fc2ブログ
 

カップラーメン日記 

                  IMG_0659.jpg

 今回は麺屋 翔の塩ラーメンです。 HP見て真っ先に目に飛び込んできたのが大感謝祭の文字。 え、まだ開店してから1年なの たった1年でカップ麺にしてもらえるなんて注目度が高いという事なのか。 ちなみにこれ書いてるのがちょうど感謝祭を開催する27日なので、ブログアップした時には元に戻ってるかもしれないけど(^^;) 

                  IMG_0660.jpg

 こないだ塩ラーメンは凝ってない方が美味しいなんて書いたけど、こちらの塩ラーメンも結構王道をいってる感じですね。 鶏だしはしっかり利いてるんだけど、隠し味的なものは無くてストレートな塩ラーメンで勝負ってとこでしょうか。 ただ・・現物は香彩を使ってるし、それがアクセントになってるんだろうと思うと、カップ麺ではそこまでは再現できなかったかな。 
スポンサーサイト



 

組織票に負けるか!!

              DSCN4129.jpg

 フォーミュラEには『ファンブースト』なるものがあって、ファンがレース前に応援するドライバーに投票することでレース中に1回パワーを上げることができる(オーバーテイクシステムみたいなもの)権利を勝ち取れるのです。 毎回上位3名にファンブーストが与えられるんですが、1stシーズンは割と票がバラけてて良い試みだなと思っていたのが、ここ最近はどう見ても組織票だろっていうくらい上位3名が固定されています。 

 特にアウディ、おめーらだよ 

 今週末に第4戦が開催なんで今日から投票受付だったので覗いてみると、いきなりアウディのアプトが34% まあアプトは第2戦で幻の初優勝があったから応援したくなるのも分かるけど、大半は組織票なんだろう。 ただ、これまでと違ってローゼンクビストとかロペスが健闘してるのが良いところだけどまだ初日だし、どうせここからルノーの組織票でブエミが上がってくるんだろうけどね。 

 1票の重みとかいうけど、政治の選挙も組織票で大勢が決まってしまうのが世の常。 せめてファンブーストくらいは組織票を何とか蹴落としてやりたいもの。 開幕戦は可夢偉票が多かったんだから、上回る事は不可能ではないハズ。 とりあえず毎日1回僕はローゼンクビストに投票します。 
 

スゲーよ、グーグルマップ

 以前、友達に見せてもらったグーグルマップ。 地図だけなのかと思いきや、画像まで鮮明に出てくるのには驚いた それだけじゃなくて、近隣の様子までスワイプすれば分かっちゃうんだからねぇ。 

 最近では仕事でも初めての場所に行く事も多いんで、近隣の様子を事前に画像で確認できるのはとてもありがたい。 納品時とか路駐しないといけないのか会社内に入れるのかとか、道幅も当然気になるし。 ちなみにこれがあれば『どんな家に住んでるの』なんて聞くまでもなく外観だけは分かっちゃうじゃん。 

 これ開発した人、本当にすごいよなぁ。 当然リアルアイムの画像じゃないってのはあるけど、これも何年か先には実現するんじゃないかなぁ。 
 

F1 REGENDS ④ 2006 ハンガリーGP

                DSCN4123.jpg

 第4回は06年のハンガリーGP。 バトンにとっては初優勝、そしてこの年からフルコンストラクターとして復帰したホンダにとっての記念すべき優勝(そして今のところ最後の優勝)したレースでしたね。 このレースも見た記憶無いなぁ・・。 今回改めてレース見たらかなり面白かったのに。 

                DSCN4124.jpg

 ウェットレースでのスタートはPPからスタートしたライコネンが序盤はレースを引っ張る展開。 この年のマクラーレンって要所で速さはあったけど、結局1勝もできてなかったんだよね。 アロンソとシューマッハの争いにライコネンも絡んでくればもっと面白いシーズンだったかもしれない。 

                DSCN4125.jpg

 序盤はアロンソが主役でコースを縦横無尽に走って後方グリッドから挽回。 フルウェット時はミシュランがとにかく強くて、BS勢はかなりの劣勢だったね。 これがコースが乾いてくるとまた様相が一変するというタイヤ戦争ならではの面白さがあった。 やっぱりワンメイクだとこういう波乱要素が無いから順位も固定されちゃうのかもね。 

 それにしても独壇場に見えたアロンソの快走を見てて、どうやったらこれで負けたんだと不思議だったんだけど・・。

                DSCN4126.jpg

 ライコネンが周回遅れのマシンに絡んでクラッシュしてしまい、これでSCが出てから流れが変わる事に。 

                DSCN4128.jpg

 レース序盤、アロンソの快走に隠れながらも徐々にポジションを上げていたバトンが、SC再開後にアロンソを追い回す展開に。 この後、結果的にアロンソはマシントラブルでリタイヤするものの、アロンソを上回るペースで追い上げていたバトンは十二分に優勝に値するパフォーマンスを見せていたと思う。 決して棚ボタではなかったんじゃないかな。 

