fc2ブログ

マツケラのラーメン日記 京城苑 

                eaf2b43b6a87ff0e7d57990509b83bf1.jpg

 今回訪れたのはこちらの『京城苑』さん。 小田原駅のバスロータリーの角にあるお店です。 元々は焼き肉店なんですが、ラーメン店をプロデュースして出したのがここというわけ。 雑誌で見つけた時からいつかは行きたいと思ってた店なんですが、スープが辛そうだったんで自分には無理かもってちょっと悩んでたんですよ(;^ω^) ただ、いつも行ってる美容室の方がここに行った事があるらしく、『甘辛ですよ』って事だったんでチャレンジしてみる事に。 

                IMG_1334.jpg

 注文したのはかるび増しラーメン1500円 普通にかるびラーメンで良かったのかもしれないけど、これには裏がありまして・・。 雑誌の写真を見た時にかるびラーメンにのってるかるびって1枚だけだったんですよ。 かるびラーメン食べに行って1枚じゃ満足なんでできないでしょーよって事で増しの方を頼んだんです。 ところが自分はとんでもない勘違いをしていたのか、増しの方は思ってた以上にかるびが入ってました。 もしかして並のかるびラーメンも1枚なんて事はなかったのか 

 それにしてもさすが焼き肉屋が経営してるだけあってかるびがとにかく柔らかい。 肉厚なんだけど口に入れると溶けるように解れていきます。 この肉だけでこのラーメン食べる価値は充分ありますな・・っていうかここに来たらかるびを堪能しなければ意味が無いです。 でなきゃ1500円も出さない(笑)

 スープは肉の甘みがほんのり香る甘辛な味付け。 辛さを4段階まで上げられるらしいけど、自分は普通ので充分 肉の旨味を堪能したいなら辛さ増しは要らんかなって気もするけど、甘辛が苦手な人っていうのも居ますからね。 そこはお好みで。 縮れ麺を使用してるのも自分的にはポイント高かったです。 でもラーメンが美味いかと聞かれると・・・やはりカルビありきですかね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

 
スポンサーサイト



誰にでも起こりうる病

 ここ2週間ほど会社のある先輩がずっと休みを取っていたのだけど、何が原因で休みを取っていたのか誰も知らなかった。 しかし昨日になって自分を含めた数人が集められて、その先輩が鬱になってしまった事。 そしてそのまま退社する方向で話が進んでいることを知らされた。 

 自分は最初家庭の事情なのかなとは思っていたんだけど、まさか本人が大変な事になっていたなんてそこまでは予想もしてなかったんで驚いた。 ただ、詳しいことは書けないけど昔から先輩の家庭はちょっと複雑な事情を抱えている事はそれとなく自分も知っていたもので、そこからいろんな事が重なって鬱になってしまうというのはあり得ない話ではないと納得する自分もいる。 

 後輩も何年か前に鬱になっているもんで今回の話は他人事ではない。 自分も鬱にこそなってはいないけど、それに近い状況に陥りかけた事が過去にある。 

 多分なんだけど、鬱になりやすい人っていうのは責任感が強過ぎるというか何でも一人で抱え込んで外に発信しないタイプが多いんじゃないだろうか。 今回鬱になってしまった先輩にしても後輩にしてもギリギリまで頑張って急にプツンと切れてしまったんだと思う。 自分の場合は話せる先輩が居たから最悪な事態は免れる事ができたが、皆が皆そうではないから・・。 

 自分は今の会社の人達とはプライベートで付き合うような事はないから、これまで居た会社の先輩たちとは違って繋がりがとても薄い。 元は同じ課の先輩でもあったのだが、15年も居てほとんど接点なかったなぁ。 仲良かったわけでもないけど、まさかこんな形で急にお別れというのもね。 

 鬱は本当に厄介な病気だと思う。 精神的なものからくる病気は症状が改善したからといって、また何かのキッカケで一気に進行してしまう。 この先輩の場合は主要なポストに就いていた事もあるし退社してストレスの原因のいくつかを取り除くのは必要な事だとは思うけど、だからといってすぐに回復には向かわないだろう。 こればかりは時間が掛かる事だし、今このタイミングで連絡を取るのは大間違いだと自分も経験で知ってる。 

 一人で何でも抱え込めるほど人は強くない。 それを改めて思い知った。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

