fc2ブログ

タイトル画像

キングダムハーツⅢ

2019.01.31(20:00) 776

                DSCN5060.jpg

 先週、スクウェア・エニックスの新作キングダムハーツⅢが発売されて買ってしまいましたw 買ってしまいましたって言い回し使ったのは、当初その予定は全くなかったから。 

 と、いうのもこのゲーム自体は知ってはいたんだけど、物語の中身を全く知らなかったんです。 キングダムハーツはⅠ、Ⅱ以外にも多くの関連作品があるそうで、時系列の違いはあるにしてもほとんど繋がった物話らしい・・。 こういう連作ものってどうしてもストーリ知らないと楽しめないんじゃないだろうかと思うのは当然ですね。 スターウォーズなんて題材的には自分はハマりそうなのに、物語知らないから最新作出ても観ようとこれっぽっちも思わないですもん(;^ω^) 

 ただ、YouTubeで海外の人たちのリアクション動画見てるともしかしてすごく面白いのではって引っ張られちゃいますよ。 まあディズニーキャラクターとのコラボなんで、海外のファンが待ち望んでいたのは納得なんですけどね。 日本よりも海外の方が期待値は高いだろうし。 

                DSCN5061.jpg

 ゲームを始めてまず『これは初めての人に優しい作りだな』と感じたことがあって、話を全く知らない人の為のダイジェスト動画があること。 これは本当にありがたい 大まかに話を掴んでおくだけでも没入感が全然違う。 その動画自体も決して長くないからさらっと見れる。 

 ディズニーキャラが出るからワイワイ賑やかなRPGなのかと思ってたけど、何かダイジェスト動画だけでちょっとウルっときてしまった 意外とシリアスな物語だったのね・・。 

                DSCN5070.jpg

 本編は何だかアニメをそのまま見てるかのような感じ。 各地のステージを巡って、そこのディズニーキャラクターと共闘していくのが序盤の流れで、オープンワールドでどこぞの街を訪れるみたいなのではないです。 こういうのは好き嫌い分かれるかもしれないし、自分はどっちかっていうと一本道なのは自由度がないんで好まないんですが、このゲームに関してはそういうのは求めなくても十分に面白いかも。 そこは話の筋がしっかりしてるからで、こういうゲームに寄り道的な要素入れるのは蛇足になってしまうかもしれない。 

               DSCN5067.jpg

               DSCN5068.jpg

 それにしてもバトルの演出がこれでもかっていうくらいド派手 必殺技とか仲間との連携技とか飽きない演出がディズニーっぽい。 正直適当にボタン連打しとけば何とかなっちゃうんじゃないかとあまく見てたら、ボスキャラに見事に玉砕食らいました バトルはアクションパートになるけど、面白いですね。 

 まだ序盤だけどストーリーがすごく丁寧に作ってあって先が気になる。 ここ最近、ファイナルファンタジーシリーズには失望しっぱなしだったけど、このゲームの方がはるかにファンタジーしてるよ。 あちこちにミニゲーム的な要素入れてるのも飽きさせない工夫が見られますな。 

 一応このⅢで話は一区切りするということらしいんで、余計な寄り道はそこそこにストーリーを進めるとしようかな。 これは2019年を代表するゲームの一つに間違いなくなるでしょうね。 

 
 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 重慶飯店

2019.01.30(20:00) 769

            IMG_0556.jpg

 今回は重慶飯店の麻婆麺です。 行った事は無いけど横浜中華街の重慶飯店をいったら有名ですね。 Fヨコのラジショピでも時々登場するんで自分には割と耳馴染みがあります(笑) 

 普段、麻婆豆腐を作る事はあってもそれとラーメン合わせようなんて発想はありませんでした。 カップ麺とはいえちょっと期待してましたね。 

            IMG_0557.jpg

 しかし高級中華の味付けはどうも自分には敷居が高かったようです(^^;) と、いうのも山椒が利き過ぎてるのがガキ舌の自分には合わないんですよねぇ・・。 山椒はウナギ食べる時だけで充分っす。 あと、もうちょっととろみがあると良かったんだけどな。 まぁ自分の好みに合う麻婆麺は今度自分で作ります。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

フォーミュラE第3戦 サンティアゴ(チリ)

2019.01.29(20:00) 775

                DSCN5032.jpg

 去年と違うコースで争われることになったサンティアゴ戦。 そろそろテチータ勢が目を覚ますでしょ~と予想してたのに、予選は大荒れ。 テチータもBMWも予選では中団以降に沈んでしまい、久々のPPをゲットして復活の狼煙を挙げるかと思われたディ・グラッシは何か予選でブレーキを多用したとかいう意味の分からない理由で予選タイムを抹消して最後尾という・・。 フォーミュラEって不可解なペナが多くて分かりにくいんだよなぁ 

 これによってPPスタートになったブエミを先頭にレースはスタートします。 

                DSCN5034.jpg

 序盤、ブエミの後ろにはウェーレインがぴったりマーク。 前回はデビュー戦で1周もできなかったウェーレインは電費を稼ぎながらもしっかり付いていきます。 これが実質デビュー戦みたいな感じになったけど、出遅れ感みたいなのは走りからは感じられなかった。 

                DSCN5033.jpg

 今回のアタックモードラインもコースの大外に設定されてたけど、入り口がちょっときつそうでタイムロスがどのくらいなのかを計算に入れて使用しないといけませんね。 

                DSCN5035.jpg

 一方すぐに上位に挽回してくるかと思ったベルニュは痛恨のスピン。 これで最後尾に落ちた挙句、レース終盤に再びスピンを喫して最後はリタイヤという憂き目に。 何だかどっちのスピンも回生がらみのトラブルに見えたけど、ここまではベルニュも波に乗れないねぇ。 

                DSCN5036.jpg

 3位につけていたバードが上手いタイミングでアタックモードを使用し、抵抗するウェーレインを終了直前でオーバーテイクに成功。 逆にウェーレインは抜かれた直後にアタックモードを発動したけど、再逆転するにはいたらず。 結果的にはこれが勝負の分かれ目だったかな。 

                DSCN5037.jpg

 この後レースはスピンやクラッシュが続出して荒れた展開に。 SCこそ出ないもののフルコースイエローが何度も掛かり、トップのブエミの真後ろにはバードとウェーレインが急接近。 

                DSCN5038.jpg

 防戦一方になった時のブエミって脆いと思ってたけど、プレッシャーに負けたか単独でウォールに突っ込んでしまいリタイヤに。 ブエミもしばらく勝ってないだけに勝ち方を忘れちゃったのかな。 日産の苦闘は続きそう。 

                DSCN5039.jpg

 バードは終盤ウェーレインがアタックモードで急接近してきた時に何とか首位を守り切ったことで、今季初優勝を手繰り寄せることに成功 通算8勝目を挙げました。 ちなみにここまでの5シーズンで必ず勝ち星を挙げてるのはバードだけなんですねぇ。 正に職人芸。 ウェーレインも最後にトラブルを抱えながらも2位表彰台と最高の結果を出して存在を大きくアピールしました。 
               
                DSCN5040.jpg

 実に7台ものリタイヤが出た今回のレース。 新しいマシンになってトラブルがまだまだ出てるんで、もしかしたら今後も荒れるレースはあるかもしれませんね。 観てる方は緊張感あって面白いけどね(笑) 

                DSCN5042.jpg

 それにしてもフォーミュラEはレース自体は一段と面白くなったけど、ペナルティの基準がどうも曖昧というか判断が遅いっていうか・・今回もディ・グラッシとかBMW勢とか不可抗力かもしれないけど結構ミサイルかましてたし、ちゃんとペナ取ってるのかよってシーンが多かったです。 その辺もうちょっとちゃんとしてって感じですかね。 

 あと、今回はゲストに日産のリザーブドライバーも務める高星くんが解説してたけど、ドライバー目線で的確にコメントしてくれてたのが好印象でした やっぱレースをちゃんと知ってる人が解説してくれるとストレス無く観れるわ~。 いっそ残りのシーズンもお願いしたいもんです。 そんでもって来年はドライバーとして参戦してもらいたいね。 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

PCも消耗品

2019.01.28(20:00) 774

                IMG_0565.jpg

 どうもここ最近PCの動きが極端に鈍くて、ブログの文字とか打ってても反映されるのにタイムラグがあったり、ページ切り替えにもすごく時間が掛かってイライラしてたんですが、ついにぶっ壊れて買いに行くことになりました。 

 PCも電化製品には違いないからねぇ・・ノートパソコンは5年前後が寿命ってことで割と頻繁に買い替えることになってしまう電化製品の一つなんですよね。 特に自分なんかはほぼ毎日使ってるし、8年はよく持ったほうだと思うんだけども。 

 やっぱり新品に替えたら反応がすこぶる良いっすね。 もっと早く買い替えればよかった。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

スポーツはメンタル勝負!

2019.01.27(20:00) 773

                DSCN5031.jpg

 去年全米獲ってから、いつかはまた4大大会を制する時は来るだろうと思ってたんだけど、まさかこんなすぐに訪れるなんて予想だにしなかったよ(;^ω^) 大坂なおみ

 リアルタイムで試合をずっと観戦してたけど、どっちも要所ですごいショットを決めて大接戦だった。 第2セットで大坂がトリプルマッチポイントを迎えた時はそのまますんなり行くかと思ってたのに、クビトバの凄まじい逆襲に合ってリズムを崩し4ゲームを連取されて逆に第2セットを失った時は大坂のメンタルはズタズタになってた気がする。 

 その後のインタビューでも話してたけど、マッチポイント取った段階で勝てると思ってしまったのが逆襲に合った一番の要因。 試合が終わるまで勝ったと思っちゃいけないのは自分も身に染みて経験があるんですごく共感する。 ただ、大坂の場合は3セット目が始まる前に完全に切り替えたね。 

 完全に『私は機械』状態で、エースを取ろうがミスしようが無表情で試合に集中してた。 普通ああいう流れだとズルズル負けてもおかしくない展開だったのに、この子は本当に我慢強くなったなぁ・・。 もう驚嘆しかないですわ。 メンタル面の成長無くして今回の優勝はあり得なかったと思う。 

 大坂はこれでランキングトップにも立つという快挙を成し遂げてしまったわけで、何かもう普通に4大大会勝っても驚かなくなるだろうな(苦笑) 年間グランドスラムというとてつもない偉業にも挑戦するんだろうし、ますます目が離せないね。 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

偏見でも良いんです。 だって事実だから!

2019.01.25(22:24) 772

 ほぼ毎日のように車の運転をしているとあおり運転までとはいかなくてもマナーのなってない連中に出くわすことも多い。 

 これは完全に自分の偏見かもしれないけど、練馬・足立ナンバーってどいつもこいつもマナーが悪いね。 強引な割り込みは当たり前で、まるで『ここ東京は俺らの庭ですから』みたいな感じですよ。 よしんば強引に入ってきて何か合図でもあればマシだけど、基本それも無し。 あと、前の車を抜いていく時にまるでレースでもしてるかのように抜いていく車をカットするように前に入るヤツも何なのって思うね。 

 都内に住んでる連中の運転なんてそんなもんなのか、こいつらに譲り合いの精神なんてものはないらしい。 それに近いのは横浜ナンバーの車にも言える。 都会を気取ってる連中の運転も似たようなもんなのか 譲ってもらって当たり前みたいな態度は本当に癪にさわる。 

 余裕の無さがドライビングにもありありと出てるよ。 以前バトルをしてると相手の心情が手に取るように分かるとか書いたことがあったけど、車の運転って乗ってる人の人となりがよく分かってしまうね。 

 


 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラの2018年ゲーム談義 スカイリム

2019.01.24(20:00) 771

 ゲーマーっていうほど数多くのゲームをするわけではないものの、それなりに昔からゲームは遊んでます。 でも自分はプレイステーションユーザーなので、任天堂のswitchは持ってないんですよね。 switchでしか遊べないソフトもあるけど、今のところ興味ないんで静観してます。 

 去年もいくつかのゲームをしてきたけど、中には途中で挫折したものもあります。 レースシーズンまでまだちょっとあるんで、去年遊んだゲームシリーズで記事を不定期でアップしていこうかなと思ってますよ。 

 まずはこちら。 『スカイリム』です。 海外のオープンワールドのRPGなんですが、実は自分・・以前このゲーム買って挫折した経験があるんです。 その理由というのもRPGなのに一人旅してるのが何だか虚しい(笑) スカイリムの雰囲気が全体的に暗めってのもあるんだけど、そこにきて一人旅となると何か気分が盛り上がらない・・・気がしてww 

 実はその時は知らなかっただけなんですが、仲間ってのは居るんです。 序盤である程度まで物語を進めると傭兵を雇えるようになったり、動物を飼って一緒に旅に同行してくれたりと結構賑やかになります。 

                DSCN5013.jpg

 今のパーティーはとある魔法大学で出会った魔法使いオンマンド、飼い犬のミーコ、そしてあるクエストで知り合ったバルバスというワンコ。 バルバスに関してはクエストをクリアしてしまうと離脱してしまう為、あえてクリアしないで仲間として同行させてるんですが、何とバルバスはダメージ食わないのですよ。 つまり無敵なので強敵との戦いには重宝しまくりです(笑) 逆に飼い犬のミーコは目を離した時にはいつの間にか敵の攻撃で死んでた事が何度かあり(^^;)、その度にやり直す事も・・。 人間の仲間は基本一人しか同行させられないので、今は主に戦士系よりも魔法使い系を中心にしてますかねぇ。  近距離型ばかりだと自分の攻撃が味方に当たって死んでしまうのでw

 スカイリムのオープンワールドは本当に広大で、街や探索ポイントは数知れず。 主要ストーリーというのはあるんだけど、基本このゲームはスカイリムの住人で何やっても自由な為、鍛冶屋やってたり泥棒もできるんです。 かれこれもう60時間近くこのゲームしていてほとんど本筋のストーリーが進まず、クエストばかりこなす日々です(^^;) 行く先々で頼まれごとされると解決しないと気が済まない性分でして(苦笑) 

 自由度の高さという点ではスカイリムは本当に評価が高いですね。 難点を挙げるとすれば、海外のゲーム会社が作ったからなのか人間の表情がゴツイのばかりって事かな(笑) あと、視点がちょっと見にくい事くらいですかね。 いつかは本筋のストーリーをクリアしないといけないけど、クエストもまだ半分もクリアしてないと思うんで、あと2年くらいはのんびり進めていく感じになると思います。 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 行列のできる店のラーメン 

2019.01.23(21:00) 763

               IMG_0551.jpg

 今回のカップラーメン日記は『行列のできる店のラーメン』シリーズから真鯛鶏白湯です。 行列のできる店って具体的にどこのよってツッコミを入れたくなるんだけど・・まあいいや。 

               IMG_0552.jpg

 白湯ラーメンはどうも自分の好みに合うスープになかなかお目に掛かれないんですが、これはなかなかでした。 真鯛のダシがあまり強過ぎてもラーメンには合わんのじゃないかなと思ってたけど、真鯛の風味は残しつつもしっかり鶏白湯のスープが表に出てくるバランスが良いです。 人によってはちょっとしょっぱいと感じるかもしれませんが、自分にはこれくらい濃厚さがないと物足りないかな。 

 しかし真鯛からダシを取ってる店ってどこかにあるのかなぁ。 カップ麺じゃなくて店頭で出されてるものを食べてみたいもんです。

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

今年続けようとしてること

2019.01.21(20:00) 770

 もう2019年始まって1ヵ月経とうって時に今さらこんな記事って感じだけど、今年はとにかく毎日筋トレは欠かさずやろうってのを一つの目標に掲げました。 まあそこまでガッツリやるわけでもないんですが、仕事が忙しくなってもできる範囲での筋トレは続けようかなと。 やっぱね、中年太りは気になるわけですよ(苦笑)。 

 そして風呂上りに必ず柔軟体操も続けています。 元々体が柔らかい方ではなかったけど、やらなきゃやらんでまあ硬くなった 体が硬いと腰痛にも関係してくることなんで、これも予防する為にも必要かなという感じですかね。 

 本当はスポーツクラブとかに通えれば良いんだけど、会社帰りに寄るには距離があり過ぎて却下(^^;) どうやら秦野にもあるっぽいんだけど、ちょっとでも面倒って思い始めると続かないのは目に見えてるからなぁ。 

 


 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

プロの仕事

2019.01.20(20:00) 768

              IMG_0558.jpg

 かねてからお願いしていた業者さんに障子の張り替えをしてもらいました。 平日では時間も読めないので、土曜日に引き取りに来てもらって日曜に納品してもらうという通常ではあり得ないサービスをしてもらいました(^-^) 

 やっぱり素人がやるのとプロがやるのじゃ全然仕上がりが違うね 糊ムラも無いし、貼り方も適度な弾力性を持たせてある。 結局プロにやってもらった方が障子の持ちが良くて、4,5年はこの状態を保てる。 ここに引っ越した直後にもやってもらったことあるけど、やっぱり長持ちしたもんね。 

 手間と金が掛かる事を差し引いても障子はプロに頼んだ方がいいかな。 

 



マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2019年01月
  1. キングダムハーツⅢ(01/31)
  2. カップラーメン日記 重慶飯店(01/30)
  3. フォーミュラE第3戦 サンティアゴ(チリ)(01/29)
  4. PCも消耗品(01/28)
  5. スポーツはメンタル勝負!(01/27)
  6. 偏見でも良いんです。 だって事実だから!(01/25)
  7. マツケラの2018年ゲーム談義 スカイリム(01/24)
  8. カップラーメン日記 行列のできる店のラーメン (01/23)
  9. 今年続けようとしてること(01/21)
  10. プロの仕事(01/20)
次のページ
次のページ