fc2ブログ

タイトル画像

今年の誕生日会は焼肉

2018.04.30(21:00) 532

                IMG_0329.jpg

 今年の両親の誕生日会は去年の年末に友達に連れて行ってもらった焼肉屋『幸乃羽』に行ってきました。

 先日友達と別の焼肉屋に行った時に『そういえば去年自分の誕生日に奢ってくれた時ってぶっちゃけいくら掛かったの』と聞いたら目ん玉飛び出そうな金額だったもんで、予算はしっかり準備しておきました(^^;) 今年は高級焼肉店にするよと連絡した時に弟も声かければと言われたものの、『あんなの連れて行ったら予算が倍掛かると即却下w 
 
 常連でもある友達がお店の方に連絡してくれてたみたいで、何かとサービスしてもらったり心遣いをしてもらえたんで両親も大満足だったようです。 ちなみに今回の目玉は上カルビを店特製のダシでしゃぶしゃぶにして食べるのと上カルビの炙り寿司でした 

スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

フォーミュラE第8戦 パリ(フランス)

2018.04.29(21:00) 531

                DSCN4408.jpg

 予選見て『あ~あ、ベルニュがPP取っちゃったよ。 こりゃレース見なくても結果見えたわってなりました。 それくらい予選でのベルニュのアタックには余裕があったし、PPさへ取ってしまえばあとは嫌らしい鬼ブロックで勝てるから。 2番手につけたバードが意地を見せられるかって事でチャンピオン争い2人の真っ向勝負になりました。 

 まあ僕としてはローゼンクビストが11番手と沈んでしまったもんで、消化レース的な気持ちでしか見てませんでしたけど(^^;) 追い上げようにもパリのコースは抜くには難しいんで、大幅なゲインは期待できそうもなかった。 

                DSCN4409.jpg

 スタートから飛ばすベルニュにマークするバード。 そしてチャンスをうかがうロッテラー3台のトップ争い。 ただ序盤のマシンでは大きなバトルには動かず。 バードが多少燃費をもたせてピットイン直前にベルニュに仕掛けるも上手くはいきませんでしたね。
実際ここで勝負決まったかなって感じ。 ピットストップでも逆転できないどころかベルニュの方がピットアウト早かったしなぁ。 

                DSCN4410.jpg

                DSCN4411.jpg

 何とかベルニュにプレッシャーを掛け続けたかったバードではあったけど、2台目のマシンはどうもペースが上がらず、ロッテラーに強引にオーバーテイクかまされた後、トップ3の1周後にピットインして後半追い上げの戦略にしてきたディ・グラッシにも立て続けに抜かれる厳しい展開。 

                DSCN4416.jpg

 しかし後続のバトルを尻目にベルニュ完勝で今季3勝目。 ま、今回は完全にベルニュステージでしたね。 しかしこんだけ好調なのに何故か地元GPでファンブーストをもらえない不人気振り。 嫌われてるのかな(^^;) 

                DSCN4415.jpg

 2位争いは最後の最後でロッテラーがバッテリ切れでスローダウン。 ディ・グラッシは横をすり抜けるもバードは寄せてきたロッテラーに乗り上げるようにクラッシュ。 タイヤがひん曲がった状態でどうにか3位フィニッシュ。 ベルニュもそうだけどロッテラーも走りが大分荒いよね。 正に似た者同士のテチータ勢(^^;) 

                DSCN4412.jpg

 ローゼンクビストは今回全く良いとこなかったなぁ。 アプトみたいに何度もオーバーテイクを決めるシーンがなく、余程乗れてなかったんだろうか。 次戦は去年初優勝したベルリンなんで、そこで頑張ってもらいましょ。 

                DSCN4414.jpg

                DSCN4413.jpg

 残り4戦で30ポイント以上差が付いちゃったかぁ。 やはり今年のベルニュの安定感を考えるとちょっとバードも厳しくなってきたかな。 参戦初年度は荒っぽい走りでクラッシュしたり電費マネージメントも下手だったりしてたのに、ベルニュもここにきて成長してるって事か。 この人もこんだけ強けりゃまだまだF1で通用したろうにね。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

シティーズスカイライン

2018.04.28(20:00) 516

               DSCN4346.jpg

 昔、PCで『シムシティ』っていう都市開発シュミレーションゲームがあって、結構やりこんでました。 最近それと似たようなゲームが発売されたんで買ってみる事に。 それが『シティーズスカイライン』です。 
 
               DSCN4340.jpg

 序盤でやる事は『シムシティ』とほぼ同じですね。 スタートできるマップがいくつかあるんでそれを一つ選び、まずは道路を建設。
 ある程度の区画を作ったら発電施設と送電線を設置。 その次に水道管を設置していきます。 それができたら区画ごとに住居や産業施設を設定して準備完了。 

               DSCN4341.jpg

 時間を進めていくと少しずつ住居や店ができていきます。 最初はマンションなどの高密度集落は作れない仕様になってるんですが、人口が増えていくにつれて少しずつ作れる建造物も増えていくというシステム。 この辺も『シムシティ』と同じですね。 

               DSCN4343.jpg

 しかし序盤からあまり資金を使ってしまうと一気にそこを尽いてしまってどうにもならない状況に(^^;) 発電施設も最初から石炭発電所は金掛かり過ぎかなぁ・・・。 風力発電で充分まかなえるんで、序盤はその方が良いのかも。 

               DSCN4342.jpg

 このゲームは街並みが拡大できていろんな情報が目にできるところ。 それと住んでる人々それぞれが独自の生活行動を取ってるところ。 序盤こそ住民の不満とかもないけど、これが人口が増えるにつれて次から次と問題が出てきて対策に追われることになるんですねw もちろんほったらかしておくと住民はそっぽ向いて引っ越していってしまうし、上手く問題をクリアしていければさらなる人口増加にもつながると。 都市開発型モノって好きな人には面白いスルメ型のゲームですね。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

インディカー第4戦 アラバマ

2018.04.27(20:00) 530

                DSCN4402.jpg

 アラバマでの1戦はウェットコンディション。 雨風が酷くなる予報って事で30分前倒しでレースが開始されるそうだけど、見るからにレースするには厄介なコンディションに見えた・・・。 

                DSCN4403.jpg

 水しぶきが凄すぎて後ろがほとんど見えなーい 琢磨も怖いと言ってたくらいだから、レースするべきじゃなかったかもね。 特にこのコースって高低差が激しい分、低い場所には水たまりができてしまうような状況だったし。 

               DSCN4404.jpg

               DSCN4405.jpg

 キンボールのクラッシュに始まり、SC再開後のリスタートではパワーが単独スピンで危うく後続車を巻き込む寸前。 結局これで再びSCが入った後、レースは赤旗に。 で、翌日に22周目から再開という流れになったのでした。 結局ダイジェスト版で僕はレースを見たんですが、日曜真夜中に生放送で観ないで本当に良かった(笑) 

               DSCN4407.jpg

 ダイジェスト版は最終結果も出なかったけど、PPスタートのニューガーデンがドライのレースも完勝。 元々このコースには強かったとはいえ、同じマシン使ってるとは思えないくらいの圧倒的なスピードでした。 ハマった時のニューガーデンって本当に他を寄せ付けない速さを見せるけど、ペンスキーに来てからものすごい成長を見せるなぁ・・。 パワーもパジェノーもチャンピオン経験者でありながら完全にニューガーデンに食われてるもの。 

 そしてシュミット勢やブルデーは相変わらず好調ですねぇ。 ウィケンスは今回も4位と好位置だし、中堅チームの活躍は素直に嬉しい。 琢磨もようやく今回8位フィニッシュして復調の兆しが見え始めた・・かも。 来月は再びインディ500だし、ここからアゲアゲでいきたい。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ワールドスーパーバイク第4戦 アッセン(オランダ)

2018.04.26(20:00) 528

                DSCN4392.jpg

 アッセンはレイが得意にしてるサーキット。 ここで連勝してトップの位置をしっかりキープしておきたいところ。 予選はヤマハのロウズが(多分)初PPを獲得。 まだまだ全てのサーキットで戦闘力があるとは言えないけど、ここではヤマハは2強と戦えるポテンシャルを発揮できてる様子。 

 それでもレース1ではいつものようにレイが積極的にトップを奪って引き離しにかかっていきます。 ロウズは食らいついていきたいところだけど、気負い過ぎてか逆にポジションを落としていく事に。 ロウズ兄弟ってどっちも似たり寄ったりというか・・表彰台には手が届いても勝ちとなるとまだ足りないところが多いんだろうね。 技術的なというよりもメンタルかなぁ。 

                DSCN4393.jpg

 今回は地元レースで気合入りまくりのファン・デル・マークがレイを抜いて終盤までトップ争いを展開。 まだ優勝こそないものの、地元でのパフォーマンスは何かプラスアルファの力を発揮します。 終盤でのタイヤのライフなんてまるで考えてない攻撃的な走りが個人的には好きではある(笑) もっともそれじゃいつまで経っても勝てないだろうけど。 ヤマハの2人はどっちも惜しい。 

                DSCN4394.jpg

                DSCN4395.jpg

 デイビスも加えた三つ巴の争いはレイに軍配で今季3勝目。 最後まで食らいついて2位をゲットしたファン・デル・マークは見事だったけど、勝つにはもう一歩かな。 何気に4位のサイクスは終盤までペースが落ちなかったね。 何か掴んだか。 

                DSCN4397.jpg

 リバースグリッドのレース2はPPスタートのサイクスがスタートから逃げを打って攻める。 まぁ・・サイクスとしてみたらレイが追いついてくる前にマージンを広げておきたいでしょうね。 もう勝つにはこれしかない。 

                DSCN4396.jpg

 レイとファン・デル・マークはレース2でも追い上げつつ2人でずっとバトル状態。 さすがのレイも今回ばかりはこの戦いでタイヤを使い切ってしまい、サイクスを追い上げることができず。 逆をいえばそれだけこのレース2のサイクスはペースを維持できていたという事か。 

                DSCN4398.jpg

                DSCN4401.jpg

 強い時のサイクスの勝ちパターンにハマった感じだけど、これで自信とキッカケを掴んでくれてたらもうちょっとレースが荒れて面白くなるんだけどなぁ。 ちょっとサイクスに関しては次のレースまで様子見か(^^;) 

                DSCN4399.jpg

 気付けば1勝分以上のアドバンテージを作っていたレイ。 まだ今季は3勝しかしていないけど、確実に上位フィニッシュしてマージン作ってます。 混戦になればなるほどレイの安定感が際立つな。 

 ところで実況の市川さん酷すぎる。 何かもうレースの事何一つ勉強してないんだなっていう素人実況。 ニコ道で甲子園実況してた時は全然気にならなかったのに、何でレースの実況になると的外れな事ばかり連呼するんだろ。 この人の実況聞いてるとイライラしちゃってまるでレースを楽しめない。 解説の八代さんも困ってる感がコメントからにじみ出てるよ(^^;) ピエールさんみたいに知ったかぶりも何だかなぁって思うけど、あまりにレース知らない人は実況使わないでほしい。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 蜂屋

2018.04.25(20:00) 520

                IMG_0322.jpg

 今回は旭川の『蜂屋』の醤油ラーメンです。 北海道ラーメンは味の濃いものが多いんで好きなんですよ。 自分の勝手なイメージだけど、何食べてもハズレはない気がする(笑) 

                IMG_0323.jpg

 スープはアジの風味が広がって独特。 焦がしラードを使用してるとのことだけど、濃いめの渋い味わいがツボにハマりました。 こういう独自性のあるラーメンって好きだなぁ。 醤油ラーメンの新たな形を提供してもらった感じです。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

MotoGP第3戦 アメリカズグランプリ

2018.04.24(20:00) 527

                DSCN4385.jpg

 今回のレースに関してはあんまり書くことないなぁ(^^;) アメリカでのレースにとにかく強いのがマルケスで、サーキット問わず勝ちまくってるんです。 ってかここ数年、アメリカのレースでマルケス以外のライダーが勝った記憶が全く無い。 

 フリー走行から見ててペースの差も大きかったんで何も無ければマルケス勝つなと思ってたけど、あまりにもワンサイドレースで面白くなかった(苦笑) 何でこんなに得意なんだろう。 サーキットレイアウトがマルケスのライディングにガッチリ合ってるのかな。


                DSCN4389.jpg

 リンスは残念ながらコケちゃったけど、今回はイアンノーネが表彰台とスズキの好調ぶりが目立ちます。 ドゥカティとかヤマハってどうもコースによって波が激しそうだけど、スズキはどこでも上位を走れるだけの安定感がありそう。 勝てるかどうかはまた別問題だけど、確実に上位との差は詰めてきてるみたい。 

                DSCN4390.jpg

                DSCN4387.jpg

                DSCN4386.jpg

 前戦久々に勝ってランキングトップだったクラッチローが転倒しちゃったのは本当に勿体なかった。 この人は時々こういう事あるからねぇ(^^;) ドゥカティはここでは全く勢い無かったけど、ドヴィが5位でこういう時にしっかりポイント稼ぐのはチャンピオンシップを考えたら重要ですね。 とはいえやっぱりホンダに対して分が悪いかなという印象は変わってないけど。 中上もルーキー勢では最上位でポイント取れたのは良かったけど、オフシーズンテストからの期待値という点ではまだまだ物足りない。 トップ10圏内までもうちょっとかな。 

                DSCN4388.jpg

 今回ビニャーレスが健闘したけど、ヤマハの18年型は実際のところどうなんだろう。 ロッシも4位だったからここでは割と好調だったみたいだけど、マルケスに対抗するにはもう一歩足りない感じがする。 早いとこ優勝戦線に戻ってシーズンを盛り上げてもらわないと。 

 次戦からヨーロッパに戻るんで、マルケスがこのまま独走しちゃうか包囲網を築けるか注目ですな。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

スーパーフォーミュラ開幕戦 鈴鹿

2018.04.23(20:40) 526

                DSCN4377.jpg

 スーパーフォーミュラの開幕戦は2輪の全日本ロード選手権との2デイ開催でした。 本当なら先輩の予定が合えば現地観戦行くはずだったんだけどなぁ(^^;) 土日とも天候良かったみたいだし、絶好のレース日和、観戦日和でしたね。 

 今年のスーパーフォーミュラはレース中に必ず2種類のタイヤを使用することになって戦略やバトルなど見応えが増えるレースになるんじゃないかと期待。 去年も試験的にSUGOかどっかで2種類のタイヤを使用してレースしてたけど、面白かったですからね。 F1の真似事かもしれないけど、スーパーフォーミュラは給油の要素も絡んでくるんで戦略の幅は広いんじゃないかな。 

 予選は無限勢が1,2。 今年はGP2も掛け持ちする福住のパフォーマンスにも注目してみたけど、スタートもしっかり決めて2番手で1コーナーへ。 

                DSCN4378.jpg

                DSCN4379.jpg

 序盤好調だったのは塚越。 あっという間に2番手の福住も攻略してトップの山本に迫る。 この時点で自分は『塚越は間違いなく2ストップだろうな』って予想がつきました。 同じミディアム履いててあっという間に追いつくなんて燃料軽いに決まってるでしょ(^^;)
実況のピエールも解説の亜久里もその辺読めてなかったみたいだけど・・。 そもそも塚越は去年も何度か2ストップ作戦やってるしね。 そうなると塚越は何としてもトップに立っておきたかったハズだけど、山本の冷静なブロックで付け入る隙を与えず。 その後徐々に離れてしまったところを見ても、山本のマシンは絶好調でしたね。 

                DSCN4380.jpg

 レースも落ち着きを見せた中盤から後半に掛かるポイントでインパル勢がまさかの同士討ち。 久々のフォーミュラ復帰だった平川・・タイヤ交換したばかりの関口を抜こうとしたのは気持ちは分かるけど、ちょっとやっちまったかな。 予選でも赤旗の原因作るスピンもしちゃってたし、開幕戦は何かと反省材料が多かったね。 

                DSCN4381.jpg

 福住もタイヤ交換後にマシントラブルとツイてなかった。 一発のスピードは先輩の山本といい勝負だし、課題はフルタンクでのスピード改善にあるかも。 来週はバクーでGP2なんで、時差ボケに負けず頑張ってもらいましょ。 

