fc2ブログ

タイトル画像

さよなら2018年

2018.12.31(20:00) 753

 2018年最後の最後に風邪をこじらせたけど、酷くなる前に手を打ったのが良かったのかどうにか鼻風邪程度で済みそうです。 暖かい部屋で寝落ちしちゃイカンって事ですかね(笑) 

 今年は後厄ではあったものの、自分に関しては割と平穏無事に1年が過ぎました。 ただ、カート辞めて以降ロクに運動しなくなったおかげで大分体がたるんだような・・気がする 何か運動系の趣味でも持ちたいとは思うんだけど、一人でコレといったものに対しての興味が今のところ持てないもんで、なかなか行動に移せないんですよね。 面倒くさがりな性格がこういうとこにモロに出ます。 

 去年辺りからグルメに目覚め始めたこともあって、新規の店を開拓することも増えました。 多少値が張っても興味があればそこに金を惜しまないスタイルなんで、来年もいろんな店を訪れてみたいもんです。 反面今年は一人旅に行けなかったもんで、来年はどっかでふらっと旅に出たいなと。 いつもは車だけど、たまには電車旅なんてのも悪くないかも。 もしくは敢えて近場でゆっくりしたいもんです。 何か疲れてるのかな(苦笑) 

 来年は年号も変わるし何か自分も良い意味で変化のある1年にできればなと。 ま、別に具体的な事は何も考えて無いんですけどね・・。 それでは皆様よいお年を。 

 

スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

平塚漁港の食堂

2018.12.30(21:47) 751

                 IMG_0514.jpg

 今日は友人とこちらの『平塚漁港の食堂』さんでランチしてきました。 最近先輩に教えてもらって行った生しらすの直売所から目と鼻の先にある食堂で、漁港から直で入ってきた食材を堪能できる人気店らしいです。 

 ネットで下調べしたところ、事前に予約を入れておかないとほぼ間違いなく待たされるようなので、11時半から2名で予約を入れておいたんですが大正解でした。 年内の営業がこの日でラストだったというのもあるかもしれないけど、店は満員で順番待ちの客も多かったです。 店内もそこまで大きいというわけではないので、行くなら予約は必須ですね。 

                 IMG_0519.jpg

 光の加減でこんな分かりにくい画像しか撮れなかったのが悔やまれますが(^^;)、やっぱり鮮度が全然違う。 特に刺身は絶品でした。 塩焼きの魚の身もまぁ柔らかい事 普段好んで魚を食べる事がないのですが、新鮮な魚はいくら食べても飽きがこないもんですね。 

 基本ランチのみで食材が無くなってしまうとメニュー終了という事もあり、行くなら早めがおススメ。 その日だけの限定メニューもあったりするんで、ここにはまた行こうかなと思ってます。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

飲茶セット

2018.12.29(21:00) 736

            IMG_0487.jpg

 時々『皇朝』の点心セットを購入するんですが、今回はラジショピで紹介されていた『状元楼』の飲茶セットを購入。 ラジショピは何故だか配送日の指定ができないものが多くちょっと使い勝手が悪いんですが、今回は土曜日に配送してくれたんで助かりました。 

 飲茶セットとは言うけど中身は『皇朝』の点心セットとまあ似たようなものです。 一通り頂いたけど、解凍して調理すると肉汁がしっかり湧き出てくるような焼売だったり具がたっぷり入った餃子など、さすがは有名店の名に恥じない美味しさ。 値段も皇朝の物と比べてほぼ同等なんで、買って損は無いかなと思いました。 

 ただ たった一つだけ残念だったのは桃まんの中身が白餡ではなく黒餡だった事 えーー、そこは白餡でしょうよ~。 こんな事書いてたら皇朝の桃まんが食べたくなりました(笑) 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

仕事納め

2018.12.28(20:00) 749

 社内では前日から大掃除が始まっていたけど、こっちは最終日まで忙しく配送やら来年の出荷の準備に追われてました。 ま、これは毎年の事なんですがね。 最終日にまで注文入れなくても良いやーん・・と思いつつも、自分は大掃除でやる事はトラックの掃除だけなんで、配送があった方が時間が潰れて良いのです(笑) 

 とはいえ、日が暮れてからトラックの掃除なんてやりたくないもんで今日は朝7時から配送に出発したのですが、早めの昼休憩を取ってるところで会社から電話が・・・。 

 何でも自分が1件目に配送したある製品の数が本当は120個でいいところを220個持って行ってて、相方さんが行く予定の別の配送先に持っていく分の100個が無いというものでした。 でも自分は伝票通りに持って行ってるし落ち度はないよなぁと思っていると、どうやら出荷指示した方の手違いだったらしい。 相方さんはわざわざ自分が配送した先まで荷物を取りに行ってから向かわないといけないという手間を取らされたのでした。 最終日までドタバタやね。 まあでも無事に終わって良かったですが。 

 今年の正月休みは長いものの、とりあえず年末31日までは色々とやる事も多いんで、ぐーたら過ごすのは正月2日からかな(^^;) 
 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 来来亭

2018.12.26(20:00) 732

               IMG_0488.jpg

 今回は『来来亭』のこってりラーメンです。 このこってりという字に惹かれて買ったんですがね(笑) やっぱりこってり好きな自分としては外せないでしょう。 

               IMG_0490.jpg

 ん~・・・ちょっと期待が過ぎたかな(^^;) 思ってたよりも自分にはあっさりしてたように感じたし、こってりというからにはもっと濃厚なスープをお願いしたく・・。 まぁ、よくよく考えたら醤油ラーメンにこってりしたスープを求めちゃいけないな。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ショックΣ(゚Д゚)

2018.12.25(20:00) 747

 家の近所にあった洋服屋が潰れてしまった・・・ もしかしたら改装するのかもしれないけど、それだったら外の看板まで撤去しないもんなぁ。 でなきゃ建物はそのままで全く違う店舗が入るとかかな・・。 

 この洋服屋さんは高校の目の前にあって客の入りも悪くなかったと思うし、自分が知らないだけなのかもしれないけどこの辺では唯一の大きな洋服店って事で、自分も時々利用してたのだ。 

 先輩の家に住み始めて生活用品にはほとんど不便してなかったんだけど、とうとう洋服が買えないという不便さに直面してしまったか(苦笑)。 仕方ないからちょっと遠出して今年の冬服を買いに行かねば。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

懐かしいこの味

2018.12.23(19:00) 746

 昔、平塚の駅近くに『鳥竹』という有名な焼鳥店がありまして、何度か連れて行ってもらった事があるんですが、そこで人生で1,2を争う強烈な美味しさのメニューに出会ってしまいました。

 残念ながらご主人がお亡くなりになった事で数年前に閉店されてしまい、もうあの味を味わう事はないのだろうなと残念に思っていたのです。 平塚市内に姉妹店があるのですがそこではあのメニューが無いのです。 個人的にはそれくらい本店の代表メニューだなと勝手に思っています。 

             IMG_0504.jpg

 そんな時に平塚walkerという雑誌に『鳥竹』本店で働いていたご主人が店を出していることを知り、早速先輩と訪れる事になりました。 っていうか先輩はその店に行った事があるらしく、しかもかなり以前からあった店だそうです。 マジかよ・・・。 それがこちらの『はやし』さんというお店。 店内はテーブル席が1つにあとはカウンター席のみで決して広くは無いです。 この辺は『鳥竹』本店と似たような雰囲気を感じます。 

             IMG_0506.jpg

 先輩のおススメはチキンライス。 想像してたのとは味が違ったけど、さっぱりしてるんだけどちょっとスパイスを効かせているのが酒に合いそう。 

             IMG_0505.jpg

 そして僕が一番食べたかったのがこちらの『大葉揚げ』。 鶏肉にシソの葉を巻いて揚げたもので、見た目は誰でも作れそうじゃんって思うし実際自分も挑戦したことがあるんです。 が、ちっとも上手くいかなかった・・。 カラっと揚げて全然脂っぽくないし、何といっても絶妙な塩加減。 もうたまらん(笑) 結局自分はこれでもかってくらい大葉揚げをオーダーしまくりました(^^;) 先輩もこれは食べたことがなかったらしく、舌鼓を打ってましたよ。 

 いやぁ、懐かしくもあの時食べた大葉揚げそのままの味で大満足であります。 会社からも近いんで、ふらっと寄るのも可能だなw 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

出前寿司

2018.12.21(20:52) 745

           IMG_0503.jpg

 いつもはポストに入ってるチラシはスルーしてしまうのに、かにイクラ丼が無性に食べたくなってしまったんで初めて寿司の出前を頼むことにしました。 そもそも普段、寿司はほとんど食べないので出前頼むこと自体が珍しいんです。 寿司高いしね・・・。 

 年末はよく働いたしたまには贅沢しても良いよな~って事で4000円コースを美味しくいただきました。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

2019年の10連休論争

2018.12.21(20:00) 743

 先日、社内で仕事中に突然アンケートを受けることになった。 え、一体何のアンケート それは・・

 来年のGWの10連休が必要か否かというもの。 

 来年と言えば新天皇の即位の関係でGWが10連休になりますね。 うちの会社も来年のカレンダーが発表されて、やはり10連休になっていました。 しかし・・どこ行っても混んでるGWの10連休って要らんなと思ってたんですよね。 特にうちの会社のような製造業って大型連休の前後ってものすごく発注が集中して忙しくなるんです。 それだったら4/30か5/2は出勤にして製造を間に合わせてほしいなと。 それとGWが10連休になってしまうと必然的にどこかの休みが削られるわけで、2,3月はずっと土曜出勤になっていました 

 で、結局アンケートの結果を受けて10連休の内の休みを減らしてその分を2,3月のどこかの土曜日を休日にするという事のようです。 僕はその方が良いんで10連休は要らないに票を入れましたがどうなるかね。 

 こないだヤフーニュースでも実に45%の人が10連休を歓迎していないという結果が出たそうで、やっぱり休みも長けりゃ良いって問題じゃないんだよね。 


 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

週刊誌のあるある

2018.12.20(20:36) 744

 週刊誌の合併号って気を付けないといけないって分かってるのに、条件反射で売ってれば手を伸ばしちゃうんですよね(^^;) 今週も水曜日にマガジンを買ったら、『あれ・・このマンガの内容って先週も見なかったっけ』ってところで同じのを買ってしまった事に気付くという(苦笑) 

 っていうかさー。 1週間経った週刊誌をそのまま売っておくのってどうなの もしかして自分みたいに合併号って気付かずに同じの買っていくアホがいるから置いておこうなんてコンビニの策略にハマったのだろうか・・。 

 週刊誌のっていうよりはコンビニのあるあるかもしれない。 


 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2018年12月
  1. さよなら2018年(12/31)
  2. 平塚漁港の食堂(12/30)
  3. 飲茶セット(12/29)
  4. 仕事納め(12/28)
  5. カップラーメン日記 来来亭(12/26)
  6. ショックΣ(゚Д゚)(12/25)
  7. 懐かしいこの味(12/23)
  8. 出前寿司(12/21)
  9. 2019年の10連休論争(12/21)
  10. 週刊誌のあるある(12/20)
次のページ
次のページ