オリンピックも中止の予感

 そろそろ声明あるんじゃないかと思ってたけど、IOCがやっぱり新型ウィルスの影響でオリンピックの開催について言及してきましたね。 5月いっぱいが最終決断のギリギリのラインだという事だけど、何かの番組で新型ウィルスは梅雨時期まで続くような事を聞いた事があります。 やはり暖かく湿気が多くなる時期っていうのはウィルスの活動を抑えるのに必要な環境なんでしょうね。 

 しかしこの5月というのを聞いて真っ先に思ったのが、これ・・・オリンピック中止じゃね 多分真夏の時期までウィルスが猛威を振るうような事はないと思うんだけど、そんなギリギリまで状況判断を遅らせるわけにもいかないし、そもそも選手達も感染のリスクを冒してまで日本に来ようなどとは思わないだろう。 今ですら渡航してなくても感染者が出たくらいなんだから、どこに居ても感染する時は感染しちゃうわけだから。 もう普通にインフルエンザと同じようなもんだという認識ですよね。 

 このまま本当に中止にでもなったら政府は叩かれるだろうねぇ。 対応策で後手を踏みすぎ・・っていうかあまく考えてたツケを払う格好になったんだから自業自得なんだろうけど。 開催準備に使った何十億何百億の金をドブに捨てる事になるんだろうか。 

 うちの会社も電車通勤してる人達は今月いっぱい休みを取るように言われたらしいんだけど、今月ってあと何日よ(;^ω^) 意味の無いクソ対応だなって失笑ものでした。 対応になってないよ

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

駅弁㉗ 

                   DSC_0001.jpg

 今回の駅弁は『すきやき御飯』です。 正直言うとあまりすき焼きって食べないもんで、この弁当買うかはちょっと迷いました。 でもスチームボイルする容器はどうしても気になって買っちゃうのですよ(笑)

                   DSC_0004.jpg

 ボリュームもあって食べ応えある弁当でした。 味付けも濃過ぎずちょうど良い。 カニ足が2本入ってるけど、ほとんど身が無いからあってもなくても良いかなって感じだけど、薄く刻んであるタケノコが良い仕事してますね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

ああ寝違えた・・・

 もしかしたら過去一で最悪の寝違えをしてしまったかもしれない 今朝、起きた瞬間にやっちまったなというのは分ってた(何故ならうつ伏せで寝てしまってたから・・)けど、いつものように左側向かなきゃ何とかなるかな~くらいの認識しかなかった。 

 ところが美容室でシャンプーをしてもらおうとしたら激痛が 首を上に向けられないどころか仰向けになる事も痛くて無理・・。 そんなわけで顔剃りすらできずじまい。 今日はラーメンでも食べに行こうと思っていたのに、これじゃ遠出できるか心配という事で取り止めて家で大人しくしています 

 これまで何度も寝違えた事はあったけど、ここまでのはちょっと経験無いなぁ。 激痛も上向いた時だけとは限らず唐突に来たりするから、心配なのが明日の配送で荷物を降ろすのに影響しないかって事なんですよね 基本、寝違えってのは安静にしてるのが一番らしいんで、長時間冷やしたりとか逆に温めるのも良くないらしい・・。 え、風呂入れないの・・。 

 痛み止めとかで何とかならないもんだろうか。 皆さんも気を付けてくださいね。 特に自分みたいに首の骨が真っ直ぐな人ってのはうつ伏せで寝たら簡単に寝違え起こしかねないので。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 

食で花粉症予防

                DSC_0017_20200215205949 (1)

 巷では新型コロナウィルスのニュースで持ち切りだけど、自分にとってはそんな事よりも花粉症といかに戦うかの方がはるかに重大です(;^ω^) 特にこれからの時期は・・。 

 自分の場合はそこまで酷い症状ではないんですが、何しろ仕事でずっと外に居るもんで常に花粉に晒されてる状態なんですね。 鼻とか喉には症状は無いんですが、目に来ます。 痒いからと掻いてしまったら最後、余計痒みが止まらなくなるという悪循環に陥るのです。 

 ウィルスとか花粉予防のスプレーはこの時期手放せないし、家に帰ってからは目の洗浄も念入りにするくらいしか予防しようがないんだけど、それでも大分違うんですよね。 花粉が飛ぶ前からやるのが効果的。 スギ花粉の時期さへ過ぎてしまえばピタッと症状が治まるんで、4月の頭くらいまでが勝負。 

 ところで花粉症って食生活を改善するだけでも違うという事を今更知って、ほぼ毎日のように今は納豆食べてます(笑) 他にもたまねぎとかじゃがいもなんかも良いらしいですね。 ヨーグルトも良いって話を聞いたんだけど、コンビニで売ってるようなものでは効果がほとんど無いんだとか・・。 マジか、昼に毎回買ってたのに(;^ω^) 

 ちなみに今のところ花粉症らしい症状は出てません。 もっともこれからが本番だと思うんで、油断はできませんが。 

  ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラのラーメン日記 大正麺業

             DSC00288.jpg

 今回は厚木市内にある『大正麺業 厚木店』に行ってきました。 はじめは他の店に行くつもりで厚木に向かってたんですが、まさかの定休日って事で近くにあるこちらのお店に。 休憩時間前の駆け込みだったんですが、OKしてくれました(ホッ)。 厚木の246号線上りの厚木市民病院前を左折してちょっと行った先の左側に店を構えています。 何か駐車場が店先の数台分しかなかったんだけど(近くにあるのかなぁ・・)、時間が時間だったんですんなり停められました。 

             IMG_1297.jpg

 味噌ラーメン専門店だという事は知ってたので、ちょっと奮発して『特製味噌ラーメン』をオーダー。 贅沢に炙りチャーシューが3枚も入ってて、これだけでも満足感は高いですね。 半熟の煮卵も良い味出してます 

 で、肝心のスープ。 ん・・何か真っ白だぞ こんな味噌ラーメン見た事無いんだが・・。 最初の一口目は何だかちょっとしょっぱい感じがしたんだけど、それもそのはず。 この店はベースが豚骨らしいんですよね。 だから豚骨の方が強いのかなと思ったんだけど、飲み進めていくとしっかり味噌の濃厚な風味が感じられて、豚骨と良いバランスです。 喉越しはかなりアッサリはしてるんですがね。 2種類の味噌を使用してるらしいんだけど、甘くはないんで白味噌では無さそうだな。 赤味噌とも違う感じするけど、自分にはちょっと分からず。 

 ここ最近、新規開拓してきた味噌ラーメン店って本当に独自性が強いものが多くて、ここも変わってるけど間違いなく美味しいです。 王道とはちょっと違うかもしれないけど、独自色を出して美味しい味噌ラーメンを見付けると、まだまだ味噌ラーメンも奥が深いんだなと痛感させられます。 ごちそうさまでした。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

マツケラはマック党 ごはん

 久々のマックネタです。 開発陣もとうとうネタ切れでも起こしたか、去年はほとんど新作らしい新作は出ませんでした。 これまで発売された商品にちょっと具を付け足してみました程度のものばかりで、まぁマック的にはその方が下手な新作出すより売れたのかもしれませんがね(現に過去最高の売り上げだったらしいし・・)。 

                 gohan-baconlettuceburger_l.png

                 gohan-chickenfileto_l.png

 そんなマックがとうとう手を付けたのがごはんマックの3種類。 他にもてりやきがあったんですが、今回自分はごはんベーコンレタスとごはんチキンフィレオを食べました。 

 ハッキリ言ってしまうとモスバーガーにも同じようなものはあったんで真新しさは全くないです。 ただ、やっぱりこれまでパンでしか挟んでなかったものがごはんに変わるだけで新食感なのは間違いないですね。 

 ベーコンレタスの方は味そのものがごはんに完全に埋もれた感じでパンの方がマッチングははるかに良かった気がするけど、チキンフィレの方は食感も味のバランスもバッチリでしたね。 ごはんも食べ進んでいくうちにボロボロと崩れていく事がなかったのは高評価でした 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 

カップラーメン日記 風雲児

                DSC_0015_20200215205945 (1)

 今回はたまたま入ったセブンイレブンで見つけたカップ麺から、銀座に店を構える『風雲児』の魚介鶏白湯を食べてみました。 

 店のHPがあったんですが、メニューは鶏白湯のラーメンとつけ麺のみ。 それで銀座で人気店というのは味に確かなこだわりがあるって事なんでしょうね。 

                DSC_0016_20200215205947 (1)

 うん、かつおダシが利いてますね。 ただ、カップ麺だから本物は違うのかもしれないけど、かつおを前面に押し出してるような利かせ方ではなく、あくまでも風味を感じさせるようなほんのり利かせるって感じですかね。 鶏とのバランスを上手く取ったスープだなという印象。 個人的にはもうちょっとかつおの風味が強い方が好みだったりするんだけど、万人受けするのはやっぱりバランスが大事なのかな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

 
 

フォーミュラE第4戦 メキシコシティ(メキシコ)

 3月の中国GPが正式に中止になったフォーミュラEですが、今月は2戦開催されます。 第4戦はF1でもお馴染みのメキシコシティ。 今年は最終コーナー手前の危険なシケインを排除してより高速コース化したんで、より激しいバトルが展開されそうで楽しみです。 今回アタックモードの使用義務が3回に上げられたのは意図的なんだろうな。 バトルを増やして戦略的にも難しく、そして面白くさせようって事なんでしょう。 

                  DSC_0028_20200216171726 (1)

 ちなみに3戦終了して4戦目の予選が終わった時点でのランキングはこちら。 あ・・何かちょっと見ずらいな 去年までレース後にランキング発表されてたのに今年は無いんでとても分かりづらいです。 

 優勝こそまだ無いけど安定して上位フィニッシュを続けているメルセデスのバンドーンがトップ。 で、開幕3戦で勝ち星を挙げたシムス、バード、ギュンターを続いて、2年連続チャンピオンのベルニュはまだ4ポイント。 

 PPはロッテラーが取りました。 こちらもまだ勝ち星ないけどポルシェワークスとしても初勝利なるか。 

                  DSC_0018_20200216103446 (1)

 スタート。 PPのロッテラーはダッシュに失敗してエバンスに並ばれます。 完全にイン取られてるのに何を焦ったのかロッテラーは強引にアウトから被せようとしてエバンスと接触して弾き飛ばされ、さらに4番手までドロップ。 いやいや・・あそこは引かなきゃダメだろ(;^ω^) 

                   DSC_0019_20200216103449 (1)

 1コーナーはものすごくタイトな上にコース外れたら壁に一直線。 2周目には早くも1コーナーでクラッシュがあってSC入ったし、ここはあまり無理しちゃいけないポイントですな。 

                   DSC_0020_20200216103448 (1)

 レース再開してすぐ、ロッテラーが他車との接触でパーツを壊して後退。 何かロッテラーはせっかくスピードあるのにとにかく荒いんだよなぁ・・。 ベテランらしからぬ落ち着きの無さよ(苦笑) 

                   DSC_0021_20200216103531.jpg

 逆に若さが出ちゃったのがデ・フリーズ。 5番手争いでダ・コスタがアタックモードで急激に迫る中、ホームストレートでかなり厳しい幅寄せ。 しかしそっちに気を取られてブレーキングポイントを誤り、前方アウト側に居たフラインスを巻き込む形で接触。 デ・フリーズは復帰できずにリタイヤ。 フラインスにとっては自分は何も悪くないのに巻き込まれるとかたまったもんじゃない 

                   DSC_0022_20200216103530.jpg

 今年チーム内でギクシャクしそうな予感がするのはテチータ勢。 ベルニュとダ・コスタは実力伯仲してていつも編隊走行してる感じなんだけど、レース中に何度もチームオーダーして抜かせるシーンがありました。

 要は後ろのドライバーが先にアタックモード使っちゃってるからそういう事になるんだけど、何か無駄なことしてるなぁって印象しか持ちませんでしたね。 無駄なロス避けて前を追うなら、前に居たドライバーが先にアタックモード使わせるようにしないと戦略もへったくれも無い。 今回のテチータはちぐはぐだったな。 この先も両ドライバーの扱いに苦労していく気がする。 小手先の戦略は逆効果になったりするのもレースのあるあるですな。 

                   DSC_0024_20200216103657.jpg

                   DSC_0025_20200216103612.jpg

 それにしても今回のレースは・・レースもか。 荒れました。 トップを追ってたバードは単独クラッシュで勝負権を失い、地味ながらもしっかり上位に浮上してきたバンドーンもまさかの接触で脱落。 F1じゃなかなかお目に掛かれない荒れた展開がフォーミュラEだとよく見られます。 

                   DSC_0023_20200216103532.jpg

 そんな中、スタートでトップに立ったエバンスだけは最後まで何も起こらず圧勝で今シーズン初優勝。 序盤ブエミが後続を抑え込んだことでギャップができ、エバンスも今回は前回の轍を踏まないようにしっかりマネージメントしきりました。 

                  DSC_0026_20200216103613.jpg

                  DSC_0027_20200216103611.jpg

 エバンスと連続2位フィニッシュのダ・コスタはこれで一気にランキングトップ争い付近まで浮上したんじゃないかな。 シムスも予選後方から追い上げてきて5位なんで、この3人の誰かがトップって感じになりそうかな。 

 今年もここまで毎戦勝者が違うという運営側もニンマリの展開でしょうね。 第5戦は2週間後のマラケシュという事で、こことすこぶる相性の良いハズのマヒンドラ勢の奮起を期待しようかな。 そろそろウェーレインの初優勝など見てみたいとこです。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR