fc2ブログ

タイトル画像

アベノマスクは要らん

2020.07.31(20:00) 1287

 安倍さん、まーたマスク配布するってね。 月曜日だったかそんなニュースがあがってたけど、今はもうコンビニでも普通に買えるくらいに流通が戻ってきたというのに、このタイミングでまた配布するの 

 あのマスク・・一度付けてみたけど無駄に分厚くて息苦しい事この上なかった 当然仕事中には使えないし、普段使いとしても自分は遠慮させてもらいたいって感じ。 作るんだったらコンビニで売ってるようなのにしてもらいたかったのに、何であんな一昔前のマスク作らせるかね。 

 そもそも今になってまたマスク作らせるって安倍さん、その委託業者と癒着でもしてんのか 普通、どこの馬の骨とも分からん企業に受注なんてしないだろと考えてしまうのは素人考えなんですかね。 

 こうしてる間にも感染はどんどん拡大しているし、正直政府の出すトンチンカンな政策も何をどうしたいのかさっぱり分からん。 政府のやる事なんてアテにする方が間違いで、個々でちゃんと考えて行動する事を求められるんでしょうね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(4) | [EDIT]
タイトル画像

F1第4戦 ハンガリーGP

2020.07.30(20:00) 1278

 今年はハミルトンとマックスの真っ向勝負のタイトル争いになると思ってたんですよ。 開幕前、レッドブル・ホンダ陣営は自信満々のコメントしてたんで、ようやくハミルトンを止められるのかという期待もしましたしね(別にマックスやホンダのファンではないが)。 

 自分の予想ではオーストリアラウンドはマックスの連勝か最低でも1勝して、ランキングをリードしてハンガリーに乗り込むというものでした。 これが見事に大ハズレ メルセデスが連勝して、ここからハミルトン大得意のハンガリー、そしてイギリス連戦に向かいます。 

 ハンガリーみたいなコースではレッドブルが是が非でも勝たないといけないけど、どうにもマシンが決まらないようでまさかの予選7位。 嘘だろ・・フェラーリにも負けた。 PPはやはりハミルトン。 こりゃレース見るまでもなくハミルトン勝ったな。 ボッタスに逆転は無理だ。 一応レース観ながらブログ書くけど。 

 そして決勝はウェットレース。 ますますハミルトンが有利な状況になってきたけど、雨が波乱をもたらす可能性は充分ありますね。 むしろそうなってほしいけど。 

               DSC_0362_20200720065732.jpg

 スタートはハミルトンがホールショットを取り、ボッタスはエンストしかけて大きく出遅れ。 マックスが大きく上げて3位。 フェラーリ勢もその後ろ。 

               DSC_0363_20200720065727.jpg

 スタート時の路面こそ濡れてるように見えたけど、ほとんどのマシンが1周終わったところで続々とピットイン。 ハースなんかはスタート直前に2台ともピットインしてタイヤをドライタイヤにしたギャンブルが当たって、3,4位にジャンプアップしてきました。 最終的には1ポイントのみで終わるけど、このギャンブルをしなかったらポイントにすら届かなかったでしょうね。 中団チームのこういう思い切った作戦は良いと思う。 

               DSC_0364_20200720065728.jpg

 ボッタスは出遅れを取り戻そうと追い上げるもハミルトンとマックスははるか彼方。 つまんないところで要らんミスするのが良くも悪くもボッタスなのよなぁ。 こういう事やってる内はハミルトンの敵にはならんということ。 

               DSC_0365_20200720065723.jpg

 その後レース中にまた雨が降るという予報はどこへやら、結局雨が降らずに各車2回目のピットイン。 なーんだ、結局ドライでそのまま最後までかと、つまんないレース展開にあくびが出そうだったけど、ボッタスが2位のマックスに追いついてきました。 前戦オーストリアの再現だな。 ただ、ここは抜くのが難しいからどうなるかね。 

