Archive [2018年02月 ] 記事一覧
カップラーメン日記 ぶぶか
今回は『ぶぶか』の味噌豚骨ラーメンです。 この店のカップ麺では以前まぜそばを食べた事があって、これがなかなか美味しかったんですが、今回は味噌豚骨。 焦がし味噌はちょっとクセがあるんで人を選ぶかもしれないけど、個人的には隠し味的な渋みのあるスープが新鮮で好きです。 ただスープそのものは結構あっさり目だったんで、そこがちょっと残念。 中太麺だ...
ワールドスーパーバイク開幕戦 フィリップアイランド
2018年のモータースポーツシーズンも本格的に開幕 まずはWSBが先陣切ってオーストラリアで開幕戦です。 MotoGPと違ってほとんどオフシーズンの情報が入ってこないんだけど、どうやら今年は上位2チーム・・つまりカワサキとドゥカティにはエンジンパワーの出力制限が設定されてしまったそうで、エンジン回転に関してはハンデを背負う事になりました。 たしかに去年はレイが圧勝でつまんなかったし戦力の拮抗化を図りた...
心理学
最近『生活心理学』を勉強中。 資格を取ろうとかってわけじゃないんだけど、昔から興味はあったもんで勉強するにはいいタイミングかなと。 心理テストとかで診断もしてくれるんで、多少なりとも自分の事を理解することもできるのは面白いですね。 自分の事は自分が一番よく分かっているつもりだけど、周りの人が見る自分と必ずしも一致しないもんだから。 人の性格は生まれつきの遺伝によるものが基本にあって、そこから環...
F1 REGENDS ⑧ 2012 日本GP
今回は2012年の日本GP。 小林可夢偉の初表彰台のレースです。 この年は近代F1では珍しいくらいの激戦で8人のウィナーが誕生。 可夢偉の所属したザウバーのマシンもしばしばトップグループで戦えるポテンシャルがあり、正直ここまで何度か表彰台のチャンスがありながら戦略ミスや巻き込まれ事故でフイにしてきました。 かたやチームメートのペレスは3度の表彰台・・何だかBAR時代のバ...
お腹いっぱい
明日でオリンピックも閉幕だけど、冬季五輪では日本は過去最高のメダル数を獲得という素晴らしい結果になりましたね メダルの色関係なく日本勢の活躍が見れてお腹いっぱいです。 これまではフィギュアスケートとモーグルくらいしかTV観戦してなかったけど、今回はスピードスケート、スノーボード、カーリングなどもチェックしてました。 スノーボードの大技は見てて飽きないし、何といっても失敗と紙一重の緊張感もたまらない...
日産若手のホープ
自分が日本人だからっていろんなカテゴリーのレースで日本人ドライバーやメーカーを応援するような事は特になかった。 もちろん活躍してくれるに越したことはないんだけども、応援するほど興味を引くようなドライバーはなかなか居ないもの。 そんな自分が今唯一注目してる日本人ドライバーが高星明誠くんです。 奇しくも同じ平塚出身でブログでも触れたことあるけど、この子のおじい様が自...
ちょっとしたラッキー
ここ数年はほとんど年賀状も書かなくなってしまったもんで、お年玉くじの存在をすっかり忘れてた(^^;) まさか当たってないだろうと思いつつ照会してみたら切手シートが当たってた タイミング良く切手が必要だったもんで、これはラッキーでしたね。 それにしても・・自分は今まで切手シート以上の物は当たった事がないのだけれど、2等のふるさと小包って一体何だろうって興味がわく(笑...
カップラーメン日記
今回は『五ノ風』の味噌カレーラーメンです。 HPが見当たらなかったんでココログとかググってみたけど、結構独創的なメニューが多いみたいですね。 カレーラーメンはなかなかお目に掛かれないけど、さてどうかな。 他のメニューも豚肉をふんだんに使ったメニューが多かったけど、カレーもピリッと辛さがある中に豚の甘みを利かせたスープにな...
駅弁⑤
今回はこちら『後楽園のお弁当』を買ってみました。 中身に何が入ってるんだか分からなかったんで、開けてみてのお楽しみだったんですが、駅弁はおかず少ないしなって事でそんなに期待はしてませんでした(笑) ところが意外と種類が多くてびっくり ちらし寿司を中心に肉・魚・煮物とバラエティに富んでて弁当らしくてイイね。 個人的にはデザートの...
F1 REGENDS ⑦ 2008 ブラジルGP
自分が92年からこれまでF1見てきた中でチャンピオン決定の劇的な瞬間といえば、シューマッハがぶつけやがった94年のヒルと97年のヴィルヌーヴ。 そして正々堂々戦った中で一番ドラマチックなチャンピオン決定戦といえば文句無く08年のハミルトンVSマッサじゃないかなと。 このレース、実は寝落ちしちゃって最後の数ラップしか見ていないんです。 状況が全く把握できていなくて、ど...
最新コメント