
ラストラン!!
|Posted:2018/09/01 16:00|Category : 未分類|

今日は自分のカートライフの原点であるFドリーム平塚に行ってきました。 去年、友人がカートに乗ってみたいって事で一度行ってるけど、走りに行くのは実に2年ぶりです。 そもそも去年カート辞めてから一度も乗ってないんで、走るのも1年半ぶり。 何で急に乗る気になったのかというと、近々リサイクル業者に来ていくつかの物を処分するのに合わせてカート用品も全て処分することになったので、最後に走るならやっぱりスタート地点のFドリ以外無いなって事で急きょ行く事になったわけです。
ポイントカードが新しくなったとかで、今までのスタンプカードに代わるものを始めたみたいだけど、自分は今日で最後なので別にポイントとか必要無いんで作りませんでした(^^;) ポイントカードってよくあるけど、個人的には100周走って10周分タダになるスタンプカードの方が好きなアナログ世代です(苦笑)

自分が乗ってた頃のN35ではなく、今はこのソディが主流になりつつあるレンタルカート。 他の室内サーキットで乗った事あるけど、正直ここで乗る分にはどうなの

ちなみに何台かはN35やTIAもあるようなんで、上級者はそちらも乗れます。 僕は最後の3本目はN35に乗ったけど、TIAはブランクあるんで辞めときましたw クラッシュしたら目も当てられないので。 まあクラッシュこそなかったけど、これだけブランクあるともはや全盛期のドライビングなどできるはずもなく、N35ですら33秒も切れない有様でした。
一時期Fドリは上級者向けのレースを開催しなくなったことで客層は一気に様変わりしたそうです。 それまで居た常連も他に流れる結果になったものの、長い目で見た時にその方が良かったんじゃないかなと思うんですよね。 スポーツカートの方はまだまだ
需要があるみたいだけど、レンタルカートはレースそのものがレベルも落ちてきて人気も大分下火になった。 単純に自分たちがやってた頃のようなガチ目なレースは流行らないというか、本来のレンタルカートのあるべき方向性じゃないんでしょうね。
Fドリに限らずだけど、常連が店で幅を利かせるような状況ってビジターさんからしたら近寄り難く感じるもの。 レンタルカートはもっと気軽にできるものでなければいけないと思うし、ガチな人達はそういうレースができるフィールドかレーシングカートやればいい。 個人的には原点回帰を選択したFドリの方針を支持したいです。 一人で行くにはちょっと敷居が高く感じるけど、友達同士でゴーカート乗りに行くようなノリで楽しめる状況にあると思いますよ。
ラストランを終えてもう一度復活してみようかな・・・・なんて気には全くなりませんでした(^^;) 足掛け10年間のカートライフの中で何が一番楽しかったかと言われると、ここで夜な夜な常連さん達と閉店までくっちゃべりながら練習したことかな。 楽しむための趣味としてはこのままで良かったのかもしれないと思う反面、自分は飽きっぽいんでレースに出なきゃもっと早い段階でカート辞めてたんだろう。 本当にレースが楽しかったことなんてないけど、満足いく結果を出せて辞めれたことは幸せだったと思う。
何はともあれ10年もの間自分のカートライフを支えてくれたムーアレプリカのメット、お疲れさん。 リサイクルの方に『これ28万したんです』なんて言ったら少しは高値付くかなw
スポンサーサイト
|コメント : 3||
