fc2ブログ

おじさんビックリだよ

 時々うちの会社って何を基準に人雇ってるんだろうって思うことがある。 もしかして人員不足だからとりあえず採用しておこうみたいな適当な感じで面接とかしてるのかなぁ・・。 自分の時は当時の社長が直々に面接してくれたんでそうではないと思いたいところだけど、今は何か入っても正直使い物にならない人が多いというか・・。 

 今日なんて月曜日に自分が納品しに行く品物がまだ出来上がってなかったもんで、担当の子に『どう、できそう』って話しても言葉を濁していた。 一人でやってりゃ時間も掛かるだろうから課の責任者に手伝ってあげてと言っておいたんで大丈夫だと思ったんだけど、何とその担当の子は定時になったら何も言わずに帰ってしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 

 ふつー何も言わずに帰るか どうしてもできそうになければ月曜日に午後便をお願いするとか最低限の連絡事項はするべきだろうに、黙って勝手に帰るその神経におじさんビックリ(苦笑) 

 いや、高卒だからどうとかの問題じゃないだろ。 高卒だって責任感持って仕事してる子はいくらでもいるよ。 ハッキリ言って人間性の問題で、申し訳ないけど注意すれば良いとかの次元の話じゃないわ。 悪い子じゃないんだけど、こうも責任感無いんじゃうちの会社みたいな製造業は向いてない。 雇った方の責任もあると思うんだけどねぇ。 

 結局午後便になってしまい、その担当の子に責任もって作らせるらしいんだけども、月曜来ないんじゃね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 



 
スポンサーサイト



インディカー第6戦 インディ500

                DSCN5338.jpg

 雨天順延になるかと思ってたインディ500だけど無事に日曜日に開催されたみたいですね。 自分、生放送では結局観ませんでしたがパジェノーがポールtoウィンというインディ500では珍しい完璧な結果を叩き出しました。 しかもトップに立ったのがラスト2周という劇的なバトルを制してのもの。 いやはや強かった。 

 惜しくも2位に終わったロッシもインディ500と相性が良いのか、デビューしてから優勝・5位・2位と毎年すごい結果を出し続けてますね。 そんでもって序盤のトラブルで2周遅れになったところから挽回して3位になった琢磨も素直にすげーーって感じ。 今年の琢磨は本当に安定してるし、もしかしたら本気でチャンピオン争いも可能かも。 

 で、終盤多重クラッシュでリタイヤしてしまったフェリックス。 せめて完走してほしかったなぁ・・何せインディ500はダブルポイントだし、ここでのリタイヤはあまりにもダメージが大き過ぎるよ。 レース展開的には今回のガナッシ勢はディクソン含めてマシンは正直速くなかったけど、全ドライバーで一番燃費が良かったのはフェリックスで何と43周ももたせてラップリードも何度か記録。 そこに賭ける戦略だったんだろうけど、残念ながら実を結びませんでした。 でもディクソンと同じようなポジション走れてたし、もしかしたら今回の経験はこの先のオーバルレースで活かされる・・・かも。 

 開幕戦が印象残しただけにどうも流れの良くないフェリックスの今シーズン。 今週末は市街地戦のデトロイトなんで、当然初コースではあるけど市街地得意のフィリックスだけに何とかここらで表彰台争いに戻ってこれることを期待して・・。 そろそろ上位フィニッシュできないとクビがチラつきそうな予感がするのでね。 何せチップガナッシは新人だろうが何だろうがトップチームなんだからそれだけの結果は必要だし。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

カップラーメン日記 

              IMG_0701.jpg

 今回は博多の名店海鳴の豚骨ラーメンです。 HP見るとメニューはほぼ豚骨のみ。 今回のカップ麺ではその中の魚介豚骨ですね。 

              IMG_0702.jpg

 本場仕込みだけど臭みのない、それでいて濃厚なスープで万人受けするかな。 魚介系のダシと豚骨の相性はまずハズレ無いですよね。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

F1第6戦 モナコ

                DSCN5340.jpg

 世界3大レースと言われるF1モナコGPとインディ500は毎年同じ週末に開催するんですね。 しかしモナコGPに関しては予選だけ見てレースは別に見る必要もないかなっていうくらい個人的には面白くないと思うレースのナンバー1です。 昔だったら今ほどマシンの信頼性が高くなかった時代なんで最後までハラハラしながら観てたもんだけど、今は雨でも降らない限りは大番狂わせもないんで。 

