
SBK開幕戦 フィリップアイランド
|Posted:2020/03/02 20:00|Category : 未分類|
レースシーズンが開幕してようやく今年が始まったな~って感じがします
今年はSBKが先陣切って開幕戦を迎えました。 オーストラリアは新型ウィルスの影響はそんなに関係なかったみたい。
今シーズンもチャンピオンの筆頭候補は6連覇を目指すレイ以外に居ないかなって感じだけど、ヤマハワークス入りしたラズガットリオーグルを対抗馬に推しますね。 本当はカワサキワークス入りしてればレイとのガチ勝負を期待できそうだったんだけども、去年の鈴鹿8耐がターニングポイントになっちゃったしなぁ。 他に見どころといえばホンダのニューマシンの戦闘力とかフル参戦する高橋巧の活躍とかその辺かな。 レイ以外は正直勢力図が全く読めませんわ
開幕戦のPPはBMW2年目のサイクスが取りました。 BMWもワークス復帰して戦闘力を上げてきているけど、サイクスがPP取ったところでレースはどうなのよ
って話になってしまうんで、どこまで粘れるか。 ドゥカティワークス入りしたレディングが2番手に飛び込んだのはちょっと意外だったかな。 MotoGPでの活躍を見る限り、自分はちょっとレディングを過小評価してたかもしれん。 そしてレイ、ラズガットリオーグルと続きます。 ホンダもハスラムが5番手に食い込んだんで、ニューマシンデビュー戦としてはなかなかのスピードを発揮したんじゃなかろうか。 逆にホンダに移籍したバウティスタが振るわないのは残念だけども。


スタートでレイが一気にホールショットを奪ったものの、サイクスがすぐさま反撃。 ただ、ちと強引にインをこじ開けようとして接触しかけて、アウト側に居たレイをコースアウトさせてしまいました。 レイもグラベルまで出たのによく転倒しなかったもんだ。

そこから猛追してすぐに中団に追いついたレイが今度はまさかの単独クラッシュ
さすがのレイも焦りがあったのかなぁ。 接触じゃなくて完全に単独でコケるなんてほとんど記憶にないです。 長いシーズン考えたらたまにはこんな事でもないと面白くないですがね。

しばらく動きが無かったトップ集団も残り11周でレディングがまずサイクスを抜き去り、それを見てすぐさまファン・デル・マークとラズガットリオーグルのヤマハ勢もサイクスを抜き去ります。 ストレートスピードはドゥカティに分があるけど、タイヤの持ちでヤマハ勢はどう攻めるか。
しかしやっぱりサイクスはレースだとダメやなぁ・・。 最終的にはズルズルとポジション落としちゃったし。 この人の走りってそんなにタイヤに負担掛けてるのかねぇ。 それとも単純にグリップが劣ってきたマシンを操る能力が足りてないんだろうか。 よくこんなんで2013年にチャンピオン取れたもんだよ・・。

残り8周。 レディングがヘアピンで止まり切れなかった隙をついてヤマハ勢が襲い掛かって1,2体制。 でもレディングも離されず、後ろからはロウズとハスラムも接近してきて4メーカー5台の激しいトップ争いに。 レイが居ないだけでこんなにトップ争いが面白くなるんだな(;^ω^)


最後は4台ともタイヤがズルズルの状態で激しいバトルを見せてラズガットリオーグルがまずはレース1戦勝。 コイツはやると思ってたけどいきなり勝つもんなぁ・・大したもんだ。 個人的にはファン・デル・マークを応援してるんだけど、ぶっちゃけラズガットリオーグルの方が実力的には上じゃないかと予想してたんで、頑張らないとあっという間にエースの座を奪われかねないね。
2位はロウズ。 カワサキとの相性どうなんだろうと思ってたけど、予選よりもレースの方が良かったしレース毎にどんどん良くなっていきそう。 その内レイを脅かす事もあるかもしれないな。 3位のレディングもまずはしっかり結果を出したね。 チームメートのデイビスが相変わらず波が激しいのに、デビュー戦のレディングの方はしっかり走ってた。
ホンダワークスも最後は離されたけどハスラムと追い上げてきたバウティスタで5,6位スタートという事で今後に期待が持てそうですな。 巧は準備不足が否めないけど、マシンのフィーリングさへ合ってくればもっと上と戦えるハズ。 頑張れ
長くなったんで、スーパーポールレースとレース2は翌日に。
←よろしかったらポチッと投票お願いします

今シーズンもチャンピオンの筆頭候補は6連覇を目指すレイ以外に居ないかなって感じだけど、ヤマハワークス入りしたラズガットリオーグルを対抗馬に推しますね。 本当はカワサキワークス入りしてればレイとのガチ勝負を期待できそうだったんだけども、去年の鈴鹿8耐がターニングポイントになっちゃったしなぁ。 他に見どころといえばホンダのニューマシンの戦闘力とかフル参戦する高橋巧の活躍とかその辺かな。 レイ以外は正直勢力図が全く読めませんわ

開幕戦のPPはBMW2年目のサイクスが取りました。 BMWもワークス復帰して戦闘力を上げてきているけど、サイクスがPP取ったところでレースはどうなのよ



スタートでレイが一気にホールショットを奪ったものの、サイクスがすぐさま反撃。 ただ、ちと強引にインをこじ開けようとして接触しかけて、アウト側に居たレイをコースアウトさせてしまいました。 レイもグラベルまで出たのによく転倒しなかったもんだ。

そこから猛追してすぐに中団に追いついたレイが今度はまさかの単独クラッシュ


しばらく動きが無かったトップ集団も残り11周でレディングがまずサイクスを抜き去り、それを見てすぐさまファン・デル・マークとラズガットリオーグルのヤマハ勢もサイクスを抜き去ります。 ストレートスピードはドゥカティに分があるけど、タイヤの持ちでヤマハ勢はどう攻めるか。
しかしやっぱりサイクスはレースだとダメやなぁ・・。 最終的にはズルズルとポジション落としちゃったし。 この人の走りってそんなにタイヤに負担掛けてるのかねぇ。 それとも単純にグリップが劣ってきたマシンを操る能力が足りてないんだろうか。 よくこんなんで2013年にチャンピオン取れたもんだよ・・。

残り8周。 レディングがヘアピンで止まり切れなかった隙をついてヤマハ勢が襲い掛かって1,2体制。 でもレディングも離されず、後ろからはロウズとハスラムも接近してきて4メーカー5台の激しいトップ争いに。 レイが居ないだけでこんなにトップ争いが面白くなるんだな(;^ω^)


最後は4台ともタイヤがズルズルの状態で激しいバトルを見せてラズガットリオーグルがまずはレース1戦勝。 コイツはやると思ってたけどいきなり勝つもんなぁ・・大したもんだ。 個人的にはファン・デル・マークを応援してるんだけど、ぶっちゃけラズガットリオーグルの方が実力的には上じゃないかと予想してたんで、頑張らないとあっという間にエースの座を奪われかねないね。
2位はロウズ。 カワサキとの相性どうなんだろうと思ってたけど、予選よりもレースの方が良かったしレース毎にどんどん良くなっていきそう。 その内レイを脅かす事もあるかもしれないな。 3位のレディングもまずはしっかり結果を出したね。 チームメートのデイビスが相変わらず波が激しいのに、デビュー戦のレディングの方はしっかり走ってた。
ホンダワークスも最後は離されたけどハスラムと追い上げてきたバウティスタで5,6位スタートという事で今後に期待が持てそうですな。 巧は準備不足が否めないけど、マシンのフィーリングさへ合ってくればもっと上と戦えるハズ。 頑張れ

長くなったんで、スーパーポールレースとレース2は翌日に。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
