで辞めてきた会社の退社理由を聞かれたのは初めてだったかもしれない。 嘘言っても仕方がないので正直に話したけど、果たしてどういう印象を持たれただろうか。 面接自体は担当官の方ともざっくばらんに話せた(これはいつもの事だけど)ので印象は悪くはなかったと思うけど、それと採用されるかは全く別の話。 

 仕事の内容的には前職の経験がバッチリ活かせるので、そっちに関しては特に不安には感じなかった。 やはりフォークリフトを扱えるのは強みだったと思う。 始業時間に関してもほぼ固定の10時スタートなのはありがたい。 朝は余裕を持って出勤できる。

 ただ、休日に関しては求人に書いてあったのと違った。 完全週休二日ではないのね・・。 隔週休みならまだ許容範囲だったけど、月に1度しか土日休みは無いようだ。 そうなると通院が微妙になってくるけど、さあどうするか。 懸念材料はこれだけで、他の条件面に関しては不満は何もなかった。 

 次の会社の面接は木曜日。 人生初のWEB面接なので、逆にかしこまってしまいそう(;^ω^) 

 ←ランキング応援よろしくお願いします 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2020年12月
  1. 今年もお世話になりました(12/31)
  2. 2020ラーメン食べ納め(12/30)
  3. マツケラの転職日記(今度こそラスト)(12/29)
  4. 祝!300億の漢(12/28)
  5. スーパーフォーミュラ最終戦 富士(12/27)
  6. マツケラのラーメン日記 麵屋 蓮(12/26)
  7. 伊豆土産の鯛めし(12/25)
  8. マツケラの転職日記(5社目)(12/24)
  9. カップラーメン日記 麺庵ちとせ(12/23)
  10. マツケラの転職活動(4社目)(12/22)
次のページ
次のページ