                DSCN5342.jpg

 予選でチームのポカでまさかの予選Q1落ちになってしまった地元のルクレール。 決勝ではラスカスみたいなあり得ないコーナーでオーバーテイクをかましたりしてたけど、調子こいて次にも同じことやろうとして自爆。 ルクレール・・まぁ気持ちは分かるんだけど、ちょっと無謀が過ぎたんじゃないかな。 もうちょっとクレバーに戦えるのかと思ってたんだけど、ルクレールってもしかしたらフェラーリの救世主にはなれないかもね。 鳴り物入りで入ってきたけど鳴かず飛ばずだったアレジにものすごくダブって見えるようになってきたよ・・。 

                DSCN5343.jpg

 結局ルクレールがコース上にパーツをばら撒いたおかげで残りのレースはハミルトンVSマックスの戦いが展開されることになったけど、モナコみたいなコースで抜けもしないバトルなんて別に面白くもない。 ハミルトンのタイヤが最後までもたないミディアムだったことがレースを演出したようなもんだけど、遅いペースで走ってもまず抜かれないからね。 2013年のモナコでも当時タイヤに厳しかったメルセデスのマシンでニコがめっちゃ遅いペースで走り続けたことあったけど、あれと同じ。 

                DSCN5346.jpg

                DSCN5344.jpg

 ハミルトンが4勝目を飾っていよいよ独走態勢に入り始めたかな。 マックスは2位でフィニッシュしたものの、ピットインの際にアンセーフリリースをチームが犯してしまったことで4位に降格。 ホンダ勢が4台ともポイント圏内でフィニッシュできたのはホンダ党の皆さんにとっては言う事なしかな。 

 今回のレース、称賛されるべきはやっぱりハミルトンのタイヤマネージメントだと思う。 ボッタスにはきっと同じことはできなかったでしょうね。 ただ・・・無線で何度も泣き言ばかり言ってたハミルトンには正直うぜぇ・・と思った。 自分がハミルトン嫌いなのってこういう部分なんだろうな。 ドライバーとしてすごい力持ってるのにグチグチ泣き言言ってるんじゃねーよって感じ。 無線聞くたびに何度『じゃあピット入って負けろよ』って思ったことか(苦笑) それでも今年もハミルトンがチャンピオンなんだろうな、つまんね。

               DSCN5345.jpg

 次のカナダはハミルトン大得意のサーキット。 ここで5勝目飾ったらもうこのまま一気にいくんじゃないかな。 まあボッタスにしたらここまでよく頑張った方だけど、夏場のレースではハミルトンに勝てまい。 モナコとカナダがある意味ボッタスにとっては序盤の正念場だったんだけど、予選で負けた時点で勝負はついてた。 

 ルクレールにも何とかここから挽回してもらいたいもんだけど、つまんないミスが多過ぎて勝てるイメージが持てなくなっちゃったんだよね フェラーリのマシンはカナダに合うかどうかはちょっと微妙かも。 エンジンパワーだけでメルセデスにアドバンテージ持てるかというと細かいコーナーも多いし。 

 できればそろそろ3人目のウィナーを期待しますよ。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

フォーミュラE第10戦 ベルリン(ドイツ)

                DSCN5330.jpg

 前戦モナコでベルニュが今季2勝目を飾ったことでタイトル争いのトップに躍り出たフォーミュラE。 ただ、レース的にはほとんどオーバーテイクが見られないつまらんレースで自分は途中で寝落ちしてしまいました( /ω) コースレイアウトが違うとはいえ、あのスピードでバトルにならんのじゃ、F1なんてもっての外ですわな。 だからF1モナコGPって興味無いんですよね。 その点今回のベルリンラウンドはコース幅も十分。 フォーミュラEらしい激しいバトルを期待。

 PPは今季2回目の日産ブエミ。 日産はローランドと合わせて今季何回PP取ったっけな・・。 予選は良いんだけどそれがなかなか決勝に繋がっていかない。 ブエミ自身も2年くらい勝ってないんで今度こそと気合は入ってたハズ。 

                DSCN5331.jpg

 しかし序盤にしてディ・グラッシにあっさりトップを明け渡してしまった 日産は回生に不安要素でも抱えてるのか序盤はどうしてもペース上げられない感じ。 

                DSCN5332.jpg

 タイトル争い首位のベルニュは予選9番手から確実にポジションを上げてしっかり3位表彰台を獲得。 それを1点差で追ってたチームメートのロッテラーは予選でアタックに入れず最後尾になった挙句、レースはトラブルでリタイヤと完全に明暗分かれてしまいました。 せめてポイントは取っておきたかったのにノーポイントとは終盤戦であまりにも痛すぎる 

                DSCN5333.jpg

                DSCN5334.jpg

 ディ・グラッシのエネルギーマネージメントの上手さは毎回さすがだなという感じで今季2勝目。 前戦モナコでクラッシュしてリタイヤしてなければって感じだけど、やっぱりこの人もタイトル戦線に生き残りましたね。 ブエミは2位にはなったものの、またしても日産は勝てませんでしたよと。 

                DSCN5335.jpg
 
 残りは3ラウンド。 そうだなぁ・・ベルニュとディ・グラッシの一騎打ちじゃないですかね。 ロッテラーはここに来て不運続きだし、結果が安定しないとやっぱりタイトルは取れないと思うんでちょっと厳しいかな。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

駅弁⑯

                IMG_0688.jpg

 今回の駅弁は『大漁よくばり弁当』。 とにかく海の幸ぎっしり使ってみたって感じの駅弁で、パッケージ見るからに購入意欲をそそりました(笑) 

                IMG_0689.jpg

 結構それぞれの具に対してしっかり味が付いてるなぁ。 正直もっと薄味かと思ってたもんで人によってはちと味が濃いって感じるかもしれないけどね。 ホタテとサーモンが良い感じの塩加減でしたよ。 あとご飯がちらし寿司風なのは地味に好ポイント。 

 量こそ決して多くはないものの、弁当として見れば十分満足できるものでした。 

  ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

他人に注意するのは勇気がいる

 昨日の夕方の話。 珍しく仕事を定時上がりして、家に戻ってすぐに金曜日に出す燃えるゴミを出しにいったのです。 その時、知らない女性から声を掛けられました。 

 『ここは向かいのハイツに住んでる方達のゴミ捨て場なのよ』と。 は 一体何を言いたいんだこの女性はと返答に困っていたら『どこに住んでるのと聞かれたので『そこです』とすぐそばの家を指さしたら、その女性は一気にバツが悪そうになりました(苦笑) 

 確かに自分は今住んでる家はその何とかハイツではなく一軒家だけど、家主の先輩が住んでた頃からそのゴミ捨て場にゴミを出しても大丈夫ですよという許可をもらっていたのです。 本当は出す場所が違うらしいんだけど、ちょっと遠いらしく許可してもらったそう。 だから全然問題ないのです。 

 しかもその女性、ゴミ捨て場に隣接した家の奥さんでした。 引っ越してきた時に一応ご挨拶には行ったんだけど、そもそもご近所付き合いがあるわけでもないので、ほぼ9年間お会いしてなきゃ互いに顔も忘れてる。 そんなもんです。 

 他人に注意するのってなかなかできることじゃないとは思うんだけど、それによって赤っ恥をかくパターンもあることを考えたら、確証もないのにズケズケ言うのもちょっと考え物だな。 まぁ話としても特に面白くもないんで、スカッとなんちゃらにも投稿できないそんな話でした。 

 ←よろしかったらポチッと投票お願いします

MotoGP第5戦 フランス

                DSCN5322.jpg

 何だかここまでの流れを見てると、MotoGPに関してはもうブログ記事書くの面倒くさいなぁと思うくらいにマルケス1強状態。 F1と違ってバイクには大幅なアップデートができないから、勢力図がシーズン途中で様変わりすることはほぼ無いも同然なんですよね。 なので今回マルケスがPP取ったことで展開が読めてしまった。 

                DSCN5323.jpg

 序盤こそドゥカティのミラーが果敢にマルケスに仕掛けて盛り上げてはくれたものの、ミラーは基本タイヤの事とかあんまし考えないイケイケ走りなんで(苦笑)、マルケスのハイアベレージスピードには付いていけない・・。 

                DSCN5324.jpg

 その後ドヴィが2番手に上がるもマルケスには付いていけず。 どうも自分はドヴィの走りが好きじゃないというか・・ペース抑えてタイヤ温存するのは理にかなってるけど、ワンパターンで面白みがないんだよね。 それしかないのかって感じ。 

                DSCN5328.jpg

                DSCN5326.jpg

 マルケスは圧勝で3勝目。 このまま行ったらシーズン12勝はかたいかも・・。 もはや止まらんな。 今年のホンダはレースで他のメーカーと同様にソフトタイヤも扱えるようになったのはすごく大きい。 マルケス自身も『去年までと違う走り方ができる』なんて言うくらいだから、大幅に戦闘力を上げたと言えるのかも。 そうなると同じマシンのロレンソしかマルケスを止めれないハズなんだけど、いまだに低空飛行。 

 ここではもうちょっとヤマハが頑張れると思ったけど、ロッシもドゥカティに追いすがるのがやっとでまるで勝負になりませんでした。 エンジンのパワー不足はかなり深刻みたいでスリップ使わないとドゥカティ勢に全く付いていけないのだとか。 高速コースじゃ勝負にならんな。 

 6位のKTMにはちょっと驚きだったね。 ただ、決してマシンが乗りやすいわけではなさそうで、ポルは結果出してるけどヤマハから移籍したザルコは大苦戦中。 

                DSCN5325.jpg

                DSCN5327.jpg

 ドヴィはまだ8点差だけど、3位以下は離され始めたな。 やっぱりマルケスは完走したレースは全て表彰台だし、2位以下の混戦状態に巻き込まれることがほとんど無いのがこの差になってるね。 どんなカテゴリーのレースでも絶対王者というのは居るもの。  
 MotoGPではしばらくマルケスの時代が続いていくんだろうな。 

  ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

カップラーメン日記

                 IMG_0690.jpg

 今回は175DENOの汁なし担担麺です。 この手のものを食べるのはかなり久しぶり。 

 書いてあるようにこのお店はほぼ担担麺しか扱ってないという珍しいお店。 しかもメニュー見る限りたったの4種類・・ これは相当味に自信ありなのかも。 

                 IMG_0691.jpg

 多少の辛さなんて気にしない人にとってはこの担担麺って病み付きになるんだろうなぁ。 ただ自分は前々から言ってるように香辛料がそんなに得意ではないもんで、どうしても花椒の独特な香りと辛さが受け付けません。 

 でも辛さを除けば、ずっしりコクのあるごまダレにモチモチした太麺の相性は抜群。 店頭では辛さなしも選べるみたいなんで、カップ麺から入った人はご心配なく。 

  ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

スーパーフォーミュラ第2戦 オートポリス

                DSCN5313.jpg

 このシリーズ、どうも第2戦は雨に祟られるのが定番化してる気がする。 今回も予選は大雨で流れ、決勝朝の予選も雨と赤旗連続でグリッドも大荒れ。 決勝も小雨まじりのドライでさぁどうなることやら。 

                DSCN5314.jpg

 2周目にいきなりSCが入ってほとんどのマシンが一斉にピットインしてタイヤ交換。 トップの国本含めた4台がステイアウトの戦略。 なかなかSCでピットインしないとかギャンブルだなと思うけど、これは雨が降ってウェット路面になる可能性を考慮してたのかなぁ。 それともここでソフトからミディアムタイヤに交換することのリスクの方が高いと読んだのか。 

                DSCN5315.jpg

 SCが明けてからトップに立ったのは関口。 国本を抜いてからラップ2秒近く後続をちぎるペースで走行。 これは完全にセッティングもドライに振ってるんだろうね。 この思い切りの良さはやっぱり関口の真骨頂だなぁ。 とはいえピットインのマージンを稼がないといけないんで、関口としては攻めるしか優勝の可能性はないのです。 

                DSCN5317.jpg

 逆にSCのタイミングでピットインしてミディアムに交換した坪井はその後のペースが極端に遅くて次々に抜かれていく展開。 ステイアウト組の上位4台は多分これを嫌ったんじゃないかな。 ただ、坪井だけじゃなくて同じチームの石浦もソフトタイヤなのに苦戦してたことを考えると、ちょっと雨寄りのセットに振ってたんだろうか。 どっちにしてもせっかくの予選2位からだったのに、坪井はほろ苦いレースになってしまったね。 

                DSCN5319.jpg

                DSCN5320.jpg

 関口はコース上でピットストップ分のマージンを作り出すことに成功し、完全逃げ切りで圧勝 以前も富士でこういう勝ち方あった気がするけど、これができるのは今の日本人ドライバーでは関口だけだと思う。 特にファンというわけではないけど、こういう人がF1とかもっと世界で活躍できるんじゃないかって気がするんだけどねぇ。 今の日本の若手ドライバーでそういう力を持ってるのは居ない。 

 ちなみに個人的には今年のSFではやはりアレックス・パロウに注目。 今回も予選は後方になってしまったけど、見事な追い上げで6位入賞となかなかの走りを見せていたんで、今年中に表彰台には必ず乗ってくると予想。 本音はどっかで勝てると思ってるけどね。

                DSCN5321.jpg

 まだ2戦しか終わってないけど山本が堅実にポイント積み重ねてますな。 彼も今回ほとんどドベの方からだったのに2位まで追い上げるのはさすがとしか言いようがない。 去年の勢いは今年も継続ってところでしょうかね。 

  ←よろしかったらポチッと投票お願いします 

 
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR