
F1第16戦 ロシア
|Posted:2019/10/03 20:00|Category : 未分類|

後半戦のフェラーリは前半戦の不調がウソのように絶好調


ところがスタートでトップに立ったのは3番スタートのベッテル。 そういや一昨年もボッタスが3番スタートからフェラーリ2台のスリップから抜け出してトップを奪ったことあったけど、今回のフェラーリ勢はハミルトンを出し抜いて1,2体制に持っていく為に取り決めをしてたらしい。
レースが進んでベッテルにチームオーダーが出されたけどポジションを譲らないベッテル。 普通に考えたらベッテルが無視するのはどうなんだって意見もありそうだけど、そもそもルクレールの後ろにまだハミルトンも付いてきてる序盤の展開で何故にオーダー出す必要があるのか。 ベッテルのペースが遅いというならともかく、序盤のベッテルは速かったし、何ならルクレールの方が遅かった。
フェラーリのマシンは速くはなったけど、チームのマネージメントは相変わらずダメダメね。 っていうかそもそもくだらない取り決めなんてすんなって感じ。 そういうくだらないチームプレーをしようとしたフェラーリにはこの後バチが当たる事に。

結局フェラーリはルクレールをアンダーカットさせる事でベッテルとポジションを入れ替える事になったわけだけど、何とピットストップ終えたばかりのベッテルのマシンがトラブルでストップ。 ここでVSCが出てまだピットインしてなかったハミルトンがまんまとトップに浮上。 フェラーリはその後ラッセルのクラッシュでSC入った際にルクレールをピットに入れてソフトタイヤ履かせてコースに戻すとボッタスにも前に出られてしまうことに。


正直逆転優勝は難しいだろうとは思ってたんだけど、ボッタスごときは抜いてほしかったのがホンネ。 まさかルクレールも逃げの展開でしか勝てないヤツか


普通だったら勝てないレースを拾ってしまうのがハミルトンの強いところ。 今季9勝の内、拾った勝ち星ってこれで3つ目なんだよなぁ・・その3つは全部フェラーリの自滅ね。

アルボンは予選クラッシュの大失態からよく5位まで挽回したと思う。 予選一発の速さはマックスに及ばないけど、レースパフォーマンスはずっと好調を維持してチームにアピールできてる。 これは来年のシートもほぼアルボンで決まりなんじゃないかな。

ボッタスがもうハミルトンの犬の仕事しかしてないから、チャンピオンシップに関してはもう終わり(;^ω^) シリーズ2位争いが最終的にどうなるか、勢い的には最終戦までにボッタスはルクレールやマックスに食われて終わりそうな気がするが。
さ、次はいよいよ鈴鹿。 フェラーリマシンの好調さを考えたら鈴鹿得意のベッテル辺りが優勝候補筆頭かなと予想してるけど、鈴鹿もなかなか抜きどころないしね・・。 PPから逃げを打つのが常套手段かな。 マックスもここは結構速かったイメージがあるんで、充分チャンスあると思う。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
