
自分を分析してはいけない?
|Posted:2019/07/12 20:00|Category : 未分類|
とある番組で心理学の先生がものすごく興味深いことを言ってた。
自分をこういう人間だと決めつけてしまうと本当に性格がそっちに寄ってしまうから、自己分析はしない方がいいですと。
な・・・なるほど・・・。 自分は全く逆の事考えてて、自分のネガティブな部分も受け入れる事も必要だと思ってたのです。 確かに思春期はそういう嫌な部分を受け入れるというのはとてもじゃないけど無理だったけど、さすがに大人になると多少なりとも物の考え方も変わるというか、割り切りというものもできるようになったからそういう考えもできるようになったのですが・・。
ただ、この先生の言う事は言われてみたら全くその通りだと思う。 知り合いにも居たけど、鬱になってしまう事の一つの要因は自己否定からきてしまうものだし、そういう決め付けを一度してしまうとなかなかそこから抜け出せない。 良い方に決め付けるならともかくネガティブに寄ってしまうとどんどん深みにハマってしまうのは分かる気がする。
自分が分析する性格と他人が見る自分の性格は違うなんてことは良くあること。 自分はこういう人間だと決めつけていろんな可能性を狭めてしまうのはもったいない事なのかもしれないな。
←よろしかったらポチッと投票お願いします
自分をこういう人間だと決めつけてしまうと本当に性格がそっちに寄ってしまうから、自己分析はしない方がいいですと。
な・・・なるほど・・・。 自分は全く逆の事考えてて、自分のネガティブな部分も受け入れる事も必要だと思ってたのです。 確かに思春期はそういう嫌な部分を受け入れるというのはとてもじゃないけど無理だったけど、さすがに大人になると多少なりとも物の考え方も変わるというか、割り切りというものもできるようになったからそういう考えもできるようになったのですが・・。
ただ、この先生の言う事は言われてみたら全くその通りだと思う。 知り合いにも居たけど、鬱になってしまう事の一つの要因は自己否定からきてしまうものだし、そういう決め付けを一度してしまうとなかなかそこから抜け出せない。 良い方に決め付けるならともかくネガティブに寄ってしまうとどんどん深みにハマってしまうのは分かる気がする。
自分が分析する性格と他人が見る自分の性格は違うなんてことは良くあること。 自分はこういう人間だと決めつけていろんな可能性を狭めてしまうのはもったいない事なのかもしれないな。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
