
2019 鈴鹿8耐
|Posted:2019/07/30 20:20|Category : 未分類|

自分もカートやってた頃は散々耐久レースというのを経験してきたんで、レースにドラマは付き物だって分かっちゃいるんだけど、今回の8耐はそんな劇的な幕切れってあり



今年は5連覇の掛かったヤマハ、ホンダ、そして復活したカワサキの3大ワークスの戦いが8時間ずっと続きました。 鈴鹿の8耐はまだ観始めてからそんなに経ってないけど、間違いなくこれまでで一番の接戦だったと思う。
カワサキはハスラムとレイを交互に走らせてラズガットリオーグルの出番はなし。 うーん・・接戦だったから経験ある二人で回すのは分かるんだけど、ハスラムよりラズガットリオーグルの方が速いんじゃないか


途中までホンダがスティントを引っ張っていたんで1回ピットストップを減らす戦略なんだなと思ってた。 でも中盤辺りから何故か巧がアタックし始めてトップ争いを繰り広げるようになったの見て、これは途中で戦略変えたっぽい。 自分は完全な戦略ミスかなって感じたかな。 ホンダが勝機を見出すならチャレンジしてほしかったかなぁ。 まともなスピード勝負じゃ分が悪いよ。

レースも残り30分の段階でトップのレイにも危ない瞬間が


レース残り30分で雨が降り出しロウズがホンダを抜いて猛追してくる中、残り5分の段階で8位走行中のマシンが激しく白煙。 普通だったらすぐにマシンを止めるべきなのに、何故かコース上を走り続けてオイルをまき散らす。 そしてファイナルラップで思わず悲鳴を上げてしまったシーンが。


トップのレイが何とファイナルラップでオイルに乗って転倒



ん・・・


まぁ赤旗っていう判断よりもあれはオイルまき散らした段階でSC介入するべきだったし、明らかに運営の落ち度だったんだけど、まさか最後の最後でレイがコケるという余りにも無慈悲な結末は8耐で勝つのが如何に難しいのかって事を思い知らされました。 レイは8耐がトラウマにならなきゃいいけどね(;^ω^) 去年に続いて自分でコケて負けたからなぁ。

ヤマハはスティントを偏らせることなく3人でしっかり戦った結果なんで、内容的には負けても勝負には勝った事を素直に喜んでも良いと思う。 まさかこんなドラマが用意してあったなんて予想もできなかったけど、今年は最後まで本当に楽しめました。
・・・・と、ここまで書いたのが日曜日。 今朝起きてみたらまた裁定が覆ってカワサキ優勝


最後の最後で運営のミスでゴタついたけど、それ以外は本当に最高の耐久レースでした。 来年は現地観戦したいなぁ。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
