
トラック休憩について
|Posted:2019/03/08 20:00|Category : 未分類|
ヤフーニュースを見ててたまたま見付けたこの記事。 自分もトラックドライバーなんで他人事じゃないと思って読んだんですが、正にあるあるな内容でした。
『トラックはエンジンを切らずに休憩してることが多い』・・・これはねぇ、ぶっちゃけトラックだけじゃないよねって思うんですが、僕も夏場はエアコン掛けっぱなしです。 トラックはフロントガラスの面積が大きいせいで熱がこもりやすいもんで、窓を全開にしてても全然涼しくないんです。 なのでエアコン無しだと仮眠も取れません。 逆に冬場は日当たりのいい場所に駐車すれば熱でエアコンは必要ありませんね(晴れてない時はちょっと辛いけど)。
トラックってその図体のでかさのせいでどこで駐車するかって結構悩みどころなんです。 自分は遠出した時は高速のSAとか、普段だとちょっと大きな公園の駐車場ですかね。 コンビニは極力他のお客さんもあるんで避けてます。 マナーが悪いと言われるのって時々4台分のスペースを停めてる人が居るんですよね。 トレーラークラスだったらまだ分かるんだけど、普通の大型トラックとかが停めてるの見ると何だコイツって正直思います。
自分のは4トントラックだけど、そのサイズでも休憩場所って多少なりとも周りに気を遣う事もあるんですよ。
『トラックはエンジンを切らずに休憩してることが多い』・・・これはねぇ、ぶっちゃけトラックだけじゃないよねって思うんですが、僕も夏場はエアコン掛けっぱなしです。 トラックはフロントガラスの面積が大きいせいで熱がこもりやすいもんで、窓を全開にしてても全然涼しくないんです。 なのでエアコン無しだと仮眠も取れません。 逆に冬場は日当たりのいい場所に駐車すれば熱でエアコンは必要ありませんね(晴れてない時はちょっと辛いけど)。
トラックってその図体のでかさのせいでどこで駐車するかって結構悩みどころなんです。 自分は遠出した時は高速のSAとか、普段だとちょっと大きな公園の駐車場ですかね。 コンビニは極力他のお客さんもあるんで避けてます。 マナーが悪いと言われるのって時々4台分のスペースを停めてる人が居るんですよね。 トレーラークラスだったらまだ分かるんだけど、普通の大型トラックとかが停めてるの見ると何だコイツって正直思います。
自分のは4トントラックだけど、そのサイズでも休憩場所って多少なりとも周りに気を遣う事もあるんですよ。

スポンサーサイト
|コメント : 0||