                DSCN4383.jpg

                DSCN4384.jpg

 終盤関口が猛追を見せるも山本が2年ぶりの勝利。 この人は鈴鹿に本当相性が良い。 逆に相性の良くなかった鈴鹿で2位表彰台を取った関口はいろんな意味で今年はチャンスかもしれません。 

 終わってみれば上位5台はミディアムスタートで後半まで引っ張ってソフトに換えた組が多く、関口は逆にソフトで引っ張ってミディアムに換えて成功した唯一のドライバー。 後方スタートだった事を考えると関口のタイヤを持たせた前半の走りってすごく大きかったですね。 機能したとは言い難いけど、2ストップのイケイケの戦略も嫌いじゃない(笑) いかにクリアラップで走り続けられるかで可能性は出てくるハズなんで、塚越は今後も強気の2ストップをお願いしたく。 

 なかなか抜くのが難しい鈴鹿でバトルも見られたし、戦略も多様でこのタイヤ2種類使用義務は成功ですな。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

後輩とカラオケ

2018.04.22(20:00) 525

                 IMG_0326.jpg

 今日は会社の後輩と3年ぶりにカラオケに行ってきました 後輩とはいえ、今は別の会社で働いてるんで会うのも3年ぶりだったりするんですが、相変わらず元気そうで何よりだった。 

 後輩は今も何人かとの付き合いがあるようで自分よりも社内の情報に詳しい(苦笑) まぁ、自分は朝から配送に出てるんで朝礼にも居ないし社内の人達と接点がないから仕方ないんだけども・・・。 それにしても後輩と話してて今の会社にこのまま居ても大丈夫なのかと若干不安になった。 

 一人暮らしという事を考えても今の待遇に不満は無いんだけども、職場の環境としては年々やり辛くなってきて、個人的にはちょっと不安な人事異動があるもんで、苦労の方が堪えないんじゃないかなと。 今さら転職とかあまり考えたくないけど、ちょっと状況を見る必要はありそうだ。 

 とはいえ、久々に後輩とのカラオケでストレスを発散できたんで、GW前の今週1週間を何とか乗り切りたいな。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(2) | [EDIT]
タイトル画像

マツケラはマック党 ビッグマックBLT

2018.04.21(20:00) 523

              bigmac-blt_l.png

 新メニュー・・っていうよりはっていうよりは特別メニューと言った方が良い今回の限定モノ。 2種類あった内の『ビッグマックBLT』を食べてみました。 

 もう一つの『ビッグマックベーコン』はビッグマックにベーコン挟んだだけでパンチが無いと思ったんで(^^;)、敢えてのBLTだったんですが・・やっぱりトマトが1枚入ると味の印象が変わるな~ってことですかね。 ビッグマック単体だと個人的にはくどさを感じるけど、そこにトマトが加わると味の面では一気にフレッシュさが増す。

 ただ・・・やっぱりビッグマックの難点として食べづらいってのがあるけど、それに拍車をかけるんだよね(苦笑) それとビッグマックってただでさへ作るのが面倒なメニューだけど、ベーコンとトマトが加わった事でさらにまとまりがなくなるんで、さあ食べようって蓋を開けた時に形が崩れてる・・のが大きなマイナスポイント。 これ頼むなら店頭で食べるのがベストかな。 持ち帰りには向かないな。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2018年04月
  1. 今年の誕生日会は焼肉(04/30)
  2. フォーミュラE第8戦 パリ(フランス)(04/29)
  3. シティーズスカイライン(04/28)
  4. インディカー第4戦 アラバマ(04/27)
  5. ワールドスーパーバイク第4戦 アッセン(オランダ)(04/26)
  6. カップラーメン日記 蜂屋(04/25)
  7. MotoGP第3戦 アメリカズグランプリ(04/24)
  8. スーパーフォーミュラ開幕戦 鈴鹿(04/23)
  9. 後輩とカラオケ(04/22)
  10. マツケラはマック党 ビッグマックBLT(04/21)
次のページ
次のページ