                DSCN4127.jpg

 バトンってこの3年後にチャンピオンになるけど、その時は圧倒的なマシンに乗ったおかげでタイトル取れて良かったねくらいしかに思ってなかった。 でもその後マクラーレンに移籍してハミルトンをやり合えたのを見て評価が一気に上がったね。 この人って経験を積む度にチャンピオンに相応しい力量を身につけていった珍しいタイプのチャンピオンだったように感じる。 2001年にフィジコと組んでコテンパンにされた頃に比べて、その後ハミルトンやアロンソと渡り合うなんて想像できなかったもの。 

 バトンの武器はウェット路面でのコントロールと抜群の安定感。 初優勝は正にそれに相応しいものだったね。 しかし本当にバトンって不思議なドライバーだよなぁ・・。 
 

駅弁④

                IMG_0661.jpg

 久々の駅弁ネタは新登場の『あったかかにめし』です。 カニを使った弁当って結構多いですね。 越前モノは多分初めてだと思ったんでお試し感覚で買ってみる事にしました。 

                IMG_0665.jpg

 中身は余計なおかずが一切無いかに飯そのまんま。 そして容器は蒸気で熱して食べるタイプ。 釜飯みたいな感じで楽しめるのがこの方式の良いところ。 

                IMG_0666.jpg

 値段の割にちょっと量が物足りないという不満はあるんだけども、ご飯にもカニのエキスがしっかりしみ込んで風味を引き出してるのは好ポイントかな。 炊き込みご飯風とでもいうんですかね。 それだけにもうちょっとカニの量も多ければなぁという別の不満も(^^;) もしかしてそこそこ良いカニを使用してるのか、値段に対してこれが限界なのかな。 
 

社交辞令

 こないだ『ホンマでっかTV』を見てて社交辞令で『今度ご飯行こう』と言えるかという質問に興味津々だった。 

 これ・・・自分に当てはめると完全に『言えない派』だな。 自分が誘う時って行くことが前提だから、こっちから振っといて行かないなんて事は100%無い。 行く気も無いのにこういう事をサラッと言うのは僕は相手に失礼だと思ってしまう方だ。 

 逆に言われる方としては振っといてその後音沙汰無いと、相手に対して信用無くすかな。 これは友人であってもそうでなくてもだけど。 行く気が無いなら誘うなって思うし、こういう人とは腹割って付き合えないなと思う。 

 どうやらそういう『社交辞令を言えない人』っていうのは依存が強いタイプらしい。 あ~、当たってるなぁ。 相手に期待して裏切られた時の失望感たるやハンパないもんね(苦笑) 

 ただ、社交辞令を言ってまで人脈を広げる気がそもそも自分には無いもんで、言えないから損をしてるかというとそうでもない。 行動一つ取ってもいろんな心理が働くから面白いもんだな。 
 

カップラーメン日記 ラ王のしょうゆ味

                 IMG_0653.jpg

 今回は『ラ王のしょうゆ味 1992年復刻版』です。 1992年・・・当時の自分は高校1年生でした・・・って自分の事は置いといて(笑) わざわざこの頃の復刻版を出して爆発的ヒットとうたってるんだから、さぞかし美味しいんだろうなと期待をしてました。 

                 IMG_0654.jpg

 スープは正にザ・しょうゆ味ですねぇ。 隠し味的なものは何もない、豚と鶏のちょっとあまい風味のスープです。 最近こういうのって食べてなかったんで、逆に新鮮でした。 原点回帰も悪くないな。 
 

大雪明けて

 昨日の大雪から一夜明け・・。 朝外を見たら、雪などどこにも見当たらなかった(^^;) どうやら昨夜の雪は止む前に雨に変わっていたようで、雪を溶かしてしまったようです。 せっかくチェーン撒いたってのに無意味だった。 

 これだったら普段通りに納品に行けるかと期待したけど、やっぱりというか厚木市内は何時ぞやのように完全に動かなくなっていた。 あの時は相模原まで行くのに片道1時間掛からないところを6時間も掛かったんだよなぁ(笑) そんなわけで今日は午前中は他の仕事をして午後から配送に出掛ける事に。 厚木市内の大渋滞は結局昼まで解消されなかったね。 

 そんで昼過ぎに厚木市内を通ってみて分かったんだけど、東名高速が通行止めになってたせいで、解除待ちのトラックやらが1車線を完全にふさぐ形で列を作って駐車してたのが一番の原因みたい。 もちろん朝は大雪で身動きできなくて車を放置したアホンダラも居たでしょうね。 単純に東名も圏央道も使えないから渋滞した・・というわけではないな。 

 それにしても今日だけで事故現場に3回は遭遇したなぁ。 多分どれも雪絡みで足元とられてって感じなんだろうけど、明日は気温が上がらない分もっと路面は厄介かもしれないから気を付けないといけないね。 

 
 

4年前の悪夢が蘇る

                IMG_0657.jpg

                IMG_0658.jpg


 天気予報にのマークが登場すると過敏に反応してしまう。 子供は雪で大はしゃぎするんだろうけど、仕事でトラック走らせてる自分には仕事の段取りに頭を悩ませます。 

 ある程度は覚悟してたとはいえ、今日は本当に4年前のような大雪になっちゃいましたね。 4年前の暴風雪の時はちょうどRKFで金曜から茂木入りしてたけど、今だから言うとレースを楽しめるような心境にはなかったです。 こんな悪天候な時に仕事休んできちゃった事とか、果たして日曜に家に帰れるのだろうかという心配ばっかりしてた気がする。 レースには優勝したとはいえ、雪の心配ばかりしてたせいでレース自体の記憶がほとんど無いんですよ(苦笑) 

 今日はとりあえず『昼休憩は午後の配送が終わってから取ろうと決めてたんでノンストップで走り回ってたんですが、川崎での午後便を終わらせて帰る途中で横浜周辺が結構な降り方になってて、高速道路を走る車はスロー走行になってました。 これで大渋滞になっても困るんで、休憩取らずにそのまま会社まで帰る事にしたけど、この判断が大正解だった。 

 何とこの後東名高速は通行止めに 遠くに納品に行ってた相方さん、無事に帰ってこれたんだろうか(^^;) 結局会社も早々に撤収を決めたので、早めに帰宅する運びになりました。 

 秦野や平塚方面も結構な雪が降っているんで、これは明日の相模原は大分ヤバイ事になってるのは間違いなさそう。 明日はまた晴れるみたいだけど、トラックにチェーンを撒いて明日は午後から配送に出発する予定でいます。 今もそうなんだけど、どうやら厚木市内でいつぞやのような雪による立ち往生からの大渋滞が始まってるようだしね。 ちなみに自分の車に買って4年目で初めてチェーンを取り付けました。 

 関東圏の雪はとにかく交通マヒが困る。 北陸とか東北の人達って雪ばかり降る中でどうやって対応してるのかいつも不思議に思うんだよなぁ。 
 

F1 REGENDS ③ 2005 日本GP

                 DSCN4117.jpg

                 DSCN4118.jpg

 F1レジェンズの3回目は05年の日本GPです。 このレースはねぇ・・違う意味でよく憶えてるわ。 金・土と雨の影響で予選グリッドが大荒れだったんだよね。 そしてラスト2周での大逆転劇はライコネンファンでなくとも記憶にある人も多いのでは 

 トヨタがPPって事で地元日本での初優勝を期待したファンも多かったと思うけど、序盤のセーフティーカーが無かったとしても意味の分からない3回ストップ作戦なんて選択した時点で勝負権はなかったかな。 そもそも05年ってレース中はタイヤ交換無しの給油のみだったのに、ピットストップを増やすメリットなんてほとんど無いのに・・。 この年のトヨタにチャンピオンレベルのドライバーが乗ってたら間違いなく1回は優勝できたんだろうけど、全てのピースが上手くハマるというのはF1においては難しい事なんでしょうね。 

                  DSCN4119.jpg

 せっかく予選で上位だったのに、スタートでコースアウトしただけじゃなくシケインで強引にトヨタのインを差してクラッシュする琢磨。 これ見ちゃうと本来だったら翌年からのホンダワークス入りもあり得たところを、現実はこの年限りでクビになっちゃったのは致し方ないかな。 

                  DSCN4121.jpg

 このレースはとにかくライコネンとアロンソのオーバーテイクショーが目立ったレースだったけど、当時フィジコを応援してた自分は残り2周で優勝を奪われて失望した(笑) ブロックライン取るのは良いんだけど、シケインであんなベタベタにイン側走るなんて素人かよって思うよね。 当時は分からなかったけど、自分もそれなりにカートレースやってた経験からして、あんなヘタクソなブロックラインじゃその先で簡単に抜かれるのも納得。 

 フィジコもアレジもそうだったけど、中堅チームでは光り輝くけどトップチームでは色褪せちゃう。 チャンピオン経験者とはやっぱり格の差がでるなというのを象徴したレースでもありましたね。 

                  DSCN4122.jpg

 ライコネンにしてもこの頃は速さに関してはずば抜けてたと思うし、思うようにマシンを操れてたんじゃないかな。 衰えたと一口に言うのは簡単だけど、現在のF1マシンってライコネンには合ってないのかもね。 

 それにしてもこの頃だって空力的には大分複雑になってるにも関わらず、鈴鹿なのにバトルが多かった。 今のF1、どうしてこんなに落ちぶれちゃったんだ。 

12 | 2018/01 | 02

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

マツケラ

Author:マツケラ
 カートは辞めてしまったけど相変わらずのレース好き。 最近はもっぱらラーメン行脚しています。 

カテゴリ
マツケラの本日も晴天ナリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR