|Posted:2019/11/15 20:00|Category :
未分類|
ここ最近のゲーム事情で個人的にちょっと腑に落ちない事があるんで愚痴ろうかと。
今はパッケージ版を買わなくてもネットでゲームもダウンロードできる時代になったので、僕はそっち専門で購入しています。 大抵のゲームはまず予約してるんですが、つい最近までギリギリまで予約するかどうするか悩んで結局購入を見送ったゲームがありました。
そのゲームは数年前にオリジナル版が発売されていて、自分は購入して一度クリアしてるんです。 で、今回購入を迷ったのはそれの改良版というか完全版みたいな内容のものでした。 基本のストーリーは大きく変更は無さそうだけど、メインキャラが追加されていたりゲーム内でできる事が大分増えていたりとボリュームはすごいものになってました。
ぶっちゃけ面白そう(;^ω^)・・と思い予約しようかなと思ったところ、自分の中で
『でも一度クリアしてるゲームをまたやりたいか
』という疑問が沸いてしまい、ストップを掛けたんですよね。
某歴史シュミレーションゲームとかもそうだけど、最近この手のオリジナルからの後に完全版を販売って流れが増えてきてる。 もちろん元あったゲームを改良してくれるんだから、そこに期待してるユーザーも少なからず居るんだろうなぁとは思うんだけど、腑に落ちないのは結局ゲーム2本分買わせるのはどうなんだろって事なんですよね。 ダウンロードコンテンツみたいなのでアップデートすればそんなに金出さないで済むじゃんって思うんだけど、ふつーに新作みたいに出す。
オリジナル版を買ってる人に対しての利点があればまだしもハッキリ言ってほとんど何にもない。 安くもならないとくればちょっと手が出しにくい。 FF7リメイクもある意味完全版のくくりに入ってしまうのかもしれないけど、あそこまでシステムが変わるともはや新作同然なのでそこは別枠という事で(苦笑)
ぶっちゃけ完全版とか後から出すくらいだったら、最初からちゃんと開発して後出しみたいなの止めてくんないかっていうのが自分のホンネ。 多分、同じこと思ってる人はきっと多いんじゃないかな。
と、ここまではちょっと前に書いて保存してあったんですが、先日その購入を回避したゲームが発売されてその評価を拝見したところ、軒並み辛辣なコメントばかり(;^ω^) どうやら思ってた程の改良でもなかったのに1本買わされて損した人がほとんど。 良かった・・自分の勘は間違ってなかったんだな。 やっぱり改良したところで基本は同じゲーム。 そんなのに同じ額の金を投入できるのは余程のゲーム好きじゃないと無理やね。

←よろしかったらポチッと投票お願いします