fc2ブログ

タイトル画像

マカオGPは面白い

2018.03.31(20:00) 489

 マカオGPって話には聞いたことあるけど、実際にどういうコース走ってるんだかってのは知らなかった。 モナコみたいに抜きどころ無くてつまらないレースなんでしょって認識程度かな。 ずっと昔にシューマッハとハッキネンがストレートでバトルしてて、シューの幅寄せでハッキネンがクラッシュみたいな映像を何度か見た事があったくらい。 

 自分がイチオシのローゼンクビストが2014,15と2連覇してた事を後で知って動画が無いかなと探してみたところ、どなたかがYouTubeで2015年からの放送をアップしてくれてました。 15年にローゼンクビストが勝った時は名前を知ってるF1予備軍のドライバーが多かった。 2位のルクレールとか今年ザウバーでデビューもするしね。 

 で、肝心のレースだけどモナコGPなんかよりもはるかに面白かった ってかモナコと同レベルとみなしててゴメンナサイって感じ。 確かにアクセル全開のハイスピード区間とアップダウンの多いテクニカル区間で構成されたコースなんで、抜くポイントは基本ハイスピード区間しかない。 でもそこでのバトルがとにかく激しくて、見ててワクワクします。 

  

 そして去年のレース。 ラスト数周のバトルがすごいの何のって。 F1ではもうずっとこんなドキドキは味わった事ないなってくらいのドラマが展開されて、これが本物のレースだよなぁって大満足でした。 

 次世代のドライバー達を知る良い機会でもあるんで、マカオGPは今後も放送し続けてくれることを期待。 

 
スポンサーサイト




マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

ワールドスーパーバイク第2戦 チャン・インターナショナル(タイ)

2018.03.29(21:00) 500

               DSCN4268.jpg

 WSB第2戦はタイラウンド。 今回も予選タイムは拮抗してたけど、カワサキ勢が1,2を取りました。 PPからスタートしたレイは積極的にリードを取りにいこうとします。 

               DSCN4269.jpg

 オープニングラップこそレイに仕掛けようとしたサイクスだったけど、この後立て続けに後続に抜かれていきます。 去年までなら戦力差があったから調子が悪くても表彰台は死守できてたけど、今年は大分辛そうだな。 予選のスピードを決勝で維持できないスタイルは相変わらず。 

               DSCN4270.jpg

 惜しくも表彰台こそ逃したものの、このレースはホンダのキャミアが奮闘。 予選もカワサキと僅差の3番手だったし、レースも中盤辺りまで必死にレイに食らいついていたんで、ホンダも2年目のニューマシンの熟成という意味では戦闘力が上がってきてるのかな。 

               DSCN4271.jpg

               DSCN4272.jpg

 レイはある程度マージンをコントロールしてただろうけど、後続のバトルを尻目に今シーズン初優勝。 メランドリが沈んだんで一気にランキングで2ポイント差に詰め寄る事に成功。 

               DSCN4273.jpg

               DSCN4274.jpg

 リバースグリッドの第2ヒートは序盤ヤマハの2台が引っ張る展開。 いつもと同じように2人でやり合ってたけど、嗚呼・・そんな事してたらタイヤ使っちゃうよ 

               DSCN4275.jpg

 開幕戦見ててちょっと合わせきれてないのかなと思ってたドゥカティのデイビスは、ここでは何か掴み始めたのか好調で中盤でヤマハ勢をかわすとそのままチェッカーまでレースをコントロール。 逆にメランドリはブレーキングの度にマシンが暴れていて上位に絡めず。 

               DSCN4276.jpg

 レイも第2ヒートは大苦戦。 やっぱりエンジン回転制限の影響って相当あるのか、勝つにはトップから独走狙うしかないかもしれんね。 去年までならリバースグリッドだろうが関係なかったのに、今回はブレーキングで必死に抜きにいっても立ち上がりで乱れて抜き返されるシーンが多かった。 

               DSCN4278.jpg

               DSCN4279.jpg

 デイビスも今シーズン初勝利。 ヤマハ勢は最後まで粘ってW表彰台を獲得。 これが去年までのような棚ボタでないところがポイントだね。 確実に戦力は上がってきてる。 

               DSCN4277.jpg

 まだ2戦終わっただけだけど、レイの独走にはならなそうな今シーズン。 それでも一番安定して成績を残していきそうなレイが本命なんだろうか。 混戦模様なんで複数のライダーが勝つような展開になるといいな。 ただ・・サイクスは勝つイメージが全く湧かない(^^;) 

 ちなみに今年の鈴鹿8耐にカワサキからレイが出走するというニュースが 本気でヤマハワークスを倒そうという心意気や良しだね。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

四月は君の嘘

2018.03.28(20:00) 498

                640.jpg

 先日フジTVで放送された『四月は君の嘘』の実写版を観ました。 公開当時、CMかなんかでタイトル自体は知ってたんだけど、四月は君の嘘って何か日本語としておかしくねって印象だけで終わってました。 ありきたりの恋愛映画なんて興味もなかったし。 

                shigatsuhakiminouso.jpg

 その後、海外の方のリアクション動画でこのアニメを上げてて、見たらいいオッサンが大号泣(笑) 題材に音楽を持ってくるのはすごく難しいのに、それを上手く青春だったり恋愛だったりに落とし込んでるんですよね。 意味不明なタイトルの答えは物語の最後に明かされるけど、その理由がまた泣ける。 

 で、実写版を観た感想だけど・・・・。 内容としては結構原作に忠実に進行してるんだなと思ってたんだけど、キャストの年齢に合わせたのか原作の15歳ではなく17歳になってた(^^;) まぁ広瀬すずにしても山崎賢人にしてもどう見ても中学生やるには無理があるよなぁ・・。 

 それとやっぱり原作とアニメの印象が強過ぎるせいか、後から実写版を観ても何か感情移入しにくい。 これは原作を好きな人の大半が感じてるようで、なかなか再現するのは難しいですよね。 キャストの演技が悪いとは思わないけど、個人的にはキャラがイメージに合わないというのもあるかな。 

 最後の手紙のくだりは・・うーん、やっぱりアニメを超える事はないかな。 原作知ってる人にはあまりおススメはできないかもしれない。 アニメの実写化って結構多いけど、年齢設定も含めて厳しいかなと言わざるを得ないってとこですかね。 

 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

F1開幕戦 オーストラリアGP

2018.03.27(20:00) 496

               DSCN4256.jpg

 今年もいろんなレースの開幕戦をワクワクしながらTV観戦してたけど、F1は気分が全く盛り上がらなくて、ブログネタとしてただ観てたって感じでした(^^;) それもこれもボッタスが予選でクラッシュするという体たらくを演じたせい。 今年が正念場だっていうのにいきなりクラッシュってどうなのよ・・。 それでなくても予選見る限り今年はハミルトンが独走してさらにつまらない1年になりそうなのに。 

 今のF1って余程の事でもない限りは予選見れば大体結果が分かってしまうからワクワクしないんだよなぁ。 

               DSCN4257.jpg
 
 今年はハースが好調で、中団グループからは一歩抜けた存在。 レッドブルもなかなか2台を抜けずに苦戦気味。 何でも去年型の開発は3月にすでに打ち切って今年のマシン開発に費やしていたというから、3年目の若いチームにしては思い切った決断をするなといったところか。 

               DSCN4260.jpg

 逆に冬のテストで好調だったトロロッソ・ホンダは全く振るわない上にいきなりPU壊れた 今年こそはと期待してたホンダ党の皆さんは涙目だろうね(^^;) 新人同士のコンビでもあるし、そう簡単に上位進出は難しいか。 

               DSCN4261.jpg

 レース中盤、ピットストップしたハースの2台が立て続けにストップ。 何とトラブルじゃなくてタイヤが締まってない事によるものでした

               DSCN4263.jpg

 どうやらメカのミスっぽいけど、締まってないなら出さなきゃいいのにってのは全くその通り(苦笑) メット被ったままで合わせる顔がないとは正にこの事。 トップチームなら間違いなく首が飛んでるな(^^;) しかし立て続けにこんな事起こるかね。 このおかげでまさかの展開がこの後起こるわけだけども。 

               DSCN4262.jpg

 ハース勢のストップでバーチャルセーフティカーが出て得したのはピットストップを遅らせてたベッテル。 ピットアウトしてみれば何とハミルトンの前で復帰 これにはハミルトンもメルセデス陣営もびっくりしてたけど、この後さすがのハミルトンもベッテルを抜くことはできませんでしたね。 

               DSCN4264.jpg

               DSCN4265.jpg

 まさかの優勝を飾ったベッテル。 この人やっぱ何か持ってるね。 作り笑いしながら不満が顔に出ちゃってるハミルトンだけど、良いじゃん・・どうせ今年はアンタがチャンピオンなんだから。 普通にやったら15勝くらいしそうだもの。 

               DSCN4266.jpg

 奇妙だけどテストであれだけトラブってたマクラーレン勢が2台ともポイントってのがね。 『今年は戦える』っていうアロンソの皮肉も結果出してれば正論になってしまうのですよ。 

 最後にボッタス・・・こりゃクビが見えてきたな。 ウィリアムズ時代はやってくれるドライバーだと思ってたんだけどねぇ。 いくら抜きにくいコースとはいえ、この順位ってのはないわ。 レースで挽回できるようなスキルもスピードもないって事なんだろうけど、こういうとこがローゼンクビストと比べると見劣りするんだな。 手厳しいけどボッタスじゃワクワクしないかもねぇ。 
⇒F1開幕戦 オーストラリアGPの続きを読む

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

あー、花見したい

2018.03.26(22:00) 497

               IMG_0308.jpg

 東京方面はもう満開らしくて、金曜辺りに皇居の周辺通ったら外国人の観光客たちが写真撮ってましたね。 我が家の周辺もようやく7分咲きって感じで、本格的に春らしくなってきた。 

 去年は咲いたと思ったら雨風であっという間に散っちゃったんだよね 今週は割と天気も良さそうだし、来週の入学式までもってくれるだろうか。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

また左足

2018.03.25(20:00) 495

 生々しいので画像は撮らなかったけど、左足の甲が骨折まではいかなくともヒビ入れちゃったっぽい

 昨日、会社のフォークリフトにガソリンを補充してた時に持ってた缶(約30kg)を左足に落としてしまい、家に戻って靴下を脱いでみたら・・・ひえ~、思いっきり腫れてる 数年前に骨折した時も似たような腫れ方してたよなぁ。 あの時は側面だったから歩くことすらできなかったんだけど。 

 本当なら病院に行くべきだったかもしれないけど、今朝になって多少腫れも引いて歩く分には昨日よりも痛みも感じないんで、自然治癒するのを待つか・・。 どっちみち折れててもやりようないのは知ってるし(^^;) 

 我ながらドジ極まれり。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

物足りない

2018.03.24(20:00) 494

                DSCN4255.jpg

 選抜高校野球が始まって初日はどの試合も接戦でなかなか面白かったんですが、やっぱり夏の甲子園とでは雰囲気が違う感じがした。 選抜は負けても夏にまたチャンスがあるけど、夏は3年生にとってみたら最後になるわけで、その辺の独特な緊張感がケタ違いなんだろうなと。 だからって選抜の価値が低いなんてことはないと思いますがね。 

 そして・・何か今回の甲子園は盛り上がらないと思ったのはニコ生で愛甲さんの解説中継をしてくれてなかったから(笑) やっぱ愛甲さんの解説は非常に分かりやすいし、何といっても予言がことごとく当たるのが面白い 時々脱線する話も面白いw 

 今回に限ってニコ生で予算取れなかったのかなぁ・・。 選抜は仕方ないけど、夏の甲子園では復活を期待してますよ。 

 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

音信不通

2018.03.23(20:00) 490

 去年末、脳梗塞で入院した友人と急に連絡が取れなくなってしまった。 年末に連絡を取ってから少し時間が経ってしまってたんだけど、LINE送っても履歴は付かないし電話しても『お出になれません』というガイダンスが流れてきた・・ まだ入院してる状況なら電話は出れないだろうけど、LINEの返信ができない状況ではないハズ・・。 

 これはもしかして拒否られた いや、正直そういう事ならそれで構わない。 自分はこれまで人間関係でのトラブルは多かったし、こっちに何か落ち度があっての事なら仕方ないと諦めもつく。 

 ただ、友人は重い後遺症が残ってしまったと年末に聞いていたし、その後のリハビリでどこまで回復できたのか状況を知らないだけに、そっちの方が心配だ。 その友人の事だから悲観的になってうつ状態になるなんてことは想像できないけど、3ヵ月以上頑張って回復の見込みがなかったとしたら・・。 

 連絡の取りようがないから自分にはこれ以上詮索のしようもない。 関係が切れてしまうのは仕方ない事だとしても、せめて元気だけは取り戻して通常の生活に復帰できていればいいなと願うばかりだ。 


マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

MotoGP開幕戦 カタール

2018.03.22(20:00) 493

                DSCN4245.jpg

 今年のMotoGPもカタールで開幕。 オフシーズンのテストからホンダとドゥカティが良さそうでスズキも復調してきそう。 ヤマハは・・・良いんだか悪いんだかイマイチ分からん状態でロッシファンとしては不安。 今年から昇格の中上もテストでは順調にタイムアップしてきてて期待が掛かります。 

 その開幕戦PP取ったのはザルコ 16年型のマシンでコースレコードを破る見事な走りでした 去年型のヤマハが失敗作だったんで今年も16モデルを選択したのは結果的に大正解でしたね。 ただ・・ザルコのチーム、来年からKTMのサテライトチームになっちゃうからザルコ自身どうするつもりなんだろうか。 来年のストーブリーグは確実にこの人が中心になると思うし、この人はワークスに所属するべきライダーじゃないかなと。 

                DSCN4246.jpg

 スタートから積極的にレースを引っ張るザルコ。 本人はレースでは勝てるペースはないって分かってたみたいだけど、守りに入らないのはザルコらしい。 ヤマハも去年あれだけ活躍したザルコには今季モデル提供してやったら良かったのに・・。 

 ここはタイヤに厳しいのか序盤は数珠繋ぎで展開していきます。 去年も確か似たような展開だったけど、ホンダワークスの2人だけがフロントにハード履いてたところを見ると、今年のホンダはアドバンテージがありそうだ。

               DSCN4247.jpg

 スタートで出遅れたドヴィは慌てずにじわじわとポジションをアップ。 レースも後半に入ったところでマルケスの前に出ます。 去年チャンピオン争いしてドヴィはすっかり勝ち慣れてきた感があるなと。 今年もドゥカティ勢のトップを走るのはこの人なんだろうな。

               DSCN4248.jpg

 レースも後半に差し掛かってペースが上がる中、トップグループに食らいついてたスズキのリンスがコケた辺りからレースが動き始めました。 

 ちなみにリンスがコケた直後にロレンソも転倒。 こちらはブレーキトラブルらしいんだけど、見る限り今年もロレンソはドゥカティを手懐けるのは難しそうに見える。 ロッシとかロレンソみたいにスムーズにコーナリングしていくタイプのライダーには合わないのかもしれない。 2年勝てないとなったらロレンソも立場無くなるから必死でしょうね。 

                DSCN4249.jpg

 残り10周を切ったところで満を持して先頭に躍り出るドヴィ。 すかさずマルケスとロッシもこれに反応。 ザルコは後半一気に失速しちゃいましたね 一発は出せてもやはり2年落ちのフレームじゃレースになると対抗しきれないのは仕方がないところか。 

                DSCN4250.jpg

                DSCN4251.jpg

 去年も何度かあったファイナルラップの最終コーナーでのマルケスVSドヴィの争いが開幕戦から見られました・・が、ここもドヴィが落ち着いて対処して開幕戦優勝 ストーナーしか乗りこなせないと思ってたドゥカティを今はドヴィがしっかりマイスターになった感があるね。 

                DSCN4253.jpg

                DSCN4252.jpg

 ロッシは何とか最後まで食らいついて3位に入れたのは収穫だったかもしれないけど、今季型のヤマハが安定して戦えるのかどうかはちょっとまだ判断できないかなぁ。 優勝争いにヤマハも絡んでくれないと面白みに欠けるんで是非とも頑張ってもらいたいんだけど、ホンダとドゥカティに現状では負けてるように見える。 カタールは直前テストで走ってるだけに2戦目以降でどうなるか。 
                DSCN4254.jpg

 正直開幕戦見てると今年もチャンピオンはマルケスかなという気がする。 ホンダの18年型はクラッチローもペドロサも上位フィニッシュしてるし、性能が一番安定してそう。 ドゥカティは低速サーキットでどこまで対抗できるのか分からんし、そうなるとヤマハとスズキが優勝戦線にこれないと結局はマルケス一択なんだろうなと。 

 それと期待してた中上が全く開幕戦奮わなかった~ フリー走行で転倒した際にECUに不具合が出たとの事だけど、いきなり出遅れた感は否めないんで2戦目以降はもっと上位での奮闘を期待。 去年型でも実績あるマシンだし、頼むよ~。

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
タイトル画像

カップラーメン日記 ラーメン人生JET

2018.03.21(20:00) 486

                IMG_0304.jpg

 今回は大阪の『ラーメン人生JET』の鶏煮込みそばです。 すっげー店名だな(^^;) ザ・大阪って感じの豪快な店名ですよね。 インパクトがあるから一度聞いたら忘れない。 HPが無かったけど、ココログとかで見る限りでは塩と醤油がメインみたいですね。 

                IMG_0305.jpg

 今回も白湯系ラーメンだったんであまり期待はしないで食べたんですが、思ってた以上にスープが濃厚で美味しかったです。 白湯っぽくないのはスープもだけど麺もかな。 生麺はコシがあって、細麺じゃないのはポイント高い 関西のラーメンって薄味ってイメージがあったけど、それを見事に覆してくれましたな。 

マツケラの本日も晴天ナリ 


未分類 トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
2018年03月
  1. マカオGPは面白い(03/31)
  2. ワールドスーパーバイク第2戦 チャン・インターナショナル(タイ)(03/29)
  3. 四月は君の嘘(03/28)
  4. F1開幕戦 オーストラリアGP(03/27)
  5. あー、花見したい(03/26)
  6. また左足(03/25)
  7. 物足りない(03/24)
  8. 音信不通(03/23)
  9. MotoGP開幕戦 カタール(03/22)
  10. カップラーメン日記 ラーメン人生JET(03/21)
次のページ
次のページ