
おじさんビックリだよ
|Posted:2019/05/31 20:00|Category : 未分類|
時々うちの会社って何を基準に人雇ってるんだろうって思うことがある。 もしかして人員不足だからとりあえず採用しておこうみたいな適当な感じで面接とかしてるのかなぁ・・。 自分の時は当時の社長が直々に面接してくれたんでそうではないと思いたいところだけど、今は何か入っても正直使い物にならない人が多いというか・・。
今日なんて月曜日に自分が納品しに行く品物がまだ出来上がってなかったもんで、担当の子に『どう、できそう
』って話しても言葉を濁していた。 一人でやってりゃ時間も掛かるだろうから課の責任者に手伝ってあげてと言っておいたんで大丈夫だと思ったんだけど、何とその担当の子は定時になったら何も言わずに帰ってしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ふつー何も言わずに帰るか
どうしてもできそうになければ月曜日に午後便をお願いするとか最低限の連絡事項はするべきだろうに、黙って勝手に帰るその神経におじさんビックリ(苦笑)
いや、高卒だからどうとかの問題じゃないだろ。 高卒だって責任感持って仕事してる子はいくらでもいるよ。 ハッキリ言って人間性の問題で、申し訳ないけど注意すれば良いとかの次元の話じゃないわ。 悪い子じゃないんだけど、こうも責任感無いんじゃうちの会社みたいな製造業は向いてない。 雇った方の責任もあると思うんだけどねぇ。
結局午後便になってしまい、その担当の子に責任もって作らせるらしいんだけども、月曜来ないんじゃね。
←よろしかったらポチッと投票お願いします
今日なんて月曜日に自分が納品しに行く品物がまだ出来上がってなかったもんで、担当の子に『どう、できそう

ふつー何も言わずに帰るか

いや、高卒だからどうとかの問題じゃないだろ。 高卒だって責任感持って仕事してる子はいくらでもいるよ。 ハッキリ言って人間性の問題で、申し訳ないけど注意すれば良いとかの次元の話じゃないわ。 悪い子じゃないんだけど、こうも責任感無いんじゃうちの会社みたいな製造業は向いてない。 雇った方の責任もあると思うんだけどねぇ。
結局午後便になってしまい、その担当の子に責任もって作らせるらしいんだけども、月曜来ないんじゃね。


スポンサーサイト
|コメント : 0||