 ボッタスは残り20周でまたピットインしてハードタイヤに交換。 去年のハミルトンの逆転劇と同じことをやろうという事だけど、これを遂行できないのがボッタス。 ハミルトンだったら絶対に成功させたんだろうね。 まぁチャンピオンになる人とそうでない人の差と言ってしまえばそれまでなんだけども。 

               DSC_0366_20200720065725.jpg

               DSC_0367_20200720065730.jpg

 終わってみれば退屈そのものでハミルトンが連勝。 ここでマックスには勝ってほしかったけど、スピードではメルセデス勢に太刀打ちできなかったね。 と、言う事はこの先もチャンスはそう多くないという事。 レーシングポイントは4,7位という結果だけど、何だろうな・・・ピンクメルセデスと揶揄される割にはもう一歩中団を抜けきらない感じだねぇ。 ドライバーの問題かな
 
               DSC_0368_20200720065722.jpg

 ボッタスはあっさり首位をハミルトンに譲ったんで、ここから先はハミルトンのワンマンショーになると思います。 イギリスの連戦どころか、その先のベルギーとイタリア連戦もハミルトン以外の選択肢無いよなぁ。 フェラーリはPUのインチキ疑惑以降、明らかにパワーダウンしたんで、ベルギーもイタリアも勝負権無いです(断言)。 

 レッドブルの戦闘力が思ってたより良くなかったんで、マックスの最年少チャンピオンのチャンスもほぼ消えたんじゃないかな。 フェラーリも中団に埋もれたし、今年はハミルトン楽勝で7度目のチャンピオンだろうね。 先に言っておきます。 おめでとう 

 次戦はイギリスでの連戦。 言うまでもなく予想はハミルトンの連勝一択です。 ドライでは話にならないんでいっそ大雨のウェットレースにでも期待しますか。

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 ラーメン凪 豚王

2020.07.29(20:00) 1282

                DSC_0369_20200721204151.jpg

 今回は『ラーメン凪 豚王』さんの豚骨ラーメンです。 ラーメン凪ってよく聞くなぁ。 でもあそこって煮干しメインの店じゃないのかな・・それとも系列店か何かだろうか。 その辺がよく分からんです。 

                DSC_0370_20200721204152.jpg

 スープがとてもマイルドというのが第一印象。 家系のようなしょっぱさは皆無で、博多豚骨に近い感じです。 僕はこういうスープの方が好きなんですが、家系好きの人にとってはパンチが無いって印象になっちゃうんでしょうね。

 ここの豚骨スープには香味ダシを追加してるんですが、この辛さ具合が隠し味程度にほんのり辛いって感じで、これがすごく良い。 あからさまに辛さを感じてしまうとマイルドなスープを殺してしまうけど、ピリッと来るのがアクセントになるのが素晴らしい。 

 神奈川に支店出してくれないかなぁ。 こういう豚骨ラーメンだったら絶対に食べに行くのに。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

出雲駅伝中止

2020.07.28(20:00) 1288

 先日、大学三大駅伝の一つ『出雲駅伝』の中止が発表されました。 そうなってしまうだろうなって予想はしてたけど、やっぱりか。 夏の楽しみが甲子園なら秋は駅伝だったんだけどなぁ。 どっちも中止になってしまった。 

 まぁ仕方ないよね。 野球とかサッカーみたいに無観客、または観客を制限するという事は公道では難しい・・っていうか無理。 何より感染対策のしようがないというのがつらいとこだな。 

 この流れで行くとほぼ間違いなく11月の全日本大学駅伝は元より、正月の楽しみだった箱根駅伝も中止になるんだろうね。 連盟の方でこういう前例を作ってしまった以上、感染者数がよほど減少しない限りは開催の方向に持っていくのは難しいんじゃないかなと。

 甲子園もそうだったけど、最終学年の学生たちの無念を考えると本当にいたたまれなくなる。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

神奈川県民は淡麗系がお好き

2020.07.27(20:00) 1286

 去年から毎週土曜日にラーメン日記をアップして早や1年が過ぎました。 ここ最近は週一で新規店を訪問してる感じだけど、3連休以上の休みの時は2店舗回ってますね。 アップ待ちの記事のストックも結構増えてきました。 

 基本は仕事で走ってる道中で気になる店をチェックしたり、ラーメンwalkerという雑誌で美味そうな店をチェックしています。 このラーメンwalkerでは前年の読者投票でランキングを発表してるんですが、それを見て今更気になった事があります。 

 神奈川県民は淡麗系ラーメンが好きらしい。  

 トップ10を見ても1位の『吉村屋』の家系豚骨以降はほとんどが醤油ラーメンの店ばかり。 あろう事か味噌ラーメンは一つも入っていませんでした。 味噌派の自分としては全く寂しいかぎりです 確かに最近は自分も醤油ラーメンの奥深さに目覚めはじめて、それこそ記事にはまだアップしてないけど、『飯田商店』始めとする神奈川のトップ3の有名店はすでに制覇したくらいです。

 ただ、味噌ラーメンの名店というのはどうなんでしょうね。 これまで行った味噌ラーメンのお店はほとんどハズレが無かったけど、まだ見ぬ名店がきっと存在するハズ。 秋ごろには今年版のラーメンwalkerが発売されるだろうけど、もうちょっと味噌ラーメンの店を取り扱ってほしいもんです。 『すみれ』を超える味噌ラーメンに出会いたい。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

MotoGP第2戦 スペインGP

2020.07.26(20:00) 1277

 (注)先週レースが多かったもんで、記事書くのが丸々1週間ズレてます 

 2輪のレースもようやく再開しました。 第2戦とはいえ、MotoGPクラスは開幕戦は中止になってるんで、これが実質の開幕戦ということになります。 開幕戦がここまでズレ込んだことは、オフシーズンに手術を受けたマルケスや中上にとっては願ったりだったんじゃないでしょうか。 恐らく万全な状態でレースに臨めてるハズなんでね。 今年もマルケスが大本命でしょう。 

 下位カテゴリーのMoto3では小椋藍が開幕戦に続いて2戦連続表彰台の2位 Moto2の長島哲太も開幕戦の優勝に続いて今回も2位と絶好調。 去年までを見てるせいか、長島は一体全体どーしちゃったんだろう(;^ω^) いや、活躍するのは勿論良い事ですがね。 日本勢、頑張ってます

 MotoGPクラスのPPは予選番長クアルタラロ。 この子は予選は速いのよ、予選は(;^ω^) このスピードを決勝でも上手く最後までもたせて勝つことができれば、マルケスとタイトル争いできるかもしれない。 へレスはコーナーが多いから、クアルタラロとビニャーレスのヤマハ勢には勝ちたいサーキットですね。 ロッシは・・・・まぁ頑張れ。 

               DSC_0351_20200720065840.jpg

 オープニングラップは2番スタートのビニャーレスが取りました。 クアルタラロはまたしてもスタート失敗。 ん~・・・スタート練習した方がいいんじゃないかい MotoGPクラス来てからスタートでポジション上げるのほとんど見た事ないんだが・・・。 

               DSC_0353_20200720065837.jpg

 マルケスはお得意の先行逃げ切りパターンに持っていくべく、序盤からビニャーレスに仕掛けます。 ちなみにビニャーレスは前後ともソフトタイヤ。 マルケスはフロントだけハードでリヤがソフト。 マルケスはこのセット好きだねぇ。 ハードブレーキングするからハードの方が最後まで攻められるんだろうけど。

 それにしてもロッシもそうだけど、ヤマハワークスは路面温度が高いのに何で前後ともソフトなんか履かせたんだか謎でしかない。 2人ともちょいちょいブレーキングミスってるじゃん チョイス明らかに間違ったな。 案の定マルケスに簡単に抜かれました。 

               DSC_0354_20200720065839.jpg

 ところがビニャーレスを抜き去ってリードを広げようとした矢先に、マルケスまさかのコースアウト。 転倒こそ避けられたものの、これで16番手までポジションダウン。 レースでこういうミスするのはとても珍しいことだけど、これで俄然レースが面白くなってきたぞ 

               DSC_0355_20200720065834.jpg

 スタートで出遅れてドゥカティ勢に囲まれていたクアルタラロはようやくペースが安定してきたのか、ミラーを攻略して2番手に浮上。 鬼(マルケス)の居ぬ間に初優勝のチャンスを掴めるか。 トップは目の前だ。 

               DSC_0357_20200720065831.jpg

 トップのビニャーレスはレースが進んでもマシンバランスが良くなさそうで、ブレーキングで度々ミスしたところをクアルタラロとミラーに抜かれて3位に転落。 クアルタラロはその後着実にマージンを築いていきます。 ちなみにこっちはフロントにハードを履いていたから、ペースの落ち込みがなくむしろここから上がって行ってました。 

               DSC_0359_20200720065828.jpg

 コースアウトして順位を下げていたマルケスが驚異的な追い上げ。 っていうか一人だけ別カテゴリーですかってくらいペースが違う。 あっという間に中団勢を抜き去って、とうとうビニャーレスの真後ろに迫ってきました。 

               DSC_0360_20200720065830.jpg

 2位に上がるのも時間の問題かと思いきや、直後にまさかの転倒 しかもこの転倒でマルケス、どうやら腕を骨折してしまったそうです 手術が必要だとかで少なくとも来週は欠場だな。    

               DSC_0358_20200720065832.jpg

               DSC_0361_20200720065843.jpg

 クアルタラロはようやく参戦2年目にして初優勝。 これで一皮剥けたかな。 ワークスマシン供給されてるとはいえ、ファクトリーチーム以外のライダーが勝ったのは久々。 マルケスとの真っ向勝負ではなかったにしても、勝ったという事が大きいのです。 2位はビニャーレス。 3位はドヴィが取りました。 

 この手のコースではヤマハの旋回性能が強みなのは分かったけど、ドゥカティも今年は改善が見られる感じする。 そしてペドロサがテストライダーで加入したKTMの戦闘力アップが顕著ですね。 コースによってはいろんなメーカーが入り乱れてのトップ争いも見られるかも。 

 マルケスがいつ復帰できるかにもよるけど、怪我したのが腕だけに無理してレースに戻ってきても、本調子になるのは時間が掛かるかもしれません。 そうなると久々にマルケス以外のライダーにチャンピオンの可能性ありか マルケス不在でチャンピオンって価値ないだろって思う人もきっと多いんだろうけど、2輪のレースはコケない・怪我しないという事もひっくるめてだと思ってるんで、今年は新チャンピオンを見たいですね。 

 でも今回のレース見ると、マルケスは戻ってきたら残りレースを全勝しちゃいそうなくらい圧倒的だったけどね。 案外大逆転でチャンピオン取っちゃうんじゃないかという線も捨ててません。 本当の意味でのマルケスのライバルって今のMotoGPクラスには居ないなぁ。 

 来週はアンダルシアGP・・・・アンダルシア 聞いた事ないと思って調べたら、名称が変わっただけで次も今回と同じへレスでの開催なんだそーです。 そうなると次もヤマハ勢が有利かな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラのラーメン日記 みそ家 豊潤

2020.07.25(20:00) 1248

                DSC_0250_20200620153309.jpg

 今回は相模原にある『豊潤』さんに行ってきました。 相模線の番田駅を降りて県道46号線を左折していくと右側に見えてきます。 この道、仕事で時々走ってたんですがラーメン屋があった事に全く気付いてませんでした。 おまけに相模線の駅がすぐ近くにあった事すら知りませんでした だから雑誌で道案内見てもピンと来なかったんですよねぇ。 

 これまで味噌ラーメンは結構食べてきてるけど、信州味噌はまだ経験ありません。 『田所商店』さんの平塚支店で確か信州味噌扱ってたけど、まだ食べてなかったんで興味津々でしたね。 

 駅前っていっても相模線周辺はド田舎なので大通りではありません。 それでも11時開店からお客さんで賑わう人気店でした。 シャアのフィギュアが飾られていたのは個人的にポイント高いです(笑) ガンダム好きに悪い人は居ない(断言)。  

                DSC_0251_20200620153311.jpg

 オーダーしたのは濃厚味噌豊潤850円ナリ。 これだけボリュームあってこの値段は魅力的ではないかな。 

 パッと見た印象だと薄味っぽいのかなと思ったけど、スープ飲んでみたら結構濃厚でコクがあるんです。 信州味噌って大豆と米麹から作られていて、赤味噌同様に辛口らしい。 でも飲んだ感じ辛口でもなかったけどなぁ。 ベースに鶏ガラとか魚介系も使ってるみたいだけど、より豚骨が強めに感じられます。 油多めだけど、後味はとてもサッパリしてて飲みやすい。 そして何と言ってももやしとか刻みネギを大量に煮込んでいるせいか、スープに野菜の旨味も感じられてより深い味わいになってます。 

 チャーシューは豚の腕の部位なんだそうだけど、歯応えあるようでいて口に入れるとすぐに崩れます。 すごい煮込んであるわぁ・・・。 めっちゃ美味いじゃん コシがある中太麺もスープに完璧にマッチしますね。 やっぱ味噌には中太麺とか縮れ麺が合う。 

 豊潤さんは味噌ラーメンのバラエティが豊富で、ちょっと他に気になったメニューがあるんです。 他ではなかなか味わえないものなので、ここはまたリピートで訪れようかと思ってます。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

建材屋さんも厳しい

2020.07.24(20:00) 1280

 この間先輩が家に遊びに来た時に、以前勤めてたサッシ屋さんの現状についての話をしてくれた。 当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないけど、コロナの影響で家を買う人が少なくなっているらしく、それに伴ってサッシ屋も各営業所を閉鎖なり合併なりしてどうにか生き残ろうとしているのだとか。 

 かつて自分が所属していた地元の平塚の営業所は東京・八王子に移転吸収されるそうで、通勤も楽じゃない距離に・・・。 そして神奈川県内では最大の規模だった横浜の営業所は何と閉鎖されて、そこの人達は何と千葉の営業所に異動なのだそう。 マジか・・・まさかそんな事になっていたとは。 平塚みたいな田舎はまだ分かるけど、都会でもそうなるのは相当に厳しい状況なんだな。 

 今、建材関係の仕事は恐らくどこも厳しいでしょうね。 先日も休日にリフォーム業者が家にやってきたけど、今の時期に一般家庭がリフォームなんぞする経済的余裕があるわきゃない それでもどうにか仕事を取らないと生き残れない営業マンって本当に大変だと思うわ。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

インディカー第6戦 アイオワ レース②

2020.07.23(20:00) 1279

                DSC_0340_20200719115937.jpg

 アイオワの2レース目。 PPはニューガーデン、2番手はパワーのペンスキー勢。 この2人、レース①はちょっと上手くいかなかったけど、レース2ではどうだろう。 戦略担当の頭の悪い戦略でレースをぶち壊されたフェリックスはレース2は10番手から。 とにかく普通に戦ってトップ10内フィニッシュして、それだけ 

                DSC_0341_20200719115936.jpg

 序盤は大人しい展開だったけど、上位走ってたハータのタイヤが一気に劣化してきたようで48周目に早めのピットイン。 前日攻めの戦略をしていた琢磨とパジェノーもこの1周前にピットイン。 そしてフェリックスも今回はハータと同じタイミングでピットインしていましたね。 スティント終盤とタイヤ交換したばっかのニュータイヤの時のタイム差って下手したら3秒以上違ってそうだし、引っ張るだけ損でしかないと思うんですよ。 

 しかしハータもフェリックスも早めに入ったにも関わらず、ほとんど順位をゲインできていませんでした。 つまりアンダーカットすれできないくらいにマシンが遅いという事です。 

                 DSC_0342_20200719115947.jpg

 スティント終盤もタイムがそこまで落ちなかったディクソン。 何だか良いセットが見つかったようで、後半かなりのポジションまで追い上げてきそうな予感がする。 オーバルのセッティングって本当に難しいんだなぁ。 ぐるぐる回ってるだけではないのよね。 

                 DSC_0344_20200719115934.jpg

                 DSC_0345_20200719115940.jpg

 レースも80周を超えてトップのニューガーデンは快調。 しかし2位にいたパワーはついていけなくなり、オワードとデイリーに立て続けにパスされる苦しい展開に。 

 114周目。 エド社長が壁にヒットしてこの日初めてのコーション。 リスタート後にはニューガーデンの後ろにオワードがしっかりマーク。 レース①でもそうだったけど、マクラーレン勢のマシンセット決まってそうに見えただよねぇ。 特にロングランしてもそこまでタイムの落ち込みがないから、スティント終盤にチャンスが来るかもしれない。 

                  DSC_0346_20200719115931.jpg

 173周目。 アンダーカットを狙って先にピットインしたオワード。 まさかのピット作業ミス(タイヤがちゃんとハマってなかった)で痛恨のタイムロス これで一気に16番手までドロップ。 またしても初優勝が遠のいていく・・。 

                 DSC_0347_20200719115944.jpg

  180周目。 ピットアウトしたばかりのハンターレイが出口で壁にクラッシュして2度目のコーション。 アンドレッティ勢はなかなか調子が上向いてこないなぁ。 アロンソはインディ500、アンドレッティじゃなくてマクラーレンで参戦すりゃ良かったのに・・。 

                 DSC_0348_20200719115933.jpg

                 DSC_0349_20200719115942.jpg

 この後は大きな波乱もなく、ニューガーデンが完勝。 PPと最多ラップリードのポイントも荒稼ぎしてディクソンに迫る。 パワーも久々の2位表彰台。 琢磨が低調だった一方でチームメートのレイホールが3位でした。 

 フェリックスは15位・・・・まぁ単純に遅かったよね(;^ω^) ショートオーバルでのセッティングとか走り方に課題が多そう。 今回は戦略自体悪くは無さそうだったし、やっぱオーバル苦手なのかもしれない。 そうはいってもエリクソンに負けたのは頂けない。 あっちはトップ10フィニッシュしてるんだから・・。 優勝した以外の戦績が散々だなぁ。 これじゃあディクソンの後継は務まらんね。 

                 DSC_0350_20200719115939.jpg

 ディクソンが今回もしぶとく5位フィニッシュしてるんでなかなかポイントが詰まってこないけど、パジェノーとニューガーデンがじわじわ来てますね。 アイオワでの2連戦をペンスキーが取り返したんで、まだまだこれからってとこでしょうか。  

 次戦は2週間後のミドオハイオ。 去年、ディクソンとフェリックスのファイナルラップの激しい攻防があったあのレース。 フェリックスには相性の良いサーキットのハズなんで、優勝争いに絡んだ活躍を期待しますよ。 ロードコースではポイント荒稼ぎしてもらわないと。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

駅弁㉝

2020.07.22(20:00) 1185

                DSC_0134_20200412145025 (1)

 今回はシンプルに『豚丼』に行ってみました。 北海道って豚が有名なのか いまいちピンときませんが・・。 

                DSC_0135_20200412145027 (1)

 甘めのタレで味付けされた豚肉がイイ感じです。 できたらもう1枚くらい肉が乗ってれば文句なしだったんだけど、ボリュームもあることだし、駅弁では1000円と安めなのでこれがギリギリなのかな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2020年07月
  1. アベノマスクは要らん(07/31)
  2. F1第4戦 ハンガリーGP(07/30)
  3. カップラーメン日記 ラーメン凪 豚王(07/29)
  4. 出雲駅伝中止(07/28)
  5. 神奈川県民は淡麗系がお好き(07/27)
  6. MotoGP第2戦 スペインGP(07/26)
  7. マツケラのラーメン日記 みそ家 豊潤(07/25)
  8. 建材屋さんも厳しい(07/24)
  9. インディカー第6戦 アイオワ レース②(07/23)
  10. 駅弁㉝(07/22)
次のページ
次のページ