fc2ブログ

タイトル画像

2018 鈴鹿8耐

2018.07.31(21:00) 612

              DSCN4712.jpg

 台風の影響が心配された鈴鹿8耐だけど、中止になったり短縮にならずに開催できて本当に良かった 

 今年の話題は何と言ってもWSBチャンピオンのレイの参戦でしょうね。 予選の2分5秒台とか異次元のスピードも披露して、ヤマハの4連覇を阻止する筆頭候補はカワサキしかいないだろうと期待を持ったファンも多かったのでは 普段強過ぎてレイを応援しない自分ですらも今回はカワサキ勝ってもよしって思ったしw

 それにしてもスタートシーンはいつ見ても圧巻。 ライダー達がコースの反対側から走ってバイクにまたがって発進していく時の緊張感とか、何かいいなと。 でもこれだけ台数居てよくクラッシュしないもんだね。 

              DSCN4713.jpg

 今年は雨の序盤戦はホンダワークスがリードする後ろでカワサキやヤマハ、スズキとメーカー違いの争いがずっと続いて面白かった。 特にヤマハのファン・デル・マークとロウズ、カワサキのレイとハスラムはWSBのレースでもやってんのかってくらいにずっとデッドヒート(笑) 

              DSCN4715.jpg

              DSCN4719.jpg

 このまま最後まで続くのかと思ったけど、やはり8時間ていう長いレースの間にはいろいろなドラマがあり、結局はヤマハが4連覇を成し遂げるのでした。 

 カワサキは中盤でピットイン直前にガス欠起こしたのが最初の失敗で、その後雨が降り出した路面でSC中にレイがまさかの転倒を喫してしまった事で大きく後退。 レイがコケたのを見るのもレアだったけど、そもそもあんだけ降ってるんだからレインに交換していれば・・とも思う。 タラレバ言ってもしょうがないけど、ノーミスだったら勝つチャンスは充分あったと思うし、レイは来年も8耐に来なさいw そしてハスラムは来年レイのチームメートとしてカワサキに乗るけど、サイクスよりもずっと期待できそう。 是非ともレイの独走を止めておくれ。 

 2位のホンダはワークス復活していきなり結果出したけど、正直言ってタイヤ戦略がザルで優勝逃したようなもんだなと思った。 序盤レースをリードしておきながらドライタイヤに交換するタイミングが遅くて一気に4番手に後退したし、雨が止んで再び路面が乾き始めた後半でも給油回数を減らそうとするあまり、ここでもタイヤ交換を遅らせ過ぎてマージンを一気に吐き出す失策。 30秒差の大半はタイヤ戦略での失策が大きかった。 せっかくSCでホンダが得してたのにもったいねぇ。 

 その点ヤマハは中須賀がケガで走れない中、ファン・デル・マークとロウズがノーミスでしっかりレースを完遂。 ロウズってコケるイメージがあるのに耐久はホントにミスしないねぇ(笑) 2人ともWSBで初優勝した事で自信と安定感が増したかな。 

 当たり前だけど耐久は速さだけじゃ勝てなくて、とにかくミスをいかに減らすかが勝敗を大きく左右するなと改めて実感。 今年は何度かウェット、ドライという難しい状況がレースをより面白くしてくれたけど、そういう意味ではヤマハ勢は2人で完璧な仕事をしたという事ですかね。 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

冷風扇

2018.07.30(21:00) 613

               IMG_0399.jpg

 夏を乗り切るアイテム最後はこちらの冷風扇。 エアコンとは違うからそこまでの機能は期待してなかったんですが、扇風機だとどんなに頑張っても生温い温風しか出てこないんで、それよかマシかなと(笑) 

 マイナスイオンを出してくれるのはなかなか好ポイントで、扇風機と同じように首振り機能もついてます。 タンクの容量が5ℓなのは良いんだけど、水がちょっと入れにくいのはマイナスかな。 

 肝心の効果だけど、水だけだと正直扇風機と大差ないかな。 やはり氷水とか付属の冷凍タンクを凍らせた上で使用すると良いみたい。 明らかに涼しさが違う。 

 まだまだ長い夏。 とりあえずはこれで今年も乗りきれそうです。 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ワインレッドの冷蔵庫

2018.07.29(20:00) 611

               IMG_0395.jpg

 昼間に無事、冷蔵庫が届きました。 ちょうど雨も止んだタイミングだったんで、搬入もスムーズに済みました。 勝手口なんてこの家来てから初めて利用したな。 いつもはただのゴミ置き場なので(笑) 

 今時電化製品なんて中古でも充分かもしれないけど、冷蔵庫みたいに四六時中電源入れっぱなしな物に関してはできるだけ長く使いたいんで、新品を購入しました。 このサイズでも5万近くするから冷蔵庫ってお高いね・・・。 ただ、問題なのはこの家に自分があとどれくらい住んでいるのかという事なんだよね。 何だか自分の持ち家みたいになってるけど、先輩の家だし(^^;) ま、先の事考えても仕方ないか。 

 やっぱり冷房効果が弱くなってたんだなというのは使ってみてよく分かった。 遠からず元の冷蔵庫がぶっ壊れただろうから、このタイミングで買い換えて正解だったかもね。 これでしばらくは家の家電は大丈夫かなぁ。 あるとしたら次は洗濯機あたりかもしれない。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

すっからか~ん

2018.07.28(20:00) 610

            IMG_0394.jpg

 明日冷蔵庫が届くので、引き取ってもらう我が家の冷蔵庫は先週から少しずつ中身を減らしていってたのでした。 ちょうど減量中なもんで買物行かなくても何とかなってるけど、とりあえず早くアイスが食べたい(笑) 

 夜の内に台風は西に去ってくれそうだけど、その分明日の関東は暑そうですなぁ。 キッチン周りを大掃除しておかなければ。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

クールコアタオル

2018.07.27(22:00) 609

           IMG_0390.jpg

 夏のボーナスで買っちゃったアイテムその1、クールコアタオルが昨日届きました。 ラジオで何度か紹介されてて気にはなってたけど、本当に効果あるのかよって半信半疑なところもあったもんで、なかなか手を出すのに時間が掛かったんですよ。 ちなみに5枚も買ったのではなく、単純に5枚セットだったってだけです。 単品でも売ってるサイトあったんだけどちょっと割高かなぁ。 自分なんか仕事で使ってるから最低3枚は欲しい。 

           IMG_0391.jpg

 記事はメッシュになってて通気性がイイ感じ。 タオルと聞いてたけど薄手な生地です。 

 基本的な使い方はタオルを軽く濡らしたら振るだけ。 人によって感じ方は違うかもしれないけど、思ってたよりも冷たくなるなというのが自分の感想。 これはお湯でもすぐに冷えるし、汗でも冷えるのです。 意外と清涼感は長続きするし、ちょっと冷たさが弱くなってきたかなと思ったらまた振れば元通り。 普通のタオルを濡らしただけじゃこうはならないだけに、外仕事の自分には夏に欠かせないアイテムになったかなと。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

暑い・・

2018.07.26(21:00) 608

 最近までずっと35℃以上の猛暑日が続いてこんなのがまだ2ヵ月は続くのかとウンザリしてたけど(夏は大嫌い)、ここ2日ばかり30℃そこそこの気温になっただけで何か過ごしやすいという錯覚に陥ってしまいますね(笑) 

 はあ、でもまだこれから8月なんだよな。 ニュースでよく学生が部活中に熱中症にかかってとか聞くけど、真夏にスポーツなんざやるべきじゃないよホント。 モータースポーツなんてスポーツの内には入らないと思うけど、カートに乗ってるだけだってあんだけ体力消耗するんだものの。 体を使ったスポーツやってる人達なんてその比じゃないわけで、そりゃ熱中症にもなりますって。  

 何か聞いた話じゃ今年の暑さは10月辺りまで続くんだとか・・。 マジかよ。 最近購入したアイテムが夏を乗り切る力になれば良いんだけどなぁ。 到着が待ち遠しい。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ナビ頼りで迷子

2018.07.23(20:00) 589

 携帯ナビは普段よく活用してるんだけど、今時のカーナビの精度ってどんなもんなんだろう。 

 先日、初めて行く会社に納品があったんでいつものように携帯ナビで行き先をセットして向かったんですが、高速降りてから何故かものすごく狭い道に案内された挙句に指定された場所はただの畑だったという・・(^^;) 確かにすぐそこに目的の会社は見えていたけど道が繋がってない  

 一度戻って自分で地図を検索し直したら、そもそも高速降りてから逆方向に指示されていたことに気付き、結局自力で辿り着くことができました。 

 携帯ナビは最近は渋滞回避とかもしてくれるし機能も割と充実してると思うんだけど、細かい部分が大雑把すぎて困る。 会社の場所っていっても敷地が広いと入り口がどこかなんてピンポイントで案内してくれないし、それが今回みたいにとんでもなく狭い道だったりしてえらい目にあった事が何度かあります。 

 カーナビもまだそこまで精度高くないのかなぁ。 会社の場所じゃなくて入口を検索してくれたら迷走しなくても済むのに(苦笑) 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

夏のボーナスで

2018.07.22(21:00) 607

 中小企業のボーナスなんて微々たるもんだけど、今年の夏のボーナスはどうしても買わなきゃいけない物が出てきてしまったんで、仕方なく出費することに。 先月TV買い換えたばかりなんだけどなぁ・・。 

 実は家の冷蔵庫がそろそろご臨終しそうなんですよ。 異音とかはしないけど、冷凍庫の冷え方が大分弱ってるしアイスが溶ける(笑) さすがに壊れてから買うんじゃ今の時期遅いって事で購入を決意。 来週には届く予定。 

 ついでにエアコンじゃないけど、とうとう冷房器具に手を出してしまった・・。 この暑さだと9月の終わりまで引っ張りそうで、とても扇風機だけで凌げないと思い買ってしまった。 過度な期待はしてないけど、少しでも過ごしやすくなればなって事でこれも来週には到着予定。 

 多少は貯金に回せたけど今年の夏はちょっと散財しちゃったかな(^^;) 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

夏を鳴くセミ

2018.07.21(21:31) 605

              IMG_0383.jpg

 昨日の朝、会社の門を開けようとするとセミの抜け殻が。 会社の周辺ってあまりセミが鳴くことがないんですが、夏真っ盛りなんだなと改めて感じますな。 神奈川は6月中に梅雨明けちゃっただけに、まだまだ夏は長い。 

 ところで素朴な疑問。 セミって7年くらい地中で過ごして外に出たら1週間で死ぬらしいけど、繁殖を度外視したらずっと地中で過ごそうとする希少種っているのかな(^^;) 外に出なきゃもっと長生きできますみたいな。 ま、セミにそんな思考する種族なんて居ないだろうから検証できないでしょうがね。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

現状維持

2018.07.20(22:00) 600

 自分なりに鬱に関しては調べもしてきたけど、いざ身近な人がそうなってしまうと本当にどう対応していくのが良いのか悩んでしまう。 人によってはどんなに仲の良い間柄であっても下手に関わらないでほっておいてほしい人もいるし、逆に一人にしておくと何するか分からないで不安な人も居る。 まずそこの見極めが難しい。 

 後輩が鬱になってから半年以上が経過したけど、時々LINEはよこすものの直接会っての会話はできていない状態が続く。 電話すらまだ怖いようだ。 そうなった経緯は本人から聞いて知ってはいるけど、正直なところどこまで本当の事なのか分からない。 いろいろあって本人がまだ自暴自棄になってしまってるのは分かるけど、ずっと心配してるこっちは疑心暗鬼になっている(^^;) 間接的に関わってるだけに本人にちゃんと会って話を聞きたいところなんだけど、それがいつになるやら全く分からない。 

 どうやらカウンセリングは受けているようだけど、ちょっと気になったのがカウンセラーの言った『外的心因性ストレスを避ける』というアドバイス。 まあそういうのも鬱から回復する一つの方法なんだろうけど、少なくとも後輩に関しては何一つプラスにはなってない。 ネガティブな思考に陥りやすい人っていうのは周りとの接触を避ける事でますます内に入ってしまうんじゃないかと思う。 昔の自分がそうだった。 

 カウンセラーなんてこれまでのデータに基づいたアドバイスしてるだけだと思ってるんで、あまり自分は信用していない。 少なくとも回復の方向に向かってるようには見えないんで、まだまだ時間が掛かりそうだ・・・。 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2018年07月
  1. 2018 鈴鹿8耐(07/31)
  2. 冷風扇(07/30)
  3. ワインレッドの冷蔵庫(07/29)
  4. すっからか~ん(07/28)
  5. クールコアタオル(07/27)
  6. 暑い・・(07/26)
  7. ナビ頼りで迷子(07/23)
  8. 夏のボーナスで(07/22)
  9. 夏を鳴くセミ(07/21)
  10. 現状維持(07/20)
次のページ
次のページ