fc2ブログ
 

マツケラのラーメン日記 味噌の大将

                IMG_0798.jpg

 平塚駅の西口の側にある『味噌の大将』に行ってきました。 ここに関しては以前買った平塚の雑誌に載ってた味噌ラーメンの店って事でチェックしてたものです。 地元民なのに最近平塚駅ってほとんど行かないけど、久々に散策してみたらちょこちょこラーメン屋さんできてました。 駅前通りって以前はそんなにラーメン店無かったんだけどなぁ。 結構バラエティーに富んだ店が多かったんで、タイミング見て訪問してこようと思ってます。 

                IMG_0797.jpg

 今回はスタンダードに『大将味噌ラーメン』を頂きました。 味玉2個にもやしもたっぷりでボリューム満点ですな 

 スープを一口・・・うん、美味い のど越しはすごくあっさりしてるんだけど、とにかくコクがあって濃厚。 小田原の味噌を使用してるらしいんだけど、こんなに美味しいとは思わなんだ。 スープの辛さはさほど感じなかったんだけど、唐辛子と山椒使ってたのね・・どうりで汗が止まらなかったわけだ(;^ω^)

 背脂が浮いてるように見えたのは豚骨ベースだったからなんですね。 でも決してスープがくどいわけではなく、味噌を存分に引き立ててる絶妙なバランスじゃないかな。 中太麺もしっかりスープを絡めてバッチリ合いますね。 平塚市内でまた一つ味噌ラーメンの美味い店をみつけてしまった

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

スポンサーサイト



 

公共下水道

 時々公共下水道への接続をお願いしますという連絡がポストに投函されてくる。 今自分が住んでる家はまだ浄化槽の汲み取り式で、3ヵ月に1回だったか業者に来てもらってるのが現状。 

 下水道法では公共下水道が利用できる地域になると、その地域に住んでる家はそっちに接続しなければいけないらしい。 まぁそれは良いんだけど、腑に落ちないのが『工事料金はこっち持ち』ということ。 お願いしといて金出させるの こういうのってどうも自分は納得しかねる。 こんな通知来てはいそうですかって金出す家庭があるのかいなって思うけどね。 

 いくら自分の持ち家ではないとはいえ、1、2万程度で済む工事だったら出すんだけど、どう考えてももっと掛かりそうだもの。 結局はこんな通知持ってこられてもこっちはスルーしかできませんわ。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

 

 

 

 

 
 

MotoGP第12戦 イギリス

               IMG_0822.jpg

 久々にロッシが予選2位からスタートするって事で会場の盛り上がりがすごかったシルバーストン。 ここはコーナリングサーキットなので、ヤマハ勢やスズキ勢にも充分勝機を見出せる。 ポールこそマルケスが奪ったものの、レースは面白くなることを期待してました。 個人的にはもちろんロッシの2年ぶりの優勝を期待してました。 

               IMG_0830.jpg

 しかしレースはいきなりの波乱。 スタート直後の1コーナーで転倒したクワッタハッホにドヴィが乗り上げて2台ともリタイヤ これはクワッタハッホの前に居たリンスが挙動を乱したのに反応して、逆にクワッタハッホが転倒してしまったところに避けきれずにドヴィが乗り上げた格好ですね。 これはもうしょうがない・・。 

               IMG_0825.jpg

 ロッシには何とかマルケスに食らいついてほしかったけど、レースペースでもマルケスには全く付いていけず、チームメートに交わされる苦しい展開に。 こういうシーン見てしまうとやはり世代交代の流れは変えられないのかなぁと思ってしまう。 いつもだと後方から追い上げるのがロッシなだけに、前からスタートしてこれでは・・・。 

               IMG_0826.jpg

               IMG_0829.jpg

 序盤からマルケスにピッタリと張り付くリンス。 マルケスも今回はペース的に余裕はなく、コーナーでふらつくマシンを必死にコントロール。 ただ、なかなか抜かれる隙を作ってくれないままファイナルラップに入って、最終コーナー立ち上がり。 加速にもたつくマルケスのインをリンスが小回りしながら加速。 鼻の差で見事に大逆転勝利を達成 

 アメリカズでの初優勝時はトップのマルケスの転倒による棚ボタだったけど、今回は実力でマルケスを倒しての勝利って事で、リンスは自信をつけたんじゃないかな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 

牛たん釜飯

              IMG_0803.jpg

 時々注文してる宅配釜飯のお店で新メニューが出たんで、早速注文してみました。 見たまんまだけど『牛たん釜飯』です。 

 牛たんとはいうけど、そのまんま味気なくて美味しくないもんだと思うんですよね。 この釜飯に関しては味噌をアクセントにつけてくれてはいるものの、肉にもタレで薄く味付けしてくれてるんで、そういう意味では良かったかなと。 ご飯も白米じゃなくて麦飯だったのは高評価。 釜飯には麦飯の方が合う気がする。 

 肉の質も噛み切れないような安物使ってるわけではなかったんで、値段を考えても無難なのかな。 ま、でもやっぱりかにいくら釜飯が自分の中では圧倒的なナンバー1ですかね(笑) 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 

インディカー第14戦 ゲートウェイ

                  IMG_0817.jpg

 ついにデジカメがぶっ壊れたようで、仕方ないんでiPhoneで撮影。 ん~・・これならもうデジカメ要らねーか(;^ω^) 

 前戦の多重クラッシュの件、琢磨の無罪が証明されて良かった。 琢磨のオンボードカメラでは琢磨は真っ直ぐ走っていたんで、これが一番の決め手になったようです。 ってか3ワイドで走ってた時に真ん中にいたロッシに寄せていってたイン側のハンターレイのせいだろって思うんだけど、アンドレッティ勢はバツが悪いのかその後何のコメントも出してませんな。 

 さてさて、今シーズンのオーバルレースもここでラスト。 ニューガーデンがPPを奪ってポイントリードを徐々に広げに掛かってきてますな。 フェリックスはここまでオーバルはパッとしないけど、ルーキーテストでここを走ってることもあって、今回はそこそこ戦えそうな感じできてます。 

                IMG_0815.jpg

 このレースは年に何回かある荒れた展開の一つだった。 タイトル争いで追い上げを見せていたディクソンはまさかのマシントラブルで、ほぼチャンピオンシップ争いから脱落。 ミスじゃないだけにこのトラブルは本当に痛い 

                IMG_0813.jpg

 そしてもう勝ち続けるしか逆転チャンピオンの目が無かったパワーもピットアウト後に単独クラッシュと、上位陣はツキに見放された展開になりました。 ロッシなんてトラブルもなかったのにずっと中団グループを抜け出せず、何だか琢磨に手厳しい発言をし続けたバチでも当たったかのような苦戦ぶり。 

 そんな中でルーキーのフェルッチのスピードは驚異的で、正直荒れた展開でなかったら間違いなくフェルッチの初優勝になったんじゃないかってくらいに速かった。 ただ、インディカーはそう簡単にはいかないんですね。 

                IMG_0812.jpg

 正直言って序盤遅れてた琢磨が何で勝てたのか自分でもよく分かってないんです(苦笑) ペースも格段に速かったわけでもないし、序盤スタートで出遅れたのから始まって一時最後尾近くまで落ちてた。 上がってこれたのはSCのタイミングと給油がタイミング良く合ってたおかげなんだけど、いくらこれだけ荒れた展開だったからってここまで琢磨に運が味方するとは・・。 

 何かレースの神様ってちゃんと琢磨を見ててくれたんかなぁとしか思えない展開でしたよ。 前戦の事があっただけに尚更そんな感じ。 

                IMG_0811.jpg

 オーバルだけ参戦してる社長の優勝もちょっと見てみたかったけど、久しぶりの2位表彰台にご満悦。 そして最年長のカナーンも何年ぶりだろうって表彰台を獲得して、元チームメートの琢磨と喜び合ってました。 

 フェリックスは全体的にペースがイマイチだったかなぁ。 オーバルだとやっぱりタイヤの扱い方にまだまだ苦戦してる感じもするし、余程展開が味方してくれない限りは上位に食い込むのは難しそう。 来年に向けての課題がオーバルに関しては沢山あるね。 
               IMG_0810.jpg

 今回ロッシが後方に埋もれてしまった為にパジェノーがランキングでロッシを逆転。 ニューガーデンとの差もちょっと詰めました。それでもまだニューガーデンのマージンは大きいまま。 

 そしてルーキーオブザイヤーの争いもフェルッチが4位に入った事でついにフェリックスの上に行かれてしまうことに。 マズイ・・・これはマズイですよ まぁ残り2戦はオーバルじゃないんで、何とか再逆転を狙ってほしいところではあります。 今シーズン中の初優勝は難しそうだけど、せめてもう1回表彰台上がろうぜ。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 
 

いわゆる中年太り

 7月に社内検診した結果が戻ってきたんですが、中性脂肪の数値が去年の倍に跳ね上がっていました 元々の数値が小さいもんで、倍になったからって即肥満ですって事ではないのですが、それにしても倍ってどういう事よ 

 確かにカート辞めてから体重は増えた。 レースに合わせたダイエットする必要もなくなったし、ちょっとグルメ志向になったのはある。 でも週1で食べてるラーメンが原因ってわけではないだろうし、最近はお菓子も控えて野菜を多く摂るようにはしてるんですがねぇ。 

 一体何がいけないのやら。 確かに下っ腹がねぇ・・・引っ込めたいなとはいつも思ってる(;^ω^) 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 
 

マツケラのラーメン日記 まこと屋

               IMG_0784.jpg

 今回はまこと屋さんに行ってきました。 仕事で相模原に向かう国道129号線沿いにあるラーメン屋さんで、『牛骨』というワードがとにかく気になってたんです(笑) カップ麺でもこれまで牛骨ラーメンなんて食べた事ないもんで、果たしてどんな味なんだろうって興味が沸きます。 HP見ると結構全国展開してるんですな。 でも厚木近辺ではここくらいじゃないだろうか。 

               IMG_0785.jpg

 注文したのはもちろん『牛じゃんラーメン』にチャーハンをプラス。 後で知ったけど全部乗せなんてメニューがあったの見落としてたなぁ・・。 どうせならそっちにすれば良かった。 

 牛骨という事でもしかしたら独特の臭みがあるかなと思ってたけど、そこまで気になるような臭みはありませんでしたね。 でもスープ飲んでて確かに豚骨とは違う、牛骨独特の渋さと甘みを感じました。 鶏ガラベースのスープに国産ミンチをブレンドって書いてあったけど、すごくマイルドでクリーミーなスープで、とても濃厚こってり・・正に自分の好みにドンピシャ。 でも豚骨みたいなしょっぱさは全くありません。 

 麺は細麺だけどすごくコシがあってスープにもよく絡みますね。 このスープは細麺の方が絶対に合うかな。 ちなみにチャーハンもご飯がちょうど良いパサつき加減で、自分の中では大当たりだった。 水っぽいのはあんまし好きじゃないんで、適度にパサついてるのが食感としては最高  

 こってりが苦手な人にはおススメできないけど、気にならない人には一度は体験してもらいたい味かなと。 僕としてはこのスープのクオリティで味噌出してほしいくらいです(笑) 絶対に美味しいハズなんだけどなぁ。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 

仕方ないとはいえ・・

               IMG_0804.jpg

 会社でフォークリフトを2台使用してるもんで、自分がちょくちょくガソリンスタンドに携行缶持って給油してるんですが、こないだ行った時にこんなお知らせをもらいました。 実は給油の際に氏名とか用途などを書かされたんですが、今までこんな事なかったんで理由を尋ねたところ、京アニの放火殺人事件がキッカケだったようです。 

 基本的に携行缶に給油する時はスタンドのスタッフさんにやってもらわない限りはできない決まりになってます。 勝手に自分で給油しちゃいけないんですね。 その辺は車に給油するのとはわけが違います。 おまけに一度に給油できる量も200ℓまでなんですよね。 確かこの犯人、結構なガソリンを購入してたハズ・・当然個人で給油しに行っててスタッフさんは何も聞かずに作業しちゃったんですかねぇ。 一度に給油できるのは20ℓだっていうルールってスタンドによって違うんだろうか。 

 この記名に関しては正直、給油の度にこんなもの書かされたところで犯罪抑止には全くならないと思う。 用途なんてどうとでも書けるし、犯罪に使用するにしたって何時購入したものかなんて分かるはずもない。 犯人の逮捕だとか犯罪の証拠にはなるかもしれないけど、それで犯罪を防げるわけではないだろうな。 スタンド側としても何か対策を講じたいという思いはあるんだろうけど、ぶっちゃけそれは難しいんじゃなかろうか。 

 個人のお客様はNGとかにする でもそれされるとカート関係者はカートできなくなっちゃうね レーシングカートに使うハイオクとかだって個人で買いに行く人多いだろうし、個人客お断りになったらショップにお願いするしかなくなってしまう。 もしくは個人のお客には20ℓまでで限界とかにすればいい。 

 こういう事があると落としどころを見付けるのは本当に難しいな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 
 

インディカー第13戦 ポコノ

                DSCN5624.jpg

 予選が雨で流れてしまった為にランキング順でグリッドが決まったポコノ。 オーバル苦手っぽいフェリックスもフリー走行でなかなか良いタイムを出してたんで、長い500マイルレースでチャンスが来ることを祈ってたんですが、まさかあんなことになるとは・・・。 

                DSCN5625.jpg

                DSCN5626.jpg

 オープニングラップで琢磨、ロッシ、ハンターレイが接触して多重クラッシュの引き金になり、巻き込まれたのが後ろに居たヒンチクリフとフェリックス・・・・。 
               DSCN5627.jpg

 一番危なかったのは裏返った琢磨じゃなくてフェリックスで、マシンが浮き上がってウォールの上を滑走していく形になり、下手すればフェンスにぶつかるところだった。 去年ウィケンスが大クラッシュして大怪我を負ったのもここだけに、ケガもなくマシンを降りてきた時は本当に安心した。 

 ・・・・にしてもアウト側に居た琢磨が批判を浴びてるようで、ロッシやハンターレイだけじゃなく多くのドライバーも琢磨に批判的。 日本のネット民は琢磨擁護のコメントが多かった。 ダリオ・フランキッティとかは琢磨に非はないと言ってくれてたね。 

 最初、正面からのリプレイみたら琢磨がロッシに寄って接触したように感じたんだけど、別の動画見るとハンターレイが走行ラインを上げてきた為にロッシは行き場をなくして琢磨に当たったようにも見える。 

 誰が犯人とかどうでも良いんだけど、お前ら何年インディカー走ってんだよ 3ワイドで走るのも構わないんだけどさぁ・・もうちょっと互いのラインを融通する事も必要なんじゃないのかね。 あんたらのおかげでフェリックスのレースが台無しになったのは間違いないんだから。 もうふざけんなって感じ。 へたくそなんだから3ワイドのバトルなんかすんな と、いうわけで頭に来てレースは消しました(;^ω^) 見る気になんかなんないでしょ。 

                DSCN5629.jpg

                DSCN5630.jpg

 レースは結局雨雲が近づいてるという事で120周過ぎたところで終了してパワーが待望の今季初優勝。 こんな事になるなら最初から豪雨で中止になってしまえばよかったのに。 

 ランキングはニューガーデンのリードが大きく広がったけど、ディクソンとパジェノーは差をちょっと詰めることに成功。 残り3戦で果たして誰がチャンピオンを獲得するか。 そしてフェリックスはルーキーオブザイヤー争いでフェルッチが接近してきたんで、次のゲートウェイで何とか頑張ってほしい。 でも、次もショートオーバルなんだよなぁ・・。 フェリックス苦手そう。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします
 
 

カップラーメン日記 ゆうちゃんラーメン

              IMG_0795.jpg

 今回は大和に店を構えるゆうちゃんラーメンの豚骨ラーメンを食べてみました。 大和では有名店らしいけど、ここの豚骨は家系ではないのかな・・ 口コミの画像とか見てるとまんま家系豚骨かなって気もするんだが・・。 

              IMG_0796.jpg
 
 スープ飲んで・・うん、やっぱ家系かな。 カップ麺なんでどこまで本物に近いのか分からんけど、濃厚でクリーミーなスープですね。 でもしつこさは感じないかな。 この辺家系でも微妙に違ったりするんですよね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

07 | 2019/08 | 09

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR